• 締切済み

後遺障害の家事従事者

追突の人身事故に被害者として遭い、過失割合0対100でした。 首が所謂むち打ちになり1年間通院後、症状固定になり後遺障害14級9号に認定されました。 加害者の保険会社から逸失利益を出すので源泉徴収票を送って欲しいと言われました。 当方30代未婚男性で数年前から親の介護のためパートタイマーで仕事しております。 介護に多くの時間を割いており年収数十万程度と非常に少ないです。 例えば主婦や主夫(家事従事者)の場合は賃金センサスの女子労働者の平均賃金を基礎収入に設定して計算される模様です。 家事の全てを担ってる身なのですが、家事従事者扱いというのは難しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

一度弁護士に相談なされては、案件によってはかなり増額されます。 法テラスなど使えば無料相談できますよ

oknico
質問者

お礼

ありがとうございます。 法テラスは以前別件で相談してやる気の無さに辟易しました。 14級9号では弁護士側から見ると旨みも少ないでしょうし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故の慰謝料(後遺障害認定済)

    追突の人身事故に遭い所謂むち打ちになり、後遺障害認定されて、慰謝料の段階です。 当方(過失0):原付 相手(過失100):普通車 総治療日数:399日 通院日数:198日 後遺障害認定14級9号認定済み 傷害慰謝料:943,000円 後遺障害慰謝料:750,000円 休業損害は請求してません。 合計:1,693,000円 この数字は妥当なのでしょうか?少なくても後遺障害の金額は最低限の数字みたいですが。 当方主夫で加害者保険会社の担当者も主婦扱いで計算すると仰ってましたが、逸失利益は0円だったのも気になります。 宜しくお願いいたします。

  • 後遺障害の逸失利益について質問いたします。

    後遺障害による逸失利益は、以下の計算式によって算出されますよね。 (基礎収入)×(労働能力喪失率)×(労働能力喪失期間に対するライプニッツ係数) 当方36歳男性、10年前にリストラされそれ以来デイトレーダー(個人投資家)をしています。 儲けがある年とない年があります。 源泉徴収票は4年前のものしかありません。(年間所得金額70万円) (1)この場合、14級9号が取得できた場合の逸失利益はいくらになりますか? (2)賃金センサスは自営業に分類されますか? (3)全年齢平均の賃金センサスを用いることは可能ですか? 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 後遺症障害14級

    1年前にばいくで郵便配達してると後ろからバイクに追突され鞭打ちになりました。後遺障害14級に今年認定されました。福祉としてはどんな補償がうけれますか。障害者手帳とかもらえるでしょうか。 手に違和感があります。首がヘルニアです。後加害者が示談に応じません。調停した後訴訟したほうがいいですか。いろいろ質問してすいません。よろしくお願いします。

  • 追突されました。過失割合は0です。彼氏と同棲中ですが家事従事としての休業補償は?

    初めて質問します。先日追突され、これからむちうちの治療を開始予定です。こちらの過失は0です。 現在、彼氏と同棲しており、家事全般を私がしています。鞭打ちになり家事がほとんどできない状態です。 質問は 1・未入籍でも家事従事者として休業補償をもらえるでしょうか? 2・もし、家事従事者が認められた場合データ入力の仕事は休ますに続けても問題ないでしょうか?データ入力の仕事は1日1000円ほどの賃金なので、そちらを休んでしまったら、休業補償としては、1000円しかもらえないのでしょうか? 家事を優先させるため、在宅で出来る仕事をさがしたので、家事が出来ない状態は苦痛です。 質問の内容がわかりにくいと思いますが、聞いてくだされば書いていきますので 、どうぞよろしくお願いします。

  • 後遺障害について教えてください。

    1.後遺障害の等級が取れるのかどうか、何級に該当するのか? 2.慰謝料、逸失利益等の損害賠償金額教えてください。 通院期間2月11日~8月29日 実通院日数108日 傷病名 鎖骨骨折 可動制限あり 他動 屈曲120度 伸展30度 外転90度 自動 屈曲90度  伸展20度 外転80度 健康側は屈曲180度 伸展50度 外転180度です。 兼業主婦でパートの実収入が年収180万 勤務時間がだいたい週37時間ぐらいで52歳 女です。出来れば、賃金センサスの金額で逸失利益を請求したいのですが、請求は可能なのでしょうか?

  • 交通事故 後遺障害について…

    質問お願いします。 昨年1月に 信号待ちで追突され 鞭打ち症と診断され 9月に症状固定。 昨日明細が送付されました。 14級に認定されましたがもし 異議申し立てをした場合 保険金の支払いは大分先になるのでしょうか? 14級は金額 調べたところ75万となっていましたが 逸失利益と後遺障害慰謝料合わせて 75万なのでしょうか? 明細には 慰謝料800000円 逸失利益430000円 後遺障害320000円 となっています。 まだ首 腰 背中の痛み 頭痛がひどく 頭痛薬がかかせず 不眠症もひどく(事故後ひどくなり) 今仕事に行けなくなり 大変困っています。 子供と二人家族なので 仕事休めず 事故後ずっと仕事はしていましたので 休業補償はもらっていませんが 夏前から ほとんど仕事に行けなくなり… 早く示談にしたいのですが 今の金額が妥当なのか 誰にも聞けず 質問させて頂きました… よろしくお願い致します。

