• ベストアンサー

喪服で新幹線に乗ることについて

新幹線で2時間弱の距離の葬儀へ参列することになりました。 斎場では着替える場所がないと聞いたので、喪服を着たまま新幹線に乗りたいと考えています。 もちろん、普段着を羽織り、履物はスニーカー、ストッキングも肌色で バックも普段使いのを持っていき、一見分からないようにはするつもりです。 現地に到着後、簡単な着替えを駅構内のトイレですませて荷物をロッカーへ置こうと思っています。 また、帰りはお線香の匂いがつくと思いますので、着替えを持っていきます。 これでも喪服を着たまま乗るのは見苦しいでしょうか。 ご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>これでも喪服を着たまま乗るのは見苦しいでしょうか。 いえ。別に、周りの人がどんな格好してようが気にしません。。。 全身タイツで乗ってくるような方がいたら、すれ違った瞬間は「何あれ!?」と思いはするでしょうが、10分もすりゃ気にもしないでしょう。(席が隣とかなら別ですが。 逆に、あなたは、喪服の方が新幹線に乗られてたら気になって気になって、ごはんものどを通らないレベルでしょうか? 基本的に、人は他人のことそこまで気にしてませんので、別にかまわんと思いますよ。 匂い。に対する対策に関しては素晴らしいと思います。 もしかしたら、近くに座る席の方が苦手かもしれませんしね。 。。。まぁ、自分だったらめんどくさいので、絶対に気にせず乗りますがね。。。

nanoka_o5
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。 確かに、もし自分が喪服の方を見ても「お葬式かな」くらいしか思わず それ以上気にもしませんね。 全身タイツはツイッターで呟くかもしれません(笑) 匂いについて、ありがとうございます。 私も面倒なので本当はそのまま乗りたいですがそれくらいしか気遣いが思いつかなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1038/2068)
回答No.4

喪服姿で新幹線に乗られる方はときどき見かけますね 私は何度か、高速道路で3時間の場所の葬儀に喪服で行ったことがありますが、SA などで普通に休憩や食事をしました。 >簡単な着替えを駅構内のトイレですませて >荷物をロッカーへ置こうと思っています。 葬儀ではありませんが駅のロッカーに預けるつもりが、ロッカーが空いていなくて荷物を持ったままの移動を強要された経験があります。 >帰りはお線香の匂いがつくと思いますので、着替えを持っていきます。 別に隣に座られても5分もすれば匂いも気にならなくなります、着替えても髪などについた匂いは中々取れません、平服で髪などに線香の匂いがついている方が気になりますね。

nanoka_o5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 自家用車で喪服が一番だと思っていましたが、3時間となると大変ですね… ロッカーが空いてない、これは考えておりませんでした。 確かに可能性はゼロではない。その場合の対処法も考えます。 服だけではなく髪に匂い…本当ですね…これも考えておりませんでした。 様々な視点からご指摘いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17329)
回答No.3

あなたの考えでは,喪服というのは見苦しい服装なのですか? 何も気にせずに喪服で移動すればいいでしょう。周りの人は,あなたのことを,単にそういう場所に行くのだと思うだけですよ。

nanoka_o5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。 お恥ずかしながら、見苦しいかどうかも分かりませんでした。 ですので、ネットで調べたところ意見が半々だったので、この度質問させて頂きました。 はい、気にせずに新幹線に乗ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  気にする事は無い、時々喪服姿の人を見ますよ  

nanoka_o5
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! 普段新幹線に乗らないので勝手が分からず、 そのお言葉で安心しました。そういう方もいらっしゃるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪服の素材

    母親が2年前に他界し、母のクローゼットにあった喪服を着て参列しました。 母は長年デパートのブラックフォーマルに勤務していました。 が…!他の人から「それは弔事用じゃないよ」と指摘されてびっくりしています。 素材は光沢感はなく、深い黒なのですが、タップリしたワンピースで、全体が細かいプリーツになっています。袖は5分袖くらいで、首周りは丸首。特に胸が大きく開いているとかではなく、控えめな印象です。 五分袖であることや、かなりシンプルな形であることから、喪服とばかり信じていました。ブラックフォーマルに勤めていた母のクローゼットには、喪服らしきものはこのワンピースしかなく、他に見当たりませんでした。遺品整理があらかた済んだ今も、喪服らしいものはありません。 プリーツは、イッセイミヤケのプリーツプリーズのような形状ですが、光沢はありません。 もし喪服でないなら、今後の葬儀で失礼にあたるので買いなおさなくては…と思っています。 あと、冬場のお葬式にはダウンジャケットはタブーということですが、皆さん黒のウールの普段のコートを弔事でも着られるのでしょうか。それとも弔事用に揃えているんでしょうか?

  • 通夜に出席、失礼のないようにしたい

    上司のご家族に不幸があり、通夜に参列することになりました。 お世話になっている上司なので、失礼の無い振る舞いをしたいです。 ・通夜には会社から出向くことになりますが、服装はどうすればよいのでしょうか?私の普段の通勤スタイルはジーンズやブーツなどかなりラフです。さすがにそのままでは行けませんが、黒のスーツや喪服だと準備してきたようでよくないのでしょうか。喪服や黒スーツで参列するか黒の普段着で参列するか、どちらが失礼が無いでしょうか。他の女性社員に相談しましたが、皆さん悩んでおられて各自で判断することになり、困っています。また、喪服で参列する場合、着替えなどの手荷物が増えてしまいますが、手荷物は受付で預かってもらえるのでしょうか。 ・もし手伝いを頼まれた場合、喪服を着用していないといけないのでしょうか。 ・香典は連名で出しますが、各自で会場に向かうことになるので私は手ぶらで参列します。その場合、受付で何と言えばよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • キリスト教の葬儀について

    初めてキリスト教の葬儀に参列します。なにぶん初めてなので分からない事が多いです。 (1)服装は通常の喪服でいいのですか? (2)通常斎場にお願いをして生花を発注しますがその必要はない? (3)お香典は持って行くべき?表書きの書き方は通常の“御霊前”では変? (4)その他、何か事前に持っていくもの・心構え・注意する点などあったら是非教えて下さい。

  • 家族葬後の訪問

    ママ友で仲良く家族付き合いしていた奥さんが急逝しました。 身内だけでの葬儀なので参列できませんでした。 後日お線香あげに伺おうと連絡した所 翌日の夕方、友達家族数名と出掛けることになりました。 このような時の服装はやはり喪服が常識ですか?また香典は御仏前で良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 葬儀時の服装について(30歳・未婚・女性)

    葬儀の際の装いについて教えてください。 30歳、未婚、女性です。 急遽、2日後に知人の告別式に参列することになりました。 恥ずかしながら、正式な喪服を持ち合わせておりません。 必要な時がきたらきちんとしたものを用意しようとは思っていたのですが、 制服で参列できる学生時代以降、告別式等に参列する機会がないまま、 今日まできてしまいました。 この機会に喪服等一式を用意できればよいのですが、 明日はどうしても外せない仕事で、喪服を買いに行く時間がありません。 さすがに30代ともなると、黒のスーツで参列するのはマナー違反でしょうか? おかしくないようならば、 黒のスーツ、黒のインナー、飾りもなにもない黒のハンドバッグを考えております。 また、明日ではなくとも、喪服は購入しておこうと思っております。 その場合、黒のパールのネックレスやイヤリングなども必ず用意すべきでしょうか?

  • 五十日祭(神式)を兼ねた納骨式に招かれた時の服装は?

    実母の姉の夫、 私から見て義理の叔父が亡くなり、 前夜祭(通夜)葬儀、斎場までいき お骨も拾い、その後の初七日にあたる儀式と 会食にも参列しました。(夫婦で) さて四十九日にあたる、五十日祭と納骨式に招かれております。 それには夫は欠席し、私のみで参列します。 服装ですが、葬儀の時は洋装喪服を着用しました。 靴は革、ノーアクセント。かばんは布製のものを使いました。 今度も同じでいいのでしょうか? かばんを皮製の少し格が落ちるタイプにし 葬儀につけた黒真珠を、普通の白いパールにして 一粒パールのピアスはどうでしょうか? また黒真珠の一粒だけのネックレスは変ですか? (鎖は銀色です。ダイヤなどはついていません。) 施主よりも少し格を落とした服にしないと失礼になると聞き、心配になっています。 可愛がってくれた叔父なので、心を込めてきちんとしていきたいです。 母と妹も共に参列しますので、代表してお尋ねします。

  • 身内の通夜・葬儀においてわからないこと。

    昨夜母が亡くなり、今夜通夜で明日葬儀です。 今日の午後から出戻りバツイチ娘の私も通夜の手伝いに参加するのですが、初めてのことでどんな服装でとか、参列してくださる方への適切な対応などがわかりません。 いろいろ教えてください。 1.通夜は午後6時半からなので、それまでの準備を手伝う間は私服でよいと聞いたのですが、やはり地味目な服が適切でしょうか?ラフな格好というのは慎むべきでしょうか。(普段ジーンズばかりで、中途半端な服がない。もし必要なら事前に揃える予定です) 2.通夜・葬儀には喪服だと思いますが、父親は私は洋装(お葬式用のワンピーススーツ)でもいいと言っていました。これでいいでしょうか? 3.装飾品はパールのピアス・ネックレス、足元は黒のストッキング・黒の光らないパンプス、髪を留めるピンは黒、ハンカチは白目のもの・・だったら大丈夫でしょうか? 4.お通夜に来てくれた人たちに「ご愁傷様です」と言われたら何という言葉を返せばよいのでしょうか? 5.会社の上司が葬儀に参列してくれた際は、何と言えばよいでしょうか? とりあえず以上が思い浮かんだところです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夜遅くなっての弔問は失礼ですか?

