• 締切済み

原油価格の低迷は悪いこと?

matsu_kiyoの回答

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.3

日本のように『資源を使う国』にとっては安値で仕入れられるが、資源を作る国、とりわけ『資源を売ることで国家財政を賄っている国』にとっては、それこそ死活問題です。 一時期、アメリカがシェールガス開発に躍起になっていたのは、価格が上昇しすぎて、コストが見合うようになってしまったから。それに業を煮やした産油国サイドが値崩れを引き起こす=増産にかじを切ったことで、確かに急降下しましたが、結果は、アメリカのみならず、ほかの資源産出国、とりわけロシアに多大な影響を与えてしまってます。 ちなみに価格急騰を招いたのは、中国の急激な資源需要もさることながら、日本の、原発停止問題が大きいのも一因です(原油価格は、先物価格であり、需要供給を先取りするもの。よってあの時期めちゃくちゃな価格になったのはそういう背景がある)。 回答: 庶民目線だけで経済問題を論じると、どうしても視野が狭くなる。価格は、いわば需要と供給のバランスで形成されるものであり、「高く売れないものをあえて開発しようとしない」のも通り。中国の資源需要が一服している現状では、今後とも高価格に異動する理由は探しにくい。あるとすれば、中東の世情不安だが、ISIS自体も原油価格の低迷でダメージを受けており、派手な動きがない限り、高騰の目はない。

関連するQ&A

  • なぜ原油が下がると景気が低迷する?

    最近回答で、ここ数カ月の株価の下落の理由に「原油が下がったから」を含めて回答する人がいます。原油の下落が株価の下落あるいは景気の低迷につながる理由がわかりません。 「景気が低迷し、需要減が見込まれるから原油価格が下がる」という話なら分かります。しかし全く逆の説明をする人が、一人ではなく複数見かけました。資源価格は資源を輸入せざるを得ない国にとっては、どう考えても高いほうが経済にマイナスに感じます。 単に間違った回答なのでしょうか? 間違っている場合には、その旨だけでもお答えください。 正しい場合には「原油の下落が株価の下落あるいは景気の低迷につながる理由」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原油市場価格は上がったのにガソリン価格はなぜ下がるのか。

    ガソリンの価格がなぜ下がっているか教えてください。 中東の原油相場はここ数週間で80ドル近くまで上昇し ているのに日本国内のガソリンスタンドのガソリン 販売価格は下がっています。 通常では数円値上げするはずですが、なぜ下がったの でしょうか?原油価格に対する規制が働いたからでしょうか?

  • 原油価格

    ニューヨーク原油価格が下がっているのに、スタンドでは上がり続けています、 原油価格が市場に反映するのは何週間遅れなのですか?

  • 原油の価格

    最近の急騰は、もしかしたら石油資源が枯渇するのが明瞭になったからではないかと心配しています。 原油価格の高騰の原因として ○中国やインドなどの発展途上国の需要の増加 ○資源枯渇の不安感 ○原油への投資の増加 と考えています。 最近の、急激な価格上昇の原因が何であるのか そして一体投機、需要の増加によって、それぞれどれぐらい原油価格があがっているのか。複雑ですが影響の割合を具体的に知りたいです。

  • ニュースでいう原油価格について

    ニュースに出る原油価格が先物取引価格だということは知りましたが、では何ヶ月先の取引でしょうか?。 また、その動向が、末端のガソリンスタンドへの卸価格に反映されるのは何ヶ月先になるのでしょうか?。 上記の2点、ご存知の方宜しくお願いします。

  • 原油価格に天井は?

    原油価格に天井はあるのでしょうか? 今回の高騰の背景は、投機+実需要の拡大の双方だと思うのですが、 投機を止めることもできなければ、実需要の拡大を止めることもできないような気がします。 もはや、技術革新/エネルギー革命というあるか無いか分からない神頼み的なものに頼るしかないような…… そうだとしたら、 ガソリン価格がリットル200円になるとかいう話もあるけれど、 それどころじゃなく、300円、400円、500円、リットル1000円だって有り得る、 どころか、数年後にそうなっていてもおかしくないような気さえします。 原油価格に天井はあると考えるべきなのでしょうか? それとも、「技術革新」という神頼みのみで、 何れは(しかも何十年後とかではなく数年後というレベルで)、 ガソリンもリットル1000円時代とかが来ると考えた方が良いのでしょうか?

  • 原油価格

    通常、原油価格が上がりガソリン代が上がったら、石油会社の株価は下がっていくものですか?それとも業績が上がれば株価も上がっていくのですか?

  • 原油価格とガソリン価格

    原油価格が安くなってますがガソリンや灯油にも反映されますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 産油国は永遠に原油を買ってもらえる?

    アメリカに留学中に各国の人と知りあい,サウジアラビアとかカナダとか先進国ではない(G8国ではないですよね)けど地下資源を世界各国に売って裕福なので医療費とか教育費とかは無料だと聞いてとても羨ましく思いました。 地下資源がある国はいつまでも楽して暮らせるものでしょうか? ハイドロメタンとかの開発や太陽光発電技術やプラスチック製品のリサイクル技術などの発達で将来は原油がそんなに必需品ではない時代は来ているのでしょうか? もしそのような(原油が現在の石炭のようにそれほど必要なエネルギー源ではない)時代が来たら産油国はどうなりますでしょうか?

  • 最近知ってしまった。原油価格

    最近知ったのですが。原油価格はアメリカが冬だと暖房のため灯油を使うので、世界の原油価格が上昇する! 納得してしまったのですが、それならもっと細かいレベルで、原油が上昇した理由があるのでは? それについて、教えてください