• 締切済み

歯科衛生士の仕事ってどうですか?

mk48aの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.3

友人の奥さんが歯科衛生士ですが、薄給というほどではないけど、それほど良くはないようです。 あと、若い人の方が採用されやすいそうで、ずっと続けたいのであれば看護師をお勧めします。 難易度は看護師の方が高いですが。 歯医者に行けばわかると思いますが、歯科衛生士はほとんど若い女性です。 年配の方はなかなか見かけません。 看護師は結構年配の方も見かけますね。 場所によっては違うのかもしれませんが、結婚・子育て後の再就職はコネがないとかなり難しいようです。 友人の奥さんも再就職先が見つからずに専業主婦になっていました。

関連するQ&A

  • 歯科衛生士さんに質問です!

    初めて質問させていただきます。 私は現在看護師として働いていますが、夫の仕事の都合で歯科衛生士の資格を取りたいなと考えています。 そう考えるようになってから、色々なことを調べました。 調べているうちに、歯科衛生士さんは、看護師に対して敵対心のある方が驚くほど多いことを知りました。 歯科衛生士の資格を取りたいと思ってから今まで、たくさんの職場の先輩方や友人に相談してきましたが、看護師の間では歯科衛生士が国家資格だということや、専門学校を出ないと取れないことすら知らない人ばかりでした。 そのくらい別の職業だと捉えているため、敵対心を燃やしたりバカにすることなんて絶対にありません。むしろ口腔ケアの面では勉強会を開いてもらったり、頼りにしています。 なのに、なぜそんなに歯科衛生士さんは看護師に敵対心を燃やしたり、バカにしたりする方がたくさんいるんでしょうか。 知り合いに一人、私と同じく旦那さんの仕事の都合で看護師から歯科衛生士になったかたがいますが、授業ですら先生が看護師と比べるようなことを言うことがあるらしく、いやな思いをしたそうです。ちなみに看護学校では歯科衛生士という言葉が出てくることは教科書以外ではありませんでした。 長くなりましたが、質問は、 せっかく専門性もあり、魅力的な職業なのに、なぜそんなに比べたがるんでしょうか? 夫を支えるために是非資格を取りたかったのですが、そのような状況なら…と悩んでしまいました。

  • 歯科衛生士と看護師で迷っています。

    はじめまして。わたしは高校二年で、もう将来も決めていかなければならない時期となりました。 私はバイトで人と接することが多く、そういうことが好きなんだなということに気づき、将来は人と接する仕事がしたいと思っています。 そこで一度辞めても復帰しやすくてお給料も悪くなく、また現在不景気なので安定かつ手に職が必要だと聞くので、国家資格は持っていたほうがいいと考えています。 上記のことと周りの意見や自分で調べた結果、歯科衛生士が候補に挙がっています。 理由は夜勤がなく、給料もそれなりに安定しているのが第一印象で、患者さんの口内の健康を保ち人の役に立ちたいと思ったからです。実際に知り合いの歯科医院に見学して患者さんの口の中を見て抵抗感もなく、勤めている歯科衛生士さんにも「産後も働けるし、安定してるから女の人にはいいよ」とすすめられました。 いろいろ調べていると福利厚生が最悪とか、若い時しか働けないという問題もあるそうです。ですが、知り合いの最近専門学校を卒業した新米歯科衛生士に聞いたところ「福利厚生がしっかりしている医院に勤めればいいし、万が一院長さんと馬が合わなかったら他の医院に移れば大丈夫だよ」と言われこの職業を選びました。 ちなみに若いときにしか働けないというのに関しては、地元が田舎で歯科衛生士を広い世代で募集しているので、若いときに自給が高い医院さんでで稼げるだけ稼ぎ、育児等落ち着いてきたら地元に戻り働けるまで頑張ろうと考えています。 ですが、母や知り合いの人には「勉強もそれなりにできるなら食いっぱぐれない看護師のほうがいいいんじゃないの?」とよく言われます。 私は看護師については、夜勤があり責任やプレッシャーが重く精神的にきついイメージがあり、できればやりたくないかも・・・という感じです。いいなと思う点は、看護師さんは給料が良い事と、人の役に立てるというやりがいです。 ですが他サイトで調べると「現歯科衛生士ですが、看護士になればよかった」という意見が多くあり、理由は仕事にならった給料をもらえない、授業料もどうせどっちも高いんだから払うなら・・・とか上記に挙げた事だったり様々でした。 このように私自身優柔不断なところがあり、まわりの意見を聞けば聞くほど、本当に歯科衛生士でいいのかなと考えてしまいます。 長々と申し訳ありませんでした。ここで質問したいのは、 現在私が考えている歯科衛生士さん、看護師さんの経験者様の意見、 もっとこんないい魅力があるよー!ということや、その職業の現状などを教えて下さい。 こんな私にはどちらの職業が向いていると思いますか? 上記以外の事でも回答して貰えるだけで幸いです(^^)! 不景気で何が起こるかわからない先々のことを考えると、多少嫌な思いはするけど、割り切って看護への道を進んだほうがいいのでしょうか?ですがまわりの看護師希望の子に理由を聞くと「小さいころからの夢だから」や「親が看護師で・・・」という明確な動機で、それに比べあまり乗り気でないこんな安易な理由で進んだら、途中で挫折しそうな気がするんです。 ですが、やはりどんな仕事もきついと思うので自分のやりたいこと、好きなことじゃないと続けられないかもという考えもあり安定等も大切ですが、自分が一番興味がある歯科衛生士の仕事の方がいいのかなとも思います・・・。 自分のことは自分で決めなければならないことは分かっています。 ですが何をどうすればいいか分からなくて全然前に進めません。 甘ったれているかもしれません。ですが、やるべきことが決まったらそれに向けて ひたむきに頑張れる自信があります。 厳しいご回答でも全然構わないので、どうか背中を押していただける方がいてくだされば嬉しいです。

