• 締切済み

新人にランチを奢るか

先日、上司と私、新人3人の計5人で、仕事で外出しました。 複数で外出は珍しく、漁港が近いのでランチは海鮮丼だねと、前々からみんな盛り上がってました。 いざ、お店探しをすると、海鮮丼2000~3000円の看板を見て上司は「高いな~」。あるお店で「このサービスセットは1100円だ!」 新人たちも私もこれで~という流れになりました。 一人暮らしの新人に海鮮丼は高いだろうから奢るつもりだったのですが、上司を差し置いて私がみんなの分を奢るのもどうかと思い、言いだせませんでした。結局、それぞれ自分を払いました。 私は今の職場に転職するまで、ほとんど先輩方に奢ってもらっていました。今の職場は年齢層が若く、一気に自分が最年長になったこともあり、今度は自分が奢る立場だと思っていました。NPO職員で給料は安いし、上司は子どもの教育費で厳しいのは知っていますが、うちの職場は飲み会しないので、奢る機会は年に2~3回あるかないかです。上司は今まで新人に奢ったことはないです。私は上司がいない時には出してます。 「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」と言った方がよかったのでしょうか。 自分が食べるものは自分で出す、でいいのでしょうか。

みんなの回答

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.9

このケースは上司主導で良いと思います。 もしもあなたが最上職位であれば、あなたが決めれば良いです。 今の若い人のことは解りませんが、私としては、 そういうとこで誰に付いて行くか、とか人間性を判断します。 自分なら、おごって欲しいことが主でなく、一宿一飯の恩を感じます。 与える方は、お返しは期待しないことが当然ですね。 上司ってのは部下付いてこないと、やはり色々と文句が付いて回ります。 一緒に行って、いっつも奢る必要は無いですけど、たまには奢るくらいの感覚は必要かと。 「給料前だから、俺が払っとくから」とか「今日、お前頑張ったから、払ったといたわ」 と言う感じで、自分は部下に奢るようにしてます。

noname#244420
noname#244420
回答No.8

その「奢る」行為が実になるものかどうかじゃないですか? チームのお陰でプロジェクトが成功したとか。自分が気付かないところで後輩がフォローしてくれたとか。逆に迷惑掛けたとか。意味のある「奢り方」をしましょう。

Katty2009
質問者

お礼

なるほど。 私は今まで実になる後輩じゃなかったと思いますが、いろいろな方に奢っていただきました。 見返りではなく、先輩は後輩に奢り、いつか自分が先輩になった時、その時の後輩に奢ればいいんだなと思っていました。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

上司の居る手前、 「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」 こんなこと言うのはお門違いですね。理由は書かずともお分かりですよね。 いくら新人でもお昼なんて誰でも食べることだし、 その都度出してやるとか変ですよ。 NPOなんたら、、給料が安い、、それは職員皆条件同じでしょう? まあ今回たまたま海鮮で高かったから、出してやるうんぬんって 話になったんでしょうけど、そもそも「前々からみんな盛り上がっていた」んだから、 いくら給料の安い新人でも「覚悟」はあったはず。だから奢ってやる必要も 基本的にはありません。これがね、嫌々連れて行った、なら話は違うと思います。 また上司のいない時には出してやっている、、これも程度問題です。 給料安くてお昼外食が厳しいなら弁当持ってくるとかが基本で、 そこを上が「かわいそうだから」とかそんな気持ちから出してやる、 というのはかなり違和感ある話ですよ。 新人や後輩には奢るな、とは言いません。 私も奢る時は結構ありました。二人で夕食に行った際、 合算で5千円くらいなら出してましたし、1万円前後くらいだと 千円か二千円くらいは頂戴していましたよ。 ただ、お昼は絶対個人払いでした。けじめというか、そこまで慣れ合いに なる必要はないですからね。

Katty2009
質問者

お礼

上司がいるのに奢るのはお門違い、とはっきりおっしゃって頂いてほっとしました。ありがとうございます。 改めて思い出したら、今の職場7年で、後輩たちと外でランチする機会は初めてでした。普段は外出してランチが難しい職場なのです。今回は数年に一回の臨時休業で、職場研修でした。 夜の部も今まで片手ぐらいです。滅多にないことなので、一回ぐらい奢ってあげたかったのも本音です。頻繁なら、私も安月給なので無理です(^_^;)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.6

●働かられる事自身が、”生活者&事業推進&未来への期待➡ボーナス時期、皆々様予定満載 ◎チマチマ?★社会人生活で、先輩・後輩等を、意識していれば確実に”落第でしょう。☆

noname#251544
noname#251544
回答No.5

気持ちはよく分かります。 上司の立場も考えると、今回は各自で出すでよかったのでないかと思います。 今後も、上司がいない時に奢ってあげればいいのではないかと思います。 どうしてもという時は、まずは上司と話して、新人さんの分を少し多めに出すようにするとかするといいかもしれません

Katty2009
質問者

お礼

事前に上司と話しておく、仰る通りです。できるのにしなかったので、反省してます。 事前に話して「小遣い少ないから勘弁して」とか言われた方が、もやもやせずにすみましたね。今度はそうするようにします。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10489/32989)
回答No.4

>上司を差し置いて私がみんなの分を奢るのもどうかと思い、言いだせませんでした それで正解だったと思います。最近の若い子の中には「奢られる代わりに自分が食べたいものを我慢するより、自腹で好きなものを食べたい」という子も少なくありません。私の昔の知り合いである芸能人の付き人をやっていたことがある人がいるのですが、当たり前ですが付き人だから食事の会計はそのタレントさんが全てやるわけですが、そのタレントさんが「ラーメン」といってるのに自分が「チャーシューメン大盛」とはいえないよなーといっていましたよ。ちなみにそのタレントさんはいい人だったので「あ、俺も同じので」っていうと「なんだお前、それじゃ足りないだろ。食べたい分だけ頼んでいいぞ」っていってくれたそうです。先日お亡くなりになられた、あなたの町の広報部長で知られる司会業で有名なタレントさんです。

Katty2009
質問者

お礼

今回は自分では出せないし、奢っても貰えないから、食べたいのを我慢した、という感じでした。海鮮丼の写真を見て盛り上がってたので、かわいそうなことしたなと思います。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

原則は「自分が食べるものは自分で出す」でイイと思います。 年功序列も崩れ、残っていても右肩上がりのカーブは大分ゆるやかになり、家族持ちになれば少ない小遣いで締め付けられる、そんな時代に「いついかなるときも、後輩はおごってもらうのが当たり前」なんてナンセンスです。 時と場合、面子、先輩上司の懐具合や機嫌によって、都度判断されたらよいのでは?

Katty2009
質問者

お礼

思えば、わたしが奢っていただいた方々は団塊の世代以上でした。先輩が奢るのが暗黙のルールの世代だったからでしょうか。 今の時代、おっしゃる通りですね。 後輩たちとランチをするチャンスは7年にして初めてだったので、一回ぐらい奢ってあげたかったのも本音です。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

「新人の分は私が出すから海鮮にしましょう」 上司を馬鹿にした言葉です。 メンツ丸つぶれの所業です。 「今日は私が奢りますから海鮮にしましょう」が正しい。

Katty2009
質問者

お礼

なるほど。それは思いつきませんでした。 しかし、上司にも奢るってどうなんでしょう。

回答No.1

新人さんというところで出してあげたいところですが、上司のメンツを考えると、やはりその場はワリカンで仕方なかったかと思います。後でこっそり「今度2人のときにごちそうするよ」とフォローされるといいかもしれませんね。

Katty2009
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 メンツは大事ですね。もやもやしていましたが、他の方にそう言っていただいてホッとしました。

関連するQ&A

  • 後輩の新人とランチ

    2週間ほど前に、自分の職場に新人の女の子が入ってきました。 自分の下で、いろいろ仕事を覚えてもらっています。 そこで、コミュニケーションとりたいと思って 一緒にランチにでもと誘って見ようかなと思っています。 夜に二人きりでよりはランチの方がましかなとおもうのですが 特に上司というわけでもなく、今の職場には男性は自分一人 だけなのですが、やはり警戒されて嫌だと思われたり するものでしょうか。また、下心も全くないわけではないですが そういうこと自体セクハラなど非常識な行為でしょうか。

  • 「私は新人です」はタブーですか??

     30代です。  転職し、新しい職場ですので、今の私は「新人」だと思うのですが、職場の上司に取引相手に対し、「新人」と明かすのはやめてほしいと言われました。 別に新卒でもありませんし、「新人」だからと特別扱いして欲しいわけではないですが、「この会社では新顔なんです、よろしくです」という意味合いで「新人です」というのは間違っているでしょうか。 上司いわく、先方に「新人をあてがうなんてとんでもない会社だ」と思われるので、新人と明かすのはありえない、というわけです。ビジネス上、新人をあてがうのはそんなに失礼なことなのでしょうか。 きちんと言われたとおりに仕事はしていますし、先方に「新人なのでわかりません」なんて発言などもちろんしていません。 私自身、転職は初めてなのですが、前の会社でも中途採用の人はたくさんいました。「○月からこちらに来てまして、前は△△△してたんですよ。」のような会話も良くあったので、そこまで怒られるとは正直意外で… もちろん今の職場の上司がそのような方針だということはわかったので、今後は「新人です」発言はしませんが、世間一般ではそれはいけないことなのか教えてください。

  • 新人のかたへの接し方について

    職場の新人のかたとの接し方でアドバイスいただければと思います。 係には、上司、新人、私(契約社員)がいます。 新人の彼女は、上司が怖いようで、あまり関わろうとしないです。質問も、いないときに、私に聞かれます。私に答えられることもありますが、上司に直接きいてほしいこともあります。 どうも、その上司にたいしてのみ怖く感じているようです。彼女から直接上司が怖いと言われました。私に対しては積極的でよく話しかけられますし、人見知りというわけではなさそうです。 上司は真顔で理論的に話すため、仕事をよく把握していない間は的確な指摘が怖いのかもしれないです。 普段は冗談も多く、私は苦手意識はあまりないです。ぶっきらぼうですが、気遣いのあるかただと思っています。 新人のかたについて、私はどのように接したらよいでしょうか? 上司は怖くはないと見せたらよいでしょうか?私は正社員ではないから、立場的にも悩みます。 仕事も繁忙期で、できるだけ丁寧に対応したいのですが、いつか自分の許容量をこえて嫌味を言ってしまいそうで怖いです。(もちろん、上司は私の作業進捗を確認されています。頼られているのはありがたいと思っています。)先週その予兆がみえまして、このままではヤバいと思っています。 仕事量は増加し、新人さんと私でこなさなければなりません。 未熟者の私に、アドバイスをお願いします。

  • 正社員の新人さんとの接し方

    非正規で勤めています。今の職場はながく、仕事も慣れていると、勝手ながら思います。 やり甲斐があり、毎日奮闘しています。 まわりのかたとも、うまくいっていると思います。 先日新人さんが配属になりました。私は非正規なので、新人さんといえど、相手は上司になります。 たくさん質問をうけ、対応しながら自分の仕事もし、努力しています。 新人さんが、仕事の内容を理解しておらず、問い合わせ電話対応をよく代わってと言われます。また、私が不在のときは、担当者不在と言っているようです。 本来新人さんが把握すべき内容ですが、どうしたらよいでしょうか? 上司は、あなたの仕事でしょうと新人さんを注意しますが、何度かありました。 どのように言えばよいでしょうか?

