• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の同僚(男)が不愉快だけど・・・)

旦那の同僚の言動に悩んでいます

everyday2015の回答

回答No.8

こんにちは。 その男性、ムカつく奴ですね~。 ホント、こういうタイプの人、わたしも苦手です。大嫌い。 その男性に、わざわざ良い顔はしなくてかまいません。 ただ、旦那さんの仲の良い同僚なので、あからさまな態度はまずいですよね。 旦那さんに、電話は同僚のいないところでかけてくるよう、お願いをしたらどうでしょうか。 冗談でも繰返し不快な言葉を言われるのはキツいし、あなたの同僚を不愉快だと思う自分のことも嫌になる。 そう伝えれば、旦那さんも考えてくれないでしょうか。 なぜ同僚の男性がわざわざ不快な事をしてくるのか…。 それは、面白いと思っているからです。 小学生が、うんち~とか言って笑っているのと一緒です。 言っているのが面白いんです。 そして、おちゃらけている自分の事を「オレっておもしれー!」と思っているんです。 ガキです。ただの。 聞き流すべきなんです。 本当に女の人と遊んでたら、ふざけてでもそんな事は言えないので、そこは大丈夫でしょう。 あなたが不安になるとか、奥さんに失礼とか全く考えていません。 あなたの旦那さんに、「おい、やめろよ~(笑)」と言って欲しいんです。 そういうコミュニケーションしか取れないんです。 くだらないですね。 嫌な思いをたくさんしましたね。 臨月の妊婦さん、色々不安で大変な時なのに、かわいそうに。 気にすんな、で済ませられたら簡単ですが、その同僚とは長い付き合いになるかもしれません。 旦那さんも普段人当たりの良いあなたが不快感を示してビックリしたのでしょう。 少ししゃくですが、下手に出て、困っている事を伝えて話し合ってみてください。 同僚男性の様な幼稚な人間が身近にいたもので、少し興奮して文を作ってしまいました。 偏見も入っていると思います。すみません。 でもあなたの気持ちを想像すると、いてもたってもいられませんでした。 良い方に解決できますように。

kotako77
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >電話は同僚のいないところでかけてくるよう、お願いをしたらどうでしょうか。 お願いをしてみました^^ よ~く分かってくれたみたいです。 >あなたが不安になるとか、奥さんに失礼とか全く考えていません。 あなたの旦那さんに、「おい、やめろよ~(笑)」と言って欲しいんです。 納得です。 えー、だとしたら本当に子供っぽい人ですね。 私が一方的に嫌われているのかとも思ったのですが・・・。 くだらないです、全然理解できない、そういうのを面白いって思えないです! とても納得できましたし、気持ちの整理をつけることが出来たと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人の家計のことに口を出してくる旦那の同僚

    怒りがおさまりません。 少し長くなりますが聞いてください。 そしてアドバイスいただけると嬉しいです。 現在2人目妊娠中です。 もともと持病があり、ハイリスク妊娠ですので医師から妊娠中は仕事を辞めるようすすめられ、旦那と話し合い退職しました。 なので今は旦那の給料だけで、やりくりしています。 ハイリスク妊娠ですので、他の妊婦さんより検診の回数も多く、通院費がとてもかかります。 それにくわえ、旦那の職場は飲み会が多く(月に4~6回、二次会を含め毎月4万円ほど)、さらには海外出張や国内出張もありますので現地でのお金もかかります。 夏冬のボーナスがあるので年間のことを考えれば黒字なのですが、 毎月は少しずつ赤字です。 毎日家計簿とにらめっこしています。 会社の飲み会以外でも、仲の良い同僚たちだけで飲み会をすることがあります。 旦那には本当に申し訳ないと思っているのですが、何回かに1度は断ってもらっています。 しかし旦那の同僚が、断るたびに「何でそんなにお金ないの?何に使ってるの?奥さん、やりくりが下手なんじゃないの?」と言ってくるようです。 そんなデリカシーのない旦那の同僚にも怒りを感じるのですが、旦那も「なんでかなー」って流すばかりです。 旦那もハッキリと、「妊娠中で専業主婦だし、持病もあって通院費もかかるんだよねー」と言ってくれれば、同僚もそれ以上言ってこないと思うのですが。 あげくのはてには、「嫁と同僚の板挟み状態で俺だってきつい!」「もしかして俺には言えないようなお金の使い方をしてるんじゃないのか!」と私にどなってきました。 とても悲しいです。 体が弱い自分のことが情けないですし、毎日食費をきりつめている自分がバカらしくもなりました。 早く出産して働きたいです。 旦那の同僚に、お金の管理もできないダメな嫁だと思われていること、 旦那がその場でフォローしてくれなかったこと。 とても悲しいです。 ほとんど愚痴になってしまいました。 すみません。 今も旦那とは冷戦状態です。 口も聞いていません。 ここはもう、お金の管理を全て旦那にまかせたほうがいいでしょうか。 人の家計のことに口を出してくる同僚は、デリカシーがないなと思ってしまうのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。 お金に余裕がないと、気持ちまで滅入ってしまいます。 もう子どもとお腹の子を連れて、どこか遠くに行ってしまいたいです。

  • おせっかいな旦那の同僚

    妊娠12週の妊婦です。 たまに、みんなでごはんにいったりする旦那の同僚。 もちろん私の妊娠発覚は旦那経由で知りました。 しかも、私が安定期に入ったら落ち着いて話そうとしていた女の人にももう勝手にその人から話してしまったらしく。。かなりびっくりしました。。 昨日他社通話でたまたま居て電話しましたが一方的に『妊娠したら、プールで歩け、とにかく公園でも歩け、出産は痛いらしいぞ』等々 私はただ聞いているだけしかできませんでした。 旦那の同僚ですし。。 既婚者ではなく40代独身です。 色々口出ししてきたり、、。 旦那もだいぶその人が頻繁にごはんや飲み会に誘うので、(最近は特に忘年会)こないだは、私が妊娠中なので早めに帰宅したかったのに結局深夜2時まで付き合わされ。。 飲み会が苦手な旦那は辟易してます。 しかも、嫌な仕事は断り、班長に。班長が出来なければ、時たま旦那にも。やらなくていい仕事をさせられます。 こういう人ってなんなんでしょう。さみしがりや?迷惑? もううざい。。いや。。非常識。だから結婚出来ないのよ。。

  • 旦那の飲み会に参加したら、余計にイライラ。。。

    現在臨月の妊婦です。 旦那は付き合いをとても大切にする人で、お酒も大好きなため、飲み会は欠かさず参加します。 今日も友人との飲み会に参加しており、まだ帰ってきません。 今日の飲み会に私も誘われたので、7時から9時まで参加してきました。 帰りはタクシーで一人で帰ってきて、旦那はそこから今もまだ飲み続けている様子。 いつも帰りは2時3時になるので、今までならあまり気にせずに先に寝ていたのですが、今日参加した事で、妙にイライラしてしまい寝つけません。 イライラしている理由は、 ・臨月なのにこんなに遅くまで帰ってこないこと。 ・メンバー4人のうち1人は女性であったこと。 ・この飲み会の主催者が旦那であったこと。 ・めちゃくちゃ楽しそうだったこと・・・(^_^;) 最後の理由は、自分の心が狭いなぁ。。。と自己嫌悪になりますが、なぜか無性にイライラしてしまいます。 きっと、臨月で心細いことや、だんだん自由に動けなくなっている自分と、外で自由に楽しく飲んでいる旦那とを比べてしまっているのかも。 旦那が主催者であることについては、臨月に入り、なるべく飲み会は控えて欲しいと伝えていたにも関わらず、自ら会を開いていたことを知って、悲しく感じました。 しかも、飲んでいる最中の会話で、「この会のメンバーをもっと増やそう!」「次は誰を誘う??」ということを話しており、近々また集まる気満々なのを見て、不安に感じました。 ちなみにメンバーは旦那以外は全員未婚、私が臨月だという事は知っています。 誰か一人くらい、「早く帰ってあげたら?」と言ってくれても良さそうなのになぁ、と思ったり。。。 それともそう言われても、旦那が「大丈夫大丈夫」とか言ってそう。。。(汗) 旦那は飲み会や趣味には全力投球ですが、それ以外の時間は私に費やしてくれます。 最近は、家事も手伝ってくれるし、私の事を気づかってくれているのは伝わります。 なので、飲み会くらいは大目に見たいのですが。。。 どうしてもイライラしてしまう。 わたしの心が狭いのでしょうか? こんな夜中に吐き出すところがなく、ここに愚痴を書かせていただきました。 ちょっとスッキリしたけど、また同じような飲みに行かれたら、同じくイライラしてしまいそう・・・