  • 教えてください(歯科衛生士について)

    初めまして!私は歯科衛生士をめざしている高3です。 そして歯科衛生士のみなさんはどのような動機で歯科衛生士になりたいと思ったのでしょうか?歯科衛生士をしててよかったなあと思うときはどんな時でしょうか? みんな進路を決めているというのに私には、これといって勉強したいもの、なりたいものがなかったので母が以前、歯科助手をしていたということもあり、手に職をつけることのできる歯科衛生士になろうと思いました。私は母に聞いて初めて歯科衛生士という職業を知り、歯に興味をもち歯科衛生士になろうと思いました。 だから私は、今歯科衛生士をしている方たちがどのように知り、なぜ歯科衛生士という職業を選んだのかがしりたいです。できるだけ多くの意見を聞かせてください。よろしくお願いします!  

  • 歯科衛生士について

    現在高校二年生の女です 私は将来専門学校に入って歯科衛生士になろうと思っています。ですが親には勝手に大学のパンフレット等を申し込まれ、歯科衛生士になるにも大学には行けと言われます。 そこで歯科衛生士の方々に質問です。 専門学校と大学で何か変わる事はありますか? 初任給、また3年後などの給料はどのくらいですか? 今でも歯科衛生士の人数は不足しているのでしょうか? また、歯科衛生士になるまでとなってからで一番辛いことはなんでしょうか? 質問多くてすみません 一つでも良いので答えてくださると光栄です。

  • 歯科衛生士から看護師

    現在、看護師を目指して勉強中です ダブルライセンス(介護福祉士から看護師 理学療法士から看護師)はよく聞きますが歯科衛生士から看護師はあまり聞きません 私は歯科衛生士の免許は取得してます 歯科衛生士から看護師を目指した人っておられますか? また介護福祉士や理学療法士などの資格は看護師として活かせる事ができますが(すみません・・・無知でそう思ってます)歯科衛生士という資格は看護師として活かせる事は出来ないものでしょうか?できれば歯科衛生士の経験を活かせる看護師を目指したいのですが・・・ よろしくお願いします

  • 歯科衛生士と歯科助手の違いは?

    歯科衛生士と歯科助手はどのぐらいの違いがあるんでしょう? 看護士と看護助手の違いと同じような感じでしょうか? 助手の方はどこまでやるのでしょうか? 私が行っている歯科では、助手の方って、態度とかが病院であるという意識が低いなあ・・・と感じる方が多い気がします。(つまり、嫌な思いをしてしまったんです。・・・だから、職業意識が低いのかな・・・って。たまたま、その人の人間性がそうなのかな?) で、衛生士の方って、病院の看護士さんみたいな感じで、またちょっと雰囲気が違って悩みとかも話せる感じがあるんです。

  • 歯科衛生士

    歯科衛生士の専門学校に合格し、春から通い始めます。 歯科衛生士の資格取得後、都会に出て歯科衛生士として働きたいです。都会のほうが給料もいいような感じがするんです。どの県でも給料に大差はないのでしょうか? 結婚してからも仕事を続けたいと考えているのですが歯科衛生士という仕事はそんなに出会いがないように思えますが皆さんはどこで出会われたのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです

  • 将来的に有利なのは看護師?歯科衛生士?

    こちらに初めて質問させていただくものです。 お願いします。 将来自分がおばちゃんになっても人と触れ合える職業で働いていきたいので、今医療系の資格取得を考えていて看護師か歯科衛生士か悩んでいます。歯医者さんにいくと若い歯科衛生士さんはいますがあまり年配の歯科衛生士さんを見かけないため、年齢が上の歯科衛生士さんは就職が難しいのかな?と感じてしまいます。 どなたか医療業界、または歯科衛生士でも子供を持ってもおばちゃんになっても就職に有利か、ずっと働いていけるかご存知でしたら 教えていただけるとありがたいです。お願いします。

  • 歯科衛生士

    歯科衛生士の給料って、歯科専門や歯科大学によって給料の差はありますか? 回答、お願いします。

  • 歯科衛生士について

    歯科衛生士の仕事って、看護師の資格があれば、行っても良いのですか?