• 締切済み

「いじめ容認」する中学生が22万7782人いる??

今、「いじめ容認」する中学生が22万7782人もいる! (PRESIDENT Online ) 2016年5月18日(水)配信 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20160518-18001/1.htm この記事はどうなのでしょうか。 >いじめの量を把握するのはなかなか難しいのですが、生徒の意識に注目するのはどうでしょう。文科省の『全国学力・学習状況調査』では、「いじめは、どんな理由があってもいけない」という項目について、どう思うかと尋ねています。 >全国の公立中学校3年生の回答をみると、「そう思わない」ないしは「どちらかといえば、そう思わない」と答えた生徒の割合は6.5%です(2014年度調査)。 どんな理由があっても・・・とはどういう状況を想定しているのでしょうか。 例えば、悪質なイジメに対して、クラスみんなでやり返すとかも含むのでしょうか(これが良い悪いは別にして)。 >歴史を振り返ると、学級は普遍的なものではありません。近代になって産業革命が起き、読・書・算ができる労働者を迅速に大量育成する必要から、便宜的にできただけのことです。わが国では、明治期以降の140年ほどの歴史しか持っていません。学級をして、絶対で普遍的な制度などと考える理由は、どこにもありません(柳治男『学級の歴史学-自明視された空間を疑う-』講談社、2005年)。 学級を無くすと、 今度は友達が作れずに躓く生徒が沢山出来ませんかね?

noname#219385
noname#219385

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.7

>なるほど。現在の事情があるのですね。 はい まず昔は「連絡網」というものがあり、クラス全員の家の電話番号はもちろんのこと、全員の住所録まで教育現場で配られていましたよね でも現在では『個人情報保護法』で、それは禁止されています 子どもたちが自分で積極的に、クラスメイトに住所や電話番号を聞かなければいけない状況下では年賀状さえ出しにくいのです 昔なら、1年のうちに挨拶ぐらいはするけども数回程度しか会話をしないクラスメイトがいたでしょう それは別に『いじめ』ではありませんし、社会に出て会社内でもあたりまえのことでしょう しかし、今の時代では先に書いたLINEグループのように、仲間はずれとなり「いじめ」確定です 電話番号も住所も分からないクラスメイトがいるのです 挨拶はするけど、仲が良いわけでもないクラスメイトが、「私は仲間はずれ」と感じてしまうのです 『個人情報保護法があるから学校側は関与できないけど、積極的に互いに連絡先を交換しなさい』という教育現場です このような世の中で、従来のいじめ調査などをしたら、周知の結果になることは誰でも容易に想像できると思いますが、いじめ調査をしなければいけない行政の人たちも変革はしないでしょうね・・・

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

まず、いじめの種類というか・・、何をいじめとするのかが今の時代では「あいまい」になってきていることがあると思います 「私はあなたのことが生理的に無理なので、近寄らないでください。挨拶ぐらいはしますけど」などの『意思表示』さえも、教育現場が押えこんでいる時代です 例えば4月、新しいクラスで「みんなでLINEグループを作ろう」となります 少しすれば、場の空気を読めないクラスメイトがでてきます 「みんなで新しいLINEグループをコッソリ作って、そこには入れないようにしよう」となれば今の時代では、「いじめ」確定です 昔なら、「仲の良い友だちで、交換日記を回そう」ですが、それに誘われなかった友だちをみんなで「いじめ」ていたわけではありませんが、今の時代はそれを許しません このような状況でさえ今の時代の教育者は「いじめ」と認定し、それらをふまえて質問アンケートを作成しているのですから、「いじめは、どのような理由があってもいけないと思うか?」という、キミの悪い質問に答えさせられる子どもたちが可哀想に思います つまり >どんな理由があっても・・・とはどういう状況を想定しているのでしょうか については「あなたが苦手です、ごめんなさい」という意思表示・行動はしてはいけないので「相手のことがどんなに苦手でも、避けてはいけません」となり、「どんな理由があっても」は「どのような状況下でも」と、なります 以上のような分析を行政も教育現場はわかっていますが、あえて書きませんし説明もしませんし、する気はないと思います なぜかと言えば、LINEを含むSNSが当たり前の『現在』に、昔から行われている「いじめ調査」の意味や内容が追い付いていないのです 故に、昔のデータと内容を比較することも、過去の歴史を説いて比べてようとも、まったく意味のないことなのですが、それを言っちゃうと困る人がいるんでしょう・・・

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「私はあなたのことが生理的に無理なので、近寄らないでください。挨拶ぐらいはしますけど」などの『意思表示』さえも、教育現場が押えこんでいる時代です 只の例に対して揚げ足取りになりますけど、「生理的に無理」という理性的で無い論理的で無い理由は、昔から、差別・イジメ扱いじゃ無いでしょうか。 お風呂に入っておらず、きわめて不潔などの理由が示せるなら別にして。 「生理的に無理」って「部落出身だから嫌だ」と言っているのと同じだと思うんですが。 >「みんなで新しいLINEグループをコッソリ作って、そこには入れないようにしよう」となれば今の時代では、「いじめ」確定です >なぜかと言えば、LINEを含むSNSが当たり前の『現在』に、昔から行われている「いじめ調査」の意味や内容が追い付いていないのです なるほど。現在の事情があるのですね。

回答No.5

今のクソガキが軟弱すぎるだけの話 悪口言われたぐらいですぐ死ぬし

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

イジメをすべてバルクでとらえている大人たちと、いじめにもそれぞれ理由があり、双方からの視点で見るべきと思っている子供たちとのギャップがあると思います。そもそもイジメとは何なのか、暴力や嫌がらせをする。これは確かにイジメだろうしいけないと思います。しかし「無視する」は違います。無視には抗議の意味もありますよね。みんな仲良くってのは理想社会であって、大人でも政治家が悪口を言い合ってるし、会社でも派閥というのが当たり前になっています。これでイジメを無くせというのは理屈が通ってないのですよね。 要するに仲間と垣根を作りテリトリーを確率するというのは社会に出るには必要なことです。それは敷いてはリーダーシップにもつながり最後にはグループコミュニュケーションにもつながります。クラスみんなでやり返すというのはこれは村八分。この場合は私的裁判制度になりますよね。これをイジメとは言えません。ルールを破ったものは罰せられるこれも大事なプロセスです。 そもそも最初からクラスという用意されたテリトリーにあてはめられた児童というのは実は可哀想なのです。意志でグループ化されるならそれは良いこと。これになじめない子供が出るのは社会でも同じ。それらをどのように解決してい行くかを自らのテリトリーで考える力も必要なのでは? 昔の近所のガキ大将グループのような環境が現代には無いのでそういう環境を作ってやるのも大人の役目では?

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、 >しかし「無視する」は違います。無視には抗議の意味もありますよね。 これは初めて聞いたのですが。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

どんな理由があっても・・・とはどういう状況を想定しているのでしょうか。   ↑ イジメである以上は、例外無くダメだ、という ことだと思います。 例えば、悪質なイジメに対して、クラスみんなでやり返すとかも含むのでしょうか     ↑ それがイジメであれば、許されない、という ことになるのでしょう。 イジメじゃなく、正当防衛だ、自救行為だ、という のであれば許される。 国会答弁みたいになりますね。 学級を無くすと、 今度は友達が作れずに躓く生徒が沢山出来ませんかね?    ↑ 学級をなくすと、イジメもなくなるんですか。 人間が集団化すればイジメは発生すると思いますが。 学級制度を無くしたら、管理しづらくなるんでは ないですか。 継続的な教育もやりにくくなるだろうし。 学級制度とイジメの関係がイマイチ不明です。

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.2

>悪質なイジメに対して、クラスみんなでやり返す ↑これは、いじめじゃなくいじめへの反撃ですが、反撃もいじめなんですか? >学級を無くすと、 今度は友達が作れずに躓く生徒が沢山出来ませんかね? ↑学級をなくせとまでは言ってないのでは。 朝から夕まで一緒にいるから友達になったってのもたしかにあると思います しかし朝から夕まで一緒にいる学級でなくても友達は作れるような気がします ところで、 お上(文科省)の調査が、果たして実態をどれだけ反映しているのか? この記事で議論しているデータそのものに信頼性があるか怪しいと思います。 いじめ認知件数が、 いじめを認知する気があるかないかで変わってしまうように、 いじめを容認する中学生の割合も、 いじめについての考えを「正直に」申告するかどうかで変わる。 いじめについてアンケートがあったとして、 正直な回答をする生徒の割合はどんなもんでしょうか。 普通の知能があれば、 「いじめは、どんなことがあってもいけない」というのが 期待されている答えだとわかりますよね。 本心はともかく、学校のアンケートだから無難に 「いじめは、どんなことがあってもいけない」と答えておけ、ってなもんです。 匿名だから本心を言う、というのもあやしいと思います。 面倒だから無難な答え、書きませんかね? むしろ、面白がって、実際にいじめをする勇気がなくてもいじめ容認の答えを書く奴もいそうだと思います。

noname#219385
質問者

お礼

>↑これは、いじめじゃなくいじめへの反撃ですが、反撃もいじめなんですか? 一般的なところは分かりません。私はいじめに含めました。 「いじめは、どんな理由があってもいけない」で「そう思わない」ないしは「どちらかといえば、そう思わない」と回答した人がどう認識しているかが分かりません。 質問サイトで、この例は含むの含まないのと言っている時点で、アンケートの聞き方としてOKだったのでしょうか。 (42)にいじめは、どんな理由があってもいけないことだと思うと、ポツンと書かれているだけです。生徒がどういう意図で回答したのか分かりません。 http://www.nier.go.jp/16chousa/pdf/16shitumonshi_chuu_seito.pdf >本心はともかく、学校のアンケートだから無難に 学校では無く、国の調査です。国の調査かも、学校の調査かも知らされずにアンケートを書かされるなんて事あるのでしょうか。 >面倒だから無難な答え、書きませんかね? >むしろ、面白がって、実際にいじめをする勇気がなくてもいじめ容認の答えを書く奴もいそうだと思います。 ある程度いるかもしれませんね。 そういえば、外山恒一が東京都知事選挙に出たとき、外山恒一へのあの投票率が本気で入れた物なのか、面白がって入れた物なのか判断しがたいと思いました。 しかし、さすがにそれが原因で6.5%もいじめ容認なんて事になるのでしょうか。

noname#219385
質問者

補足

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.1

>どんな理由があっても・・・とはどういう状況を想定しているのでしょうか 友達のものを盗んだとか、男子でも「えーそれはねえだろ」とドン引くような理由で女子を泣かせて「あんなんで泣くやつがバカだ」とまるで自分は悪くないと思っているとか、まあそういう「みんなから嫌われてしまってもしょうがないやつ」というのが何人かはいるじゃないですか。「あいつが家に遊びに来ると、絶対何かがなくなってる」ってみんなが口をそろえるとかね。「あいつが遊びに来た後ファミコンのカセットがなくなってると思ったら、あいつの家にあった。俺のだろと問い詰めたけれど名前が書いてないのだからお前のものじゃないといわれて泣き寝入りしたけど、絶対あいつが盗んだとしか思えない」なんてやつ、いたじゃないですか。 で、みんなが怒ってそいつをシカトしたり仲間外れにすれば、事情を何も知らない大人から見れば「仲間外れのイジメをしている」というふうに見えますよね。 柳氏の指摘している話は、昔の寺子屋のようなものをイメージしているのかもしれませんね。江戸時代の寺子屋では、年齢別に分けられずにある程度成長している子も幼い子も同じ空間で同時に勉強していました。少子化が止まらないし止まる気配も見えない現在、昔のような大人数で大量生産方式の教育システムより、よりきめ細やかなやり方をした方が合理的だ、というのは一理あると思います。特に今の子供はある程度の年齢差がある子供同士の社会で揉まれる機会がないですからね。

noname#219385
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「あいつが遊びに来た後ファミコンのカセットがなくなってると思ったら、あいつの家にあった。俺のだろと問い詰めたけれど名前が書いてないのだからお前のものじゃないといわれて泣き寝入りしたけど、絶対あいつが盗んだとしか思えない」なんてやつ、いたじゃないですか。 いたじゃないですか・・って言われても、それは知りません。 私の周りでは聞いたことがありません。 私の時代はスーパーファミコン(これはソフトがファミコンよりも高い)やゲームボーイ(これはソフトがファミコンより安い)が売れていましたが、特にそう言う例は知りません。 >で、みんなが怒ってそいつをシカトしたり仲間外れにすれば、事情を何も知らない大人から見れば「仲間外れのイジメをしている」というふうに見えますよね。 そうですね。 >少子化が止まらないし止まる気配も見えない現在、昔のような大人数で大量生産方式の教育システムより、よりきめ細やかなやり方をした方が合理的だ、というのは一理あると思います。 なるほど

関連するQ&A

  • いじめ自殺を巡り、この川崎市の中学の対応

    いじめ自殺を巡って、この川崎市立南菅(みなみすげ)中学校との不毛のやり取りをどう感じますか? 子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞 http://www.wa-dan.com/article/2011/05/post-100.php 週刊朝日2011年3月11日号配信 子どもがいじめに悩んで死を選ぶ。遺書でいじめを告発する--そんなニュースが絶えない。しかし、学校や文部科学省は、子どもたちが命をかけて訴えた声を握りつぶし、「いじめ自殺」を認めない。役人は「隠蔽はない」と言うけれど、あまりにおかしな統計の数字が、その欺瞞を明らかにしている。  この数字を知ってほしい。  文部科学省の統計によると、2000年度から04年度の5年間で、子どもの「いじめを主たる理由とする自殺件数」は「0」件となっている。では、実際にその5年間でいじめ自殺は起こっていないのか? そんなわけはない。  00年、福岡県の男子高校生と中学生が同級生などからの恐喝や暴行を苦に自殺。埼玉県の中学生が2人、長崎県の男子中学生、長野の男子高校生、千葉県の女子中学生......など、この1年だけでも10件以上の「いじめ自殺」が、報道からは確認できる。  また、警察庁の発表によると、00年に自殺した19歳以下の人は、598人にものぼる。1日に1人以上の未成年者が自ら命を絶っていて、いじめ自殺の報道が後を絶たないこの現状で、文科省の統計の数値が、あまりに現実離れして見えるのはなぜか。 「文科省のいじめ自殺の統計は、学校が作った報告書をもとにしているため、学校が隠してしまうと統計に上がらないのです」  と説明するのは、『わが子をいじめから守る10カ条』の著者で、いじめ問題に詳しい武田さち子さんだ。 「自殺は報道されないケースも多々ありますし、警察が自殺と認定しても、学校と教育委員会が事故死として扱う場合もあります。私が見てきたケースの中には、生徒への調査で『いじめ』が明らかだという結果が出ると、証拠となるアンケートを燃やしたり、調査そのものをしていないことにした学校もありました」 ◆  昨年(2010年)6月、神奈川県川崎市で男子中学生(篠原真矢=まさや君)が自宅のトイレで硫化水素ガスを発生させて自殺した。 〈友達をいじめから助けられなかった〉  と書かれた遺書には4人の同級生の名が挙げられ、いじめの存在が告発されていた。  だが、この生徒の通う(南菅=みなみすげ)中学(夏井賢) 校長は当初、「調査中のため、いじめの有無については言えない」と言い続けた。男子生徒の父親が振り返る。 「学校の対応はひどかった。私たちは『何があったのか知りたい。調べてください』というスタンスなのに、調べもせず、判で押したように『いじめはなかった』と宣言する。毎週毎週、学校に行って要望を出していましたが、進展はありませんでした」  最初は「いじめはあった」と認めたという担任教諭も、次の週に会うと、「そうじゃなかったような......私の勘違いかもしれません」 と言葉を濁したという。  学校との不毛なやり取りが続き、見かねた市の教育委員会が指導にも入った。生徒の死から2カ月半たち、遺書に名前を挙げられた同級生のうち3人が暴力行為容疑で書類送検された後、ようやく校長はいじめを認めたのだ。 ★いじめ自殺の篠原真矢君に無念の卒業証書・川崎市立南菅(みなみすげ)中学校 2011.03.10 Thursday スマイル・ストップ・ザいじめ http://net-news-jp.jugem.jp/?cid=2 ※なお夏井賢校長は2010年3月に南菅中を定年退職し、教職員向けの保険事業を行っている会社の部長に再就職しました。 南菅中は翌2011より後任の成生義幸校長です。

  • なぜ子供はいじめによる自殺に連鎖反応するのですか?

    心理学のカテのほうがいいかもしれませんが いじめ問題が深刻化している現在、一人の生徒が自殺したことを発端に、全国各地で自殺や未遂をする生徒が後を絶たない状況です。 10年位前にも、連鎖反応的に自殺する生徒が続出し、大きな社会問題になりました。 なぜ子供たちはいじめによる自殺にここまで敏感に反応してしまうのでしょうか?

  • いじめは昔もありましたか?

