• ベストアンサー

技術力の無い院生の就職活動

はじめまして。 都内中堅国公立、理系大学院1年の者です。 現在レーザについての研究を行っていて、簡単なプログラムを書き、シミュレーション、結果考察といった具合です。 難しいコードを書いたり、難しい数式を駆使したりしているわけではありません。 ゼミや研究の進み具合、考え方等でも、自分は周りに比べて自頭が悪いと感じることが多いため、就活に不安があります。 業界、企業によって異なると思いますが、 企業の研究開発職は、自頭が悪く特に突出したスキルを持ち合わせていなくても、やっていけるのでしょうか。 資格は、TOEIC830点と基本情報技術者試験合格 です。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

都内に理系の国立は上位と下位しかないから、都立かな? さて、修士でしょ? なら、求められるのは遂行力と健康で、閃きや突出したスキルは要らないかと。 相手の言うことが分かる頭と、目的に合わせてやれるスキル。 使うほうじゃなく、使われる方になると思っておくと分かりやすいかと。 自身が試されるのはある程度仕事の実績を積んでからだと思うよ。

nknknknk222
質問者

補足

いえ、書き方が悪かったですが、国立です。 遂行力と健康、ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

かなり昔の理系大学院出ですが、発言が気になります。 研究者というのは、自分がなんか目立つような研究をして人に驚かれるようなのが優秀だと思う人がいますが、違いますよ。 優秀な研究者というのは、他人の研究が理解できる人です。 批判できる、じゃなく、理解できる、ということが大事なんです。 理解できるというのは、なぜそんなことを思いついたのか、なぜそういうことをしたくなったか、という生理がわかるということです。 すでに発表されている研究結果を「うん、そうだ、その通りだ」というのは違います。 それは成果をなぞっているだけです。人間が存在していません。 教授なんかをならべて考えてみたらわかると思いますよ。 誰を一番尊敬したいか。 偉大な研究をしているというのも悪くないけど、普通は、自分を認めてくれる先生が一番「神」じゃないですか。 偉いという認め方ではなく、何を悩んで成長しているかを認めてくれる人です。 大学院はそういう能力を育ててくれる場所だと思いますよ。 なにしろ論文を書いて学会に発表しなければいけないのと同時に他人の発表を見聞きする必要があります。 同僚に支援してもらい、支援しなければいけないのです。 こういうことを勉強する場なんですよ。 あなたを見ていて思うのは、ひとりでのたうち回っている。 なぜ他人を助けないんですか。人のために役だとうとしないんですか。 自分の頭を卑下し、そのわりにむつかしいことをしていると自分を慰める。 そういう暮らしに価値を見出しますか。 大学院であれなんであれ学生なんてみんな未熟者が煮詰まっていくナベです。 なぜ、火の回りがよくなろうと周囲をみないのですか。 企業の研究開発職になる気らしいけど、それはセンセーとよばれるようなことじゃありませんよ。 使いッぱしりで、ほぼ犬なんですよ。 ちゃんとした開発をしている人がいて、その人の邪魔にならないように動きながら片付けや掃除をするんですよ。 だけど、大学院でしっかり修行していたら、他人を認めその価値を高めることなんか得意なはずです。片付けがその人への重要な貢献になる可能性がある。 それができないようなら、就職はむつかしいと言わざるを得ない。 自頭が悪く特に突出したスキルを持ち合わせてもおらず、他人のことも考えないような人間は最初から雇いません。 TOEICだとか情報処理みたいな、ほとんどどうでもいいことしか売りがないのはどういうものかと思いませんか。そんなのは大学院にいかなくても誰でもとっているものです。 博士号を持っていて派遣会社に登録し、全く違う分野の研究者のところに派遣されて楽しんで仕事をしている人を何人か知っています。 楽しいに決まっています。自分の知らないことを研究している人の傍で、役に立てるんですよ。時には相手の知らない自分の分野の知識が役に立つんですよ。 大学にいたりすると、おなじ専門分野のものだけが集まって仕事をする。派遣ならそんなことはないのです。 絶対に人類のためになっているんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.4

