• ベストアンサー

ノンアルコールビールでも酒気帯びになったら

Higurashi777の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

血中アルコール濃度が0.03%で酒気帯びと判断されます。 これは、体重70kgの人がアルコール度数5%の缶ビール1本を呑んだときの濃度に相当します。 いわゆる「ノンアルコールビール」ですが、0.00%の表記があるものであれば、最大で0.004%程度のアルコールが含まれる可能性があります。 5%の350mlの缶ビール1缶を呑むと酒気帯び運転に該当すると考えると、度数の差が1250倍ありますから最低でも1250本を呑まないと同じ度数には至りません。 普通だと1250本呑む間にお腹を壊しますね(笑)。 しかも呑んでいる最中にアルコールは消費されますから、現実的には1250本を呑みきったとしても血中アルコール濃度が3%に至ることはないでしょう。 なので「現実的にはノンアルコールビールであれば(少なくとも呼気検査で)酒気帯びでひっかかる可能性はない」ということになります。 ただ、仮にひっかかったとすると、最終的には「呑んだ本人」に責任が来ることになります。呑むか呑まないかの最終決定権は呑んだ本人ですから。 以上、ご参考まで。

noname#224157
質問者

お礼

1000本以上は、ちょっと無理・・・。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノンアルコールビール

    今日の産経新聞の朝刊にノンアルコールとはいっても微量のアルコールが入っている場合もあるというようなことが書いてありました。 ノンアルコールビールで成分表示にアルコールの記載がなかったにもかかわらず、ノンアルコールビールを数本飲んで飲酒運転の基準値を超えてしまった場合処分されてしまうのですか?(検問にひっかかった場合) この場合ノンアルコールビールなので飲酒運転をするという故意がない気がするのですが、、、(日本の犯罪は故意犯が原則ですよね?)

  • ノンアルコールビールの本数

    ノンアルコールビールといっても微量のアルコールを含んでいますが 何本ぐらいまでなら車の運転に差し支えないでしょうか? 個人差はあるでしょうがおおざっぱに。

  • ノンアルコールビール

     ノンアルコールビールは、アルコールは入っているが基準に達していないためアルコールにはならない。よって大量に飲まなければ飲酒運転でつかまらないらしく、ファミレスとかでも、というようなことを書いたメニューが派ってありますが、警察(法律)は認めているんですか?  

  • ノンアルコールビールは禁酒中でもOK?

    ノンアルコールビールは、アルコールゼロじゃなくて、微量にははいってること、 何%以下はノンアルコール表示ができると今日知りました。 医者から禁酒を言い渡されてる家族がいるのですが アルコールが全くはいってないと思って、今まで飲ませていました・・ やっぱり微量でもはいってると、禁酒の必要のある病気だとまずいでしょうか。

  • 授乳期のノンアルコールビールについて

    こんにちは。 最近はめっきり蒸し暑くなり、冷たいビールがおいしい季節になりました。 さて、妊娠が判明してから現在までビールやワインなどアルコールは一切摂取していませんが、ふと思ったのですが、ノンアルコールビールなら飲んでもよいのでしょうか。 確かにアルコール度が0.1%とか0.5%未満とか、微量ですが含まれているようですが、もともと大酒飲みではないので、350ml缶半分か、1本飲めば充分です。このくらいなら問題ないのでしょうか。 皆様は授乳期は、ノンアルコールビールさえも口にしていませんか? 教えていただけたら幸いです。

  • ノンアルコールビールは就業中に飲んでもいい?

    うちの会社の社員がデスクワーク中にノンアルコールビールを飲み始めました。正直「おおばかもん!」って思ったのですが、本人は「ジュースでしょ」というし、確かにアルコールは入っていないし。 でも会社風紀が乱れているかんじもするし。 会社倫理的にノンアルコールビールってどうなんでしょう。

  • スイスで飲んだノンアルコールビールの銘柄?

    スイス(ベルン)へ行ったときに飲んだノンアルコールビールを探しています。 (手に入る入らないではなく、ただ銘柄が知りたいです。) 最初はカフェで飲み、その後スーパーでも発見したので、ある程度メジャーなビールだと思います。 ノンアルコールだけでなく、普通のアルコールの入ったものも、同じ銘柄でありました。 名前が、どうしても思い出せないのですが、ドイツ語っぽい表記でした。sとかhとかoとか、入ってたと思います。 私はノンアルコールのものしか飲んでいませんが、ピルスナータイプでした。 もし「これじゃないかな?」って思い当たるビールありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノンアルコールビールを飲んで運転すると・・・・

    概要 ノンアルコールビールを飲んで運転して検問されたら飲酒運転になるのでしょうか? 詳細 ア●ヒビールが新しく発売したスーパード●イゼロ ノンアルコールを飲んだところ、 ノンアルコールのはずなのに、酔った症状がでて、寝てしまいました。(通常、私が酒を飲んだ時とおなじ状態) 家で飲んでいたので、2時間ほどで目が覚めましたが、万一、車を運転していたら、おそらく居眠り運転をしていたでしょう。 さて、もしノンアルコールビールを飲んで、飲酒検問に遭って、 ●当人は酩酊のような状態を自覚している ●警察官も客観的に観察して、運転手の酩酊のような状態を確認している。 ●しかし、呼気からはまったくアルコール反応がない。 ●飲酒していないことは本人の申請、および第三者の証言から確実である という場合、どうなるのでしょうか? 通常、ローアルコール飲料の場合、 「わずかですがアルコール含有していますので、車の運転はしないでください」 との注意書きがありますが、この商品にはその注意書きはまったくありません。 それとも、この商品、実はこっそりアルコールを含んでいるのでしょうか? (昔、栄養ドリンクがわずかにアルコール含有していて、それを飲んだドライバーが飲酒の自覚なく、検問でアルコール検知されたことがありましたよね) よろしくおねがいします。

  • 妊娠8カ月 ウテメリンとノンアルコールビール

    現在妊娠8カ月です。 張り止めのウテメリンを処方されていて、1日4回飲んでいますが、先ほどいただいたノンアルコールビールをコップ1杯(200mlくらい)を飲んでしまいました。 飲んだ後に、0.00%と書いてあっても、ごく微量のアルコールが含まれることを知り、薬を飲んでいるのに大丈夫だろうかと、ちょっと焦っております。 薬を飲んだのは18時、ノンアルコールを飲んだのは19時くらいです。 微妙にドキドキするような気もしますが、大丈夫でしょうか…。 どなたか同じような経験のある方や、知識のある方がいましたら ご意見いただけないでしょうか。

  • ノンアルコールのカクテルやビールの不思議

    普段はお酒をたくさん飲む自分ですが、時々お休みするために最近流行っているノンアルコールの飲料を飲みます。缶入りのノンアルコールカクテルやビールです。お気に入りはオールフリーやサントリーの「のんある気分」。美味しくて、何だかお酒っぽい味がしますね。 そこで質問。アルコール入っていないのにお酒っぽい味の謎はさておき、これらを飲むと必ず微妙に「ふわふわ」っとした感じになるのですが、これはなぜでしょう?ちょうど、微量のアルコールを飲んだかのような感覚。他に似たような質問をされていた方がいましたが、回答には「プラセボ効果なのでは」と書かれていたり。 本当にそうなのでしょうか?私は割とお酒に慣れているので、お酒を飲んだ感覚がとても良く分かるので、本当に不思議です。 他にも、同じ感覚になる方いませんか?