• 締切済み

たまには贅沢しようじゃないか?

皆様のたまの贅沢はございますか? 私は、ジーンズは普段GAPですが、たまにsiwyとか贅沢します。 食べ物は普段結構倹約してますし、お仕事が飲食関係なので社販で買えます。 たまにはTVのグルメ番組で、見かけた食材を産直でお取り寄せします。 材料代だけですので、それ程お高くもなく済んでしまいます。 皆様のたまの贅沢をお聞かせ頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

  • k_ito
  • ベストアンサー率7% (6/76)
回答No.37

出張帰りに一人でのみに行く。 普段は早く家に帰りたくて、あまり飲みに行かないですが、出張の帰りはどうせ遅いし、毎回のみに行ってます。 っていっても、俗に言うせんべろの店ばかりですが。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お安いお店も結構有るみたいですね。 今年、大手チェーンの居酒屋に初めて行きましたが、案外お高くてびっくりしました。 会社で厨房業務をさせて頂いてる割烹よりお高い程で、大衆的なお値段じゃないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agiito
  • ベストアンサー率7% (14/180)
回答No.36

定食のセットをいつもは白米ですが、たまに+50円のめんたいご飯セットにしますw

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明太子ご飯セットが有るんですか? 家も何か考えないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • passbora
  • ベストアンサー率6% (13/209)
回答No.35

月に一度ぐらい食べ放題ランチに行きますね。たまには思うままに食べたいので(笑)

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食べ放題ランチのお店が有るんですか? 大体1日に4回食べるのですが、一回にあまり食べれないので、私にはちょっと厳しいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gayarud
  • ベストアンサー率9% (28/281)
回答No.34

普段はセブンイレブンのハンバーガーですが、一ヵ月半に一度ほどモスバーガーに行って贅沢バーガー食べます(笑)

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言えば、ハンバーガー食べてませんね。 一体何食べてんだろう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glacee
  • ベストアンサー率8% (20/247)
回答No.33

いつもはサイゼリヤですが、たまに贅沢してジョリーパスタ http://www.jolly-pasta.co.jp/jp/menu/

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 田舎なので、ジョリーパスタは存じませんでした。 機会がございましたら、行ってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peco0905
  • ベストアンサー率7% (10/134)
回答No.32

普段の生活は節約しますが、旅行行った際は少し贅沢しようかなと思います。 海外で物価が安価な場合は、好きなものたくさん食べたり遊んだりしたいですね。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何年か前に比べますと、円安基調とは言っても、まだまだお安い国は有るみたいですね。 ベトナムはバイクのレンタルがお安いみたいだし、バイクツーリングと海岸でのリゾートが楽しめそうなので行ってみたいです。 それと、バヌアツやトリニダード・トバゴも魅力的です。 どうも南の国に行ってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.31

たま~に旅行にいったときはお金をケチらないようにしてます

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合は仕入れルート開拓を兼ねた旅行なので、素泊まり3000円で自炊?とか、何なんだこの貧乏旅行はと思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.30

都内にある、すっぽん料理店のランチを食べに行きます。エネルギーチャージです(笑)

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スッポンは食べた事は無いですが、何だか元気が出そうに思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanchezz
  • ベストアンサー率7% (21/282)
回答No.29

いつもは普通のラーメンですが、たまに「トッピングぜんぶ乗せ」(+500円)みたいなのを注文します(笑)

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トッピング全部乗せは贅沢に思います(笑) まぁ、たまにはよろしいかと(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.28

お礼を頂き、ありがとうございます。 >名車ポルシェにも弱点が有るって事でしょうか 私の年式は構造的にクーラーが利きにくい(ガスが抜けやすい、パイプが熱いエンジンの近くを通っている・・・)ということと、やはりエンジンに負荷がかかることは否めないので、なるべく使わないようにしています。 今の年式は全く問題ないと思います。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車は詳しく無いのですが、リアエンジンですと、ベンチレーション効果は高いように感じました。 まぁ、走って無いと意味は無いですが、普段バイクですから、同じように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景気が悪くても誰も困らない社会は作れないものなの?

    社会のすべての人がぜいたくをしないで能力に応じて身の丈に生活すれば物価が上がらなくても安定した社会になるというのは庶民の願いでもないのでしょうか。現在でも多くの主婦は食材買いに一円でも安いお店に出かけますし、男性だって我慢我慢で暮らしています。いわゆるぜいたくを皆がしてくれないとうまくいかない社会というのは、だれのためなのでしょうか。自分は倹約してほかの人には浪費をしてもらうことを望むというのも庶民感覚なのでしょうか。

  • 美味しい=甘い?

    最近テレビ番組の中で、いわゆるグルメ番組というのが結構あると思いますが、美味しさの表現方法としてよく使われるのが「甘い」が多いような気がします。 確かに果物や野菜やイモ類など糖度の高い食材は、自然な甘みとして表現されるのは違和感はありません。 肉や魚などもリポーターの方は一様に「甘い」と表現されます。 もちろん食べたら甘みを感じるのでしょうけれど、もっと他に表現方法は無いものだろうかとふと疑問を感じております。 皆さんは「甘い」と聞いてストレートに「美味しそう」と思いますか? あとお好きなグルメリポーターの方はおられますか?

  • 飲食業界の中国産の比率

    飲食業界に詳しい方がいたらお聞きしたいのですが、飲食店で使われてる食材の中国産の比率はどのくらいなのでしょうか? 激安グルメや食べ放題が盛んですが、原材料生産国は表示されないケースが多いので、実際どうなのか心配です。 また、ファーストフードやラーメンやコンビニ食品やファミレスとかもどうなのでしょうか? 正規ルートで輸入された物はちゃんとチェックされてるといいますが、税関のチェック方法は書類審査だけなので信用出来ません。 製造や加工国は日本でも、原料生産国が中国というケースが多くて怖いです。

  • 母との考え方のギャップ

    20代院生です。 50代の母と諸事情により二人暮らしをしており、仕事で忙しい母の代わりに平日の食事は私が準備し、休日は母に作ってもらっています。食材は母に購入してもらっています。その時点で有難いので、回答者様から贅沢な悩みだと言われるのは承知で相談します。 私は食材をダメにしてしまうのに抵抗があり、買ってもらった食材をうまく活用できずにダメにしてしまう度に落ち込むことがあります。母はそのことでは全く怒らず、むしろ美味しそうと思ったものはなんでも買って家に持ち帰ります。無駄が出てもそんなもんだと思っているらしいです。私もそんな性格だったら死ぬほど楽だったんですが、食材の無駄を減らしたくないというネガティブな理由で、活用しないといけない強迫観念みたいなものがあり、無駄にしてしまうと野菜など育ててくれた人に申し訳ない云々で毎度くたびれてしまいます。 何度か母とそのことで揉めたことがあり、母としては美味しい食材があるなら何でも買い、もし無駄になったとしてもある程度はしょうがないという考えです。 母は昔貧しい思いをしていたことを小さい頃に何度か聞き、当時割と裕福に暮らしていた私としては罪悪感を感じました。食べ物のこともそこから出ているんじゃないのかなと思います。 母とは普段仲良くしており、二人で叶えたい夢もあるので、こんな些細な悩みは解消したいと考えています。そのためには母の考えに照準を合わせた方が、前向きになれるんじゃないかと考えています。 そこで皆様だったら、「食べ物が無駄になる」という考えをどう転換しますか?また、食べ物がある程度無駄になることはしょうがないのでしょうか。 出来る限り皆様の回答には返信しますが、不快ととれる内容は除外します。また、考え方に理解がある方のみ回答お願いします。

  • 美味しくて簡単なパスタ!

    こんばんは。 パスタ料理が好きで、最近私でも作れたらなぁと思って質問しました! 何度も何度も作ってはみるもののなかなか納得いく味にはなりません(T-T) やっと美味しくできたかなって思ったのは明太子パスタとボロネーゼくらいです。 ここで皆さんにお力をお借りしたいのですが、簡単で美味しいパスタを教えて下さい。 材料も普段良く使うようなものがいいのですが…。 普通のスーパーで手に入りにくい食材や調味料だとちょっと揃えられないので、材料も普段良く使うようなものがいいです! あとコツなんかも教えて下さると有り難いです(//▽///)♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • グルメ友達が欲しいです

    私は食いしん坊なので、色々な食べ物やさんに行きたいです。 ラーメン屋さんなどは一人で入れるのですが、量が多かったり、色々食べてみたいお店などは一人で入りづらいです。 普段遊ぶ友だちとも色々なお店に行くのですが、収入などの面から 色々頼むが悪いorみんな小食なので 一人で沢山注文するのが悪いのでお酒を飲んで終わりということが多いです。 そこでグルメ友達を作りたいなと思ったのですが 中々出来ません。 食べログなどのオフ会に参加するのがベストでしょうか? グルメ友達を新規に作られた方がいたらどういう経緯で友達になったかなど アドバイスいただきたいです。

  • 飲食関係のバイトを行っている方に質問です

    自分は今月から、自宅から比較的近いという理由で、飲食店でアルバイトを始めました。そこでレストラン、ファーストフード店などの厨房で料理、製造などのバイトを行っている(いた)方に質問です。 お客に新鮮な食材を提供するために、ストック後から一定時間経過した食材や、閉店後に余った食材は捨てたりすることが普通ですよね? 自分は育ってきた環境柄、食べ物を目の前で捨てたり、自ら捨てたりするのにはちょっと抵抗を感じています。もちろんこれだけの理由で辞めるわけにもいきませんので、続けていくつもりですが、新たに心構えが必要だと思い、みなさんにお聞きしたいことがあります。 みなさんも初めは少なからず、抵抗などあったかもしれませんが、上記の問題に対し、気持ちの面等でどのように割り切っていったか等、経験談を教えてください。

  • 野党は自粛を呼びかけることはしないのだろうか?

    政府や知事が不要不急の外出や飲食における会話の自粛を呼びかけるのはTVの報道で見ますが、野党は菅の対応を批判するだけで国民に自粛を呼びかける映像を見たことがありません。皆様は見たことありますか? たまたま私が見てないだけなのか、それとも野党はスガの批判材料ができて喜び、感染拡大を抑えようという気が無いのでしょうか?

  • インスタントラーメン好きの方々へ☆

    私は今日インスタントラーメンを食べたのですが、 ちょっとした贅沢のつもりでたまたま冷蔵庫に あったもらいもののミネラルウォーターを 使ったらこれがびっくりするほどおいしかったのです。 スープがいつもより澄んだ味で水が違うだけで こんなに違うものかと驚きました。体にはよくあり ませんがスープを飲み干してしまいました(笑) 日本人庶民にとって非常に身近な存在にある インスタントラーメン、考えてみれば誰もが食べたことのある、 一言では語りつくせない深い食べ物だと思います。 そこでみなさんのインスタントラーメングルメレシピをあなたの 体験を交えて教えてください!なんでもけっこうです、 味による限定した意見もけっこうです!(例:味噌ラーメンには バターが良い) びっくりする様なアイデア、楽しい意見、 ”美味しい”回答お待ちしております。

  • 彼の誕生日プレゼントは何が良いでしょう?

    41才の誕生日を迎える彼のプレゼントについて、皆さんのアドバイスをお願い致します♪ DVDのコレクションが趣味ですが、食べ物以外にあまりお金を遣わない人です。 時計・財布・定期入れ・キーホルダ・携帯などの小物にも無関心、普段着はTシャツジーンズです。 仕事の際はスーツです。 誕生日当日にお食事を一緒に過ごす約束になっていますが、何かプレゼントもあげたい(予算は6千円以内、食べ物以外)ので是非ご意見をお待ちしています。よろしくお願い致します。

無線LAN製品見当たらない?
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品であるDCP-J926Nの無線LAN製品が見つからないトラブルについて相談します。
  • アンインストール・ドライバー再インストールを行ったが、USBケーブルを外すと製品が見つからず、PCとプリンタが接続できない状態です。
  • 前に使用していたキャノン製品ではすぐに接続できたのに、なぜブラザー製品では接続できないのか疑問です。
回答を見る