• 締切済み

たまには贅沢しようじゃないか?

皆様のたまの贅沢はございますか? 私は、ジーンズは普段GAPですが、たまにsiwyとか贅沢します。 食べ物は普段結構倹約してますし、お仕事が飲食関係なので社販で買えます。 たまにはTVのグルメ番組で、見かけた食材を産直でお取り寄せします。 材料代だけですので、それ程お高くもなく済んでしまいます。 皆様のたまの贅沢をお聞かせ頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

noname#246945
noname#246945
回答No.27

こんばんは。 半年に2度位ですが、四国のうどん通販で取り寄せています。 コシもあり美味しいですね。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家は自家製麺ですし、讃岐うどんは太いので購入した事は無いですが、同じ日清製粉の粉でも、香川の坂出工場のは違うらしいと取り寄せてます。そんなに差は無いと思うのですが、通常と比べると高いので困ってしまいます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

yuriaさま、丁寧なお礼というか回答ありがとうございました! 火力の違いはあるだろうなと思ってましたが、やはりタレに漬けてモミモミですか。 超高級な肉を買ってBBQで焼いても、焼き肉チェーン店のカルビに及ばないんですよね。 やはり下拵えに秘密がありそうですねw >提督は中央前橋は遠いですか? >駅前に牛いちってお店が有りますが、このマスターがウンチクが凄いです。 行動圏内でございます♪ 今度食べに行ってノウハウ聞いてきます! あ、あと追加のたまの贅沢・・・ 缶コーヒーは薬臭くてダメで、主に自宅で水出しアイスコーヒー飲んでますが苦みが足りず(コーヒーメーカーで落として冷やすのはめんどい)、コンビニコーヒーを一日一杯くらい飲むのですが、たま~に贅沢でスタバで高くて美味しいのを買って飲みますw

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つい、高級カルビと言われて、びびってしまいました(笑) まぁ和食の基本は、お醤油+お酒+味醂になります。 お肉は得意では無いと言いましても、BBQは毎週土曜の朝市の時、行えるようにしてますし、バイク仲間を初め色々な催しに食材販売してます。 焼き肉のタレってか、味付けの基本として、お醤油、お塩、お味噌の3種が有ります。ってか当たり前ですね(笑) お醤油ベースですと、家では味醂ですが、こんなの有りました。 http://cookpad.com/recipe/1141068 お塩ベースですと、ハナマルキの液体塩こうじですかね。 こんなの出たら、お店は困りますよ(笑) ってか、家でも結構売れてるので困ってしまいます(笑) お味噌ですと、これもお酒と味醂で割って使います。 まぁ、牛肉はエージドビーフって熟成が重要ですが、海外から冷蔵で来るとちょうど良いのです。それを加工してお店では簡単にお出し出来ます。 加工業者も居ますので個人店でも対応出来ます。 スタバって近くに無いんですよ。 前回行ったのは何年前でしょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.25