  • 後遺障害認定を受ける方法を教えてください。

    乱文を失礼いたします。 人身事故に遭い、過失割合ゼロの被害者となった者です。 事故後の警察への届け出、人身事故扱いとしての調書は手順通り作成しております。 担当医からは「頸椎捻挫(むち打ち)」と診断され、 月に一度の整形外科への通院(薬剤の処方含む)と、週3~4日整骨院での治療を行っております。 整形外科では、レントゲン・MTともに異常は見られないとのことで、 骨にも神経にも損傷はないとの医師の見解ですが、症状は改善されておりません。 現在、加害者側任意保険会社より「後遺障害診断書」を取り寄せているところですが、 整体師によると、“症状が残っていても”後遺障害として扱ってはもらえないだろうとのことでした。 来週に日弁連交通事故相談センターにて弁護士に相談する予定でおりますが、 今月末に症状固定で保険治療は終了する旨、加害者側保険会社より連絡がありましたので、 少しでも早く対策が知りたく、質問させていただいた次第です。 現状で、後遺障害の認定を受けるためには、どのような対策が必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 休職中の交通事故で後遺障害14級の逸失利益

    休職中に追突事故に遭い、鞭打ちで治療中のものです。(事故から5ヶ月) 休職に対しては傷病手当を受けています。 保険会社から「症状固定」の話が出て、後遺障害診断書を作成するようお願いされました。 4点質問です。 ・遺障害14級が認められたとして逸失利益を賠償出来るのか? ・(逸失利益の賠償が)可能としたら何時の金額(休職前年の年収なのか?休職前3ヶ月の平均なのか?)が基準になるのか? ・14級だと5%の労働力損失になるみたいですが、何年間分請求出来るのか? (年収400万円として400万円×5%×何年か?) ・そもそも傷病手当との二重取りは可能か? 上記回答をよろしくお願い致します。

  • 後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について

    後遺障害認定14級 自賠責と人身傷害からの補償について 信号待ちで停車中、任意保険未加入者の車に追突されるという事故に遭いました。 およそ半年間通院したその間の治療費、通院費、慰謝料については自身で契約している保険の人身傷害より、合計約130万円の補償を受け、その後後遺障害14級との認定を受けたため加害者側自賠責よりその分の慰謝料の補償も受けております。 そのうえで搭乗者傷害1000万円のものを付けてあれば40万円の補償を受けられるというお話しを耳にしたので契約を改めて見てみると、搭乗者傷害は付いておらず人身傷害が3000万円のものが付けてありました。 ネット上の情報などを色々とあたってみると、搭乗者傷害は他から補償を受けたかどうか等にかかわらず定額払いなのに対し、人身傷害は独自に算定した実損額から自賠責や加害者加入の保険などから既に受けた補償を差し引いたうえで残った損害額を支払ってもらえるものであることがおぼろげながらわかって参りました。 保険会社によって算出される損害額がどの程度になるのかなど良くわからない点もあったため質問させて頂きます。 以上にご説明した私のようなケースでは、後遺障害認定を受けた事によって人身傷害から更なる補償を受けることは可能なのでしょうか。

  • 後遺障害について(無保険の相手で大変困ってます。助けてください)

    自動車事故関係についてこのカテゴリーでいいのかわかりませんが一番適していそうだったのでお願いします。 私の父の話なのですが、昨年の9月半ばに信号待ちしている最中に追突事故を貰ってしまいました。 その相手が馬鹿野郎&腐りきった態度をとる人間なのですが・・・ それは別としまして相手は任意保険に加入していませんでした。 幸い自賠責だけはあったので治療に関してはそちらを使っています。 父はムチ打ちのみでしたが最初の2ヶ月くらいは痛い痛い行っていたので頻繁に通うよう助言をし行っておりましたが3ヶ月過ぎからだいぶ良くはなってきました。しかし、天気が崩れる前などは変だ痛いんだだというのでその際は病院に行っています。 そろそろ事故から6ヶ月になります。それを過ぎても治療がある場合後遺障害などを認めてもらわないといけなかった気がします。 しかし、悩んでいるのは父が加入している保険屋がそろそろ終わりに・・・というような言い方をしてきます。 保険屋からしてみれば後遺障害を認めれば保険金も上がるし加害者から自賠責で足りない分を請求しようにもトンズラする恐れが強いからそういう言い方になるんじゃないかと思っていますが・・・ それでも父の過失は0であり痛い思いまでしている。どうしたらいいmのでしょうか???

このQ&Aのポイント
  • 大学生女性が同学年の男子と食事に行った後のLINEが思わせぶりな内容だったが、返事に困り脈ありという返事ができなかった。その後、女性が友達と授業を受けていることについて話した際、男子の返答がそっけなくなり、女性は彼が自分を避けているのかと思ってしまった。
  • 女性は思わせぶりなLINEをした男子の態度について不安を抱いており、自分への好意が薄れたのではないかと心配している。男子が友達との関係を強調する返答をしたことが気になり、彼が自分を避けようとしているのではないかと疑っている。
  • 女性は自分の返答のせいで男子の態度がそっけなくなったのかもしれないと考えているが、彼の態度が急に変わることに戸惑っている。女性は彼が自分に対してどのような感情を持っているのか知りたく、皆の意見を聞きたいと思っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう