• ベストアンサー

訪問販売って悪徳なものばかりですか?

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

そもそも売れるものなら黙っていても飛ぶように売れるのですから 他人のお宅までいって買ってもらう必要性はありません ほとんどが悪質ですよ、頼んでもいないのに勝手に来て断っているのに 家の中まで強引に入ってきて違法侵入してきますから、怒らせないように でていってもらうのが逆恨みされない手法といいます。  

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問販売は進化できる?

    友人が布団訪問販売の会社を経営しています。 訪問販売だからって悪徳という訳ではなく、良心的な訪問販売として 現在も売上を伸ばしているらしいのですが、やはり世間的にイメージ が悪く、いつどうなるかわかりません。 そこで次なる展開を模索しています。 顧客リストは大量にあるのですが、すぐに布団を買い換える人など いる訳もなく、宝の持ち腐れとなっています。 その膨大な顧客リストを活用した、できれば訪問販売ではないアイデアはないでしょうか? どうか私の友人めの悩みを解決するヒントを与えて下さい。

  • 訪問販売について教えて下さい。

    訪問販売中心の事業を始めようと思っております。 初歩的なことで申し訳ないのですが、訪問販売での営業そのものって法的に許可を得る必要はあるのでしょうか? 最近明らかに怪しい業者が多いので、その辺はどうなってるのかなと単純に疑問に感じてました。 どこに聞いていいのか分からなかったのですが、とりあえず商工会議所についでがあったので質問してみたのですが、多分ないとのこと。 ちょっと不安な回答だったので… また、訪問販売法というものがあると思いますが、なんだか難しくきちんと理解しきれてない感じです。 訪問販売での営業を開始するにあたり、特に気をつけなくてはいけないこと等ありましたら是非アドバイスお願いします。

  • 布団の訪問販売

    布団の訪問販売してるフェザーて知ってますか? この前、布団クリーニングで連絡が来て予定を入れてしまったのですがネットとか見ると悪徳業者らしくて… できれば断りたいのですが連絡先がわからないので知ってる方いたら教えて下さい!

  • 訪問販売で

    訪問販売の魚屋が来ました。 私の母は、買いたくないのに業者にいくつか質問したばっかりにマグロを量り売りし、1万円請求されました。そんな食べるのか疑問に思い、母に確認したところ「要らない」と言っていたので、私は業者を追い返しました。 業者は「切ってしまった」「思いぶらせることをいうな」とか言い出し、逆切れしてきたので、私も切れました。(笑)正直、業者の言っていることも正しいと思いました。生鮮食品の場合、クーリングオフなど、訪問販売において、消費者はどのように守られているのでしょうか?

  • ヤクザの家に訪問販売したらどうなる?

    ヤクザの家、または事務所、縄張りに勧誘や訪問販売などをしたらどういう対応をされるんでしょうか? (出来るだけ詳細に) また、追い返されたとしてその後、会社や個人に嫌がらせなどされるんでしょうか? (目には目を、みたく悪徳訪問のやり返しなど) 組によって違いはあると思いますが例として教えてほしいです。

  • フィルターの訪問販売

    齢25にして、初めての女の一人暮らしを大阪にて始めました。 そして引っ越し日当日! やられました~!!(トホホ…) 管理会社の者と名乗る訪問販売に引っ掛かって、フィルターどっさり買わされました(泣) 途中怪しいなぁと感じるところもあったのですが、友人が来ていたので、早く帰ってほしい一心でした。 断りかけたら、「いつでも返してもらったらいい(管理会社に。)」って言うし…。 で、改めて管理会社と関係ないと分ってみたら、会社名とか連絡先とか全然わからないんです! 騙されたのは悪かったけど、こんな悪徳商売もあるんですね…。 かなり悔しいです。高い授業料でした。 3月15日頃に淀川区辺りで、こんな訪問販売あった方いませんか? 大阪で、こんな会社知ってる!とか、こんな人が来たよ!っていうの、あったら教えてください。

  • 訪問資格とは?

    訪問販売資格をお持ちのビジネスマンは悪徳商法ではないですか?

  • 訪問販売について

    はじめて質問させて頂きます。 ある物を仕入れて訪問販売で商品を販売していきたいのですが、何か資格などはいるのでしょうか? 販売するものに特別な資格がないとダメという事は無いのですが、訪問販売という事で何か縛りが出て来るのではないかと心配です。

  • 訪問販売が出来なくなったと聞きましたが

    訪問販売をしているものではありませんが、小耳に挟んだ程度で恐縮ですが、昨年あたりに訪問販売法が改正されて、訪問販売が禁止されたと聞きましたが、何かと参考のためにと思って調べて見たのですが、見つからずこの場を借りて質問してみなした。 どなたか詳しい方がおられましたら、この話が本当なのかどうか教えてください。または、記載されているようなサイトをご存知でしたら、それを教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 元国営企業のNTTが悪徳訪問会社とタッグを組んでる

    元国営企業のNTTが悪徳訪問会社とタッグを組んでる件について。 インターネット回線の悪徳訪問セールス販売業者って全部NTT系ですよね? NTTはなぜ悪徳訪問の悪名高い暴力団舎弟企業の会社とタッグを組んで公然犯罪を行っているのでしょう? NTTがヤクザとつるんで何のメリットがあるのでしょう? NTTの株が下がるだけだと思うのだが? 消費者庁もNTTだから言えないのか知らないけど,元国営企業が悪徳訪問販売業者にNTT回線の販売促進を依頼していることに怖さを感じないのだろうか? フレッツ光を売り込みに来る業者のHPを見て,会社に行ったら,すっごい怖い会社でビビった。 写真も取ってきたけど,よくこんな怖い会社にNTTは依頼,委託してるなあと思うわけです。 消費者センターの勧告見ましたか? NTTさんのこと言ってるんですよ!!!!! 光回線、契約トラブル4万件 生活センター、法改正要望 http://www.asahi.com/articles/ASG364PQKG36UTFL00B.html 光回線やインターネットなど、電気通信サービスの契約を巡るトラブルの相談が全国の消費生活センターで増えていると、国民生活センターが注意を呼びかけている。相談は2012年度は4万8668件に上った。今年度も2月15日現在で3万9973件を数え、前年度を上回るペースだという。 全て,NTTフレッツ光! もう業者も抑えたし,業者の社内の写真も抑えた。 あとは消費者庁がNTTに勧告を出す勇気さえあれば,このブラックマーケットの破壊は完了する。