• ベストアンサー

今更、子供を産みたくないと言う嫁

7月7日に女の子を出産予定です。 家の母親が長女の名前を付ける事 長女が誕生したら、すぐに同居する事 バツイチの兄貴が、母親と同居していると 再婚が難しいと言う理由もあり 名づけと同居は確定しています。 今更になって嫁が子供を出産したくないと 騒いでいます。 落ち着かせる為にどうすればいいでしょうか? もう決まった事を覆せません どうしたらよいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.13

どうにもならん。貴方が母親優先だから無理。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2248/14934)
回答No.14

産みたくないと言っても、生まれますし。 あまり、奥様の意見を無視すると、あなたにも×が付く可能性がありますよ。 具体的に奥様は何が嫌なのか書かれてないので、わかりませんが、この時期に「産みたくない」は 相当ですよ。それなりの覚悟をされた方が、いいと思いますよ。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.12

 質問者様の回答者様に対する補足とお礼を拝見すると、回答は、奥様に我慢してもらうしかないです。どうしたらいいかってここで質問されるより奥様に質問しましょう~

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

そうですよね 嫁が我慢するしかないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2056)
回答No.11

出産を控えて、精神的に不安定になってきてしまっているのではないでしょうか。 結婚もしくは妊娠直後には、大丈夫だと思っていたことが、いざ日が迫ってきて精神的圧迫となって大丈夫ではなくなったのだと思います。 決まったことは覆せませんという事ですが、奥様に落ち着いてもらうのに即効で効くのは、その決定を完全に白紙に戻すことです。生みたくない、というのは、子供が生まれなければその決定事項が無効になるからという思いからだと思います。 白紙に戻した上で、もう一度奥様とよく話し合ってみることをお勧めします。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

だから それは無理なんです どうしたら、納得する方法が知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.10

貴方、ご自分が可笑しな言動してる事に気づいてないの? 貴方が守るべきはお母さんではなく、奥さんと産まれてくるお子さんです。 奥さんは貴方やお母さんを満足させる為に子供を産む機械ではありません。 姑が付けた名前なんてはっきり言って愛情もなければ呼びたくもないですよ。 子供だけ産ませて育児もやらせて名前はお母さんに? 信じられません。 同居も名づけも決まった事と言ってますけど、それは奥さんも納得し 初めて「確定」になるんです。 お母さんと貴方が話して決めた事は「確定」ではなく「強制」です。 精神的DVして楽しいですか? どうしたらよいでしょうかじゃないですよ。 男の子ばかり産んで女の子産んだ事ないから名前位はって先の質問で言ってましたけど 名前「位」じゃないですからね。 お子さんには一生ものなんです。 お母さんである奥さんも一生ものなんです。 こんな子に育って欲しいな。って希望も夢もあるんです。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

家の母親が 孫に夢や希望を持ってはいけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (127/441)
回答No.9

個人的な話になります。 内容は違いますが同じように私が出産前に主人の親と一悶着ありました。 そこでの主人の対応はこの人なら信頼出来るというものでしたよ。 主人は私とまず2人で話し合い考えをまとめて何も言わずに主人の両親に注意をしてくれました。その時別々の部屋にいたのですが声がしっかり聞こえてきました。 涙が出ました。1番悪いのは義父だったのですが頑固な義父は産後も最悪な態度を取り続けましたよ。 義母はお茶を持って謝りに来てくれました。 今でも義母は信頼しても義父は信頼していません。 一息ついて考えてみて下さい。 奥様の見方になれる人って誰ですか? 例えばですが相談者さんのお母さんやお兄様が奥様を不快にさせたとします。その時相談者さんはどうするんですか? 私自身、実母・義母います。息子の母親でもあります。 人間、大人になれば注意されること・怒られる事が殆どなくなりますよね。 うちの息子は親が間違っていれば必ず注意してくれますよ。 子供も親を注意していいんですよ。言いなりになる必要もなければ親や兄に遠慮する事もありませんし、兄の再婚の為に自分の家族を犠牲にする必要もありません。 相談者さんの人生は相談者さんの伴侶である奥様と決めて下さい。 今回の事は相談者さんしか変える事が出来ません。 同居解消・名づけは相談者さんと奥様2人だけで考える。 そすれば奥様は落ち着くと思います。 決断力を持って下さい。優柔不断な親は子供から尊敬されませんよ。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

だから それは無理なんですって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

まずは全員落ち着きましょう。冷静になりましょう。 決まったこと・・・というのは全員が同意して納得して~という過程が必要なのですよ? 一端は嫁もそれを承諾したのに・・・という事ならば「君も賛同したはず」と説得も出来るでしょうけれど、「今になって嫌だと思うようになった」という意見も一度はきちんと聞いて話し合うべきです。 決まったことだから・・・とか、覆せないという理由はなんでしょう。 嫁の出産と、バツイチ兄貴の再婚の話は全く次元が違う話ですから、一緒に考える必要はないでしょう? しかも、まだ実母が元気ならば同居の必要もないでしょう?育児はあなた方夫婦の仕事です。大変だろうと思う気持ちもわかりますが、ここはあなたの母親よりも嫁の母親を頼るのが筋。それが出来ないなら金を払ってでも第三者をいれること。夫の親というのは全く論外。名づけもするというのですから・・これはもう、嫁は子供産む機械ですか?っていうところまで来ていますよ。 子供の名づけについて相談して良い案があったので・・・というならまだ話もわかるけど。 あなたは父親になるという状態なら、もう少し全体を見て、何を優先させるべきなのかをきちんと把握することです。 母親は大事なのはわかる。 しかしそれ以上に嫁はあなたの子供の母親になるんですよ?同じ状況になってあなたはまだ子供の母親よりも自分の母親優先ですか? だから嫌がっているんです。 落ち着かせるにはあなたが変わるのが一番早い。 親を説得して、嫁と子供を取ることです。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

嫁が考えを変えるのが先だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • as0s0a
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

どうするかは 後回し・・ 今は 母体に負担を掛けない事が大切です・・ 出産って 母体も胎児も命懸けで行うのですよ・・ 其処を理解しなさい・・

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

難しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.6

>名付けも同居もダメなのでしょうか? 貴方は決まった事なので覆すことは出来ませんと言っていますが、それは 貴方とお母さまとで決めたことで貴方と奥様が全てにおいて同意したこと ではないでしょう。 決まった事というのは夫婦間でのことであって貴方のお母さまが口出すことでは 有りません。 今回の名付けと同居を押し通したら、今後も貴方のお母さまの言い分を聞かないと いけなくなりますよ。 夫婦という繋がりの中に貴方のお母さまがいつも存在するなんて可笑しいです。 母親と妻とどちらが大切なのかを明確にすることです。母親が大事であれば 親権を捨てて離婚しなさい。あまりにも奥様に対して無責任すぎます。 決まった事と言っても口約束でしかないのですよ。奥様が命がけで子供を 産もうとしているときに奥様の意思と違う事をしている貴方の神経を疑いますね

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

離婚するしかありませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

奧さんは精神的に何か参っていらっしゃるようです。7月7日が予定日だと言うことは、指折り数えて赤ちゃんとの出会いを待ち望む時期だと思います。そして、子どもさんを中心にした生活をイメージするだけで未知の暮らしの夢が膨らむ頃です。 しかし、子どもさんを生みたくない。と、言うことは、おおよそ10ヶ月お腹の中で生育した子どもさんを、母親と一心同体の血縁だとは考えられず、自分の足手まといになる他者だという認識が強く働いていると言う事になります。 他者という認識を強く持つことで、何も自分でできない赤ちゃんに自分の自由が奪われる。自分のことを犠牲にして他者の世話をすることに大変な苦痛を感じる。と、いう無意識の思いが日々強く迫っている状態にある。と、思います。 落ち着いて子どもさんを迎えるためには、奧さんに、子どもさんが生まれてくることで楽しくなること、喜びが増えること、何でも家族で共有できることの安らぎ感、等々の楽しい気持ちになる事をひとつずつ丁寧に語りかけることにつきます。 子どもさんが生まれた後が問題です。この調子だと先のご質問にも関連するのですが、奧さんは子どもさんを虐待する可能性が大だとおもいます。その時にはどうするかをハッキリ決めておきましょう。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

虐待ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.4

質問者様は自分の意見というものが全くないのでしょうか!? 子供の名付けについてですが子供を命がけで産もうとしている奥様の意見に 耳を貸さずに自分の母親の言い分だけを聞くなんて夫としては最低ですね。 結婚する時に奥様に対して「幸せにするから結婚して欲しい」と宣言した のではありませんか。 幸せにすると言った言葉は嘘だったのでしょうか!? それであれば奥様が子供を産みたくないと言っても可笑しくないでしょうね。 それと貴方は奥様の産後の事を何も考えていないですよね。 子供を産むという事がどれだけ辛くしんどい事かを全く理解していないような 発言ばかりですよね。もし貴方が奥様の立場だったら「はい分かりました」と 素直に従いますか。そんなことに従うわけないのです。 自分の家族の事を一番大事にしないといけないのに、自分の親と兄の事を 最優先に考えている貴方が奥様には全く信用できないのでしょうね。 子供を産んだら少しは休養期間に充ててあげるぐらいの気持ちの余裕もないのでは 産まれてくる赤ちゃんも可哀想です。 落ち着かせるためにどのようにすればいいのかは、貴方自身が奥様の事を 気遣う事が出来れば他人に意見を求めなくてもできる事です。 自分の母親を最優先に考えている間は何も良い案は生まれませんよ。 奥様を大事に思うなら自分が仕出かしていることの重大さをもう一度考えて 見るべきです。奥様を失っても良いのであれば一生母親の側に居れば良いでしょう。 子供の名前は一生の事なんですよ。一時的な感情で決める事ではないのですよ。 子供様が大きくなった時に親が自分の名前を決めてくれなかったと知ったら 親を幻滅するかもしれませんね。それぐらい子供の名付けは親としての権利なの ですよ。それを放棄するのであれば、親としての親権も放棄しているのと同じです。

noname#221513
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#221513
質問者

補足

名付けも同居もダメなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての子供の名前の事で嫁と母親の関係が悪化

    2才11カ月と7カ月の女の子の父親です。 嫁が、長女を出産の際 母親から、自分にとって初めての孫だし、初めての女の子が産まれるから名前を付けたいと言われたので 当時、母親に長女の名前を付けさせました。 その出来事から嫁と母親の関係が悪化 嫁の方も名前の事を諦めて、また母親との関係も大人の対応してくれていましたが 家の母親が空気読めない人で、嫁をイラつかせたり怒らせたりします。 それが原因で、また悪化してきました。 どうすればいいですか?

  • 嫁から養育費をもらえますか?

    7月7日に長女が誕生します。 その際に家の母親に長女の名前を付けさせる方向で話は進んでます。 嫁から、離婚を切り出される可能性が高いので 親権を自分に 嫁から長女の養育費を支払ってもらいたいのですが 可能でしょうか?

  • 嫁から

    長女を出産して 落ち着いたら、花嫁衣装の写真を撮りたいと言ってます。 母親から、指輪も結婚式も旅行もお金がかかるから諦めなさいと言われた為 一度諦めました。 子供が産まれるので、写真を撮るお金を子供の為に、お金を使ったり、貯金をしたいのですが 嫁に何て言って再度、諦めさせる事が出来ますか?

  • 兄貴の嫁さんに対して嫉妬する嫁

    兄貴が再婚して 今年のクリスマスに挙式披露宴をします。 その事で家の嫁が、拗ねています。 兄貴の嫁さんは、挙式披露宴をして 花嫁衣装(白い着物?と白いドレス)を着る事に対して 家の嫁が 「お義母さんは、私には挙式披露宴も花嫁衣装も指輪も旅行も無駄って言っていたくせに、初孫が生まれたから同居しろって来て、義理兄嫁さんには全部するんだね」と文句を言ってます。 心が狭い女だと思いませんか?

  • 兄が再婚でも問題発生

    兄が再婚しましたが 最初の約束では、兄と兄嫁さんと家の母親との同居が条件でしたが 結婚後、兄嫁から同居拒否という仕打ちに合いました 母親が家の嫁に対して 初孫である長女の名前を勝手に付けた 嫁が20の時に両親から買ってもらったネックレスと指輪のセットを息子の自分が嫁に買ったと、母親の私に買ってくれないのにと勘違いして勝手に売った という事をした為に同居は無理と言った所 母親に泣きつかれ、同居する事に 家の嫁が、母親にお粥しか食べさせてないという問題が発生しました。 家の嫁の仕打ちって酷いと思いますよね!

  • 嫁の連れ子

    3年前に結婚して現在、私は37歳(初婚)、妻は35歳再婚です。 悩みって言っていいものなのか判んないですが、嫁の連れ子(中2と小5の女の子)の長女の事がちょっとまずい状況なんです。 結婚した当初は当然2人共なつきませんでしたが、下の子とは段々と親子らしき関係が出来たのかなと思ってました。 でも長女の子とは上手くいってない。話かける自分の言葉がぎこちないと自覚しています。 下の子とは上手くいっていて、今では週末は一緒にお風呂に入ってます。 でも、そういう行動が長女の気に触ったらしく、最悪な状況です。 自分は今の嫁を好きになって結婚したんですけど、嫁に2人の子がいる事も承知でしたんでうけどね、嫁は今妊娠7ヶ月。 最近は自分の中で悪魔が囁いています。(長女さえいなければ)

  • 家の母親から、跡取りを産めと言われて怒る嫁

    家には 長女と次女の女の子2人居ます 自分と家の母親が、嫁に 「男の子、跡取り産め」と言ったところ 烈火の如く、嫁が激怒してます。 そんなに、激怒する事ですか? ただ、男の子産めって 嫁に毎日言っただけなのに それ位笑って交わせばいいのにって思いませんか?

  • 元嫁との子供のことで悩んでいます。

    元嫁との子供のことで悩んでいます。 新婚夫婦です。 私は初婚、 旦那は再婚で、元嫁との間に小さい女の子がいます。 私も子供を早く授かりたいと思っていますし、 性別に特にこだわりはなく、 男女一人ずつくらいかな?と思っています。 しかし旦那は女の子が欲しいと言い出ました。 話を聞いていると、事あるごとに、 元嫁との子供と比べたがります。 顔は元嫁が美人だったからどっちが綺麗になるかとか、 元嫁との間の子より賢く育てたいから良い学校に入れて教育するとか。 ここまでは良いのですが、 俺にとって元嫁の子より立派に育てるのが俺のモチベーションだ、と。。。 私としては元嫁の子は元嫁の子だし、わたしには関係のない子だし、 良い意味でも悪い意味でも比べられて良い気はしません。 なので一人目女の子なら嫌だな…とも思うようになって来ました。 純粋に比べるとかじゃなくて愛して欲しいのにな、と。。 わたしの考えは間違っていますか?

  • 嫁が過去の事をしつこく言ってきます。

    約3年前に、家の母親が初孫である長女の名前を付けた事 嫁が20の時に、両親から買ってもらったアクセサリーを売ってしまった 家の母親の一言で、結婚指輪も花嫁衣装も新婚旅行も無かった事を何時までも言ってます 執念深い嫁だと思いませんか?

  • 嫁の医療保険について

    現在25才の男です。 去年12月にいわゆるデキ婚ですが結婚しました。 嫁が妊娠10ヶ月で、今血圧が高いという理由で 約二週間ほど入院しています。 もうすぐ退院できるようです。 嫁の医療保険なのですが、県民共済に入っていて 今だ嫁の母親が契約人?です。 思わぬ出費だなぁと嫁と話していたら、 「県民共済から下りるから出たら親に出た分貰うよ」 と言っていたのですが、 保険料を払っているのは嫁の母親ですので、 私達がその給付金?を請求してよいものなのでしょうか? ちょっと違うような気がします。 また、契約の名前が旧姓のままになっているのですが 変えた方がいいですよね? 嫁の母親が、出産してからの方がいいんじゃない? と嫁に言ったらしく、いまだそのままになっています。 本当に出産してからの方がよいのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。