    主人が学生時代からお世話になっている先輩のお母様が亡くなりました。 私もその先輩にはお世話になっていますので、一緒に弔問に伺いたいと思っているのですが…。 教えて下さい。 二人共、仕事の都合で葬儀には参列出来ない為、通夜へ伺おうと思っていますが、主人の仕事は遅く、斎場も1時間以上かかる場所で、着くのは10時もしくは11時頃になってしまいます。 いくらなんでもその時間に伺うのは失礼でしょうか? 私は9時頃には着けるので先に伺う、もしくは私だけ伺った方が良いでしょうか? 伺って差し支えない場合、主人は喪服に着替えても大丈夫でしょうか? 仕事は作業服なので、多少時間がかかっても着替えさせたいのですが…。 それと、前もって連絡を入れておいた方がよいですか? その場合も斎場へ連絡するべきか、本人へ伝えておくべきか。 通夜まで一週間程あるということですが、至急アドバイスお願いします。

  • 通夜にジーパン

    先日夫の友人の父が亡くなり、通夜にいってきました。 ところが当日夫は普通に仕事に行ってしまい、わたしと待ち合わせたのが五時。 なのに、仕事が終わらなかったと実際会ったのが六時半でした。 そこから一時間かかる斎場に行ったのですが、道が混んでいてついたのが八時でした。 おまけに着替える時間がないからと仕事帰りのジーパン姿のままで夫は行ってしまいました。 本人は通夜は喪服でなくていいんだ、遅れることも言ってあると言ってましたが、実際行ってみると喪服だらけの中で夫の存在は浮きまくり。 友人からはなんで喪服じゃないのといわれる始末。 しかも着いたら当然通夜は終わっていてみんなかえるところだったのに、遅れたことを謝りもせず、わたしが謝って歩く始末。 すごく恥ずかしかったです。 そこで質問ですが、通夜は時間に間に合わなくても、喪服しゃなくてもいいんですか? わたしは通夜に普段着で行った人を初めて見ましたし、普段着でもいいと聞いたことがありません。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 義兄の父の葬儀でどこまで参列するか

    義兄の父がなくなり、喪主は長男である義兄で、義兄の妻が私の姉です。 昨日お通夜がありましたが、私は仕事が休めず出られず、本日の葬儀に参列することが前日に決まりました。 私は、一般の人と同じ時刻に来るよう姉からは言われ、そのようにしました。 私の父母は、親族扱い?で1時間早く来るように言われていました。 ネット知恵袋で調べたところ、私の立場は、親族でもなく一般でもないが、親族側から当日すすめられたら、告別式以降も参列させていただく方が、姉の面目が立つようです。 私はそのようなこともわからずおりましたが、一般の人と同じ時刻にセレモニーホールに着いたところ、 「葬儀式」がもう始まっており(そのため姉と話す機会はなく)、焼香後に遺族の前を通る際に姉に、「よかったら待っていて」と言われたため、そのあとに行われた「くりあげ初七日法要」が終わるまで会場外で待つことになり、その後、姉からの誘い(「墓地までは来なくてもいいかもしれないが、収骨くらいまでは参列しないか」)で、斎場に行き、収骨もさせていただきました。 そして、地域柄なのか(北関東)、そのまま墓地に埋葬するというのです(当日知りました)。 私のこれまでの経験では、葬儀の後はしばらく自宅にお骨を置き、しばらく経ってから、納骨していました(お墓の用意がなかったためかもしれません)ので、まさか納骨まで当日のうちにあるとは思わず、戸惑いました。 そして、「繰り上げ法要」には参列しなかった(呼ばれなかった)私が、納骨まで行っていいのか行くべきなのか、わからず、結果、墓地へ皆と別れ、斎場を後にしてしまいました。 それから3時間たった今にして思えば、喪主は義兄であり、姉夫婦とは日頃から親しくしていたため、納骨に行くべきだったのではないかと、後悔しています。 姉の面目もたたず、義兄一家へも申し訳なく、後悔しています。 なお、私の父母(姉の父母でもある)も、納骨へは向かいませんでした。 (前日の通夜ですが、母の寝たきりの姉が体調を崩したそうで、通夜は二人とも参列しなかったそうです。それが関係しているのかわかりませんが) なので、私だけでも納骨に向かうべきだったと、後悔しています。 私には弟もいますが、弟は本日仕事を休めず葬儀は欠席で、前日の通夜に参列しています。 このようなとき、どうするのが一般常識で正しかったのでしょうか。 また、今から、義兄や姉にできることはありますか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 海外で働いている人にとって、電気代の削減は重要なポイントです。現地メーカーから提案された電気代を下げる機械について、その仕組みを確認したいと思っています。具体的には、機械Aを使用する場合にどのような効果があるのか、余分な電流が循環する現象があり得るのかについてお聞きしたいです。
  • 機械Aと機械Bを使った電気代削減の仕組みについて教えてください。具体的には、機械Aを使用しない場合と使用する場合の電流量の違い、余分な電流が消費されずに循環する理由、電気代の削減効果について知りたいです。
  • 海外で働いている人にとって電気代の削減は大きな課題です。現地メーカーから提案された電気代を下げる機械について、その仕組みと効果について教えてください。具体的には、機械Aを使用する場合における電流の流れと余分な電流の循環、電気代の削減効果について詳しく知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう