児相に対して書く公正証書と手紙

このQ&Aのポイント
  • 知人の児相問題について、法的なアドバイスや対処法を求めています。
  • 知人は育児において苦労しており、児相からの扱いに不満を抱えています。
  • 公正証書や手紙を通じて、知人の気持ちを児相に伝える方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

児相に対して書く公正証書と手紙

知人が、息子を児相に連れて行かれて、それの理由が行き過ぎた叱咤を保育園近くの路上でし、目撃されたことをどこかの掲示板に投稿されて、通報された ということなんですが、知人は確かに極度に息子くんの事を強く叱る事があるので、私は、火のないところに煙は、立たないんだと説明し、冷静になるように、他のママ友と協力して自覚と考え方を変えていくように色々アドバイスをしてきました。 知人は奥さんを癌で亡くして男性一人で、育児を頑張ってきたのですが、相談先や対処に関して疎く、私やママ友の話を、疑いすぐに行動しません。 ヤッホーに参加するのも嫌がり、自分は悪くないと思ってたからと、今では、児相からダメ人間扱いされていると愚痴るばかりです。何からやればいいのか?まず教えて頂けますか? 私達は、まずは知人が自覚して、その上で法テラスに相談してどうしたらいいか専門の行弁を探しなさいっていいました。施設に入れば2年は戻れないのにも対し異論が有るらしく、公正証書を書きたいと言ってるのですが、気持ちを伝える何か有効な方法はありますでしょうか?

noname#221152
noname#221152

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

彼がまず子育て一般の知識を得ることが必要なのかもしれません。 育児や保育士育成の勉強などをするための本を1冊手に取ってぱらぱらみてもらうというのはいかがでしょうか。 また、奥さんを失ったショックなどからも立ち直らないといけないと思います。育児にかかわらず、どこか心の相談をできる病院か、行政のサービスを使ってみてください。

関連するQ&A

  • 児相施設にいる児童のマイナンバーについて

    知人の息子さんが児童相談所から現在福祉施設に入所しています。その際、児相職員から、お子さんのマイナンバーは?と言われ、私達の住む区は、児童本人が親や保護者と受け取りにいかななければならないので、と、知人が職員に話したのですが、そういう場合、今、児相にいる児童達のマイナンバーってどうなるんでしょうか。

  • 公正証書の作成(強制執行文、債務弁済予約の効力)

    公正証書の作成(強制執行文、債務弁済予約の効力) 知人に大金を貸しています。 簡単な借用書を交わし返済をしてもらっていたのですが急に連絡が取れなくなり 返済がストップしていたのですが何とか探し当て話し合いをする事ができました。 今回の話し合いで相手は毎月10万円の20年払いでなら返済していけるという事なので 債務弁済契約公正証書の作成に合意してもらい公正役場の公証人に相談したら 強制執行文付で書類を作成してくれました。 ただ心配なのは知人は高齢で(65歳)現在は仕事をしているのですが 将来は年金収入のみになる事です。 これから20年も知人が返済できるとは思えないので保証人か担保提供をお願いしても 家族には秘密のお金だから・・と知人は同意してくれません。 私が把握している知人名義の財産は不動産(土地と家屋・・妻と共同名義)のみです。 しかも上記の不動産を調べたところ住宅ローンの抵当権設定と市から差し押さえされている事が 分かりました。現在その不動産には知人ではなく知人の息子夫婦が住んでいるようなので仮差押の 状態ではないかと思います。 (1) もし知人が返済不能になり強制執行する場合、私が不動産に抵当権や債務弁済予約をしてなければ   相手の不動産をとる事は不可能なのでしょうか? (他の差し押さえ執行後に残金がある場合)   もし出来ない場合は抵当権か債務弁済予約をする際は本人の了解が必要なのでしょうか? (2) 知人が年金収入しかない場合は強制執行しても差し押さえは難しいのでしょうか? (3) 知人が高度障害(意識のない状態)や死亡してしまったら残債はどうなるのでしょうか? お金を貸している知人はもともと裕福で(お金を貸したのは知人が金銭に困ってではなく 投資目的でした)また現在知人の妻や娘夫婦は裕福そうです。(娘夫婦は開業医、妻は看護婦長) 私からみると知人は本当にお金に困ってるのではなく出来ればお金払いたくないという風に感じます。 また知人は財産を奥さん名義に変更している可能性もありますがこの場合・・・ (4) 夫婦で財産があっても知人名義で財産がなければ回収は不可能なのでしょうか? 私は知人に貸したお金が返ってこないと大変困る状況です。 質問以外でも回収に関するいい方法があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。  

  • ママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか?

    1歳の男の子のママです。 こちらのサイトではいつもお世話になっています。 ママ友作り&ママ友の人数でご相談があります。 息子も動きが活発になってきたので、雨の日以外はほぼ毎日 近所の児童館に連れて行って遊ばせています。 児童館では大体お馴染みのメンバーがいるのですが、 お互い名前は知っているけど連絡先は分からないといった感じです。 もしかしたら連絡先を知っているお母さん同士もいるかもしれませんが。。。 私には特に仲良しのママ友は2人います。 妊娠中から一緒に両親学級に行ったりしていて、 今では一緒に児童館に行ったりお散歩したり、 おうちに遊びに行ったりしています。 そのうち1人のママ友はとてもアクティブな人で、 「今日は○○ちゃんのお母さんと○○に行って、 明日は○○ちゃんのお母さんと○○するんだ~。」と いつも色々なママ友との約束をしていて予定ビッチリなんです。 そんな彼女を見ていると、息子にお友達をたくさん作ってあげるためにも 私も積極的にママ友を増やして、彼女達と一緒にあちこち出かけた方が いいのかなぁと思ったりします。でもママ友を増やすことで、 色々気を遣って私自身が疲れてしまいそうな気もするので、 無理にママ友を増やそうとせず、連絡先は知らないけど、 児童館で顔を合わせるうちに仲良くなれたらいいかなぁ程度に 思ったりしているのですが・・・・。 やっぱりママ友は少ないより多いほうがいいのでしょうか? 皆さんはだいたい何人ぐらいのママ友がいますか?

  • モンスターペアレント系のママ友・・・

    躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。 この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては とても自信があるように感じています。 その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は 悪い事をしないと思っているようで 良く教育者などの悪口を言っています。 私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・ ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。 私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが 先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし 擦り傷をつけられたという事でした。 このお友達とは以前もトラブルがあり その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。 それが、今回は自分の子供が傷つけられ それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為 心配になったママ友は、担任の先生に相談し 相手の親にも連絡がいったという事です。 相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで 担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと 傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。 そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・ トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を 先生にお話しても良いのかな?という事でした。 私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・ という気持ちがありましたが ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を 言ってしまったのかもしれないと思い。 「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。 この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・ モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉 素直に聞けない事が多くなりました。 この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • ママ友の行動 みなさんはどう思いますか?(長文です)

    1歳8ヶ月の息子がいます。 近所に仲のよいママ友がいます。 親も子も同じ年齢、子供の性別も一緒、お互い1人目ということもあり、仲良くしています。 ママ友の子供(Sくん)は4月生まれなので、2歳5ヶ月です。わたしの息子(Hくん)は1月生まれなので1歳8ヶ月です。 私の息子は、温厚な性格で人を叩いたり、人の物をとったりすることはありません。 一方Sくんは、すぐに人を叩いたり、ひとの物を取り上げたり。気に食わないと癇癪を起こします。 私の息子もよく、押されたり、叩かれたり、物を取り上げられたりします。(泣) その度にママ友は「Sくん!ダメでしょ!!Hくんごめんね」とママだけ謝ります。(Sくんは、ママが怒っている横から、どこかに行ってしまいます)私は、Sくんが悪いのであれば、一緒に謝らせるべきだと思っているのですが、子育ての違いがあるので言っていません。 また、Sくんが息子が使っている玩具をとりあげるとママ友が飛んできて「Hくん、ごめんね。これでいい?」と言って違う玩具を渡します。 私は、この行動が不愉快でたまりません。 なんだかんだで、自分の息子(Sくん)の行動を肯定しているかのようだからです。「うちの子がとりあげちゃったんだから、しょうがないわ。あなたは代わりにこれ使っといて!」と取られても仕方が無いと思いませんか? 「順番」や「謝る」といったことを一切教えてないんです。。。 昨日、同じサークルの先輩ママに私があまりそのママ友と喋らないことに気付いたらしく何かあったのかと聞いてくれたので話してみました。 すると、先輩ママは「まだ2歳で物事を分かっていないから謝らせないようにしているのかもしれない」と言われました。子育ての違いがあるので、難しい。とも言われました。他のママ先輩が幼稚園の先生だったので、次回のサークルで相談することになったのですが、主人にそれを言うと「上の人から言われるよりも、同じくらいの立場から(この場合私)いわれたほうが、衝撃が少なくていいと思う」と言われました。 みなさんは、このような場合、どうしますか?直接「そのやり方はどうかと思う」(←ママがよその子に取り上げた玩具を返すのではなくて代替を渡したり、本人にきっちり怒らないこと)言いますか?そもそも、私の考え方は間違っていますか?? 最近、このことでずっと私が悩みっぱなしです。ママ友とは、近所ということもあり、これから長い付き合いになりそうなのでケンカになると困るということもあって・・・ アドバイスをお願いします。

  • 自分でもよくわからないのに涙が出る(育児中です)

    今日、子供の1歳半検診へ行ってきました。 最後に保育士さんと相談したのですが、その時に涙が出て止まらなくなってしまいました。 相談内容は、ママ友さんの前で子供をどうしかればいいのか、です。 正直、相談内容についてはそんなに深刻に悩んでいたわけではありません。 ただ保育士さんに「お母さん偉い、頑張ってる」などと言われると、涙が出てきて止まらなくなりました。 保育士さんは、私がママ友との関係にストレスを感じて、それを溜め込んでいたから泣いたと思ったようです。 でも、そこまでのストレスを感じているという自覚はありません。 真面目で溜め込む性格ではありますが。。。 真面目で溜め込むことは自覚しているので、たまには大好きなカラオケに行って、気晴らし、発散しています。 疲れているときは家事も手を抜くこともあります。 ママ友さんとの付き合いは、確かに気を遣って疲れることもあるけど、色んな話しをして楽しいとも思っています。 子供も育てやすい方だと思うし、主人は家事にも育児にも協力的だし、悩みや相談も聞いてくれます。 まぁ、たまには気分が落ち込んで何もする気が起きないこともありますが。 とにかく、特に大きな問題があるようには思えません。 深刻に悩んでいることもないし、順調な生活を送っていると思っています。 それなのに、今日みたいにふとしたことで涙が止まらなくなることがあります。 自分でもよくわからないのですが。 そんなときは、保育士さんのように褒められた時が多いような、、、気がします。 これって、やっぱりストレスが原因なのでしょうか? 仮にストレスだった場合、早めにストレスを自覚して、発散、解消する方法はあるのでしょうか? また、精神的な病気の可能性はあるのでしょうか? バカバカしい質問のようにも聞こえますが、冷やかしやいい加減な回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • ママ友とトラブル

    最近ずっと仲良くしているママ友にお金を貸しました。今年の7月から貸し続けて合計40万くらいは貸してます。まだ1円も返してもらってません。貸す時に私は余裕が出来てから返してくれたらいいよ。と言いました。貸す時に借用書を書いてもらってはいません。これって返してくれますかね?それと、ウチの息子小学4年生が、お金を貸したママ友の娘4年生の目を空気入りのバットで叩き相手の娘の目を真っ赤にさせてしまいました。主人に相談したら誠意を見せるためにも、病院代を出そうとなりママ友にお金を渡し一緒に病院に行きました。病院の説明では赤みや痛みがとれた時点でもう一度視力の測りなおしをしましょうと言われました。今は視力が低下しているようで。うちの主人は病院代を渡したんだから、もういいだろ!と言ってます。ほんとにそれだけでいいのでしょうか。これとは別にウチの息子がまた別の日にお金を貸したママ友の息子3歳の子の指を車のドアではさめてしまいました。この分に関してはウチの主人は知らなくて相手のママ友も病院代はかからないからいらない。と言ってくれました。病院に行った結果、指が変形すると言われました。相手のママ友は何も言ってきませんし、このままにしておいて大丈夫でしょうか?

  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

  • 年下の妊婦さんのママ友に嫉妬してしまう。

    こんにちは。30代後半、3歳の息子がいます。 春から幼稚園に行き出した息子がいます。 園バスのバス停に、前から仲良くしてもらっている年下のママ友もいます。 その人が妊娠しました。 おめでたいことです。 でも、その事に私の方が嫉妬心を感じてしまい、前のように話せなくなってしまいました・・・ 私は2人目を欲しい気持ちはありますが、1人目出産後、体力がかなり落ち、 また、1人目妊娠に4年かかった事(不妊治療などはしなかったのですが・・・) もあり、年齢的、期待することへの怖さもあり、2人目は考えていません。 それなのに、嫉妬心が出てしまって・・・・ 他のママ友も、私の心の狭さに気付いているんじゃないかと思うと、 それもまた怖いです。 妊娠したママ友は、明るくさっぱりしたいい人で、 子供が1歳くらいから仲良くしてもらっています。 親同士は、すごく気が合うというわけでもない感じでしたが、 一緒に遊んだりもしていました。 が、最近は、私の嫉妬心のせいで、このママ友の目を見て話せていない気がします・・・ 私が乗り越えなければならないと分かっています。 が、どう切り替えればいいか分からず、イライラしてしまっています。 そういう時間が嫌で、とっても無駄に思えるので、 一度、一人で悩まないで、相談してみようと思ったわけです。 主人とは、仲が悪いわけではありませんが、昔ほど愛情を感じていないという 寂しい状態で、こういう相談はあまりする気にはなれません・・・ 子供が出来る = 夫婦が中がいい ということも嫉妬の原因の1つかもしれないですね・・・・ みなさんはこういうとき、どうしますか? このママ友と、仲良くしていく努力をしますか? それとも、離れるようにしますか? 嫉妬心の解消法など、なんでもいいので、教えてください!!

  • ママ友がいません。

    こんにちは。 24才の専業主婦です。8ヶ月の息子がいます。 私にはママ友が1人しかいません。 主人の友達の奥さんで、同じ月齢の赤ちゃんがいるので、ちょくちょく遊んだり、たまにメールをしたりするのですが、近所にもっとママ友がいたらいいなと思います。 友達は独身の子ばかりなので、子育てでわからないことがあっても相談できる人がいないので淋しいです。 育児サークルなんかに参加すればいいと思うんですが、どこでやってるかもわからないし、人見知りをする性格なので、行くのをためらってしまいます。 ママ同士のグループとか出来てるでしょうし、そんな中に入れるのかなとか、1人で行くのは緊張するな~とか、行く前から勝手に想像してしまって・・・。 皆さんはいつぐらいからママ友いましたか? 集まりに参加されたことがある方はいつから行かれましたか? その場の雰囲気や様子なども教えていただけたら嬉しいです。