yuria さん、おはようございます。 >皆様のたまの贅沢はございますか? 最近は本当に慎ましく暮らしておりまして、恐らくごく平均的な御家庭よりも我が家の家計支出は少ないはず・・、そんな中ほぼ唯一の例外が月に2~3度ある家内とのデートの時間でしょうか。 大体金曜日のお昼頃急にメールが入りますが、そもそも一方的に通告されて私には拒否権が無い、二人共都心のオフィスに勤務しておりましてね、銀座や丸の内それから浅草たまに青山近辺で待ち合わせて、食事へ赴く事と相成る次第です。 敵さんは行くお店も予め決めてあるようで、昨今人気のレストランや次の女子会で使いたいお店の内偵・・、ところが勘定は全てこっち持ちときてますから不条理な事この上ないのですが、まあしょうがない。 家内がオーナー一族のGMと知り合いだった縁から、丸ビルのタイ料理 「 マンゴ・ツリー 」 なんてのにも連れて行かれましたが、まあ名店なんでしょう ( 但し全然辛くない ) 、バンコクの本店はタイのレストラン・オブ・ザ・イヤーにも何度か選ばれてますし・・、タイ旅行の際必ず1度は顔を出すお店でもあります。 さてそんなこんなで興が乗ると、閑散とした夜のビジネス街を徒歩で ザ・ペニンシュラ や シャングリラ のバーへ移動し、往年のジャズの名曲を奏でるピアノを背に二人して寄り添い語り合う、・・とここまで来ると諭吉君が10人ほど消えてしまう結構な出費となりますが、たまの贅沢・息抜きそしてかつて恋人同士だった遠い昔に戻る瞬間・・、必要なんでしょうね、きっと。 ところで昨夜人形町の某ビストロに参りましたら、フレンチなんてまあ狭い業界なんでしょうが、銀座レカンの関係者が顔を出しておりまして、レカンは来春リニューアル・オープンとの事・・、今からとっても楽しみです。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても豪華なディナーで奥様もお幸せですね。 都内は詳しく無いのですが、銀座ですとレカンと新橋寄りの某有名お鮨屋さんには行った事がございます。レカンは一等地で高良さんでしたっけ、一流シェフのお料理が頂けるので満足度は高いと思います。ミキモトビルの建て替えで昨年から休止中ですよね。 有名お鮨屋さんは何処も本マグロにこだわり過ぎで、ちょっと苦手です。 今後漁獲規制は更に厳しくなりますし、発想の転換が必要になると思います。 昨日、以前お話したお宅にお風呂を頂きに行ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

スーパー銭湯のあかすりです 普段はあかすり手袋で擦るんですが、手の届かないところもあるわけで・・・ プロのおねーさん(韓国系?)に隅々まで擦ってもらって身も心もスッキリ!!

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スーパー銭湯は市街地に出来ました。 相方とあんな所やこんな所も洗いっこしてますよ。 もう何言わせるんですか(笑) いやぁ~、誰も聞いて無いってば。 失礼致しました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9583)
回答No.23

yuria2014 さん、こんばんは。 ナポリタンと白ワインでしょうか?

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりワインが付かないと普通のようにも思います。 あ、GKTたまには飲みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.22

私の贅沢は、車のクーラーをかけることですね。 クーラー自体効きにくく、風はヒュルヒュル~という程度ということもあって、夏場であっても窓は全開で運転していますが、それでも“ちょっといいかな”という時はスイッチを入れています。 ひと夏に1回あるかないかの贅沢です。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 名車ポルシェにも弱点が有るって事でしょうか。 ひと夏に1回は辛いようにも思いますが、贅沢なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

こんばんは お元気ですか?オラは元気です。 ガソリンはレギュラー 今日はカッ飛ばしたい・き・ぶ・ん・ ズドドドドドドド いらっしゃいませ 現金で レ・・ハイオクまんたん。 リアスイングアーム110mm自作溶接で延長、スタビライザーも自作溶接しました 直進安定性、コーナーリング性能もバツグンになりましたよぉ。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トラさんお久しぶり、元気ですよ。 ホイールベースが延びると、直進安定性は増すのでしょうが、後輪が後ろに来るって事は、前輪加重が増えるのでコーナリングが良いのですかねと、元走り屋は思ったり致します(笑) 群馬サーモンのギンヒカリがお高くなってしまい、群馬方面はご無沙汰です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xd5779
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.20

普段はインスタントラーメンとか食べますが、臨界点突破したらフォアグラを食べます。 通販で買い、200g一気食いして背徳な気分に浸ります

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだかとってもギャップが大きいように思います。 そう言えば、お魚の肝がフォアグラ並みと昨年お話しながら、未だに食べた事がございません(笑) これは問題です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

たまにどころかよく贅沢してるので、もっと我慢使用と思いました。 贅沢するときは、高いランチを食べたり、高い飲み物を買ったりします。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あ、セレブの方でしたか。 たまには庶民的なランチも、なさってみて下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

たまに回らない寿司を食べたりします。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お寿司美味しいですよね。 家ですと、祖父が大好きなので、私がねじり鉢巻きで握るのですが、 みんなは楽しめてますが、私もたまには食べに行きたいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景気が悪くても誰も困らない社会は作れないものなの?

    社会のすべての人がぜいたくをしないで能力に応じて身の丈に生活すれば物価が上がらなくても安定した社会になるというのは庶民の願いでもないのでしょうか。現在でも多くの主婦は食材買いに一円でも安いお店に出かけますし、男性だって我慢我慢で暮らしています。いわゆるぜいたくを皆がしてくれないとうまくいかない社会というのは、だれのためなのでしょうか。自分は倹約してほかの人には浪費をしてもらうことを望むというのも庶民感覚なのでしょうか。

  • 美味しい=甘い?

    最近テレビ番組の中で、いわゆるグルメ番組というのが結構あると思いますが、美味しさの表現方法としてよく使われるのが「甘い」が多いような気がします。 確かに果物や野菜やイモ類など糖度の高い食材は、自然な甘みとして表現されるのは違和感はありません。 肉や魚などもリポーターの方は一様に「甘い」と表現されます。 もちろん食べたら甘みを感じるのでしょうけれど、もっと他に表現方法は無いものだろうかとふと疑問を感じております。 皆さんは「甘い」と聞いてストレートに「美味しそう」と思いますか? あとお好きなグルメリポーターの方はおられますか?

  • 飲食業界の中国産の比率

    飲食業界に詳しい方がいたらお聞きしたいのですが、飲食店で使われてる食材の中国産の比率はどのくらいなのでしょうか? 激安グルメや食べ放題が盛んですが、原材料生産国は表示されないケースが多いので、実際どうなのか心配です。 また、ファーストフードやラーメンやコンビニ食品やファミレスとかもどうなのでしょうか? 正規ルートで輸入された物はちゃんとチェックされてるといいますが、税関のチェック方法は書類審査だけなので信用出来ません。 製造や加工国は日本でも、原料生産国が中国というケースが多くて怖いです。

  • 母との考え方のギャップ

    20代院生です。 50代の母と諸事情により二人暮らしをしており、仕事で忙しい母の代わりに平日の食事は私が準備し、休日は母に作ってもらっています。食材は母に購入してもらっています。その時点で有難いので、回答者様から贅沢な悩みだと言われるのは承知で相談します。 私は食材をダメにしてしまうのに抵抗があり、買ってもらった食材をうまく活用できずにダメにしてしまう度に落ち込むことがあります。母はそのことでは全く怒らず、むしろ美味しそうと思ったものはなんでも買って家に持ち帰ります。無駄が出てもそんなもんだと思っているらしいです。私もそんな性格だったら死ぬほど楽だったんですが、食材の無駄を減らしたくないというネガティブな理由で、活用しないといけない強迫観念みたいなものがあり、無駄にしてしまうと野菜など育ててくれた人に申し訳ない云々で毎度くたびれてしまいます。 何度か母とそのことで揉めたことがあり、母としては美味しい食材があるなら何でも買い、もし無駄になったとしてもある程度はしょうがないという考えです。 母は昔貧しい思いをしていたことを小さい頃に何度か聞き、当時割と裕福に暮らしていた私としては罪悪感を感じました。食べ物のこともそこから出ているんじゃないのかなと思います。 母とは普段仲良くしており、二人で叶えたい夢もあるので、こんな些細な悩みは解消したいと考えています。そのためには母の考えに照準を合わせた方が、前向きになれるんじゃないかと考えています。 そこで皆様だったら、「食べ物が無駄になる」という考えをどう転換しますか?また、食べ物がある程度無駄になることはしょうがないのでしょうか。 出来る限り皆様の回答には返信しますが、不快ととれる内容は除外します。また、考え方に理解がある方のみ回答お願いします。

  • 美味しくて簡単なパスタ!

    こんばんは。 パスタ料理が好きで、最近私でも作れたらなぁと思って質問しました! 何度も何度も作ってはみるもののなかなか納得いく味にはなりません(T-T) やっと美味しくできたかなって思ったのは明太子パスタとボロネーゼくらいです。 ここで皆さんにお力をお借りしたいのですが、簡単で美味しいパスタを教えて下さい。 材料も普段良く使うようなものがいいのですが…。 普通のスーパーで手に入りにくい食材や調味料だとちょっと揃えられないので、材料も普段良く使うようなものがいいです! あとコツなんかも教えて下さると有り難いです(//▽///)♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • グルメ友達が欲しいです

    私は食いしん坊なので、色々な食べ物やさんに行きたいです。 ラーメン屋さんなどは一人で入れるのですが、量が多かったり、色々食べてみたいお店などは一人で入りづらいです。 普段遊ぶ友だちとも色々なお店に行くのですが、収入などの面から 色々頼むが悪いorみんな小食なので 一人で沢山注文するのが悪いのでお酒を飲んで終わりということが多いです。 そこでグルメ友達を作りたいなと思ったのですが 中々出来ません。 食べログなどのオフ会に参加するのがベストでしょうか? グルメ友達を新規に作られた方がいたらどういう経緯で友達になったかなど アドバイスいただきたいです。

  • 飲食関係のバイトを行っている方に質問です

    自分は今月から、自宅から比較的近いという理由で、飲食店でアルバイトを始めました。そこでレストラン、ファーストフード店などの厨房で料理、製造などのバイトを行っている(いた)方に質問です。 お客に新鮮な食材を提供するために、ストック後から一定時間経過した食材や、閉店後に余った食材は捨てたりすることが普通ですよね? 自分は育ってきた環境柄、食べ物を目の前で捨てたり、自ら捨てたりするのにはちょっと抵抗を感じています。もちろんこれだけの理由で辞めるわけにもいきませんので、続けていくつもりですが、新たに心構えが必要だと思い、みなさんにお聞きしたいことがあります。 みなさんも初めは少なからず、抵抗などあったかもしれませんが、上記の問題に対し、気持ちの面等でどのように割り切っていったか等、経験談を教えてください。

  • 野党は自粛を呼びかけることはしないのだろうか?

    政府や知事が不要不急の外出や飲食における会話の自粛を呼びかけるのはTVの報道で見ますが、野党は菅の対応を批判するだけで国民に自粛を呼びかける映像を見たことがありません。皆様は見たことありますか? たまたま私が見てないだけなのか、それとも野党はスガの批判材料ができて喜び、感染拡大を抑えようという気が無いのでしょうか?

  • インスタントラーメン好きの方々へ☆

    私は今日インスタントラーメンを食べたのですが、 ちょっとした贅沢のつもりでたまたま冷蔵庫に あったもらいもののミネラルウォーターを 使ったらこれがびっくりするほどおいしかったのです。 スープがいつもより澄んだ味で水が違うだけで こんなに違うものかと驚きました。体にはよくあり ませんがスープを飲み干してしまいました(笑) 日本人庶民にとって非常に身近な存在にある インスタントラーメン、考えてみれば誰もが食べたことのある、 一言では語りつくせない深い食べ物だと思います。 そこでみなさんのインスタントラーメングルメレシピをあなたの 体験を交えて教えてください!なんでもけっこうです、 味による限定した意見もけっこうです!(例:味噌ラーメンには バターが良い) びっくりする様なアイデア、楽しい意見、 ”美味しい”回答お待ちしております。

  • 彼の誕生日プレゼントは何が良いでしょう?

    41才の誕生日を迎える彼のプレゼントについて、皆さんのアドバイスをお願い致します♪ DVDのコレクションが趣味ですが、食べ物以外にあまりお金を遣わない人です。 時計・財布・定期入れ・キーホルダ・携帯などの小物にも無関心、普段着はTシャツジーンズです。 仕事の際はスーツです。 誕生日当日にお食事を一緒に過ごす約束になっていますが、何かプレゼントもあげたい(予算は6千円以内、食べ物以外)ので是非ご意見をお待ちしています。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Epson LS800プロジェクターのHDMI連動機能を設定しても切り替わらない問題が発生しています。
  • また、HDMI設備の電源を落とす時にプロジェクターの電源が自動的にオフにならない問題もあります。
  • この問題を解決するための方法はありますか?
回答を見る