• ベストアンサー

ファイル(文房具)について

iero-afuroの回答

回答No.1

背幅は6センチなら見つけたけど・・・ コクヨのサイトにいってみては?

参考URL:
http://www.kokuyo.co.jp/catalog/1c_search_1.php?seihin_sikibetu=1&c1=1112&c2=10&c3=10&c4=1&offset=10

関連するQ&A

  • 京都で文房具屋さんを探しています。

    現在京都に住んでいるのですが 就職活動用にポートフォリオを作るため A3横のファイルが必要で探しています。 しかし、京都でなかなか文房具屋さんが無く 未だにさがしています。。。 よろしければA3横ファイルがありそうなお店を 教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします!!

  • (文房具)ファイルで、右側がクリップボード

    (文房具)ファイルで、右側がクリップボード こんな文房具を探しています。店で見かけたことはあるのですが、名前が分からず、ネットショップで検索するのに困っています。 ・A4/B5のファイル ・開くと、右側がクリップボード、左側がZ式ファイルまたはポケットファイル になっている ・使用法としては、クリップボードのように使えるが、閉じてしまえば紙が見えない & 記入済みの紙は左側にストックしておける ※ポケットファイルは、下のURLの画像にあるようなタイプです(クリアファイル・クリアブックではありません) http://wiki.livedoor.jp/yamashita_so/d/%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%CE%BC%EF%CE%E0 よろしくお願いします。

  • 事務所閉鎖によって、不必要な文房具を買い取って貰う方法を教えてください。

    事務所閉鎖で不必要な文房具を売りたいと考えています。 売りたい未使用文房具は クリアファイル50枚、名刺ホルダー(300枚収容)3冊、 フラットファイルA4ヨコ(3冊入り)3個、クリアブック4冊、 その他数点です。 この他にも半年前に購入し使用頻度が低く、きれいな文房具も多数 あり、買い取ってくれる企業や店舗が無いかと思っています。 鹿児島に事務所があり、見積もりをして貰えるか、不要な文房具 すべてを無料で配送し、買い取ってくれる企業や店舗をご存知の 方は、是非情報をください。よろしくお願いします。      

  • 文房具を購入したいのですが、名前がわかりません。

    文房具を購入したいのですが、名前がわかりません。 クリアーポケットがついているA4の書類が入れられるファイルなのですが、 クリアブックではなく、差し込み式のようになっていて、 その1枚1枚のポケット自体も、クリアファイルくらいしっかりしたものです。 ポケットのところは、クリアブックのように裏表同じ大きさではなく、 片面が扇のような感じで、 差し込みや取り出しがしやすいものです。 オシャレなものではなく、 普通の事務用のファイルです。 前に人からいただいたものなのですが、使いやすいので、購入したいのですが、 名前がわからないのでネットで検索もできず、 その人ももうお付き合いがないので・・ 近所の文房具屋では、店員さんに聞いてもわからなかったので、 できればネットで購入したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 文房具を入れているタンスの引出が開きません!

    文房具などを入れているタンスの引出しが開かず困っています。 引出しのサイズは、35cm幅x55cm奥行x15cm高さです。 中には、ホチキスや両面テープ、メモ帳、ボールペンなどごちゃごちゃに入れていいたため、そのどれかが詰まって引出しが開かなくなってしまったのだと思います。中には印鑑も入っているので、困っています。隙間から薄い定規などで中の物の移動を試みましたが、引出しの構造的に無理でした・・・ このままでは引出しを壊すしかないのですが、高額で購入したタンスなのでそれはしたくありません。 どなたかこのような場合の対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください・・・

  • B5ルーズリーフ(26穴)をファイルで大量保管

    B5ルーズリーフ(26穴)をファイルで大量保管したいのですが、26穴B5ルーズリーフファイルで厚み(背の部分)が5cm以上のものは売られているのでしょうか?  事務文房具専門店の店員によれば「2.6cm程度の厚さまでならある」とのことでした。また、一般的な、B5サイズ2穴のパイプファイルなら厚み5cm以上のものもあり、それで代用できないかと思いましたが、ルーズリーフの穴がギリギリで無理があるとのことでした。 現在のところ、薄いサイズの26穴B5ルーズリーフファイルを複数使用して保管しているのですが不便です。なにか良い案がないでしょうか?

  • こんな文房具を教えてください!!!

    こんにちは。 半透明の付箋紙ってありますよね。そんなかんじで、 (1)半透明(できるだけはっきりと下の文字等がみえるものがいい) (2)鉛筆やシャープペンシルで記入ができる (3)貼って剥がせる という条件に加えて、 (4)幅が1~3センチほどあり、テープのように自分でサイズを決められる というような文房具ありますでしょうか。 使用目的は、 現在使っている英語のテキストとワークブックのうち、テキストのほうにも書き込みする問題があって、そちらは今後また使用する場合のことを考えると、記入をしたくありません。 そのため、その記入部分にテープのようなものを貼って、その上に記入、テキスト使用終了後に剥がして再利用、と考えています。 他にもアイデアがあれば、何か教えてください!!!

  • 市販の文房具を営利目的で使用

    趣味で作った絵本がとても好評なので、商売を始めようと考えています。市販の特厚用紙に出力し、ポケットファイルに入れて売ろうと思っているのですが、文房具店で売っているこれらのものを営利目的で使ってはいけないのでしょうか?絵本の背表紙シールの注意事項に「個人用のみ。営利目的の使用はできません」の表記されていたので…。教えてください。

  • クリアーファイルを立てて収納できる箱みたいなモノ

    文房具になるかと思うのですがA4のクリアーファイルを立てて収納できる箱みたいなモノ 幅が週刊ジャンプ2冊分くらいで、クリヤーファイルを入れるとファイルの上部が3センチくらいでるような モノを探しています 箱を斜めに、横からみると3角形のものは良く見るのですが、真四角なほうがいいです

  • 文化祭の準備に必要は文房具は?

    こんにちは。 今月末に有る高校の文化祭で使う文房具一式を 販売する事になりました。 とりあえず今決まっているのは マジック(太字・中字)、カッター(小・大)、ハサミ、 模造紙(白・カラー)、方眼模造紙、ラシャ紙(赤・黒)、 色紙 B4(ピンク・ブルー・イエロー・グリーン)、板目紙(A4・B4・A3)、ケント紙(B5・A4・B4・A3)、画用紙(B4・A3・B3)、 スズランテープ、ガムテープ、セロテープ、ビニールテープ、両面テープ、 紙テープ、のり です。 他に何が有ると便利とか、上に上げた物でもこのメーカーが良いとか このサイズが良いとか有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう