• ベストアンサー

人材確保について

aalextの回答

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.5

#1です。 既にトライされたかもしれませんが、一応気になったのでもう一度きてみました。その後いかがでしょうか。 今在籍している会社の人事担当と、最近機会があって、たまたま以下のような会話をしました。 「常にハイヤリングをかけた状態にしておくには、何かベースの契約でもしている必要があって、コストかかってるんですか?」 「いやいや、常にこちらの要望を出しておくだけでは、何のコストもかからないよ」 勿論、雑誌に載せるであったりとか、イベントに何か出すのであれば、お金はかかりますよね。又はプロの中でも、会社によって違いがあるのか(?)もしれません。 ただし、私や私の勤務先などが利用しているような、人材紹介会社では、時々情報をアップデートする必要はあるかもしれませんが、コストは特にかからない様子でした。 人材紹介側の担当者とコミュニケーションを蜜にしておくと、より良い人を紹介してもらいやすいと思います。ヘッドハントをメインにしてるところは、もしかしてコストかかるんですかね・・・。そんな気もしますが、広くあたってご覧になってはいかがでしょうか。転職サイトの類に、多くの専門業者がのっています。 上手くいく事をお祈りしております。

plsql
質問者

お礼

アドバイス頂きありがとうございます。 今までに温めて来た考えを肯定して頂ける意見や、 別角度から見たアドバイス等沢山頂きありがとうございます。参考にさせて頂き、取りあえず、試行錯誤しながら動いてみようと思います。

関連するQ&A

  • リサイクル業界で求める人材

    リサイクル業界で採用担当をされている方アドバイス願います。 中途採用の形で産業廃棄物やリサイクル業(主に現場作業)に従事する業界で働きたいのですが、これらの業界では経験やスキル面でどういった人材をほしいがっているか分かる方おりますでしょうか? また、志望動機としてどういった事を強調して伝えれば良いかアドバイスお願いします。

  • 個人事業で人材雇用の件で悩んでいます。

    今、個人で不動産会社を中心に賃貸物件の退去後の原状回復工事(内装~ハウスクリーニングまで)を専門に行う会社を経営しています。仕事の多少にあわせて今は人材派遣を利用していますが、業務拡大の為には、新たな人材が必要と考えております。個人事業で事業拡大の為の新たな人材を入れる場合、最初は思うような給与が支払えないのではないか、という面でどのようにしたらいいのか悩んでいます。誰か経験談などいろいろアドバイスを頂けたらと思います。

  • 人材派遣業のキャリアップ

    人材派遣業のキャリアップについて悩んでいます。 今不況でどこの大手人材派遣会社も採用を行っていいません。今現在、小さな人材派遣会社から内定をもらったんですが、今後のキャリアプランとして、景気が良くなり、大手に転職するか?自分で事業を立ち上げるかしか頭にありません。他に何かこの業界でのステップアップはあるでしょうか?

  • 人材派遣業界について

    見ていただいてありがとうございます。 私は、現在求職中のものですが、人材派遣業界で働きたい(企画営業職で)と思っております。志望動機は単純にいいますと、人と企業を結びつけることに魅力を感じている、良い労働環境を作り、企業と人に貢献したい等です。 ただ、派遣業界は極端に離職率が高い業界で、心理的なものもあると思いますが、悪い情報が目に付きがちです。何社か面接も受けていますが、入社後ギャップを感じまくる自分がいるのでは?という不安があります。 そこで、特に派遣業に詳しい方にお伺いさせていただきたいのですが、 ・プラス面とマイナス面(精神面キャリア給与面等)を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人材派遣会社って??

    こんにちは。私は現在、技術職の30代前半の男なのですが、 人材派遣会社・就職支援会社等の人材関連会社の、営業職への転職を考えています。 (技術職から営業職への転職は厳しいでしょうか?・・・) そこで、現在人材関連会社で勤めてらっしゃる方々にお尋ねします。 実際の仕事内容とはどのようなものなのでしょうか? 私は今迄営業職の経験が有りませんので、一般的な内容から裏話的な内容まで どのような事でも構いませんのでお聞かせ下さい。 また、この先の人材関連業の展望についてどのような考えをお持ちですか? 私としては、これから成長する業界のように思えるのですが。 この質問をご覧になられた方、どのような業界・職種の方でも構いませんので アドバイス等有りましたら、是非!ご返信下さい。宜しくお願いいたします。

  • 新たな人材雇用に関する手続きについて

    今、個人事業で経営をしているのですが、新たに人材を入れる場合の保険、年金、給与、税金等の必要な手続きについてアドバイスを頂けたらと思います。 初心的な質問で申し訳ありません。

  • 人材派遣

    人材派遣事業を立ち上げて集まった人に技術を教え育て、その人達を自分の会社でスタッフとして働いてもらうことを考えております。私は整骨院を経営しているのですが、こうゆう方法で自分の店で使えるスタッフを確保するやり方は有効でしょうか?あと、なにかアドバイスや派遣業を行うに際しての注意点など教えていただしたいです。お願いします。

  • 人材派遣会社で将来性があるところとは?

    これからの日本の雇用の形態として、正社員の採用を縮小して、派遣社員に依存する企業が増えると聞きました。 そこで・・ (1)今後業績を伸ばしそうな人材派遣会社はどこだと思われますか? (2)人材派遣会社で働く際の留意点はどういったものでしょうか? 転職先のひとつとしてこの業界を候補に入れております。

  • 人材派遣会社を作る

    人材派遣会社(一般)を作りたいのですが、色々と調べている中で、“既存の会社が派遣の許認可を取るより、新規会社を立ち上げて許認可を取る方が簡単”“だから、大きな会社でも、人材派遣事業は、会社を別に立ち上げて始めるところが多い”といったことを聞きました。 1.金銭面(許認可を受ける際に必要な最低資金)での面で、そうしていると聞いたのですが、これは本当でしょうか? 2.また何がどう違うのでしょうか? 3.新規会社で許認可を得る場合、どういった流れでの申請になるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 人材紹介会社への就職

    私は20代後半の男で、転職をすることを決めました。 今、気になってる会社があります。それは、人材派遣・人材紹介などの事業をしている大手の会社 I 社です。 そこでインタネーットで情報を調べたところ、悪い噂ばかりでいい噂がありません。この業界で働いても実力がつかないとか、次に転職する時に不利だとかばかりでした。 私が希望しているのは、アルバイト求人の雑誌・サイトの営業職なのですが。 この業界の実情が良く分かりませんので、この業界の事についつ少しでも情報がありましたら、ご意見・アドバイスお願い致します。