• 締切済み

新人にランチを奢るか

先日、上司と私、新人3人の計5人で、仕事で外出しました。 複数で外出は珍しく、漁港が近いのでランチは海鮮丼だねと、前々からみんな盛り上がってました。 いざ、お店探しをすると、海鮮丼2000~3000円の看板を見て上司は「高いな~」。あるお店で「このサービスセットは1100円だ!」 新人たちも私もこれで~という流れになりました。 一人暮らしの新人に海鮮丼は高いだろうから奢るつもりだったのですが、上司を差し置いて私がみんなの分を奢るのもどうかと思い、言いだせませんでした。結局、それぞれ自分を払いました。 私は今の職場に転職するまで、ほとんど先輩方に奢ってもらっていました。今の職場は年齢層が若く、一気に自分が最年長になったこともあり、今度は自分が奢る立場だと思っていました。NPO職員で給料は安いし、上司は子どもの教育費で厳しいのは知っていますが、うちの職場は飲み会しないので、奢る機会は年に2~3回あるかないかです。上司は今まで新人に奢ったことはないです。私は上司がいない時には出してます。 「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」と言った方がよかったのでしょうか。 自分が食べるものは自分で出す、でいいのでしょうか。

みんなの回答

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.9

このケースは上司主導で良いと思います。 もしもあなたが最上職位であれば、あなたが決めれば良いです。 今の若い人のことは解りませんが、私としては、 そういうとこで誰に付いて行くか、とか人間性を判断します。 自分なら、おごって欲しいことが主でなく、一宿一飯の恩を感じます。 与える方は、お返しは期待しないことが当然ですね。 上司ってのは部下付いてこないと、やはり色々と文句が付いて回ります。 一緒に行って、いっつも奢る必要は無いですけど、たまには奢るくらいの感覚は必要かと。 「給料前だから、俺が払っとくから」とか「今日、お前頑張ったから、払ったといたわ」 と言う感じで、自分は部下に奢るようにしてます。

noname#244420
noname#244420
回答No.8

その「奢る」行為が実になるものかどうかじゃないですか? チームのお陰でプロジェクトが成功したとか。自分が気付かないところで後輩がフォローしてくれたとか。逆に迷惑掛けたとか。意味のある「奢り方」をしましょう。

Katty2009
質問者

お礼

なるほど。 私は今まで実になる後輩じゃなかったと思いますが、いろいろな方に奢っていただきました。 見返りではなく、先輩は後輩に奢り、いつか自分が先輩になった時、その時の後輩に奢ればいいんだなと思っていました。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

上司の居る手前、 「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」 こんなこと言うのはお門違いですね。理由は書かずともお分かりですよね。 いくら新人でもお昼なんて誰でも食べることだし、 その都度出してやるとか変ですよ。 NPOなんたら、、給料が安い、、それは職員皆条件同じでしょう? まあ今回たまたま海鮮で高かったから、出してやるうんぬんって 話になったんでしょうけど、そもそも「前々からみんな盛り上がっていた」んだから、 いくら給料の安い新人でも「覚悟」はあったはず。だから奢ってやる必要も 基本的にはありません。これがね、嫌々連れて行った、なら話は違うと思います。 また上司のいない時には出してやっている、、これも程度問題です。 給料安くてお昼外食が厳しいなら弁当持ってくるとかが基本で、 そこを上が「かわいそうだから」とかそんな気持ちから出してやる、 というのはかなり違和感ある話ですよ。 新人や後輩には奢るな、とは言いません。 私も奢る時は結構ありました。二人で夕食に行った際、 合算で5千円くらいなら出してましたし、1万円前後くらいだと 千円か二千円くらいは頂戴していましたよ。 ただ、お昼は絶対個人払いでした。けじめというか、そこまで慣れ合いに なる必要はないですからね。

Katty2009
質問者

お礼

上司がいるのに奢るのはお門違い、とはっきりおっしゃって頂いてほっとしました。ありがとうございます。 改めて思い出したら、今の職場7年で、後輩たちと外でランチする機会は初めてでした。普段は外出してランチが難しい職場なのです。今回は数年に一回の臨時休業で、職場研修でした。 夜の部も今まで片手ぐらいです。滅多にないことなので、一回ぐらい奢ってあげたかったのも本音です。頻繁なら、私も安月給なので無理です(^_^;)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.6

●働かられる事自身が、”生活者&事業推進&未来への期待➡ボーナス時期、皆々様予定満載 ◎チマチマ?★社会人生活で、先輩・後輩等を、意識していれば確実に”落第でしょう。☆

noname#251544
noname#251544
回答No.5

気持ちはよく分かります。 上司の立場も考えると、今回は各自で出すでよかったのでないかと思います。 今後も、上司がいない時に奢ってあげればいいのではないかと思います。 どうしてもという時は、まずは上司と話して、新人さんの分を少し多めに出すようにするとかするといいかもしれません

Katty2009
質問者

お礼

事前に上司と話しておく、仰る通りです。できるのにしなかったので、反省してます。 事前に話して「小遣い少ないから勘弁して」とか言われた方が、もやもやせずにすみましたね。今度はそうするようにします。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34640)
回答No.4

>上司を差し置いて私がみんなの分を奢るのもどうかと思い、言いだせませんでした それで正解だったと思います。最近の若い子の中には「奢られる代わりに自分が食べたいものを我慢するより、自腹で好きなものを食べたい」という子も少なくありません。私の昔の知り合いである芸能人の付き人をやっていたことがある人がいるのですが、当たり前ですが付き人だから食事の会計はそのタレントさんが全てやるわけですが、そのタレントさんが「ラーメン」といってるのに自分が「チャーシューメン大盛」とはいえないよなーといっていましたよ。ちなみにそのタレントさんはいい人だったので「あ、俺も同じので」っていうと「なんだお前、それじゃ足りないだろ。食べたい分だけ頼んでいいぞ」っていってくれたそうです。先日お亡くなりになられた、あなたの町の広報部長で知られる司会業で有名なタレントさんです。

Katty2009
質問者

お礼

今回は自分では出せないし、奢っても貰えないから、食べたいのを我慢した、という感じでした。海鮮丼の写真を見て盛り上がってたので、かわいそうなことしたなと思います。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

原則は「自分が食べるものは自分で出す」でイイと思います。 年功序列も崩れ、残っていても右肩上がりのカーブは大分ゆるやかになり、家族持ちになれば少ない小遣いで締め付けられる、そんな時代に「いついかなるときも、後輩はおごってもらうのが当たり前」なんてナンセンスです。 時と場合、面子、先輩上司の懐具合や機嫌によって、都度判断されたらよいのでは?

Katty2009
質問者

お礼

思えば、わたしが奢っていただいた方々は団塊の世代以上でした。先輩が奢るのが暗黙のルールの世代だったからでしょうか。 今の時代、おっしゃる通りですね。 後輩たちとランチをするチャンスは7年にして初めてだったので、一回ぐらい奢ってあげたかったのも本音です。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」 上司を馬鹿にした言葉です。 メンツ丸つぶれの所業です。 「今日は私が奢りますから海鮮にしましょう」が正しい。

Katty2009
質問者

お礼

なるほど。それは思いつきませんでした。 しかし、上司にも奢るってどうなんでしょう。

回答No.1

新人さんというところで出してあげたいところですが、上司のメンツを考えると、やはりその場はワリカンで仕方なかったかと思います。後でこっそり「今度2人のときにごちそうするよ」とフォローされるといいかもしれませんね。

Katty2009
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 メンツは大事ですね。もやもやしていましたが、他の方にそう言っていただいてホッとしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう