社会人になる資格がないと考える就活生の悩み

このQ&Aのポイント
  • 就活を進める中で「自分は、社会人は向いてない」「社会人になる資格なんてない」と考える様になった。企業の必死な採用活動と自身の就活の不調から、自己評価に疑問を持っている。
  • まだ内定がなく、周りの内定者たちを見ても社会人としての意識が感じられず、内定がもらえない原因は自身の社会人としての自覚・資格がないことかもしれないと考えている。
  • 内定がもらえたとしても、働く資格があるのか不安。将来のキャリア選択に迷っている。どうするべきか、アドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人になる資格がない....

社会人になる資格がない.... こんにちは。 就活をしている大学4年男です。 私は、就活を進めていく中で「自分は、社会人は向いてない」「社会人になる資格なんてない」と考える様になりました。 理由は、企業は高い金額を払って求人サイトに求人募集を載せたり、就活フェスにブースに出したり必死です。また、新入社員の離職は採用担当の責任にも関わってきますよね。 それだけ、企業・採用担当は必死なのに私は、就活を甘く見すぎなのではと考える様になりました。 実際、私はまだ内定を1社も頂いておりません。 周りの友達で、内定を得ている人たちは、「普通に面接して内定もらって就活終了したwww」と言っています。 口では、そう言っても本当は就活に真剣だったのかもしれませんが、今までの彼らを見る限りでは社会人としての意識があるとは考えることができませんでした。 でも、内定を頂いているということは企業の方には真剣さが伝わったのだと思います。 私は、内定が貰えない原因は面接で緊張しやすいのが原因だと考えていたのですが、企業の方には社会人としての自覚・資格がない事を見抜かれていたのでしょうか? 私は、社会人として働く資格なんてないと考えてしまう様になりました。 私は、これからどうするべきなのでしょうか? もし、内定を頂いたとしても働く資格なんてはあるのでしょうか? 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

大げさに考えすぎだと思います。選挙も18歳以上になりましたし、投票する資格がないって思ってませんか。 政治も経済も自分一人が背負うものではありません。何百人でひとつを背負うお神輿だと思っていいです。自分がわっしょいと担ぐ次の拍子は隣の人がわっしょいと肩で担ぐのです。 みんなで交代で一緒に。自分が休む番もあるし他の人が力を出してないと思える時もあるし。 でもみんなが参加しなければ神輿は上がらないのです。一人前と思えない一人一人でも参加することに意義があります。 就活してください。必ずや自分のスポットが見つかります。就活に時間がかかるのは当たり前です。あなたが不足なのではなく他の誰かが先にゴールに入っただけです。多少強かったか速かったか。でも自分にもゴールは来ます、諦めなければ。 ただし見るからに無理なターゲットは現実的に下げた方がいいでしょうね。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.9

1950~60年代の高度成長期には、中学を卒業してすぐに親元をはなれ会社の寮にすんで仕事をするのが半分はいたと思います、15か16歳ですよ、仕事とは何かなんか知りません、どのような会社でどの様な仕事をするかもわからず都会で寮生活です、たぶん質問者の親御さんが生まれたころの時代ですが当時を知る人は今でもいます、そのような人たちが日本を支え今の社会をつくり、大学へ行く人が多くなりました、 大学で高度な教育を受け22歳になる人間がそれでは当時の中卒以下ですよ大学で何を勉強していたのですか、 たぶん面接では緊張よりも「仕事も何もやる気がない」人間に見られたのでしょう、資格以前のもんだいです、やる気のない人間はどこも相手にしませんよ

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.8

その資格ってのは何だとお考えですか。 運転免許のように法で決まった資格であれば、誰に聞いても同じ物をさして話ができるのですが、質問者様の仰る資格が何なのかが分らないと、回答する側が各々は想像で答えることしかできないと思います。そしてその想像したものと質問者様の考える資格に乖離があればあるほど、回答に意味を持たないと思います。 資格なんて抽象的な表現じゃなく、具体的に何が足りていないのか自己分析をして、もう一度質問を上げたほうが良くないですか。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.7

良い逃げだね。 で、ヒモになる準備はできているの? 並の社会人よりも、さまざまな面で高いスペックを要求されますけど。 それとも、いきなり老衰死するまで生活保護で生きるつもり? この質問自身が、世の中を甘く見ているということに気づいていますか?

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.6

>私は、就活を進めていく中で「自分は、社会人は向いてない」「社会人になる資格なんてない」と考える様になりました。 そうはいったって、学校を卒業か中退すればニートにジョブチェンジするだけのことですよ。アルバイトを始めればフリーターですね。フリーターでも社会人は社会人です。向いてようが向いてまいが、働かなければメシが食えないなら働くしかありません。資格があるもないもないですよ。世の中には、仕事が続かなくてすぐ辞めちゃう人は腐るほどいます。 社会人としての自覚がある学生なんて、見たこたないですよ。だって社会人じゃないもの。みんなある意味似たり寄ったりです。内定をもらえないのは、何かが間違っているのではないかと思います。それが何かは分かりませんけれど、例えば自分には敷居が高すぎる大手企業を受けてばかりいるとか、自分の個性と就職を希望している業界が合っていないとか、企業が求める人材像じゃないキャラクターをアピールしているとかね。 ま、「就職したくねーなー」はみんな思っていますよ。私も就職活動する年齢のときは「就職したくねーなー」と思いながらやってました。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#255857
noname#255857
回答No.5

いやいや、資格うんぬんじゃなく、一生ニートで遊んで暮らせる基盤はあるの? しのご言わずに働いてメシ代くらい自分で稼がないと。 内定がもらえなくて弱気になってちゃダメ。 でなきゃ私は生きている価値があるのでしょうかとか、 構ってちゃんな質問を上げることになるよ。 全裸で町を駆け巡るくらいなりふり構わず社会に自分をねじ込むべし。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

「社会人になる資格」なんていうものはそもそも存在しませんので、それを持っていないなんていうのも意味がないこと。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

『私は、内定が貰えない原因は面接で緊張しやすいのが原因だと考えていたのですが、企業の方には社会人としての自覚・資格がない事を見抜かれていたのでしょうか?』 それは、社会人の中で会社員という職業には向かない、というだけのことです。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

<私は、内定が貰えない原因は面接で緊張しやすいのが原因だと考えていたのですが、> あまり緊張しやすいのは、面接でも不利になる可能性があります。何故なら仕事をする上で、極度の緊張は失敗を招く恐れがあるからです。 <企業の方には社会人としての自覚・資格がない事を見抜かれていたのでしょうか?> 多分そこまでは見抜いていないと思います。それよりも、学生時代の内申書の内容の方が大きいのでは?

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今って就職氷河期じゃないですよね?

    今って就職氷河期じゃないですよね? いま就職活動期間が短縮されていく一方なので、就活生による逆面接が行わられています。こんなこと一昔前には考えられなかったことです。 一人の就職生がブースを用意して、それに企業の人事が列に並んで、人事担当者が質問して、就活生が回答する。少子高齢化社会から人口減少社会に移行して、優秀な人材の取り合いが起こっています。 もう優秀な就活生はリクナビとか就活サイトを利用していない。リクナビで引っ張って来れるのは売れ残りとなっている学生たちだ。 自分で就活ブースを持つとか凄い時代だなあと思いました。人事担当者が面接される時代です。 まあ、従来の求人活動をしている企業は売れ残り学生を採用するしかない。人材不足、人材獲得競争は今後どのようになるのか見ものですね。。

  • ハローワークでの求人 

    ちょっと前から、目をつけている求人があります。 私は、年齢が年齢なので、(おばさんです)ネットとか、○イデムでさがすのがむずかしいです。 良いな~と見つけた時に、私には無理かなと悩んでしまって・・・ でも、二ヶ月くらい、ずっと決まってないんです。 これは、採用側の企業が非常に厳しいと思うべきなのでしょうか? それとも、内定を断っている人が多いのでしょうか? 一応、経験や資格は満たしております。 履歴書を書くのも、面接に行くのも最近はすご~くパワーがいるようになってしまって。 不採用という言葉が怖くて・・・ 私のように就活されている、少し年配の方、このような求人にGOというお気持ちになりますか?

  • 「社会福祉士」資格を取ることについて

    両親の成年後見人をした経験をもとに、社会福祉士という資格の存在を知りました。私の場合、母の成年後見監督人だった司法書士がほとんど何もしない人だったので、この人よりはもっと私の方が親身になれると思ったこともあり、この資格に興味を持ちました。企業法務の仕事を長くしてきたので、ビジネス法務の経験も多くあります。 ただ、ネットで実際の求人情報を調べてみると、「実務経験要」というのが多いようです。また、今から勉強したとしても、うまく合格したとして60歳になってしまいます。そんな年になってからでも求人はありますでしょうか。ネットを見ますと、求人は、老人介護関連のものが多数のようですけれど、正直、資格を取ってもそちら方面の仕事は希望しておりません。

  • 社会人の方に質問

    社会人の皆様に質問です。 私は就活中で求人を見てますが、行きたいと思える企業って本当に少ないものです。不景気も影響していると思います。応募したいと思える企業があっても、入れるかは別問題で。書類や面接で落とされたり。 それ以前に自分自身「これがやりたい!」って心から思えるものもないのです(そこの方が問題なのですが) そこで質問です。 皆様は、なぜその企業(仕事)を選びましたか?目的を持って働けていますか? きれいごとではなく、本音でよろしくお願いします。(24才♂)

  • 資格を活かす仕事をした方が良いですか

    今年、精神保健福祉士の資格を取得しました。 現在、転職活動の真っ只中です。以前、福祉職に就いていましたが、理由があって離職しています。 企業や福祉に応募しても、採用してくれるところはありません。 私が障害者ということなのか、不明です。 転職支援サービスを利用して、キャリアカウンセラーからは、これまでの私の経験を見て、一般事務を勧められていました。 最近、大手企業の2次面接までいきました。現在、結果待ちです。仕事内容は営業事務のようです。 やっと、今年、その資格を取得できたので、その資格を活かした仕事がしたいと心の中で思っています。 そこで、福祉系の資格を持っていても一般企業に勤めている方はいらっしゃるのでしょうか。 もし、一般企業に勤めている方がいれば、お聞きしたいことがございます。 一般企業では、どのような仕事をしているのでしょうか。 福祉系の職場に就かなかったのはなぜでしょうか。 これからのことについて真剣に悩んでいるので、皆さまからの経験や助言を参考にしたいと思いました。 ご協力の程よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    現在転職活動中です。 先日受けた新規開業のクリニックの(事務職)内定をもらったのですが、ひとつ不安が…。 それは、社会保険に加入しないことです。求人票には保険の事は何も記載がなかったのですが、面接時に社会保険は入らないということを言われました。 やはり社会保険に加入してるとこのがいいですよね? 条件はまぁまぁ良いのですが…。 ただ、せっかく決まったところを社会保険に加入しないから断る…というのはどうなんでしょうか? 仮に断るとしても言いづらいものがあります。 ご意見をお願い致します。 ちなみに、数日後に第1希望の病院の面接採用試験が控えています。ここは規模が大きいところなので社保完備です。

  • 資格か就職(転職)か第二新卒か

    来月に文系大学院(修士課程前期)を卒業する、24歳の男です。 僕は現在、司法書士の勉強をしながら、司法書士事務所で補助者として働いています。 今年の合格を目指していますが、なかなかいい結果が出せません。 資格を取ったら企業に就職したいと考えていますし、今からでも行きたい企業があれば就職をしたいと考えています。 僕には、司法書士という特殊な資格業の補助者という職歴しかない以上、事務所での経験やたとえ司法書士資格を持っていたとしても、それが就職に有利になるとは思えませんが、それでも企業で働きたいという気持ちが強くなってきています。 今では学生時代に資格の勉強だけに絞ってきたことを悔いています。 とはいえ、ここまでやってきて何の成果も残せないまま就活をしてもマイナス評価にしかならないんじゃないかと悩んでしまいます。 資格を取って、中途採用を目指すべきか、 いまから、第二新卒で就活をすべきなのか、 資格一本でいくのか、 どうしたらいいのかわかりません。 一般的に、僕のような経歴の人間は企業の採用担当者にはどのように映るのでしょうか? 多角的な視点から助言や意見を聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 資格取得の報告メール

    現在私は学生であり、某企業の内定者です。 先日、資格取得を取得したのですが、 「資格取得の報告メール」を人事にすべきかを迷っています。 そもそもこの資格は業界では必須の資格であり、 採用面接時には「今年取れるの?」などと質問されていたものです。 また、この資格は基本的には入社3-4年目で取る資格なのですが、 メールで報告するのはどうなのでしょうか?? しばらくすると内定式があるのでその時に簡単に報告するほうが自然なのでしょうか? 人事の方に失礼のないようにしたいのですが、 どなたかご教授お願いします。

  • 転職先の社会保険について

     現在求職中の身です。現在、自分の求人内容にあったところに内定をもらったのですが(ちなみに正社員採用)、最初の2ヶ月間は試用期間があり、その間は社会保険にも入れないと言われました。試用期間の設定は仕方がないとしても、社会保険に入れないというところにとても引っかかります。採用してもらうか先方に返事を待ってもらっているのですが、企業のいいように使われてしまわないか心配です。やはりこういうところは断った方が賢明なのでしょうか。ちなみに本来は、社会保険に入る条件を満たしており、また、企業が社会保険に入れようとしないことは違法であることは知っています。

  • こういう企業はブラックでしょうか?

    参考程度にお聞きしたいので気軽に回答お願いします。 毎年新入社員を300〜400人ぐらいとる大企業で入社後の3年間の離職率が10%前後あり、退職理由のほとんどが残業が多い、残業を沢山しないと評価されないという企業は大企業とはいえでもブラックなんでしょうか? なんでこんな質問をしたのかといいますと、テレビのCMでもやってるくらい有名な大企業から内定を頂き、口コミとか見てたらあまり良いことが書かれておらず不安になりました。そもそもSPIもほとんど解けず、他の中小企業とかは全落ちでその大企業だけ何故か受かったことに違和感を感じたからです。新入社員を沢山とり、離職率が高いということは社員を使い捨てのように考えているという可能性が高いでしょうか。この企業は避けてまだ就活を続けるべきでしょうか。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう