• ベストアンサー

自分の人生

sirosuketinの回答

回答No.1

納得のいく人生。

noname#223201
質問者

お礼

100%納得はできないかも知れませんが、病気以外はすべて自分が選択した 人生です。 愚痴ばかり言っても始まりませんね。

関連するQ&A

  • 公正証書について

    別居中の夫に借金の代位弁済を500万しています。 これは私が夫に頼まれたわけではなく、私が早く返済したかったため支払いました。 法的には返済義務はないですが、現時点では夫は返済すると言っています。 が、借金を4度した人間なので、公正証書を作成しようかと考えております。 別居時、お互いの給与をどう分けるかを弁護士に相談しました。 また、その際、上記の件もお聞きすると、「有効で給与の差し押さえなどもできるが、行方不明に なられたら、全く無効なものになるので、時折、連絡をとるようにすること」とご指示いただきました。 現在はまず、息子が大学院を卒業する6年後からの返済を考えております。 今後、別居を続けるか離婚に至るか、決めてはいませんが、同居はもうないと思います。 公正証書の作成にあたり、お互いの言い分等も食い違いがあってはならないので、二人で行った方 が良いでしょうか。(作成の金額は返済の金額によって変わるのですよね) もし、よければ過去に公正証書を作成された方、ご意見を賜りたく、よろしく、お願いいたします。

  • 夫婦間の公正証書

    離婚・別居されていても良いのですが夫婦間で公正証書を交わしている方らっしゃいますか。 そして、作成していて良かったと思ったこと、作成の注意点を教えてください。 また、最後の押印には同日は存じて折りますが一緒に行かなくてはならないのでしょうか。 私の場合は息子が大学卒業後、夫から550万強を返済してもらいます。(過去の借金を 私個人が代位弁済したお金です) アドバイスいただければ有難いです。

  • 夫の疑惑

    今週末から別居する一応、夫婦です。 過去、4回、消費者金融から借金をしています。 現在も怪しい気がしてなりません。 本人に聞くのが一番、早いですが、本当のことを言う気もしません。 もし、借金をしているなら、離婚に踏み切ります。 上手く、調べる方法ありませんか。 私自身も、500万代位弁済をしており、公正証書にするつもりです。 が、借金があれば意味がありません。 よろしく、お願いします。

  • 調停結果後の行方不明

    私は主人の借金返済のため、最低でも500万円、代位弁済をしています。 法的には返済の義務はないですが、現時点では息子の大学院卒業後、返済する念書を 取っています。 公正証書にすべきと思っていますが、4度も借金をし、すべて、自分で返済しないような ずるく自分に甘い人間です。 もし、会社も辞め行方不明になったら、泣き寝入りしかないのでしょうか。 それとも、事件化し、警察に捜していただく方法などあるのでしょうか。 ご知識のある方、アドバイスをお願いします。

  • 親同士としては付きあえる、夫婦は無理。

    わたくし現在、別居中です。 (大きな原因は夫の借金ですが、家族がバラバラに住むようになり、顔もみたくない時期がありましたが  最近は食事に行ったりします) ただ、じゃあ、同居できるかと考えると無理です。 自分でも不思議です。 親同士でもあり、友達のような感じです。 別居期間は息子が大学院を卒業する6年と決めていて、その後は要相談です。(離婚かどうかです) また、この時期から私が借金返済に充てた代位弁済が開始します(公正証書作成済み) 夫はこれが、不安なようです。 こんな私って変でしょうか。将来は実家に戻り(私の家より新しいです)親の世話等の生活に なると思います。 ご意見ただけると幸いです。

  • この男どう思いますか?

    男とは夫なんですが、現在、大学で家を出ている息子がおり、その子が4歳の時に借金が発覚 その二年後、小学校一年生の時に再度、発覚。 この時、民事再生をし、ブラックになりました。 10年以上の時が経ち銀行で融資を受けることができるようにもなりました。 現在、別居中で息子が大学を卒業後、代位弁済をした550万強を分割で返済してもらいます。 別居の際、「一生をかけて償う」と言った割りには一人暮らしになって自由を味わっている感じです。 しかも、先日、逆ギレされ 「お前の言いなりになったら良いのか」と言われ、ラインも無視しています。 そもそも、借金後も月に10万は私用で使っており、反省していない感ありありで、息子が国立前期で 合格し、家を出るために色んな支度をするため、大変、お金を要していた際に追加のこづかいを無心され 断ると 「また、借金しようか」と言われたのが別居を決心した原因です。 私がダメ男にした感もありますが、この男は反省していると思いますか。 結婚前を含め、4回の借金をしているようで結婚前はお義母さんが返済していたそうです。 ※ちなみに公正証書は作成中でこれから先、借金をした場合、一括返済とするという文言を入れて  います。 私が手元のお金がどんどんなくなり、ヤミ金から電話があり、どんな思いをしたのか、お金を工面して 息子を中高一貫校にいれたか、この人に味合わせてやいたいです。 骨にならいと解らないでしょうか。

  • 公正証書いついて

    現在、公正証書の作成に向かって、公証人に解りやすいよう資料を作成しております。 内容は夫に対する借金の代位弁済分の返済要求です。 他に民事再生時に抵当に取られるかもしれない車のローンの一括返済 もありますが、ここに夫の度重なる借金や異常な金遣いにより、私が精神科へ通院するようになった 慰謝料も含めていいのでしょうか。 計500万の請求を考えています。(全て婚姻前の私の固有資産です) ちなみに別居中です。 公証役場には夫も出向きますが、後に揉めても嫌なので。 夫が同意すれば証拠等は不要でしょうか。(証拠等はほぼありません) 現在のところ、分割でしか無理だけど、払うとは申しております。 お詳しい方、よろしく、お願いいたします。

  • 公正証書のとおり支払っていけばOKなのでしょうか。

    公正証書には、計算書も添付され、 元金の最終弁済期日は、平成○○年○月○日とする。 利息は、18%とする。 月賦返済額は、○○回に分割し、毎月○○日に限り、毎回金○○円ずつを、最終回に金○○円を支払う。 と書かれています。 実際の契約は、29.2%の支払いとなっています。 そうなると、最終弁済期日は、平成○○年○月○日には、半分ちょっとしか返済していないことになります。 そこで、質問なのですが、 公正証書とおり支払えば、公正証書を盾に支払いを拒否できるものなのでしょうか。 また、公正証書に記載されている最終弁済期日以降、支払いを拒否、延滞した場合、公正証書に記載されている強制執行は可能なのでしょうか。 公正証書の効力は、いつまでなのでしょうか。 公正証書を読み直しているうちに、法的効力のある公正証書のとおり支払えば良いのかなと疑問に思ったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 元夫との債務弁済契約書について

    昨年120万円を夫が横領し、刑事事件にはならなかったものの懲戒解雇になりました。 会社への補てんは私の貯金から行いました。 そのほかに300万円ほどの借金がみつかり、私の貯金で返済しました。 その後夫と離婚することになり、夫は現在正社員で採用してもらい、安定した収入ができたので、わたしが立て替えた分を返済してくれると言っています。 借用書など調べますと、あとから借金があったことを確認し、作る契約書は 債務弁済契約書だということを知り、作成しています。 これを公正証書にしたいので、公証役場に行こうと思っています。 その場合に、借金の理由などは聞かれるのでしょうか? たとえば、横領の補てんのためです、なんて言ったら、夫が逮捕されたりとかそういったことはあるのでしょうか? 会社が訴えなければ上記はないかと思いますが。 借金の返済などは一部明細書もありますが、横領分の領収書などはないですし、公証人のかたに横領のことなど正直に話せないので、どこまで正確な情報を伝えなくてはいけないのか、借金の証拠などは必要か、など不安に思い、公正証書をつくるのに不安を感じます。 もちろん、公正証書にしたからと言って、かした分が全部帰ってくる保証などないことは存じています。 ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤミ金?

    先日、が、商工銀行グループのマネークリニックというところから葉書がとどきました。 お恥ずかしいお話主人は借金癖があり、過去、民事再生をしております。 現在は、息子が大学生と言うことで銀行から60万ほど融資してもらっております。 まず、主人がまた、借金をしているのでしょうか。 こういった勧誘はこの一件のみで、電話番号にかけてみましたが繋がりませんでした。 これまでの借金の代位弁済分(わたくしが返済いたしました)は公正証書にして息子が大学院卒業後 返済が始まります。 ただ、これまで痛感しておりますことは、金銭感覚は直らないということです。 民事再生をした際には、もうヤミ金からしか借りれないので、毎日、葉書が来ておりました。 徐々に来なくなり、久々です。 クレジットのリボ程度はしていますが、キャッシングはしていないはずです。 お詳しい方、どう感じられますか。 息子を大学院まで出すまでは、何とか自制して欲しいです。 よろしく、お願いいたします。