• ベストアンサー

脱走した猫を捕まえる方法はありませんか?

AoAfIoの回答

  • AoAfIo
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.4

 一度、外に出た猫を外に出さないで家の中で買い続けることは虐待の一種らしいです。  おそらく、かなりのストレスがたまっていたのではないでしょうか?  もし、帰ってきたら予防接種をして自由に飼われてはいかがですか? 今度はなついてくると思いますよ。

figarin
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに外に出たくてウズウズしているようです。しかし昨日になって、野良猫にケンカを売られたらしく、逃げ回っている所を偶然に目撃しました。かなり心配なので、出来れば家の中で飼いたいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 猫が脱走

    猫が脱走しました。完全室内飼いです。洗濯物を外に干そうと扉を開けた隙に逃げられてしまいました。3才の雄猫で、生後半年ほどに去勢済みです。母猫と兄弟猫と四匹の多頭飼いをしています。首輪、マイクロチップはしていません。 隣の家の縁の下に隠れたまま、名前を呼んでも、匂いの強いエサで誘っても出てきません。脱走から1日経ちましたが、目が会うのですが、全く動く気配がありません。どうしたら捕獲できるかアイデアください。

    • ベストアンサー
  • 脱走猫の捕まえ方

    はじめまして。1ヶ月ほど前に脱走した猫(♀避妊済)がここ2週間くらいの間に何回か玄関前にやってくるのですが、捕まりません。元々警戒心は強い方でしたが、出て行ったときの経緯(野良猫と網戸ごしにけんかになり興奮して網戸破り脱走)もあり、警戒心が増したようで、名前を呼んでも反応せず逃げてしまいます。玄関を開けておきたいのですが、同居猫がいるため出来ません。毎日近くをさがすのですが、見当たりません。近所の方にもチラシをまいたりしてるのですが、黒猫で、近所の野良猫も黒猫が多く、なかなか情報が無いです。同居猫と玄関越しで泣き合うのですが、それが寂しそうで、しかもけんかの時なのか脚をひきづっていて、早く捕まえたいです。何か良い方法ありますでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 初めての脱走猫が戻るでしょうか?

    今回、質問も初めてです。(昨日登録しました) 皆様宜しくお願い致しますm(__)m 完全室内飼育の推定1歳のメス猫で 避妊手術済、我が家に約3か月半いる猫が 初めて脱走してしまいました・・今日で5日目(5泊6日目)です。 (元野良猫で自宅から数キロ離れた場所で生後7~8カ月の時に保護されました) 7月27日の晩、私が1匹の外猫に餌をやる為に軒下の 窓を開けて餌をやり その後 窓は閉め しかし窓の「鍵」をうっかり閉め忘れてしまったのです。 他の猫が 鍵のかかってない窓を開けて 数匹庭に出てしまいましたが その猫以外はしばらく庭で遊んですぐ戻りました。 (一応みんな完全室内飼育です) 1匹の外猫が何年も庭に住んでいる為に 猫達は常にその猫の暮らしを窓から見ていて 餌の時間も同じで家族だと思っているらしく? 外に出れなくても庭までは家と認識してるっぽいです。 居なくなった猫の性格は 家に来て3か月半ですが 超甘えん坊で 家の先住猫達にも可愛がられていました。 私にもすごく懐いていました。 他の同じよう条件のメス猫が過去に出てしまった事があり(汗)  結果戻りましたが 1回目の脱走で 探し回っても 5泊6日までは姿すら見せず 2回目の脱走時も7泊まで姿を見せず その後 保護するのに時間もかかり最高21日間もかかったことがありました。 今回の猫もその様な感じでも戻るといいのですが・・ こればかりは 猫の事で分からないので・・ 私の鍵の閉め忘れがいずれも原因なのでこれからは 外猫の餌は庭を回ってやろうと決めました。 で今迄に行った事は・・ ((0) 猫の帰るおまじない) (1) 近所の交番(から警察署へ)の届出 (2) 管轄の動物愛護センターへの届出 (3) とりあえず深夜の捜索(まだ日が浅いので狭い範囲)    ドライササミと洗濯ネットとライトを持って深夜なので小声で呼びかけてます。 (4) 昨日チラシを作り 近所の顔見知りの方に配り    少しポスティング (5) 町会の掲示板に3か所 チラシを貼る (6) 家の敷地内 周りにはぐるっと猫砂撒き エサも少し撒いた (7) 玄関側にも餌を一つ置いた と・・してみましたが・・・ この猫は 初めての脱走でとても心配で眠れません・・(T_T) 戻ってきてくれるでしょうか・・。 分かりずらい文章で済みません・・。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が脱走してしまいました。

