• ベストアンサー

CRTモニターとオンボードビデオ

_pou_catの回答

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.3

先ほどの補足です、もしオンボードのビデオチップが悪いときはPCIのビデオカードを使えばよろしいかと思います。お使いのマシンはPCIスロットが3つありますのでそのうちの1つ使っていないカード(ADSLをお使いならモデムカード)を外し付け替えドライバを入れ直すだけ、費用も修理や買い替えに比べればはるかに安く済みますよ。

関連するQ&A

  • CRTのモニターが真っ暗になりました

    インターネットをしていると急に画面が消えてそれ以来モニターが真っ暗です。電源は入りますが(点滅)、ハードの電源をいれるとモニターから「カチッカチッ」と音がするのです。壊れたと思いモニターだけ買おうと思っていたら、モニターに電源も入るしハードが壊れているのでは?と友人に言われました。確かに、ここ半年ぐらいは、画面が暗く少し時間がたつと普通の状態になっていました。CRTは5年ぐらい使用しました。

  • CRTディスプレイの画面が波うっている 原因は?

    CRTディスプレイの画面が波うっています。 アナログ接続でPCは自作です。 CRTはSONY CPD-G420です。 ビデオカードはATI RADEON9500Pro 128MBです。 横縞模様に波うっているように見えます。 この現象は部分的になり、その場所はいつも違います。 常になっているというわけでもありません。 何が原因だと考えられますか?

  • リサイクル屋でCRTモニタを買いました。

    お世話になります。 自宅で使っているPCのCRTモニタが壊れ、新品の液晶モニタを買おうかと悩みましたが 以下のCRTモニタ(17インチ)を3150円で、リサイクルショップで買いました。 http://www.kodensha.jp/jis/pc00/755df.html もちろん中古品で、若干タバコ臭いのが気になりますが 外観や画面にも傷がなく、普通に使えております。 そこで、質問です。 1.このモニタは、いつ頃製造されていたのでしょうか?   ラベルなど見ても、わかりませんでした。 2.3150円は、安いでしょうか?高いでしょうか?   付属品は、電源ケーブルのみです。(説明書なし)

  • CRTモニターについて

    私はノートPCを使用しているのですが、CRTモニターがあったので、先ほどPCに接続して見れるか試してみました。しかし、windowsを立ち上げる画面までは映っているのですがその先は自動的にノートPCのモニターに変わってしまい映りません。解像度などの違いで映らないのでしょうか?ちなみにOSはXPのHOMEで本体ノートPCはFMVです。CRTモニターのメーカーはIBMです。背面にTYPE/MODEL:2236-3DNと書いてありました。その他細かなことは不明ですが結構古そうです・・・。初心者なんで、よろしくお願いしますm(_)m

  • crtモニターがうつりません

    スタンバイ後まっくらになったモニターがそのまま、気がつくとまっくらなまま、写りません。 マウスを動かしたりキーボードを打つといつもは写るのですが・・・・。 モニターの電源を一回切って再度電源を入れても、すぐにPOWER SAVEの表示がでてブーンと音がして、また、すぐにまっくらになってしまいます。 モニターに何も写らないのでPCが悪いのかモニターが悪いのか両方なのかもわからずとても困っています。 PCはDELLのdimension 4600C Windows XPでモニターは三菱のCRT RDF173Hです。 どちらも購入して2年半くらいです。 補足もしますので、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • CRTモニタが映らない

    CRTモニタが急に映らなくなりました。 たぶん画面が暗くて何も見えないのではないかと思います。 内部の回路がショートしたのでしょうか? ちなみに解像度を800*600に下げてみたら普段より暗く 画面の一部分を拡大したように映りました。 原因と対処方法を教えてください。

  • カラーディスプレイCRTモニター

    カラーディスプレイCRTモニター  皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  mhd02556です。  三菱カラーディスプレイモニター RD21GII  と言う21インチの大型パソコンモニターを使用していました。  パソコン本体は、IBM Aptiva B65 WINDOWS95 です。以前にも、モニターを交換したことが、あります。  購入は、1997年四月となっています。8年ほど使用していることになります。大型モニターで、画面が大きく見やすかったのを覚えています。  今まで、使用していて、ときどき、画面が、点滅するようなことが、ありました。画面が、一瞬真っ暗になり、すぐに回復するような現象です。内部でショートしたようなバチッと言う音がします。  ついに、電源を入れても、画面が、表示されないことが、何度かあり、電源をコンセントから、切断してもう一度再び、電源を入れると画面が表示されるようなことが、ありました。  その後、再び、画面の表示がありません。電源ランプは、点いています。  コンセントから、抜き直したり、何度かパソコンの電源を入れ直したり、しました。その内立ち上がりの画面が一度、一瞬つきましたが、すぐに消えてしまい、以降画面は、表示されません。  こんな場合の修理は、可能でしょうか?  修理代は、どの程度でしょうか?  修理期間は、どの程度かかるでしょうか?  このような現象の場合、自分で点検して修理する事は、できないでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りの事が有りましたら、よろしく教授方 お願い申し上げます。                    敬具

  • ビデオカード増設について…

    先日、私のソーテックPV2240CというPCにAGPスロット用のビデオカード(Aopen FX5200 AGP )を購入し装着しました。装着後起動させたところ普通に立ち上がったのですが、アイコンが馬鹿でかい設定になっていたので画面解像度を最大にしたところ、一度画面が落ちてその後真っ黒のままになってしまいました。無理やり電源を落として何度も電源を入れ直すのですが、最初に増設したビデオカードのスペック(?)みたいな文字が表示⇒ソーテックの画面⇒XPの画面と進んで、その後真っ黒になって何も写らなくなってしまいます。(モニターはPCの電源が落ちている時と同じ場所のランプがつきます)一度カードをはずしてみようと思いふたを開けたところ、カードのヒートシンクの部分が手で触るのがきついほど熱くなっていました。すぐ近くにメモリーがあるので怖くなってすぐにはずしましたが、これはカードに問題があるのでしょうか?それとも、ファンレスでヒートシンクのみの場合はこんなもの・または、私のつけ方がまずかった・・・何が原因なのでしょうか?

  • CRTモニターの画面のにじみについて

    買ったばかりの中古のCRTモニタなんですが電源投入後すぐにモニターの右下のはじが黄色くにじんでしまいます。それでディスプレイの設置位置を動かすしてみると(PC本体が左側にある状態で)モニターを左に回すと右下に黄色に出ます。さらに下に向けるとひどくなるし右にいっぱいモニターを回すと普通になるのはなぜでしょう?配線が許すかぎりPC本体からはなしてモニターを左に回してもが黄色がでて真横に立てたら画面が紫になったりします。右に回すと普通になるし原因がよくわかりません?やはり電磁波の影響でしょうか?これって不良と言えませんか?

  • 壊れたのはモニタ?ビデオカード?

    起動中ブツンと音を立てて画面が消えました。 PCは再起動させるとWINの起動音までするので 故障しているのはモニタかビデオカードだとおもいます。 そのときモニタから焦げ臭いにおいがしたので 古いPCにモニタをつないで確認すると何故か問題なく映ります ビデオカードが悪いのかと、はずしてオンボードの方につないでも 反応しません。 以前より、モニタの電源が入ってる状態で PCを起動させてもなかなか点かず、モニタ電源を切り入れして 何度かめに反応をする。という状態でした (旧PCではBAIOSから反応してくれるのですが) モニタ飯山A705(7年目)基盤に焦げあり PC ドスパラ製prime(1年目)基盤はとても綺麗でした 正直何を買い換えて良いかわかりません。助けてください