  • 臨月迎えて旦那が

    長文ですがご意見ください。 初産で臨月を迎えました。 38w2でおしるしが来て夜になると前駆陣痛でお腹が痛くなりちょっと不安になっている妊婦です。 始めての事で破水とか陣痛とか考えると不安になり気持ちに余裕がなくなってきました。 今日は旦那が帰りに会社でご飯を食べに行くと言い帰りは早く帰ってくるってゆっていたので二軒目は行かないで帰ってきてくれると少し期待してました。以前から飲み会があると三軒目まで行ったりして帰りが遅かったので今日は少し期待してました。 だけどやっぱり帰ってきませんでした。 つわりでしんどかった時に飲みに行き家に帰って部屋中に吐いた事があり、でも付き合いだからと自分に言い聞かせてた所があったのですが今日は不安定な事もありメールで、臨月やから早く帰ってきてほしかったです、帰り気をつけてと、自分の気持ちを伝えたメールを送りました。 私は心が狭いのでしょうか、、、 食べさしていただいてるのは感謝しています。でも今一人でいるのが不安で、グチグチゆってしまった自分にも少し嫌気さしています。でもイライラもしてしまいコントロールが上手く出来ない状態です。 実家の方には訳があり帰れないので、旦那に頼りすぎなんでしょうか、、、 イライラしたり不安定になったりした時にどうやってコントロールしたらいいのでしょうか? 家族仲良くしたいので私に努力と我慢は必要だとは思います。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 旦那が同僚女性と親しげなメールをしている

    入籍して4カ月、結婚式を3週間ほど前に挙げたばかりです。 旦那はお調子者というかふざけることが好きなタイプの性格です。 先日、うん?と思うことがあり旦那の携帯を見てしまいました。 同僚の女性に「デートしたい(ハートの絵文字)」とメールしていました。 女性も「奥さんにバレないようにね~」と返事があり、旦那も「こっそりね♪」とやりとりをしていました。 凄くショックで旦那に問い詰めてしまいました。 旦那はその女性は会社の同僚でバツ1で高校生のお子さんもいるおばさんだよ。 まったく、やましい気持ちや恋愛感情もない。ふざけてメールしただけと言いました。 しかし、ふざけていれば冗談だったら異性とどんなメールをしてもいいのでしょうか? つい3週間前に結婚式を挙げ、神父様や親族、友人のまえで誠実であること信じることを誓い合ったばかりなのに、こんなメールをしている旦那が信用できません。 また、旦那を信用することができずとても悲しく辛いです。 婚約中も嘘をついて合コンに行っていたこともあり、その時も付き合いで行っただけでまったくやましい気持ちはない。悲しい思いをさせてごめんと謝られ許しました。 今回も、これからは女性とふざけたメールはしない信用が回復できるように頑張ると言っています。 信じていいのでしょうか? これから先も同じようなことで悩まされるように思います。 旦那への信頼感もほとんどなくなり、ちょっとした事で疑ってしまい辛いです。 携帯を見てしまったこと、旦那を束縛してしまう自分自身にも嫌気がします。 もっと、余裕を持って接するべきだとわかっているのですが、中々上手くいきません。 これから先長い結婚生活を続けていっていいのでしょうか? 旦那を信用していいのでしょうか? 諦めた方がいいのでしょうか?

  • 出産のため里帰りしたのですが、実父にイライラします。

    出産のため里帰りしたのですが、実父にイライラします。 もうじき臨月を迎える妊婦です。 以前から自己中心的な性格だった人なのですが、60代半ばになり、何事も我慢ができなくなっているというか、前にも増してデリカシーがないのです。 少しでも私が思い通りにならないと、「縁を切る」「面倒見てやる義理はない」「出て行け」と高圧的な言い方をします。 冗談のつもりらしいのですが、「出産でお前が死んだら子供は姉ちゃんの子供として申請する」と言われました。(まったく笑えません。。) 妊娠初期に勘違いから私に激怒し、暴力をふるわれたこともあり、あまり刺激したくないので当たり障り無いよう過ごしています。 最近では「胸がでかくなった」とか、身体のことを言われたり、産院で「旦那です」とふざけたりして、もう生理的に気持ちが悪いです。 母は父にそれとなく辞めるよう言うのですが、それほど私がストレスに感じているとわかってくれないようで。 妊娠中で気が立っているのかもしれませんが、一緒に過ごしているとイライラすることが多く、里帰りしたのにかえってストレスが増えてしまっています。 産後、精神が疲れやすいと聞くので、そんなときに父の態度に耐えられるか不安です。 今更里帰り出産を辞めるわけにもいかないので、うまく距離をおく方法などないでしょうか。

  • 旦那様の同僚さんが食事したいと言って来ました

    今月入籍したばかりで、幸せなはずなのに悩んでいます。 私の旦那様の会社の同僚(事務員さん)が、私の旦那様と二人だけで食事に行きたいと私に電話して来ました。 彼女は私の旦那様の事が恋愛対象として好きなのでしょうか? 気にする事は無いでしょうか? 事の始まりは、入籍前日、その女性から私宛に入籍お祝いの電話がありました。 結婚のお祝い、節約しなさい。旦那の言いなりにはならない様にとの忠告の後 「たまに旦那さんを貸してね」と言われました。 会社等の愚痴を私の旦那様に話してストレス解消したいとの事。 しかも、二人だけで食事をしたいとの事でした。 言っている意味がその時は分からず、返答出来ませんでした。 大切な旦那様をそんな愚痴を聞かせる為に貸すなんて出来る訳ありません。 すぐに旦那様にその事を伝え、二人だけは辞めてほしいと伝えました。 旦那様は普通でいったら、既婚者に二人だけで食事とかの誘いはあり得ないでしょう。と問題にしませんでした。いい大人なんだから、冗談だろ。との事。 けれど、私とその女性は殆ど面識が無いのだから、入籍前にそんな冗談言う訳無いと私は思い、 真剣に悩みました。 私と旦那様は30代前半。その女性は60歳です。 旦那様は恋愛対象ではないけれど、特別な方だと私に言いました。(付き合っている時に) 旦那様が二人だけで逢わないと言ってくれたので、安心して良いのだと思いますが、気になってしまいます。 社内では二人の仲が良すぎるので、嫉妬している方もいるらしく、その女性が社内で他の女性に無視されていると旦那様から聞きました。 彼女からは、付き合っている時から 「会社で変な虫が付かない様に見張っててあげるからね」と言われています。 実際、他の女性(旦那様の会社の方)から、旦那様に好意を持っていると言って来た女性に関しては、彼女が旦那様にその女のメールや電話は一切無視しなさい。 会社でもその女性と仕事以外の話はするな。と撃沈してくれた様でした。 しかし、最近は旦那様が結婚したので、その女性の気分が悪く、他の事務の女性に当たっているという噂もあるとの事。(旦那様から聞きました) そんな社内で噂されている位、旦那様の事が好きなのではないかと思う様な事を聞かされると その女性が旦那様の事を恋愛対象として好きなのでは?と思わずにはいられません。 ちなみに、結婚指輪に対しても節約して安いものにしなさいとの指摘もされました。 高いブランド品は私たちには身分不相応なのだそうです。 彼女はそのブランド品をかなりたくさん購入していて、逢う度に違う物を身に付けて来ます。 特にその辺は本人の好きずきなので気になりませんが、身分不相応と言われて傷つきました。 他にも私がいると面倒を見るのが大変で疲れるから、旦那様と二人だけで逢いたいのだとも 旦那様通して言われました。 彼女は私の事をどう思っているのでしょうか? 取られたと思ってたりするのでしょうか? 特に取った取らないとか、問題では無いのでしょうが。 その様な事を考えると、その女性は私の旦那様の事を恋愛対象として見ている様な気がします。 もし恋愛対象として見ているのであれば、旦那様と二人だけで逢わせたくない!と強く思います。 もしそうでなく、友人的なものであれば、心配する事なく二人で逢っても良いかな・・・。と思いますが、 基本私は異性の方と二人だけで旦那様が逢うのがイヤだと思っています。 彼女いわく、もっと旦那を信用しなさいとの事。 だから安心して二人だけで逢わせて。と。旦那様の事は信用しているけれど、旦那様以外の方は そこまで信用出来ません。 相手がどんな方だろうと、歳は関係無く、旦那様が異性の方と二人だけ・・・というのがイヤです。 仕事で接待とか、そういった類であれば仕方ありません。仕事だからと気にしません。 私用で異性の方と二人だけで逢うのがイヤなのです。 その女性の事に関して心配する必要無いのでしょうか? 気にしすぎでしょうか? 旦那様の言う通り、彼女も私に冗談でこれからも旦那様と二人で逢いたいと言ったのでしょうか? それなら、たちの悪い冗談です(T△T) 入籍前日にそんな冗談・・・通じません(T△T)私には全く冗談ぽく聞こえませんでした。 私が鈍感で彼女の冗談に気がつかなかっただけなのでしょうか? これから夫婦で支え合って生きていくと思い、とても真剣に考えています。 真剣になりすぎでしょうか? 旦那様が特別だという(旦那様にとって大切な方)は私も大切に考えたいと思っています。 今まで旦那様の事を支えて下さった様なので。でも、これからは私が旦那様の事を支えたいのです。 長くなりましたが、どなたが意見頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 性別が希望通りじゃなく、私を責めた旦那。

    妊娠6ヶ月です。 検診で、女の子っぽいと言われました。 ずっと男の子が欲しくて、男の子の名前で呼んでいた旦那。 あからさまにヘコんでて、『お前が肉を食べずに、あっさりした物ばかり食べるから女の子が出来るんだ』と言われました。 後から冗談だ、とは言っていましたが、お腹の子は男の子、と決め付けていたのもプレッシャーでした。 こんな旦那が許せません。 始めての妊娠です。 ホルモンバランスが崩れ、私がイライラしている事もあり許せないのかもしれませんが… 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 同僚への不満

    同僚である派遣さんの態度や仕事ぶりに我慢できなくなってきました。およそ2年程我慢してきましたが、限界が近いです。 とりあえず忙しくなると自分より弱い、かつ嫌いであろう人間にあたります。私のことも嫌いなのでしょう。それはこの際もうどうでも良いのですが、あたってくることが非常に不愉快です。また仕事もお世辞にもできるタイプでは無く、ミスが多いです。その為誰かが休みの日など、お互い助け合いながら仕事を進めていくことが出来ず、私の仕事がひたすら滞ります。後でさっきはイライラして感じ悪い言い方になり、申し訳ないと謝罪があることもありますが、イライラして身近な同僚にあたる気持ちがわかりません。今、私は凄くムカつきながら平静を装う努力をしていますが、怒りを抑え込むたび頭痛がします。 このことを上司に相談して良いものかもわかりません。どう対処すれば良いのでしょうか。ひたすらに我慢でしょうか…

  • 産後イライラして旦那とうまくいきません

    産後と肉親の死別が重なり、精神的に参ってしまい、暗くなってしまったりイライラしてしまい、自分でもどうすることもできません・・・旦那は臨月に泊まりでスキーに行ったり飲み会に行ったりしていて、産後も子供が泣いても自分の趣味ばかりを優先し、協力してくれません。言うと喧嘩になり、セックスレスも続いています。自分でも私が明るくしなければとはわかっているので、何も言わないで我慢していた時期もあるのですが、もう限界です・・・。明るくしなければとおもいながらも、旦那が背中を向けて寝る姿を見ていると悲しくなりそういう気になれなくなり堂々巡りのような気がしてしまいもう、自分ではどうしていいかわかりません。私はただ、旦那に1度でもつらい時に抱きしめてほしかっただけなんですけど・・・。妊婦時代に婦人科で心理テストを行いストレスがたまりすぎていて母体に響くいう事から、心療内科を紹介されました、旦那には、イライラしてあたってしまうことがあったらごめんねと伝え、心療内科に行くように勧められたことも相談しましたが、全く変わらずに自分の趣味が1番で、自分の感情のみをぶつけてきます。この先どうしたら改善するのでしょうか?