• 締切済み

修士学生の就職活動:院生向けの企業選びについて

修士1年の学生です。現在就職活動をしていますが、何を基準に受ける企業を選ぶべきか困っています。 勿論、やりたい仕事と専攻とを考えた上ですが… 情報を専攻していて、希望はIT・通信業界ですが、 ・学部生を中心に採用する企業(学部生が中心に応募する?) ・院生を中心に採用する企業 ・どちらも満遍なく採用する企業 が見分けられず困っています。 とりあえず、毎年ある程度の人数の院卒学生を採っている企業を選ぶ、という意味で 就職四季報等で過去の修士採用人数を調べていますが、開示していない会社は、 いざ説明会に参加してみたら学部生ばかりだった、ということがあるので怖いです。 学部生が主に受験する企業、院生が主に受験する企業等が分かる方法はないでしょうか? 開示されている企業の採用実績を見ると、学部卒:50人 修士了:1人 ということは珍しくなく、 実際の入社後は、修士了の人は浮いてしまいそうです… 就職四季報に載っていない企業では、院卒学生をどの程度採用しているのかのデータがほとんど見つからず、困っています。 説明会・セミナー等で質問すれば良いのですが、参加するために夜行バス・新幹線は当たり前の状態です。 どうにか就職四季報に載っていない数字を、説明会に参加せずに得る方法(あるいは院生が多数応募する企業)を探しています。 宜しくお願いします。

noname#155138
noname#155138

みんなの回答

回答No.1

今年入社の院卒です。ご参考程度に。。。 >・学部生を中心に採用する企業(学部生が中心に応募する?) >・院生を中心に採用する企業 >・どちらも満遍なく採用する企業 基本的に、院卒・学部をどの程度とるかによって、企業を選ぶということは意味がないでしょう。周りでもそんな人はいませんでした。 学部生を中心に採用する企業があるのかどうか分かりませんが、学部だけに絞るのは企業にとって、損でしかないのでは?全体を見て、優秀な人が欲しいに決まってます。 もちろん、だからといって、ほとんどの会社、院卒のみをとる会社もありえなでしょう。 理想的には半々じゃないのですか? 私が受けた会社は多くて5:5もしくわ、院卒のほうが多かったですね。 問題はその会社に入って何ができるのか?やりたいことがえできるのか?だと思います。 といっても、そんなものは、分からないし、OBに聞いても満足した回答を得られのは難しいでしょう。 IT業界を考えているなら、まず最初に、 (1)ベンチャーか大手 (2)自分にやりたいことがあるのか?  ただ単に、IT業界がいいとかなら、とりあえず大手に行きましょう。 大手なら、院卒は積極的採用です。携帯3社、SI系大手、大手メーカー系SE、どこに入っても院卒、学部卒はいます。学部と院卒入ってから気にしないと思いますよ!会社に入ったら大学名すら名乗りませんからね。 重要なのは、給料・福利厚生[住宅手当・家族手当etc]・自分に投資してくれる会社かどうかですね。 学校にもよりますが、推薦があるでしょう。推薦のある会社なら、内定者の開示を行っています。名前のある大手なら気にする必要はないでしょう。 >学部卒:50人 修士了:1人 申し訳ありませんが、このような会社は初めて聞きました。 心配ならば、直接聞きましょう。とても丁寧に回答してくれます。

関連するQ&A

  • 修士課程です。学部時代の就職活動について。

    私は大学院修士課程の理系学生です。 実は学部時代にも就職活動をして、幾つかの企業から不採用となり、幾つかの企業から内定を頂きました。 しかし、やはり大学院で学びたいという想いが強くなり大学院進学を決意、内定を頂いていた企業からは内定を辞退させて頂き、選考の途中であった企業には選考を途中辞退させて頂きました。 そして大学院生となって研究と学習に励んだ後、 今年になって再び就職活動をしています。 そこで質問があります。 各企業によって事情が大幅に異なる事は承知のうえで質問させていただきます。 1)学部時代にリクナビや企業採用サイトなどでプレエントリーだけして応募しなかった企業に再び応募したとしてその事が不利に働く事はありますか? 2)学部時代にエントリーして不採用となった企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか? 3)学部時代にエントリーして選考を途中辞退した企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか? 4)学部時代に内定を頂きそれを辞退した企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか? 5)学部時代の選考の情報(説明会参加、SPI、筆記、面接)は院生時代の選考においても利用されるのでしょうか? 6)学部時代の選考の情報は2年後も企業に保存されているのでしょうか? 特に気になるのは(1)です プレエントリーはしたのですが、情報を調べるにつれて院卒の学生以外は殆ど採用しない企業である事が分かったので学部時代は応募しなかった企業がかなり沢山あります。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 文系、修士1年♀の就活(一般企業)

    地方国立(いわゆる駅弁)大学大学院の修士(女)です。人文/史学を専攻しております。 現在、就職活動中です。 狭き門と知りつつ元々研究職を目指しており、博士課程への進学を視野に入れていましたが 金銭面の関係で就職活動に切り替えました。 今は地元の一般企業を中心に、ガイダンスや説明会に出席しています。 ですが院卒も採用対象としている企業でも、四季報などを見れば実際の就職数はほぼないことが分かります。 現在、大学の就職窓口でアドバイザーさんに相談に乗っていただいていますが、そこでは 「修士も学部新卒と変わらないから、自分の強みを生かして」 と言われました。 「勉強がしたい」その一心だけで院進学を決めた自分に、甘さがあったのは今身に染みて感じています。なぜもっと将来を真剣に考えなかったのかと。軽く考え過ぎていたと。 ですが今までの努力を否定などしたくない。現に、研究には全力で取り組んできました。 進学したことに後悔はありません。 ですが就活のデータを集めるに従って不安がどんどん大きくなります。 (1)最近「人柄重視」で採用を決定すると主張する企業も多いですが、文系修士、しかも史学専攻の女性というだけで、ある程度フィルターをかけて見られてしまいますか?だとしたら、どこに気をつけてESや面接対策をすればいいでしょうか? (2)人文系の就職先で多いのはどんな業界ですか。 アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 学士と修士の就職

    こんにちは、自分は今電気電子工学科に通う三回の者です。 就活のガイダンスも終わり、学部で卒業する者は就職活動を行わなければならないのですが、一つ気がかりなことがあります。 院卒の方が就職が有利なの理解していますが、修士と学士が同じ企業に技術職として入っても、修士と学士では仕事内容は違うのでしょうか?院卒の方が就職が有利なの理解しています。 よく工学部は院に行かなければ使い物にならないと聞くので、学部卒で入社したらどのような仕事になるのか不安です。 企業は大手メーカー、ガス、電力会社を目指しています。 やはり大手となると仕事内容も変わってくるのでしょうか? 自分の理想としては修士卒の人と同じ仕事をしていきたいと思っているのですが・・・

  • 院生の就職

    初めまして。私は現在大学院修士2年の理系(情報系)男子学生です。 3月から就職活動を始めたのですが、未だに内定を頂いていない状態です。 私は私立大学大学院に在籍しているのですが、教授の推薦で研究は大阪の国立大学大学院で行っています。もうすぐ9月という時期だけにどうすればいいか本当に悩んでいます。 今も就職活動は継続中なのですが、時期が時期だけに卒業までに決まらなかったら・・・という考えが頭を過ぎります。既卒は就職が厳しくなるし、就職浪人は学部生ならまだいいが、院生がしたとしても年をとるだけで余計に不利になるだけだから、絶対に卒業までに内定を貰えと友達に言われました。しかし、この時期の採用(秋採用)は帰国組や公務員受験組のためにあるという話を聞いて余計に落ち込んでしまっています。 今この時期でも内定を頂けるのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 修士(理系)を中退しての就職

    現在、私は修士1年の学生をしています。最近になって、ようやく将来(就職)について真剣に考えるようになり、就職についての情報を集めるようになりました。そうしていると、考えれば考えるほどすぐにでも仕事をはじめたいという想いが強くなり、あと約2年間勉強を続けるモチベーションが保てる自信がなくなってきました。今の時期に大学院を中退した場合、就職をするのはやはりかなり厳しいのでしょうか?やはりあと2年は我慢して学生を続けるべきか、迷っています。私は工学を専攻していて、学部時代に留学経験があり、またTOEICは900以上あるので、企業からは必要としてもらえるという希望があると思いたいのですが、あまり強みにはならないのでしょうか?