    私は教育について今調べているのですが、 本を読んでいて、 「戦後まもなくの時期に群馬県の教職員組合が調べた小中学校の生徒の学校生活の 調査で、おびただしい数の差別やいじめが報告されている」 とかかれていました。 やっぱりいつの時代もいじめはあったのでしょうか。 あったけど今ほど陰湿ではないとよく聞きますが、 どれほどだったのでしょうか。 戦後まもなくの時期でなくてもいいので 何十年代の頃でいじめの現状がどのようなものだったのか 聞かせてもらえると助かります。

  • 学校がいじめを認めません

    高校生1年の息子が突然学校に行きたくないと言い、学校を辞めました。 その後、数か月後にパニック障害等の症状が出るようになり、精神科に通院中です。 そこで、学校に在学中のいじめについて調査を依頼しました。 学校は息子からと、加害生徒から聞き取り調査をし、いじめの実態が分かり、加害生徒は謝罪に来ました。 しかし、学校はいじめを認めません。そこで、県教育委員会に何度も交渉し、いじめを認めるようお願いをしたのですが、教育委員会もいじめを認めず、学校と話し合って下さいと言われてしまいました。 そこで、再度学校と話し合いをしようと校長と教頭に何度も電話連絡をしているのですが、居留守を使っているようで、電話に出ません。 いじめの内容は以下のものです。   (1)お金(ジュース代やパン代)を何度も借り、返さない。貸さないと言ったが、無理やりたかられ     た感じ。   (2)筆入れ(金属製の物)をボコボコにし、蓋の部分に男性性器を落書きし、屈辱的な言葉を書い    た。   (3)背後からいきなり羽交い絞めにし、殴りかかった。その他、暴言暴力があった。   (4)我が家に遊びに来たとき、AKB48の握手券を息子の見ていないところでポケットに入れ     持ち帰った。(盗んで帰った)  以上の事を学校も把握した上で、「不適切な行為はあったが、それをいじめと認知する  には至らない」との回答がありました。 何ともあいまいな表現で、納得できません。 しかも握手券を持ち帰られた時は、私も家にいたのにもかかわらず、盗んで帰った事に私自身も大きなショックを受けています。 文部科学省のいじめの定義は   個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童生徒の立場に立って行うものとする。 「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする。なお、起こった場所は学校の内外を問わない。 となっており、息子のケースはこれにぴったり当てはまります。 息子は精神的に病んで、現在、家に引きこもっている状態で、将来が非常に不安です。 何とか学校にいじめを認め、謝罪をしてほしいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?     

  • 中学生のイジメの思い出 あれは何??

    私が中学生の時、校内暴力全盛期でした。 今の方々には想像しにくいかと思いますが 毎日のように窓ガラスが割られ 先生はシカトされ、授業はなりたたない チャイムがなっても教室に来ない先生も多数でした。 堂々とサボリ・タバコは当たり前 特別に荒れた学校ではなかったと思います。 お金のある方は私立の学校へ転校されてましたが 公立はどこも似たり寄ったりだったように思います。 言い訳ですが、そういう状況だったので、それが「当たり前」と思っていました。 私のクラスには二人の男の子がイジメのターゲットになっていました。 昼休みに、イス・机をサークル状に並べて、中で二人にケンカをさせるのです。 負けたほうが、イジメのボス格の仲間からリンチされます。 肛門に石を入れられたりしてました。 クラスの他のものは、どちらが勝つかで賭けをしてました。 昼食のうどんとか、お菓子ですが・・ (この賭けはイジメのボスからの実質的な命令で、怖がって逆らう人はいませんでした) 私自身、見てるだけ・・ 思えば、壮絶にひどいことをしたと思います。 ただ、不思議だったのは、そのいじめられている一人のA君が、しばしば帰り道で一緒でした。 そして、二人だけになると、A君に髪をひっぱられたり、なぐられたりしました。 その現場を、万が一、イジメの中心グループに見つかると彼はもっといじめられるので (現実にありました) 本当に慎重に私に暴力を振るっていました。 私は「見てるだけ」の罪悪感があったので、抵抗せずされるままになってました。 あとで聞けばA君は、私と家が近いわけでもなく、 私にうっぷん晴らしをするために、帰り道、つかづはなれずいたようです。 先生もA君B君のイジメをしっていましたが、ほったらかしでした。 一度、生徒会長が、担任・校長先生にも相談したそうです。 が、聞かなかったことにされたようです。 文句をいってくる保護者もいないようでした。 (生徒会長は、イジメGの犯罪の証拠を握っているウワサで、イジメの対象になっていないようでした) トラウマをかかえたに違いないA&B君は今頃どうしてるのでしょうか? A君からは3年ほど年賀状がきてましたが沙汰やみになりました。 現代では考えられないでしょう。 でも戦争中、アメリカ兵を殺すのが当たり前だったように そういう世の中だったというのが、唯一の私の言い訳です。 また、イジメに直接は関与せず、実質のイジメを強要された場合は断る というのが、ギリラインでの仲間から私もいじめられずの方法でした。 またC君という中途半端にぐれているコがいたのですが たまたま家が隣で・・彼は学校に行く途中で不良スタイルに着替えるらしく 家と学校で、まったく態度が違いました。 家では母親の手伝いをよくする良い子だったので、余計に私は???でした。 「言うなよ」と口止めされましたが、 されるまでもなくいう気はありません。 今でも、時々、思い出します。 高校でひっこしし 卒業アルバム等はやぶってしまったので、もう彼らの名前も住所も覚えていません。 支離滅裂な文章ですが この記憶が私の心のトゲとなっています もし、こういった経験をされたら、皆様はどうされますか? また、あのころの、皆はいったいどう感じていたのでしょう? A君B君&C君は?

  • 中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでし

    中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでしょうか?... iloveasashoryuさん 中学2年の女子生徒の自殺と「朝青龍」の集団いじめはどんな関係があるでしょうか?なぜ学校側を攻める? 先ほど、新聞を見て ”中学生が自殺”というニュースで http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100303ddm041040163000c.html 「学校側が教員や生徒に事情を聴いたところでは、現段階でいじめの事実は出てきていないが、調査は今後も続けるという。女子生徒の父親は「死にたくなるような何かがあったのだと思う」、母親は「事実が知りたい。学校生活で何があったのか、学校は説明してくれない」と訴えている。」 なぜ!!学校をせめるでしょうか?「親」と「社会」も責任があると考えます。 日本のマスゴミや社会は「集団」で人をいじめていることはよくみられます。 朝青龍の件もみなさんは「気楽」に朝青龍をいじめます。 人をいじめるのは「一般」に見られます。 私も「朝青龍」の集団いじめを見ると、「心が壊れました」。 世の中誰も敵になります。 みなさんが朝青龍をいじめているので、私も朝青龍をいじめる人にいじめしたくなります。 日本社会はいじめを黙認したので、また集団で無意識で参加する人も多いです。 学校の問題より、習慣で人をいじめのニュースを見ると「親」が自分を責めないとはいけないとおもいます。みなさんはこのようなかんがえ方はどこが間違っているか?質問したいです。 Ps.朝青龍の件で「自殺」もかんがえたが、でも、「自殺」より「いじめ」や「復讐」に考えを かわりました。

  • 苛めにおける、学校側の対応とは

    私はもう社会人ですが。これまで学校における苛めは色々と見聞きしてきました。実際に受けたこともあります。しかし「ここの学校の苛めに対する対処は素晴らしい」と思えたことは、残念ながら一度もありません。 まず私が苛めを受けた時ですが。 とても荒れた学校で、いつも授業の成り立たない学級崩壊状態でした。苛めも横行していましたが、目の前で生徒がリンチされていても教師は見て居ぬふり。 私も担任に苛めの被害を訴えましたが「じゃああなたが休み時間、ずっと職員室に居ればいいじゃない。そうすれば誰も話しかけてこないでしょ」と言われ、唖然としました。何故被害者である私が職員室に押し込められなければいけないのでしょうか?校長に言ったこともありましたが、「苛め程度で騒ぐような奴はクズだ」と言われ、「もうこの学校は無理だ」と思い転校しました(その後、その学校では生徒の飛び降り自殺がありましたが、学校側は「学校の責任はない」と突っぱね続けました) 他の学校では、クラスメートに集団で苛められて不登校になった女子がいました。担任は何を思ったか、苛めっ子の集団を引き連れてその子の家に押しかけました。そして苛めっ子たちに好きなように罵らせて、泣いているその子に対して「ほら、皆これだけお前のことが嫌いなんだ。ここまで嫌われるということは、全部お前が悪いんだろう。苛めじゃなくて自業自得だ」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。その子は不登校どころか、家から一歩も出られない引きこもりになってしまいました。 また、次の学校は「苛め根絶!苛めは許さない!」を信念にしており、苛めが発覚した場合は退学処分となっていました。あるクラスで苛めが発覚すると、しっかりとした聞き取り調査をすることもなく、苛めた疑いのある生徒を片っ端から退学処分にしました。他の生徒や保護者に対する説明もないままです。 私は上記のどの学校も、苛めに対する対応はお粗末だと感じました。近年の教師に対する負担の大きさや、保護者との関係の難しさ、なにより苛めを解決するのはとても難しいことだと思いますが、これはあんまりではないかと思いました。学校側が協力しなければ、苛めの解決は無理だと思っています。 学校側の対応とは、どうあるべきなのでしょうか?現実性のない理想論になってしまうかもしれませんが、対策を考えるのは必要だと思います。 学校関係者の方、または子供を持つ方、または現在学生の方。色々な方の考えをお聞きしたいです。

  • 中学校でのいじめがヒドイ

    まずですが、この質問を読む前に以下の点をご承知願います。 ・本件は事実であり、一切としてフィクションを含みません。 真剣に回答してくれる方のみご回答お願い致します。 ・本件は今現在は学校内のみでの情報ですので、教育委員会等に報告、通報する必要性がある場合はこちらから行いますので、本メージをご覧の回答者様はご回答のみ願います。 ・本件は世間的に問題になっておりません。また質問をお読み頂くと分かると思いますが、まだ断定できない事が多々ありますので、マスメディア等に情報を提供されますと、名誉毀損等に該当する可能性がありますので、先ほども申し上げましたが、本メージをご覧の回答者様はご回答のみ願います。 以上の点をご了承いただけた方のみご回答して頂ければと思います。 ----------------------------------------------- 私は中2の男子です。 現在、同学年のとあるクラスで、「イジメ」が問題で不登校になった女子生徒がいます。 イジメの内容としては、5人程度の同クラス内女子生徒から、 「死ね」「なんで学校きてんの?」「来るなよカス」等の中傷を受け、学校に来れないどころか、部屋から出れない状況に。 物的証拠は無く、加害者と思われる5人は全否定。さらに、加害者の可能性が考えられる、5人中4人の生徒の親ですら子供のいじめを全否定。 加害者と思われる生徒の親が「うちの子供はやってない。何を根拠に」と学校に怒鳴りこみに。 被害者生徒は加害者と思われる生徒の中から3名の名前を出しています。 他2人はクラス内の実態調査で発覚したとの事。 被害者母親が号泣しながら参観日に参加。親対担任の面談を実施。 そして、土曜、日曜のどちらかで、被害者生徒がリストカットを行い入院。 考えられる入院理由は、リストカットによる怪我orリストカットをきっかけに精神的入院 同学年内にイジメに関して少なくとも10人以上の生徒が認知。 はっきり言って、明らかにいじめの実態は発覚してますが、 加害者とおもわれる5人、その親は全部否定しています。 物的証拠はあるわけ無く、どうしよもありません。 さらにその被害者生徒と仲の良い生徒が、何もできない大人に腹が立ち、 教頭に相談。それで遅れてきてキレた担任へその生徒が担任にキレる。 それをきっかけに、 加害者と思われる生徒を1部屋ずつに座らせ、 学年全員の教師がそれぞれの教室をローテーションで聞き込み。 全加害者と思われる生徒がやはり全否定。 もう生徒どころからその親ですら被害者の敵に。 もうどうすれば良いのですか。 本当に腹がたちます。今は教師より生徒のが動いています。 周りの生徒がどうにか証拠をつかもうと頑張ってますが、 どう頑張っても無理です。 もうどうすれば良いのか。 これ以上進むと加害者と思われる生徒が逆イジメにあったり、暴行やヘタすれば入院、後遺症が残るほどの暴力を受ける可能性すらあります。 一部の生徒は自分を捨てて被害者生徒を助けようと、守ろうとしています。 このままでは、被害者どころか加害者と思われる生徒も、相当な暴力、場合によっては今この状況が悪化し、周り生徒による致命的な怪我を加害者と思われる生徒が負わされる可能性があります。 最初は女子同士の問題でしたが、今は男子すら被害者の味方につき、大変な事になっています。 ですが学校は動きません。親には勝てないのです。 どうすれば良いのですか。本当に困ってます。 かわいそうですし、加害者と思われる生徒が被害を受ける可能性も十分にありえます。 どうにかネットユーザーの皆様、ご提案よろしくお願いします。 どうしよもないんですよ、もう

  • 2年前からいじめがあり、死にたいともらします。

    長男は現在小学校6年です。 5年生頃からいじめが顕著になりましたが、学校は今までいじめを放置してきました。学校内での子供同士の暴力や、ひどい言葉、無視等、現状を子供や親が学校側、担任の先生や校長に訴えても何もしませんでした。 私の息子は長期間にわたり担任の先生や生徒にいじめを受け、心の病気になりました。死にたいとも言い、心の病院を受診しています。 状況を学校に訴えても、学校からは何も無く、子供の苦しんでいる状況を見ると親まで苦しくなってきます。 子供が安全に学校へ登校し、心の病気が治り、以前のような笑顔を取り戻せるようにしたい。学校の対応を見ていると、公的機関の相談では限界があるのかとも思います。民間で相談できる場所を探したいと思っています。 同じような理由で、長期間学校へ行けない状況になっている子供たちがほかにもいます。 どう解決していったら良いのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 警察が加害生徒を送検するまで虐めを認めない校長

    いじめ自殺を巡って、この川崎市立南菅(みなみすげ)中学校との不毛のやり取りをどう感じますか? 警察が加害生徒を逮捕・書類送検するまで「いじめはなかった」と繰り返していたのは、やはり校長が先生方にそう答えるように命令していたのでしょうか? ◆子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞 http://www.wa-dan.com/article/2011/05/post-100.php 週刊朝日2011年3月11日号配信 子どもがいじめに悩んで死を選ぶ。遺書でいじめを告発する--そんなニュースが絶えない。しかし、学校や文部科学省は、子どもたちが命をかけて訴えた声を握りつぶし、「いじめ自殺」を認めない。役人は「隠蔽はない」と言うけれど、あまりにおかしな統計の数字が、その欺瞞を明らかにしている。  昨年(2010年)6月、神奈川県川崎市で男子中学生(篠原真矢=まさや君)が自宅のトイレで硫化水素ガスを発生させて自殺した。 〈友達をいじめから助けられなかった〉  と書かれた遺書には4人の同級生の名が挙げられ、いじめの存在が告発されていた。  だが、この生徒の通う(南菅=みなみすげ)中学(夏井賢) 校長は当初、「調査中のため、いじめの有無については言えない」と言い続けた。男子生徒の父親が振り返る。 「学校の対応はひどかった。私たちは『何があったのか知りたい。調べてください』というスタンスなのに、調べもせず、判で押したように『いじめはなかった』と宣言する。毎週毎週、学校に行って要望を出していましたが、進展はありませんでした」  最初は「いじめはあった」と認めたという担任教諭も、次の週に会うと、「そうじゃなかったような......私の勘違いかもしれません」 と言葉を濁したという。  学校との不毛なやり取りが続き・・・生徒の死から2カ月半たち、遺書に名前を挙げられた同級生のうち3人が暴力行為容疑で書類送検された後、ようやく校長はいじめを認めたのだ。 ★いじめ自殺の篠原真矢君に無念の卒業証書・川崎市立南菅(みなみすげ)中学校 2011.03.10 Thursday スマイル・ストップ・ザいじめ http://net-news-jp.jugem.jp/?cid=2 ・・・なおこの夏井賢校長は2010年3月に南菅中を定年退職し、教職員向けの保険事業を行っている会社の部長に再就職しました。 南菅中は翌2011より成生義幸という別の校長です。 今回の大津自殺でも似たような経過です。警察が加害生徒を逮捕・書類送検されるまで「いじめはなかった」と繰り返していたのは、この夏井校長がそう答えるよう命令していたのでしょうか? またこんな校長でもお咎(とが)めなく定年退職して多額の退職金をもらい、知らん顔して関連会社の部長に再就職できるのは疑問です。 遺族の方々はどんなにお腹立ちの事でしょう。皆様方はどのようなご感想ですか? ◆備考(引用記事)  この数字を知ってほしい。  文部科学省の統計によると、2000年度から04年度の5年間で、子どもの「いじめを主たる理由とする自殺件数」は「0」件となっている。では、実際にその5年間でいじめ自殺は起こっていないのか? そんなわけはない。  00年、福岡県の男子高校生と中学生が同級生などからの恐喝や暴行を苦に自殺。埼玉県の中学生が2人、長崎県の男子中学生、長野の男子高校生、千葉県の女子中学生......など、この1年だけでも10件以上の「いじめ自殺」が、報道からは確認できる。  また、警察庁の発表によると、00年に自殺した19歳以下の人は、598人にものぼる。1日に1人以上の未成年者が自ら命を絶っていて、いじめ自殺の報道が後を絶たないこの現状で、文科省の統計の数値が、あまりに現実離れして見えるのはなぜか。 「文科省のいじめ自殺の統計は、学校が作った報告書をもとにしているため、学校が隠してしまうと統計に上がらないのです」  と説明するのは、『わが子をいじめから守る10カ条』の著者で、いじめ問題に詳しい武田さち子さんだ。 「自殺は報道されないケースも多々ありますし、警察が自殺と認定しても、学校と教育委員会が事故死として扱う場合もあります。私が見てきたケースの中には、生徒への調査で『いじめ』が明らかだという結果が出ると、証拠となるアンケートを燃やしたり、調査そのものをしていないことにした学校もありました」