    こんにちは。 今日の昼間、飼っていた猫が、少しだけ開いていた窓から脱走してしまいました。 1歳♀で去勢済みです。 近所を探したのですが見付からず困っています。 迷い猫を見つけたなどの経験がある方、探し方等アドバイスをお願いいたします。 その子はもともと野良猫でしたが、まだ子猫のうちに親とはぐれたらしく、いつしか我が家の庭に住み着くようになりました。母に懐くようになった為、生後半年ほどになった時期に正式に飼い始め、以後ずっと室内で飼育していました。 他の家族には警戒心が強く、触ろうとしても猛スピードで逃げることが多いです。 知人が訪ねて来た時は、押し入れの奥に丸まって何時間も出て来ないほどでした。 もともと野良だったので、戻るつもりがあれば自力で帰ってくるかも、とも思うのですが、我が家にはもう1匹猫がいるので、窓を開けっ放しにして待つこともできません。 しかし可愛がっていた猫にこのまま二度と会えないかもと思うと、悲しい気持ちでいっぱいです。 こんな時、一体どうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 脱走してから猫の様子がおかしいんです。

    脱走してから猫の様子がおかしいんです。 4日前に家で飼っている猫(室内飼い)が脱走しました。 次の日の朝に無事帰って来て、家族みんなで喜んでいたのですが、 帰ってきてから猫の様子がおかしいんです。 症状 ・帰ってきてすぐ結構な量のキャットフードを食べた ・吐く動作をするが吐けない(胃液がちょっと出るくらい) ・舌をちょっとだけ出している ・階段から降りようと伸びをしたときに「ギャ!」と痛そうな声を出した ・大人しくなって、ぼーっとしてることが多くなり 小屋から出てくることが少なくなった ・なぜか一番大好きな父を怖がる 猫は今年8歳のオスです。 家を出て行くまではすごく元気でした。 帰って来てからもはじめはよく寝ていたので ただ疲れているんだろうなと思っていたのですが、 段々と元気がなくなってきて小屋から出てこなくなりました…。 尿と便はちゃんと出ています。 水は飲んでいるのですが、食事のほうはしていない様です…。 関係あるかわからないのですが、隙を見ては度々脱走し 近所の野良猫とよく喧嘩していたりしました。 早く病院に連れて行ってあげたいんですが 田舎に住んでいるため病院が遠くてなかなか行けません…。 外で何かあったのでしょうか? それとも何か重い病気なのでしょうか? 長々と書いてしまいすみません…。 初めて質問させていただくので、文章が読み辛いかも しれないですが、どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の生態について

    生態と言っていいのかは分かりませんが…。 昨日、室内飼いの猫が隙を見て脱走をした時の話です。※今は、捕まえて家にいます。 それで、捕まえようとした時の事なのですが…。 脱走猫を見つけた時に私が手を差し伸べると、凄く怒った顔をして、とても低い声で「ウウ~」と唸って、私の事をとても警戒していました。母が餌でつろうとして、手の平に餌をのせてそれを猫の目の前にやると、猫が母の手を思い切りひっかいたり、私達を見ては「フーッ」と言って怒るばかりで、とても手に負えない状態でした。 家に居る時は膝にのってきたり、「にゃ~ん」と可愛く鳴いて自分からすりよってきたりしていたので、あの怒り方には本当にビックリしました。正直、あんな表情と声はいままで聞いたり、見たりしたことがありません。 もしかして、初めて外の世界を見た異常な興奮で、私達の事を忘れてしまったのでは? と思ったのですが、室内飼いの猫に、そういう事はありえるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の脱走について