  • 新人に対しては理由も聞かず叱責することは普通ですか。

    もう何年も前のことです。 新人だったころ、理不尽な理由で、説明もさせてもらえず、一方的に怒られたことが何度もありました。 自分のミスなら怒られても仕方がないのですが、そう思えないこともよくありました。 例えば、判断に迷ったので他の上司に相談して、指示された通りにしたら、 更に上の上司から怒られたとか(それも会議後、まだ他の社員が残っているというのに呼び出されて、みんなに見せしめるように大声で)。 急に調子が悪くなりほんの数分トイレに駆け込んだら、理由も聞かれず「席を外すなんてもっての他だ。職務違反だ。」と一方的に叱責されたり。 あと、普段は閉まったままの倉庫を、年に数回ですが、たまたまその日に早番に当たった人が開ける日があります。 それを説明も何も受けず、私は知らなかったので開けなかったら、「何で開けないのか。新人だからって何もしないでいいと思ってるのか」と罵倒されたり。 そのときはショックで声も出ませんでした。 言うにしても、もうちょっと、「鍵開いてないよ?」とでも聞いてもらえれば、 「開けるんですか?」から始まって、「すいません、知らなかったんです。今あけます」とでも言えただろうけど・・・。 もうちょっと聞き方というか言い方というものがあると思います。 上記はほんの一部で、新人のころは、そんなことがよくありました。 異動で職場も変わり、仕事もできるようになってきた今ではもう全くそんなことはありませんし、もし私が間違いをしたとしても、 上司も他の社員も、初めに理由をちゃんと聞いてくれます。 それどころか、「君ならそんなことはないだろうけど」といったように 、私を信じた聞き方をしてくれます。 なのに、なぜ新人のころあのような扱いを受けたのでしょうか? 小生意気に見えて反感を買ったのでしょうか? そもそも、新人に対する扱いというのは、そういうものなのでしょうか。 新人に対しては、理由や内容も聞かず、一方的に「新人が悪い」と叱責・罵倒するのが常識なのでしょうか。

  • 後輩(新人)の教え方

    31歳の会社員です。 私の会社は数年前から大卒新人を採用するようになり、まだまだ社内での教育がシステム化されておらず、配属先で ついた上司(2年生またはその上司)が一から指導するようになっています。  おととしの新人は、やる気もあり、頑張って教えた結果 1年である程度の水準になってくれましたが、昨年の新人は (1)話をしてもメモを取らない (2)同じ話を何度も聞く (3)関係部署に確認させると、自分で判断せずにその話をそ のまま伝えるだけ (4)こちらから聞かないと途中報告をしない  という具合で1年を過ごし、今年の新卒が入ってきた後、 また今まで通りの状況だったため、厳しく指摘したところ、いまでは会社にこなくなってしまいました。  少々、感情的な怒り方になってしまったこともあり、また職場を選ぶ権利は彼にありますが、あのままでは正直どこに行っても・・・と思う気持ちもあり、どこまで自分の責任として考えるべきか、悩んでいます。 私自身も、最初の上司は厳しい方で、エレベーターに乗った際に、ボタンをお客さんや上司に押させただけで、口を利いてくれなくなる人で、正直きつかったですが、今ではその方の言った話が鮮明に残っていて、感謝しています。 沢山の部下をお持ちのかた、同じような境遇にあるかた、ご意見をいただければ幸いです。

  • 新人への注意でこんな結末

    新人への注意でこんな結末 うちは女の子の新人が一人しかいません。 就業中この子がチャットばかりしているので注意しましたが、「すみません」とぺこっとして、翌日またチャットをしています。 チャットをしている音もうるさく、新人でその態度はどうかともう上司に相談しました。 新人の子のチャットの相手も職場の人間(男・1人)です。 その後上司から話が二人に話をしたのですが、この後、二人とその友人の間で、あきらかに私が悪者になってしまいました。 今もこの子はチャットをしています。 なんかおかしくないですか?

  • 気が利かなくわがままな新人

    介護施設経験者で、難関資格保有者。上司の太鼓判で入社。ですが、気が利かなく、わがままでびっくりしてます… (1)普段やイベント時に、利用者様が使用済みの食器を洗わず放置、一番年長者が洗っても自分は利用者様と雑談。 (2)この寒い時期の外掃除はやらない。先輩がやっても何も言わない。 (3)連絡帳に頼んだことをやらないことがあったが、理由があるなら仕方ないが、説明もなしで謝りもなく知らん顔。 (4)未婚の50代スタッフに彼氏のノロケ話し多数、「結婚してるんですよね?」と聞く。 (5)午後、利用者様が歌や踊りをする為、機械の対応、話し相手をスタッフ一人で三時間します。 新人は自ら、更に一時間延長し、利用者様と会話。 問題なのが(5)です。最近、上司に新人の時は、午後は代わってやれ。と言われるように。 どうやら、新人が上司に直談判したよう。理由は、「午後一人で対応は大変。疲れてしまって…」 オープニングから未経験者も含め、なんとかやってきましたし、新人と言っても施設経験一年半。 私は単にわがままに思えます。 上司も甘く、このような新人にはどう接したら良いでしょうか?

  • 職場の新人について・・〈長文です)

    新人(20・女性)が入社してきたんですが とてもフレンドリーな子で、誰にでも気兼ねなく話をするんです。 それは、それでとても良いことだと思うんですが 問題は、話好きなのかともかく自分の席にいないんです。 (前の席なので、すぐわかるんです) うちは男性社員が多い会社なのですが、ちょっとでも誰かを見かけると 用事があるフリ?をして、話をしに行き最低でも10分は戻りません。 数回なら目をつぶりますが、1日中それを繰り返しています・・。 席にいたらいたで、電話がかかればまた長話・・。 仕事が出来るなら何も思いませんが、請求時には 必ずミスを発生させるし、指摘をしてもあっけらかんとしているし。 直接本人に言っても、その後の関係がまずくなるのも嫌なので 上司に相談しようと思いましたが、上司も上司で 何かにつけては私用ですぐに外出するし・・。 (上司が)こんな状態では説得力がないので諦めました。 私は、ただ気にしすぎなんでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 特別扱いの新人

    特別扱いの新人 社会人2年目の男です。 今年2歳年上の新人男が入ってきました。 その新人はハキハキしているものの、指示されないと動かず、年上だからか、いちいちこちらが教えるごとに、つっかってくるといいますか、 例えば「ここのスペースは半角ですか?全角ですか?」という質問をしてきて、どちらでも良く、変なこだわりをしており、どちらでも良いと答えると「え~!!」などと言われたり 正直、何か教えるたびに不快感を覚えてます。 明らかに去年の自分より、仕事が少なく、 上司達から病弱な母親と同居してることから心配されており、去年から今まで散々、嫌味を聞こえるように言われたり、周りに悪評を言いふらされて針のむしろにされるなど 散々叩かれてる自分と比べて、 明らかに優遇されてると感じます。 仕事をしなくても何も言われない、 タメ口で自分につっかかったり、わざと大きな声で誤字脱字などを指摘してきたり、 挙げ句の果てには、自分を気に入らない上司がその新人に耳打ちするように 自分の嫌味を聞こえるように言ったときに その新人が大笑いしてました。 確かに2年目でも業務範囲が広すぎるので経験不足でわからないことが多いので1人前ではないのですが もうどうしたらいいですか? 周りが心配するので昼休みに新人から毎日食べたくもないこってりラーメンに誘われて、 自分の車で自分が運転して助手席に新人が乗り、行ってたのですが、 もうなるべく関わらないようにしたいです。 また、嫌味、言いふらし上司も 話しかけてくる割に嫌味を言いふらし、聞こえるように嫌味言うので、 話しかけてきても最低限しか応答せず、無理して笑ってたのですが、笑わないようにすべきですか?

専門家に質問してみよう