• ベストアンサー

電話セールス(?)で・・・捨てゼリフ、吐かれました。

carreraの回答

  • carrera
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.3

ふざけるなバカヤローはコッチのセリフですよね! あたしはメンドウなセールスの電話とかあったらちょっと幼い声色で 「おかーさん今いないです。」とか 「おねーちゃんお仕事行ってます。」 と言って断ります。 割と無難ですよ!これで捨てゼリフはかれたことありません★

rikorisu
質問者

お礼

うぅ、このテを使いたかったですぅ・・・ でも、確認されたんですよね、 「××さんのお宅ですか?rikoさんをお願いします」 って。 仕事関係の電話も入ってくるもので・・・ 「はい、私ですが?」と・・・ セールスって判れば、最初の時点で使いたいです(^^) アドバイスと楽しいご経験談、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話セールスがきたときどう思うのか。

    電話セールスは誰にとっても嫌だと思います。 仕事上、私が電話セールスをする機会があって、とっても嫌な 気持ちになりました。 正直、どんどん断ってくれていいし、興味がないなら 正直に言ってくれていいと思います。ただ、ちょっと切られ方によってはとても落ち込みます。 でも、逆に私が電話セールスを受けてしまったときとても断りづらかったのを 感じました。(気が弱いからかもしれませんが・・・。) なので、私は電話セールスを受けた人の気持ちを知りたいと思うのですが、 例えば、「電話セールスを受けた人の気持ち」を【統計】しているサイトがあれば教えてください。 皆がどんな気持ちなのか、比較的どうことわるのが一番、電話セールスマンを逆なでせずに断ることができるのか。 また、電話セールスを受けたときその会社をどう思うのかなど・・・。 どうか、教えてください 。。(><)。。

  • 電話セールス。絡まれたらどうする?

    週末によく不動産の電話セールスがかかってきます。主人への電話で「節税対策にワンルームマンションを!」とかいうものがほとんどで、主人も、もう取り次ぐなよって言うので、適当に断ってました。 でも最近のはひどいです。以前は「○×不動産の○○です」とか、「×○地所の××です」とか名乗ってたのに、「Sといいます。Hさんいらっしゃいますか」といきなり主人を名指しし、しかも漢字の読み方が間違ってるもんだから、ははぁ、これはセールスだなと気づいて、「Yと読みます。どちらのSさんでしょうか?」と問い返したら「あんた受付ですか?本人に言いますよ!」と逆ギレされ、いや~な思いをしました。 次の週もかかってきて、「主人はSさんというお名前に心当たりが無いと申しておりましたが」(本当にそう言ってた)というと、「無い!?」と大げさに驚いて見せ、「ご用件は?」と聞くと「本人に言うって言ってるでしょ!」とすごむんです。 主人はヤバイ筋から電話がかかってくるようなことはしない人なので、その点は大丈夫なんですが、身元を言わないなどたちが悪くて、またかかってくるかと思うとやな気分です。 今まで電話セールスの断り方で悩んだことなんて無くて、割と自信があったんですが、今回のは絡んでくるんで・・・。 こんな風に絡まれたとき、皆さんどんな風に撃退なさってますか? 相手があっさりと引くコツ、ツボ、あったら教えてください!

  • 電話によるセールス(迷惑)

    先日、ある会社からセールスの電話が会社にきました。1ヶ月に数回程度の頻度でかかってきます。仕事中で煩わしいので、最近は電話に出ないようにしていましたが、他の社員にもかかってきており、何回もしつこいので、電話に出てみました。内容はやはりセールス(投資話)で、興味が無く忙しいと断ったのですが、電話をなかなか切らせてくれません(強引に切ってもよかったのですが・・・) ちょっとむかついたので、自分の電話番号等の情報をどこで入手して、何が記載されているか問いただしたところ、名簿の入手先や内容を教えてくれました。私が、それは私の許可無くセールスに利用しているので、『個人情報保護法に抵触しているのでは』というと、それは名簿を売った方の問題で、売っている会社も正式な手続きをしているので問題ないと言います。 そこまで聞いたら、名簿を売った方に怒りが湧いてきて、セールスの電話を強引に切り、名簿を売った会社に電話をし事実確認をしたところ、その会社では名簿の販売は一切行っていないとのこと。(社団法人で事実のようです) これって、私にセールスの電話をかけてきた会社は虚偽の説明をして、私にセールスしようとしているので、違法なのではないでしょうか?もし、違法だとしたら、どのような対処方法があるのでしょうか?その会社はHPも掲載しており、連絡先等は分かっています。また、電話内容、日時についても全てメモを残しています。仕事の邪魔になるので、営業妨害にもなっていると思うのですが。結構頭にきているので、消費者センターには連絡して会社名等は言いました。消費者センターでは、二度と電話しないでくださいと言って、それでもかかってきた場合は完全に違法になるので、今度かかってきたらそのように言ってくださいとのアドバイスを頂きましたが。 以上、長くなりましたが、もっとよい方法があれば、アドバイスをお願いします。