  • 吃音者(どもり)の就職活動と学歴について

    就職活動について質問です。 人物が同じだとすると、 企業の採用担当者は、吃音者の学部卒(2010卒21歳)と、修士了(2012卒23歳)、どちらを採用するのでしょうか? 普段の生活での吃音は軽度、友人の数は普通ですが、面接では吃音が重症です。 理工系大学の情報系学科。 志望は業界は、IT系のSI、NIのサーバー系や、Web系SEなど。 修士の場合は、それなりに努力や経験を積むものとします。

  • 学生の就職活動で教えて貰いたい事があります。経験談が聞きたいです

    先日ニュース番組内で学生の就職活動を特集していました。 女子学生がなかなか内定を取れないと言っていました。それに、男子学生は毎日企業説明会や面接でスケジュールが大変と嘆いていました。 疑問があるので教えてください。 女子学生は商社やテレビ局など一流と言われる企業を中心に受けていました。学校の名前も世間では一流の部類に入ると思います。疑問なのですが一流企業ばかり受けているから不採用が続くような気がするのです。記憶が曖昧なのですが従業員数が1000人以上の求人倍率は1倍を切っていました。しかし、1000人以下の企業は1倍を大きく超えていたような気がします。言い方が悪いのですがランクを下げる事は内定を勝ち取る作戦にはならないのでしょうか?中小企業では学生が応募してこないと嘆いている企業もあると聞いた事があります。従業員数が100人以下とかの企業でしたが。一流大学の学生は一流企業を目指しているので中小企業を受ける気が無いのでしょうか?最近は就職氷河期で中小企業も応募殺到の状態なのでしょうか? 男子学生は毎日が企業説明会や面接でスケジュールが大変と言っていました。ほとんどの学生がそうなのでしょうか?自分は学生の時に消極的だったのであまり企業周りなど熱心ではなく内定を貰うのが年明けでした。学校の来た中小企業を中心に細々と活動をしていました。毎日面接や企業説明会に追われる事はありませんでした。 皆さんはどうでしたか? 故郷で開催される合同企業説明会などには参加しましたか?高校などの同級生をほとんど見る事が無かったのですが地元で就職を考える人が少ないからでしょうか?零細企業が多かったので対象外だったのかな?

  • IT企業への就職は意外と難しい?

    IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか? 特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。 ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

  • 就職活動中の学生です。

    就職活動中の学生です。 先日、ある企業の説明会に参加したのですが、筆記試験で以下のような問題が出ました。 DMの封入作業を行うのに、A君は1時間15分、B君は50分かかります。作業を2人で行うと、何分かかりますか? この問題はどのように解くのでしょうか?

  • 情報系以外の院卒(理系)はIT企業に採用されにくい?

    いまだに就職が決まっていない修士2年のダメ人間です。私は化学系に所属しているのですが、化学系メーカーの工場を見学したときに、私自身現場で働くのに抵抗を感じました。そこで、もともと興味のあったIT関連企業を中心に今まで受けてきたのですが、いまだに内定ゼロです。中小企業でも、筆記試験の段階から落とされることも結構あります。IT企業ともなるとほとんどの企業では応募資格が学科、専攻を問わないということが書かれているのですが、やはりIT企業で学科や専攻を問わない企業だと、情報系や情報系以外では学部卒を優先し、情報系以外の院卒にとっては採用されにくく避けられがちなんでしょうか?