    猫の脱走について質問させてください。 主人がずっと飼っていた猫(アビシニアン♂恐らく8歳~10歳)が2階のベランダに出していたらいなくなりました。 昔は家と外を行き来していたみたいで、病気がわかって以来完璧に家猫です。 かなり脱走癖があり、隙を見ては宅配便の応対の時など飛び出していったり、隣の家のベランダに境を飛び越えて行ったりしていましたがすぐに捕獲できていたり、餌を出すと隣から帰ってきていました。 今は隣には行けないように対策してあります。 最初は私にも懐いていたのですが結婚出産を機に目を合わしたり、私の姿が見えたり、少し近くに行くだけでなぜかものすごく威嚇されるようになり、主人以外にはまったく懐きません。 その猫が昨日の夜ベランダに出ていたのですが、主人は寝てしまっていたため家の中に入ってくれず、ベランダに餌を出しておきました。 23時頃主人が起きて猫がいない事に気付きました。家中探したり隣のベランダを見たりしたのですが、どこにも見当たりません。 昔は2階からも飛び降りたりしてたみたいですが、歳のせいか肥満のせいかここ何年と飛び降りたりしていないみたいなので、飛び降りての脱走は考えにくいのです。 しかし他に脱走ルートはないので、主人が外を捜し回っているんですケドみつかりません。 オートロックのマンションのため帰ってくるにもベランダから出て行ったのであれば難しいのでしょうか? 主人がとても大事にしていた猫でいなくなったのがわかってから主人は魂が抜けたようになってしまいました。 こういう場合猫が帰ってくる確立は少ないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の里親、脱走について

    質問です、細かい事は少し省きます。よろしくお願いします。 7月頃、拾われて野良猫だった子がインターネットで里親募集されていて、里親さんから引き取り飼っていました。 ですが4日前脱走してしまいました。 原因は、先住猫とのけんかで先住猫がけがをしてしまい、部屋をわけていました。 飲み物を月に一度大量に買うのですが、その受け渡しの際、玄関が開けっ放しになっていたところ逃げてしまったんだと思います。 直接見てはいません。 夕方餌をあげるときに気がつきました。 そこで里親さんに連絡を入れたところ、 どうして逃げたのかわからない、なんですぐに探さなかったのかなど 色々決めつけて話をされました。 逃げてすぐだったら必ず近くにいるし、昨日探したけどいないから私が4日前ではなくもう少し前に逃がしたのではという疑いをかけられています。 脱走したのはすごく責任を感じています。 そこで質問があり、 猫は脱走してすぐは必ず近くにいるものなんですか? 近くに野良猫も結構いて駅も近いのですが遠くにいくということは絶対ないんでしょうか? あと、里親さんは地域の動物愛護の会の方らしいんですが大きな事にされる事はありますか? 文章読みづらかったりしたらすみません。

    • 締切済み
  • 脱走した猫が見つかったが警戒して直ぐにげる

    居なくなって2日めに居場所がわかりました。 餌と水をあげました。声を掛けると泣いて返事を するのですが姿は見せません。暫くすると 警戒しながら餌をたべ又、逃げました。 居場所は隣の家の床下です。 それから 声を掛けて安心させる為、毎日、毎晩、夜遅くに 居場所にいってます。何度か捕まえ損ねてから もっと警戒心が強くなり捕獲困難になりました。 言い遅れましたが雌猫の1才4カ月です。 去年の10月に子供を生みました。避妊手術を しようとした矢先なので外にでて発情して 妊娠したらと思うと気がきでは有りません。 もう、野良猫の雄に近寄られています。 昼間に行っても出て来ないので、毎日、夜に 様子を見に行くのですが何回も雄猫をみかけます。 交尾をしてたら妊娠してると思います。 出て行ってから一週間になります。 ネットで色々調べ知恵を頂いてますが 捕獲は困難ですし戻ってくるのは難しいと思います。 子猫を連れて行っても親猫は泣いてるだけで 出て来ません。私自身も精神的、肉体的に限界の 状態です。体の調子も悪くなり思考力さえ 無くなり始めました。捕獲機を設置しても 捕まえられるのでしょうか? もし、最悪、戻らないなら諦めて居る場所に 毎日、餌を届けるしかないのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 良きアドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • ネコが脱走後、元気がありません

     2歳の雄ネコです。去勢はすんでいて、外には脱走以外出ません。先週木曜日に脱走し、ノラネコと一晩一緒にいたと思います。(前にも脱走して一緒に歩いていました)朝帰りしてからずっと眠っていました。でもそれからも動作が緩慢で、昨日獣医さんに診てもらいましたが、軽い脱水があり、肝臓値が高い程度であまり原因ははっきりしませんでした。ただ、足に軽い怪我はありました。炎症の数値も無いようで、点滴と抗生剤の薬の処置でした。  今朝もあまり動かず、餌もほとんど食べません。こんな経験をしたネコちゃんがいましたらぜひ教えて下さい!

    • ベストアンサー