  • セールス電話への対応

    会社員をしております。一般事務員ですので、電話対応もしておりますが、とても対応に困る電話の相手がいます。 それは、まったく業務とは関係のないセールスの電話をしてくる人です。 会社にというよりも、一個人宛に、業務とはまったく関係のないセールスの電話です。 「そんな人しらないから、うまく切って」と言われて、「申し訳ございません、ただいま○○は会議で席をはずしております。」「○○は本日終日出張で戻らない予定となっております。」などと言ったことで、相手に納得してもらいその場を上手く逃げるのですが、最近、とてもしつこい人が中にはいて、それは「恐い!」と思うほどなんです。 「こちらからおりかえし電話をいたしますので、連絡先をお願いいたします」と言っても絶対に自分の連絡先を言わず、また「ご用件はなんでしょうか?」と聞いても、絶対に言わないのです。あげくの果てには逆ギレの様な態度になり、出張先の電話を教えろと、一向にひかないのです。 もう、こうなってしまうと私は恐くて・・・・。 こういった相手からの電話の、上手い対応、対処法などありましたら、お教え下さい。 お願いしますっ!!!

  • セールスの迷惑電話

    昔から「セールス電話」はありますが、先程ビックリするセールス電話がありました。 個人の携帯電話に直接かけてくるんです。 あたし自身は初めてだったので、ビックリしたんですが、皆さんは知ってましたか? 何でも、宝石関係の会社でその紹介の電話でした。 「何であたしの携帯番号知ってるの?!」と聞くと、「こちらからはランダムでしかかけれないんですが、そう言ったシステムがありまして、これは法律上でも認められているやり方なんです」と言うんです。 って言っても、確実に誰かの携帯電話にかかるようなシステムがあるって・・・これっておかしくないでしょうか?法律上、認められてるって・・・ただでさえ「おれおれ詐欺」などの被害が拡大している世の中で、こんなシステムがあっていいんでしょうか?それともデタラメか?? 話した内容は、よく家庭電話にかかってくるようなセールスで、むかつくぐらいなれなれしいんです。 「将来の結婚などの為の、宝石とか興味ないですか?」 「ありません。もう結婚してますから」 「え!?おいくつなんですか?」 「何であんたにおしえなあかんの?!」 ・・・と言った感じで、思いっきりセールス電話の内容でした。 これってどうなんでしょうか?こういった事に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 電話のセールスの不思議な対応について ※テレアポの経験者の方とか、お話聞けたら嬉しいです

    こんにちは。 最近ふと思い出したセールスの電話で不明な言動があったので、皆様の意見をお聞きしたいと思いました。 浄水器のセールスで「無料でサンプルをお送りしています」と言われ「不要ですので送らないで下さい」と断りました。 相手は聞こえなかったかのように、商品の説明を始めました。 セールスだしノルマもあるだろうし簡単に引き下がれないのも(不愉快ではあっても)ここまでは理解出来ました。 でもそれで「いや、要らないです」「迷惑です」などと何度も言ったのですが、延々と早口でマニュアルのようなオススメを言い続けます。 あまりに、こちらの言葉に対する反応がないので「聞いていますか?要らないと言っているのですが」と言ったら、少し黙ったあと「電話をお切りいただいても構わないんですよ」と言われ、こちらから電話を切りました。 で、まぁ、不愉快なことは不愉快だったのですが、それについては過去のことだし良いとして「切って構わない」というくらいなら何でセールストークを続けるのかな?と不思議に思えまして。 「絶対欲しくない、住所は教えない」と言い張っている相手にいくらセールストーク続けたって時間の無駄 ではないですか? せめて「聞いてるんですか?」って言われた時点で、「そうですか」って切ってしまえば・・・と思うのですが。 自分からは切らないって言うのは、客から切られるまで自分から切っちゃダメ、みたいなマニュアルでもあるのでしょうか? 経験がある方はもちろん、それ以外にも「それはこういうことなんじゃない?」みたいな皆様の意見や推測をお聞きできればと思います。 カテゴリは、迷ったんですが、皆様の意見を聞くと言う意味でアンケートカテゴリにしました。 ※お礼・締め切りが遅くなる可能性がありますが、必ずコメント・締め切りさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

  • 素朴な疑問です。電話セールスって有効なんですか?

    こんにちは。 くだらない質問で申し訳ありませんが、ご用とお急ぎでない方よろしくお願いいたします。 タイトル通りの質問なのですが、言い換えると、電話セールスを受けて商品やサービスを購入する人ってどのくらいいるのでしょうか。 検索すると、このサイトでも電話でのセールスや勧誘でお困りの方がたくさんいらっしゃいました。 大抵の方はセールス電話には不快感を持つと思います。ちょうどマンション買おうと思っていたのよ、良かったわ。なんて人もいるかも知れませんが、まれでしょう。 そんな現状が企業側にわからないはずはないと思うのですが、 なぜこの高度情報化社会でいまだに電話セールスを続けるのでしょうか? まっとうな会社がまっとうな商品を売っているとしても、電話セールスされるとそれだけであやしい会社なのではと拒否反応を示すのは私だけなのかなぁ。 100件かけてどれ位ヒットするのか知りませんが、アポインターの方の人件費もかかるし、企業イメージは下がるしそんなにいいことはないように思うのですが。 週末の朝の心地よいまどろみを今朝も破られてしまい、ふと疑問を抱いてしまいました。(今日はエアコンクリーニングでした。) 電話セールスのお仕事された方、電話セールスでいい買い物した方(もしいるのなら)のお話など聞いてみたいものです。 ちなみに私はそういう電話に出たときは、今忙しいとか、出かけるところだと言って早々に切ってしまいますが、断り方としてはokでしょうか? 相手もお仕事でしてることだから、なるべく穏便に済ませようとは思っています。

  • よくかかってくるセールス電話を教えてください[情報共有]

    主婦になって四年間になりますが、必要のないセールス電話が多く困っています。 たいていは夫の仕事相手のように装って旦那様はいますか?と聞いてくるので、正体を掴めるまでは(仕事の件だったらいきませんし、稀にそういう時もありますので)危険を冒して電話を切る事ができません。 この場合、どちらの“苗字”さんですか?と問うても、仕事の話なので旦那様を・・の一点張りです。もう一年以上前になると思いますが、仕方なく気が向いた時の夫に出てもらうと、エスグラントという会社でした。 それからも同社から何度も電話がくるので、その度に丁寧にもう電話をしないでくださいとお断りしているのですが、社名を確認してからも8回程はかかってきています。 検索して調べ、どのような会社かを調べるとマンション販売会社のようです。デザイナーズマンションがどうとかの。 エスグラントで検索すると、Amazonにある書籍も当たります。創設者執筆のようで、レビューも好意的な意見(美談があるとか、リーダーシップとか)ですが、私にはとうていそうは思えません。結局末端の電話セールス担当者までは期待できるべくもないのでしょうか・・。あるいは、営業なんて相手の迷惑省みず、なのかもしれませんが。 子育てもありそれだけでも大変なのに、いつでも容赦なくかかってくるセールス電話には本当に怒りさえ覚えます。根本的に有効な解決策を提供できないNTTにも愛想がつきますが(個人では逆探知もできませんし、迷惑電話防止は一回かかってこないと使えませんし、月額料金までかかりますし、違う契約回線で電話されると防げません)。 そこで、ほとんど苗字しか名乗らない相手の会社名情報を交換できれば、本当に仕事相手からの電話かわかりって便利だと思うので、これを読まれている皆様の情報をお寄せください。よろしくお願いします。

  • 迷惑セールス電話について

    昨今迷惑メールと共に(大手企業を名乗るフィッシングメール)、電力会社の関連企業を語る悪質な迷惑セールス電話が、何度もかかってきて、大迷惑でした。時には無言、時には自動音声、時には生身の人間の声でのセールス。恐らく本当に大手電力会社の関連会社でも無く、訳の分からない詐欺グループだと思われます。ナンバーディスプレイにようやく我が家も加入。それでも相手は、電話番号を非通知で電話してきましたので、固定電話の設定にて、非通知で電話をしてこられる方は全て、ベルが鳴らないようにしましたので、もう迷惑電話は、かかって来なくなりました。皆さんもこのような経験はありますか?このようなグループは、本当にまっとうな企業なのでしょうか?セールスを目的としているよりは、個人情報をしたり、嫌がらせをしたりするような気がしています、これらの悪徳グループの本来の目的を教えてください。古い電話帳には我が家の固定電話の番号は掲載されていますが、新しい電話帳からは、電話番号を掲載しないようにお願いしました。どうやって相手は我が家の固定電話の番号を知りえたのかも、大体の手口を踏まえてお教えください。

  • しつこいセールス・・・再び

    11月の初めにしつこいセールスに悩み、ここで相談させていただいた者です。皆様に貴重なアドバイスを頂き感謝しています。 一度契約してしまった商品をクーリングオフして(会社はクーリングオフも親切に手続きしてくれました)その後、何度断っても担当のセールスに電話・訪問されて大変困っていたのですが、その会社のお客様相談窓口に迷惑しているのでやめて欲しいとメールで伝えたところ、「今後はそのようなことがないように担当の営業にきつく注意しておきます」と謝罪をしていただき、安心していたのですが・・・ 今日、またそのセールスから電話がかかってきました・・・「いつ家に行っても会えないので・・・いつなら貴方に会えますか?」と・・・ 苦情の電話をしてまだ二ヶ月もたっていないのに・・・ 「本社に二度と電話・訪問はしないように伝えたのですが?」と私が言うと「そんなことは僕は知らなかった」と言われました。 本社の方が、私に謝罪だけしてそのセールスマンに話をしていないのか、そのセールスがとぼけて嘘をついているのかは不明です。 もう、怒りよりもあまりのしつこさに恐怖になってきました。 もう一度、本社に苦情を言うべきか・・・以前皆様に教えて頂いた消費者センターに相談すべきか・・・それとも両方すべきか・・・悩んでいます。 もし消費者センターに相談したら、どのようなことをしていただけるのでしょうか?そのセールスには何か警告のようなものがいくのでしょうか?今まで幸い留守の時に訪問していたようなのですが、もし在宅中に家に来られたら・・・と怖いです。

専門家に質問してみよう