全く即戦力としては考えてません。

nknknknk222
質問者

お礼

やはりそうですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

・突出したスキルを持ち合わせていなくても、やっていけるのでしょうか。➡不採用です。 *** +++ *** 技術とは、応用性を含む、展開性がある場合のみ、”技術力への第一歩でしょう。従い、テーマが、レーザー?だとしたら、定義されていない、アカデミック・有効な特性のレポーティングを心がける事でしょう。・・・既に、公開技術範疇なら、誰も研究者とは、言わないでしょう。つまり、他の誰かに認められなくても、技術者仕事は、無限に有るからでしょう。”修士を目指すなら、極めて、当然な事でしょう。自信の無さを、強調されるのは、正に愚の骨頂でしょうし学術的な分野には博士号取られても画餅等約立たずが、社会良識。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学の研究でのスキルなんて期待しても、修士修了で学術誌に論文が載っているような奴は企業に来ているはずもないから、期待していない。 最低限、その会社の分野の論文・書籍を英語でも読めて、誰がどのような研究をどこまで達成しているか、というのが独力で確認できる「基本的な学問のお作法」が身についていれば構わない。 そもそも、研究に回す人数より、開発・生産管理に回す人数のほうが多い企業も増えているから、企業で研究するつもりで入社しないで、応用する際の原理の裏付けを取るような調査と専門知識をもっていればたいていは採ってくれる。そういう専門分野がない人間は学士と同じで誰でも代わりはいる、という採用スタンスになる。 あとは、学部や教授推薦が受けられるなら、それは頑張ってください。それで企業を落ちるようなのは、よほどの悪態を突いたような人間くらいですから。

nknknknk222
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在就職活動中の4年制大学の文系学生です。

    現在就職活動中の4年制大学の文系学生です。 留学経験もあり、ゼミにおいては数人のグループのリーダーを務めて研究を進めています。 底抜けに明るい性格ではありませんが、顔も悪い方ではなく、喋り方も落ち着いていると言われます。 自己PRには、研究内容とも絡めた論理性をアピールし、研究テーマについてもとても興味を持って頂けます。 1次面接は結構な確立で通ります。しかし2次選考が全くと言って通りません。 グループディスカッションはすべて通っているので、質問に的確に返せないという訳ではないと思います。 確かにエントリーは日系の有名大企業に偏っています。しかし、学歴的に問題がある訳でもなく、大学時代何もしてこなかったからエピソードに魅力が無いという訳でも無く、コミュニケーション並びに外見にも問題が無い。 志望動機も経験と絡めながら、各会社ごとに考えているので志望動機が問題とも思えないのです。。 (例えばメーカーであったら、留学を通して日本製品に触れ、誇りに感じた。私は世界において御社の製品を普及させるのに貢献したい。何故なら御社の製品は云々だから。といった具合です。) TOEIC,TOFLE欄はスコアを持っていないため記入していないのですが、これが2次面接を通過できない理由になりうるでしょうか。。? どなたかアドバイスを下さい。

  • 就職活動で行き詰っています…。

    現在就職活動中の文系大学4年生です。 感情的になっていて読みにくい部分があるかもしれませんがご容赦ください。 現時点でES提出を含めて受けた会社は40社以上(webエントリーは200社ほど)で、情けないことに内定はいまだゼロです。 うちES通過率は6割程度で、大体2次3次面接で落とされます。 今まで最終面接に到達した会社は2社しかありません。 落ちるたび自分なりに分析して、自己アピールが弱かった、企業研究が不十分だった、表情が硬かった、考えられる可能性は毎回直す努力はしました。 おかげで、一番最後に受けた会社の最終面接ではリラックスして満足のいく面接をできたように思えました。 が、結果は不合格でした。 大手にこだわって内定がないというのはよく聞きますが、別にそんなことはありません。 むしろ中小企業しか受けていません。 活動し始めのころはベンチャー企業の方が面白そうで、また自分に向いていると思ったので小さな会社ばかり受けていました。 ただ、従業員が1桁の所は即戦力を求めているかと思ったので段々と規模を広げていき、数十人~数百人の会社も受けるようになりました。 はじめこそ業界を絞っていましたが、5月くらいから色んな業界に活動を広げるようになりました。 活動を始めたのが遅い…ということもないと思います。 今年度の開始時期は大体去年の12月頃でしたが、周りと同じ時期にはもう説明会に行くなど活動はしていました。 学内説明会は3年の春から行っていました。 サークル、ゼミ活動、アルバイトはしていて、していない人より材料は沢山あるはずなのに、 そのどれもしていない知人はほぼ皆内定を貰っていて、自分はないなんてよほど欠陥があるのかと情けなくて仕方ありません。 サークルは4年間、ゼミ活動は3年間自分としては手を抜かないでやってきたつもりなのに…。 3年の夏には1ヵ月インターンシップもしました。とはいえ、小売の接客なので企業に対するアピールになるかは分かりませんが…。(ちなみにそのお店はインターンは採りますが採用はしていませんのでそこを受けるという選択肢はありません) 活動場所も地元や進学先だけでなく色んな地方にいってみましたが…駄目でした。 就活サイトの求人だけじゃなく、学校求人、新卒ハローワークの求人にも応募しています。 客観的に問題点を指摘してもらおうと、学校の就職カウンセラーの方に相談もしてみました。 でも、「話もきちんと通じるし礼儀も問題ない。感じもいいし、とくに問題がないのになぜ受からないのかしらねえ」と言われてしまいました。 受けた会社でも選考通過の電話を頂いたとき、内定の数を聞かれ正直にゼロと答えたところ、 「絶対に内定を持っていると社内で話していたんだけど…」と疑われて(?)しまいました。 内定ゼロというのが悪循環を生んでいるようで…ますます憂鬱になってしまいます。 (しかし私は嘘が下手なので持っているふりもできません…) ひとつ気になるのが、最終面接の結果待ちの時、2社ともから「審査が難航しているので時間をくれ」という旨のメールを受け取り、どちらも1週間程度で結果が出ると言われたところ、結果を知らされるまで2週間~3週間ほどかかったということです。 これっていわゆるキープ要員(第2、第3要員)ってことですよね? だとしたら、「問題といった問題はないけれど、特別魅力もない人材」、言ってみれば「可もなく不可もなくの人材」ってことですよね…。 先述のとおり、後に受けた方の会社は満足のいく出来で面接直後は手応えも感じていたので余計にショックでした。 私の周りはもう9割方内定を持っていて、貰ってない人はもう就活浪人をすると決めていて今年は活動をしていない人か、2~3社しか選考を受けていない人だけです。 彼らの10倍以上の企業数を受けているにも関わらず、内定をもらえないなんて、人間としてよっぽど魅力がないのだろうか…と自分のふがいなさが情けなくてたまりません。 もちろん、自分だけが努力していて周りが何も努力してないなんて言うつもりはありません。 内定を貰っている人は私が書いたことなんて当り前にこなしていると思います。 でも、本当なら私も夏休みまでに内定を貰って今頃学生最後の夏休みを満喫しているつもりだったのに…と思ってしまいます。 本当はこんなところでぐちぐち言ってる暇があるなら寝る間を惜しんででも活動しなきゃというのは頭では分かっているんですが、最後の企業に落ちたのをきっかけに就職活動が怖くなってしまいました。 今までは何度落ちても、必ずどこかには受かるはずだと希望を持って臨んでいたのですが、どうせどこの企業でもうまくいっても「キープ要員」になれるだけで、本命が内定承諾をすれば捨てられるのだろうと思ってしまいます。 この手の質問で社会人になったら大変なことばかりで、就活なんかで大変と言っている学生は甘いとおっしゃる回答を何度か見かけましたが、就活でこんなにも苦戦している私は社会人になる資格なんかないんじゃないか、もっと言うなら社会に存在する価値なんかないんじゃないか…と思ってしまいます。 たまにいるマナーの悪い社会人の方を見て、失礼ながら「こんな人でも就職できるのに私はこの人よりもずっと劣るんだな」と悔しく思ってしまいます。(マナーと仕事のできるできないは関係ない等と言われてしまえばそれまでですが) もう自分がどうしたらいいのか分かりません…。 苦しくて、情けなくて、心臓が痛くて仕方ありません。 私はよっぽど人として魅力が欠けているのでしょうか…。 私を必要としてくれる会社なんか本当にあるのでしょうか…。 ダメだった自分を変えたくて大学生活に打ち込んでいたはずなのに、やっぱりダメな人間のままだったのでしょうか…。 支離滅裂な文章ですみませんが、こんな私に何か助言をいただけませんでしょうか。 時期が時期なので焦っています。 私はどうすればいいのでしょうか…。

  • 私でも就職できるでしょうか?就職したいです!

    こんにちは。 24歳の女性で、今年4月から博士課程に進学します。 しかし、本当は就職希望でした。修士の新卒で就職活動をしていたのですが、内定が取れず、博士に進学することになりました。 でもやはり就職したいし、しなくてはならない気持ちがあるので、博士卒業後は企業に就職することを考えております。ポスドクにはなりたくありません。 去年の下半期に、私が内定をもらえなかった理由を自分なりに考察してみたら、以下のようになりました。 ―学生生活におけるスペック― ・私立の一流とされる大学・大学院に進学。ただし付属高校からの内部進学のため、ほかの大学生と比較して基礎学力がないと思われる。 ・資格はTOEIC750と英検2級のみ。 ・大学時代にサークルには所属していなかった(両親の反対にあいました) ・バイトも教授が進めてくださったものしかしなかった(自分はバイトをしたかったのですが、これもやはり両親が断固反対でした) ・現在所属している研究室へは、修士入学時に入ったので、一般的な修士学生より研究の進行度が低かった(現時点では修論は書き終わり、博士課程においてやってみたいと考えている研究の計画を自力で何とか考えている(もちろん教授と相談をしながら)) ―性格におけるスペック― ・与えられた仕事は完璧にやる。夜遅くなろうとも疲労困憊の直前になっても最後までやり遂げる ・上司や部下との関係は、基本的には大事にしてゆきたいと考えている。特に上司に対しては礼儀正しく接するように努力している(「礼儀がいい」「育ちがいい」などと評価されることが多い) ・研究活動でも、その他の活動でも「受け身」であることが多い(と教授や先輩に指摘されました)。自分の考えで行動を起こすことに自信がない ・対人関係はあまり巧みではない。研究室内の人から嫌われないように、かつマイペースに何とか日々をやり過ごしている状況 ・自分自身口下手である。「何が言いたいのかわからない」と言われないように、複雑な内容の話をするときには頭の中でかなり推敲してから発言する ・実験やその他の仕事がスムーズに進まないとかなり焦ってしまう(「焦りすぎ」「パニくりすぎ」とよく上司に言われてしまう) ・負けん気が異常なくらい強く、本音では「自分が断トツで一番でないと気が済まない」。自分より目立つ人物がいると少なからず嫉妬の対象にしてしまう。これゆえに時々ハチャメチャな行動をしでかしてしまうケースがある(周囲はこの部分を「天然」と評価していますが…) ・やや早口で滑舌があまり良くないために何度か聞き返されることがよくある 私は製薬会社の研究職を第一志望としているのですが、そのためには自発性・自主性を磨く必要があると、自分自身では考えております。 しかし恥ずかしながら、どのようにしたら自主性が磨かれるのか具体的によくわからないので、どのようなことに気を付ければよろしいでしょうか? また、自主性以外に身につけたり修正したりする必要がある部分・スキルがあると思うのならば、どうか教えてくださいますでしょうか? なお、製薬会社でなくとも、日用品や食品などといった、研究に関係のある企業ならばOKです。

  • 特許業界について

    ただいまある特許の会社で働いています。規模は数十人といったところです。 新卒で入社したのですが、業績や諸問題に関することをつきつけられ いきなり2ヶ月目から給料がカットされました。正直この会社ではやっていけないと思いました。 そこで、なんとか転職したいと思っています。 希望としては、大中企業の知財部か本命は開発、研究です。 私はまだ業界3ヶ月程度の経験で学歴は中堅と言ったころです。 TOEICでは730点です。 受け入れてくれる企業などはあるでしょうか。

  • 就職難に対する不安。

    今年から大学生になる者です。女です。 今就職難であるということが話題となっていて、企業が即戦力のある人材を求めているとネットのニュースに書いてありました。 私は今早慶の文系でも理系でも入れる学部と、知名度がほぼない中堅国公立の理系に受かっていて、どちらにするか迷っています。 国公立に行ったとしたらほぼ勉強漬けの学生生活となると思います。その分即戦力はつくのですが、一般的に無名というのが心配(研究職に就く際には企業からはある程度評価されるようです)なのと、女子が相当少なく大学生らしい華やかなキャンパスライフは全く期待できないというのが難点です。やはり4年間過ごす所なのでこういう所も考えておきたいです。また恐らく院まで行くことになるでしょうし女の自分としては(今はこういう考えは少ないのでしょうが)早く就職した方が良いのではないかと思います。こちらに進んだら研究職に就くことが可能なのですが(私は商品の企画か開発が今の所やりたい)調べる限りでは教授推薦は恐らくあまりなさそうです。もし研究職以外の職に就こうとなった場合に自由応募でこの知名度で果たして大丈夫なのかはわかりませんが心配ではあります。知名度は関係ないですか?学歴フィルターが存在すると聞いたので気になってしまいます。 対する早慶の方はやはり強力なネームバリューがあることはたしかですし、興味がある学問ではありますし、遊んでいる人は多いでしょうが真面目に頑張れば充実したキャンパスライフを送れそうなのですが、即戦力はなさそうです。文系就職が大半のようです。これを考えるとどうしようと思ってしまいます。女であろうとやはり即戦力がある方が有利でしょうか?(女は結婚すると辞めていくことが多いため何年もかけて成果をだす研究職系は採用しづらいと聞いたことがありますが、そんなことはないですか?しかもこの話は即戦力と矛盾してる気がするのですが、また別の話なんですか?)また、これは資格などを頑張ってとれば(もし早慶の方に進んだら自由な自分の時間は増えると思うので、いろいろ資格をとろうと思います。)就職において心配する程の問題ではないでしょうか? 就職難と言われていて4年後にきちんと就職できるのか不安で仕方ないです。やはり文系就職は相当厳しいものなのでしょうか。

  • 技術系の就職活動

    現在、求職活動をしておりますが、ハローワークにいっても 中途の技術系(専門職)の仕事はなかなか正社員での求人がないです。 ハローワークの人に聞くと大手が多いので、正社員は新卒かかなり職歴がある人でないと 厳しいといわれました。中小企業でもいいのですが、給与が低かったり、休みが少なかったりと待遇がイマイチです。 このまま正社員を目指してブランクを作るよりも派遣も視野に入れた方がいいですか?

  • 院生の就職

    初めまして。私は現在大学院修士2年の理系(情報系)男子学生です。 3月から就職活動を始めたのですが、未だに内定を頂いていない状態です。 私は私立大学大学院に在籍しているのですが、教授の推薦で研究は大阪の国立大学大学院で行っています。もうすぐ9月という時期だけにどうすればいいか本当に悩んでいます。 今も就職活動は継続中なのですが、時期が時期だけに卒業までに決まらなかったら・・・という考えが頭を過ぎります。既卒は就職が厳しくなるし、就職浪人は学部生ならまだいいが、院生がしたとしても年をとるだけで余計に不利になるだけだから、絶対に卒業までに内定を貰えと友達に言われました。しかし、この時期の採用(秋採用)は帰国組や公務員受験組のためにあるという話を聞いて余計に落ち込んでしまっています。 今この時期でも内定を頂けるのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 院生の就職(技術職以外)

    当方、理系院生です。理系=メーカーが多いとは思いますが、ITや金融のアクとかに興味あります。 ESが文系総合職と同じフォーマットで、学生時代に頑張ったことなど書かなくてはいけません。学部生ならサークルやアルバイト頑張りましたでいいかもしれませんが、院生ならやはり研究がんばりましたでしょうか?

  • 生態学 野生動物 大学院 現在環境系の学科

    私は、某国公立大学(だいたい中堅位)の環境系の学科の2年生です。 生態学や野生動物学(?)に興味があって4年次にはそういった分野の研究室に入りたいと考えています。実際、うちの大学にも水圏生態系を専門とした研究室があります。 しかし、その研究室は微妙だ(抽象的ですが)、という話を聞き違う大学の院に行きたいと思うようになりました。 また、もっと上の院を目指したいとも思っています(具体的には東農工大や北大の院を目指したいです)。 そこで、大学院入試の過去問はどこで入手すればよいのでしょうか?ネットで検索してみたのですが見つからなくて…。それと、少し子供っぽいかもしれませんが、研究室訪問とかは正直やりたくありません…。 また、上のような学問を学んだ場合、将来どういった職業が考えられますか?企業の環境部門などでしょうか? その他アドバイスなどありましたら、お願いいたします。

  • 大学院or就職

    私は現在地方国公立大学教育学部に在学中の4年生です。 就職活動はせず、どうしても理系大学院に進学したかったので今年の夏に某旧帝大工学部の大学院を受験します。しかし自信はあまりありません・・。 将来は物理シミュレーション(流体など)を研究、開発する企業に就職したいと思っています。もしくはただ単にソフトウェア開発の会社でもいいと思ったりはしていますが・・。目標は高くもっています。 教育学部に所属しているので技術系・研究職の大手への就職は難しいだろう、もっといい大学にいけば大手に就職できるだろう、と考えているため学部を卒業しての就職は全く考えていませんでした。 しかしこの時期になると、大学院試験に失敗した場合のことを考えるようになり、自分の将来に対して非常に不安を感じながら毎日を過ごしているので勉強にもあまり身が入らなくなりました。 そこで少しづつ就職の事も考え始めたのですが、就職活動について右も左もわかりません。就職活動って何をするの?っていうレベルです。 大学院試験に失敗した場合の道として (1)やりたいことを少しくらい変えてでも二次募集のある大学院に向けて勉強を続ける。 (2)留年・浪人してもう一度自分が本当にやりたい事ができる大学院(研究室)を翌年受験する。 (3)就職活動をする。 を考えています。一番の問題は(3)なんですが、今から0からの就職活動を始めて教育学部卒の学生が先に示したような職種に就けるのでしょうか? そして(2)なんですが、一年棒に振ってまで先に示したような職種に就くために大学院に進学する必要はあるのでしょうか。 少しでもアドバイスをいただけるとうれしいです。