• ベストアンサー

ライターにおすすめのソフトは?

デスクトップのメモ帳で記事を書き、一日二回メールで送っています。書きかけの原稿、原稿用の資料、一週間分のテンプレートと、デスクトップはメモ帳だらけです。 毎日のテンプレートがあり、その中を埋める記事を書き、メールにコピーして送信していますが、あまりにも原始的だとは思います(笑) なにか、原稿を書いてメールで送るのに適したソフトはないでしょうか。ワード、一太郎、アウトルックは使っていませんが、やはり便利に使えるのでしょうか? また、原稿書きにおすすめの便利ソフトなどあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分は下書きはStoryEditorでやり、校正はWZ EDITORというように併用しています。アウトライン表示の機能はStoryEditorのほうが上ですが、独自ファイル形式で(テキストでも出力できますが)あることと、置換や校正機能などエディタとしての能力はWZのほうが細かいためです(具体的にはStoryEditorで書いたものを階層付きテキストで出力し、そのテキストをWZで読み込み、アウトライン表示させて作業しています)。慣用句か、定型のファイルを用意するか、メールをWZに送るなどすれば、テンプレートの問題も解決するのではないでしょうか。 また、WZ EDITORだと書いたものそのままメーラーに送れます。件のURLの問題はクリッカブルURLをメーラが認識するかしないかの問題だと思いますが、MS寄り云々はよくわかりませんが、WZのメーラーでは問題無いようです。

参考URL:
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/
nobchan
質問者

補足

ありがとうございます。クリッカブルURLという機能がありますね。これでOKでしょうね。 >WZ EDITORだと書いたものそのままメーラーに送れます。 ということですが、WZ EDITORからWZ MAILに送れるということですよね? その他のメーラーも設定すれば送れますよね? このWZ EDITORのメーラーの機能についてですが、 「原稿テンプレというテキストファイル」 大見出し1(月曜午前用)  小見出しいろいろ 大見出し2(月曜午後用)  小見出しいろいろ 大見出し3(火曜午前用)  小見出しいろいろ ・・・・ こういう一個のテキスト(テンプレート)を作っておいて、小見出し以下をの内容を書き込み、大見出し1以下の部分だけ、メールで送信する。といったことは可能でしょうか?(大見出し2以下は送信しない) それができるなら、今日買いに行きたいところです。 曜日毎のテンプレアイコンが8個、下書きのアイコンが8個、書きかけのアイコンが無数。 デスクトップが埋まってきました(笑) よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>このWZ EDITORのメーラーの機能についてですが、 やってみたのですが、特定の見出しだけメールに送るというのはできませんでした(全部送られてしまう)。メーラーに送るに関しても、WZ付属のWZmailをサポートしているのみ、だったと思います。 特定の見出しだけテキストに出力はStoryEditorが細かい出力設定ができたと思います(選択し見出しのみ、選択した見出し以下のみ出力するなどなど) お力になれなくてすみません。

nobchan
質問者

補足

全部送られてしまいますか。残念です。 そうすると曜日毎、午前午後毎にファイルを持つことになりますね。 StoryEditorは、細かい設定ができますが、テキスト出力なんですね。メーラーには送ってくれないと。 もう少し探してみます。たびたび済みません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.4

> 送られてくるデータが、メールのリンクから参照できない この意味がちょっとわかりません。メールのリンクってなんのことでしょうか?

nobchan
質問者

補足

分かりにくい書き方ですみませんでした。 メールで送ってくる内容は、URLです。普段使っているのは、ヤフーメールです。 ウエッブメーラーなら、そのURLをクリックして開けるのですが、Shurikenだと、開けなかったんです。 その理由が、MS寄りのメーラーじゃないからと、送り主に言われたんですが。分かります?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

いつもメールで送るのであれば、メールソフトでいいのではないでしょうか。 テンプレートは署名機能を使えばよいかと思います。

nobchan
質問者

補足

ありがとうございます。 それも考えて、メールソフトの試用版も使ってみました。とても便利にできているのですが、送られてくるデータが、メールのリンクから参照できないという障害があって・・・ MS寄りのメールソフトじゃなかったせいかもしれませんが。 MS寄りのメールソフトというと、アウトルックになってしまいますが、これは使いたくないんです。ウイルスが気になるのと、使い易くなかったので。 なにかほかに、MS寄りのメールソフトって、あるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7095
noname#7095
回答No.2

>完成原稿をメールで送信する機能が含まれているものは、どれでしょうか。 うーむ、探してみたんですけど、私が持ってる中にはなさそうです。 アウトラインプロセッサじゃないエディタには http://www6.plala.or.jp/pp21/soft/245.html ってのがあるんですけど。 対象がこと原稿となると、前出のStoryEditorのテンプレート機能や、kieの軽さ、eMemoPad(まだ正式バージョンじゃないようです)の多機能さも捨てがたいところです。一つにしぼらず、複数をお試しになったらいいんじゃないかな。フリーなものが多いし。 あんまり役に立ちそうじゃありませんね。失礼しました。

nobchan
質問者

補足

たびたびありがとうございました。 一つ一つ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7095
noname#7095
回答No.1

テンプレートを登録できるアウトラインプロセッサなら「StoryEditor」 http://ringonoki.net/tool/outline/storyeditor.html 多岐に渡る原稿を扱われるのでしたら、アウトラインプロセッサはなかなか便利だと思います。 それぞれいろんな特徴を持ってますので、選択に迷ってしまうでしょうが、 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074728346/1-12 の中のどれかがきっと要望を満たすかと思われます。

参考URL:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074728346/1-12
nobchan
質問者

補足

深夜にありがとうございます。 アウトラインプロセッサというのが、いいのですね。 教えて君で申し訳ありませんが、この中で、完成原稿をメールで送信する機能が含まれているものは、どれでしょうか。どれでもメール送信機能はあるものでしょうか? また、「デスクトップがメモ帳で一杯」と、書きましたが、その状態が「見やすい」とも思っています。アウトラインプロセッサのなかで、書きかけ原稿の、一覧性に優れたものは、どれでしょうか。もしよろしければ、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワープロソフトについて、教えてください。

    57歳 男 PCの超初心者です。 いつもは、一太郎で文書をつくっています。 WORDのファイルをメールを送らねばならない場面では、一太郎で書いた文書をWORDの画面にコピー・ペーストをして、でこぼこを小手先で直してやりすごしています。でも、これだと時間がかかるうえに出来栄えが悪く、お相手の善意に助けられてるようなありさまです。 来月、上級の部署にWORDの原稿をメールで送ることになりました。 これまでのような、いいかげんなやりかたでは通らず困ってます。 35字×42行の原稿です。 WORDの入力画面を、そのように設定するにはどうしたらよいでしょうか。 WORD、一太郎ともに2013です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • Outlook2010のメールソフト操作について

    メールソフトをOutlook2010に換えました。 今まで使っていたOutlookExpressに比べかなり複雑な機能になっているため少し戸惑っています。 基本的な操作方法の一つと思いますが、*下書きフォルダーに保存した書きかけのメールを後から完成して送信する手順がよく分りません。 同メールソフトの使い方ナビや、Microsoftの「Outlook2010使い方」を見てもこの手順の記載がありませんでしたので、初歩的な質問かとは思いますがよろしくご教示お願いいたします。

  • ワードで原稿用紙の雛形を作って論文を作成するには?

    論文を作成し、電子メールに添付し送信したいと思っています。 ワードの画面上に原稿用紙の罫線を出して、そこに打ち込んで 何文字書けたか確認しながら出来たらいいのですが・・・ ワードを開くまではいいのですが、そこからどうしていいものやら 困っております。 テンプレートの「原稿用紙」というところをクリックしてみましたが 途中までいくものの、最後まで至らず(途中でエラーメッセージ) 結局、真っ白なワードの入力画面と向き合った状態です。 そもそもお伺いしますが、入力モードは「印刷アウトラインモード」? でいいんでしょうか。 雛形さえあれば、入力は出来ます。 こういう場合、自分で罫線でも引けばいいんでしょうか? どなたか、原始人の私にアドバイスをお願い致します。

  • ファイルの添付について

    メールに「一太郎」で作成した文章を添付したのですが送信先がファイルを開けないと言ってきました。「エクセルだと開かない、ワードや、ワードパットだと文字化けして読めない」と言ってます。要するに相手も「一太郎」を入れてないとダメと言うことですか?どうしたらいいか教えて下さい。ちなみに、送信した文章の長さは原稿用紙の設定で60枚分です。

  • 簡単な模式図を書くソフト

    一太郎で仕事のメモを書いたときに、簡単な図を挿入できないかと考えています。 花子のソフトを昔購入したのがありますが、結構難しいですよね。 使い方が簡単で、フリーのソフトがありますか? 丸、長方形、↑をフリーハンドで書ける程度です。 winxp 一太郎、花子、ワードも使えます。 よろしくお願いします。

  • 住所を管理するソフト

    住所を管理する専用のソフトを探してます。 アウトルックには連絡先を登録できるようですが、 アウトルックは使えないんで。 住所、メールアドレス、付け足しメモあたりが書けるものでって、ワードなどのソフトと連動しているものがいいです。 どれがもっともベスト、一般的なのでしょう? よろしくおねがいします。

  • お勧めソフトを教えて下さい!!

    基本的にはWin,でもMacでもいいのですが・・・ すでに印刷されて元データのない資料をPCにデータとして取り込みたいと 思っています。 スキャナーで、画像として取り込む以外に、例えばスキャンした文字をワ ードやメモなどに文章データとして読み込めるソフトなんてありますか? また、手書きの文章をPCにスキャナーなどを通して読み込めば、ワードな どに文章データとして変換されるソフトなんてありますか?

  • メールソフトをどれにしようか迷っています。

    今、仕事でデスクトップパソコン(windows xp )で、メールソフトはoutlook express6 を使っています。 たまったメールは、フォルダにバックアップをしているような状態で、過去のメールを参照したい場合は、ウィンドウズサーチで検索機能を使って、メール情報を取り出しています。 しかし、この度、出張用に新しいノートパソコンを買いました。そして、そのパソコンにはオフィスを入れていないので、outlook express6 は入っていません。 この機会に、メールソフトの購入検討をし、ベッキーやウィンドウズライブメールなどのメールソフトへ乗り換えようと思っています。その場合、今までのアウトルックのメールはバックアップしておき、デスクトップパソコン、ノートパソコンには、新しい同じメールソフトを入れようと思っています。 そうすれば、例えば、メインの仕事はデスクトップを活用し、出張のときは、ノートパソコンを持っていき、そのノートパソコンで送信済みメールがあれば、その送信済みメールをバックアップし、メインのデスクトップパソコンに移しておけば、デスクトップPCには、常に最新の送受信メールが残るというように自分なりに考えたのですが、そういった方法は実行可能でしょうか? そういった方法で仕事をする場合、メールソフト(有料でも構いません)はどれがおすすめですか? もともとoutlook express6 だったのも踏まえ、互換性などももしあれば、新しくデスクトップPC,ノートPCに同じように入れるのに一番適したメールソフトが知りたいです。 以上、ぜひ教えていただければ大変有り難いと思います。 よろしくお願いします。

  • Vistaのおすすめメールソフト ほか

    会社のPCがVistaになりました。 近日中にメールアカウントの設定をしなければならないのですが、先行してVistaになった人にトラブルが頻発していて、その二の舞は是が非でも避けたいものがあります。 トラブル詳細↓ 使用ソフトはoutlook。添付ファイルが添付されない、添付されていても文字化けしているなど、トラブル頻発。 似たようなサイズ、同じ拡張子(*.doc)のワードファイルを同じようにに送信しても、トラブルがあったりなかったりだったので、社内では解決できず。 プロバイダに相談したら、outlookはとても不具合が多いので、使用をやめろと言われた。 質問↓ ・outlookの使用はやめた方がいいですか?それとも使用側の問題ですか? (Officeファイル送信時は拡張子は旧形式に、送信メールはHTMLではなくテキストに設定してあります) ・おすすめのメールソフトはありますか?(有料でも無料でも構いません)

  • 既定の電子メールソフト

    通常メールソフトはOutlook Expressを使用しています。wordの文書をFAXする際、既定の電子メールソフトをOutlook (2003)に切り替えないと送信できません。 いちいちソフトを切り替える手間を省く方法がありませんでしょうか?