• ベストアンサー

会社の労働組合の報酬の課税について

こんばんは、宜しくお願い致します 早速質問ですが、労働組合から出た役員報酬は会社の給与と同様課税対象になるのでしょうか? 一応、金額は二十万円以下で会社側から支給されているものでは無く、組合員から集めた組合費で年一回報酬を支払うというような運営をしています。 会社からの給与とは別 なのではないかと、ふと思いまして、余計に取られているのならば何か会社の経費として計上するための策なんじゃないか と疑問に思いました。 詳しい方居ましたらお教え願います。 自分で調べましたが、色々な解釈が出来てしまうので出来れば解説もあると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#2です >その場合は、どういう解釈になるのでしょうか? 雑所得扱いです。 なので、給与所得以外に、この組合からの報酬含め年間20万円以上の収入があれば確定申告が必要です。

polcano
質問者

お礼

忙しく遅れましたが、回答ありがとうございます。 時間外で活動を行っている場合雑所得になるとのことで、現状課税されている状態だとすれば少し納得いかないですね・・・。 参考になりました。 もう少し勉強してみます 有りがとうございました

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>組合費で年一回報酬を支払うというような運営をしています。 内容によって給与に該当する場合と雑所得に該当する場合があります。 書かれている内容だけで判断すれば、 専従者ではない執行役員で、 「就業時間中に組合活動に従事し、又は遠隔地における組合大会に出席するなどのため、当該組合から手当、日当その他の名義をもって支払を受ける金銭等は、当該組合員の雑所得の総収入金額に算入する。ただし、当該組合員の組合活動に従事する状態及び組合から支払を受ける金銭の額が組合事務専従者の従事状態及び給与等の額に比して大差がないなど、組合事務専従者との権衡上雑所得とすることが適当でないと認められる場合には、組合事務専従者が支払を受ける給与等又は旅費に準じ、それぞれの内容に従い給与等又は旅費に該当するものとする。」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/04/10.htm

polcano
質問者

お礼

ありがとうございました。

polcano
質問者

補足

回答ありがとうございます。 就業時間内と有りますが、活動自体は規則で就業時間外で行っています。 その場合は、どういう解釈になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

回答No.1

  会社からもらおうと、組合からもらおうと、本人にとっては「収入」です 合計して税金が決まります 世の中には組合に雇われた組合専従の人もいますよ

polcano
質問者

お礼

原則そうなるんですかね… 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 労働組合の組合費が給与の6%について

    会社の労働組合の組合費が給与の6%という数字なのですが。 何に使っているかというと運営・活動費と会社が雇用や給与支払いが滞った時のためという返答でした。 だいたい組合費は1.5~1.7%が相場でそういう会社も同じように費用がかかり会社が雇用や給与支払いが滞った時のために使われるのだと思いますが 今の会社の6%が納得できません。ありえる数字でしょうか? 運営者に聞いても共済や労金って話も出てきませんし。 どうやらオープンシップ制のような感じではあるのですが オープンシップ制からユニオンシップ制に変えるのならそれでしかたないと思うのですが、労働組合が簡単に変えられるものなのでしょうか?

  • 会社設立後の役員報酬

    いつもお世話になりますm(__)m 2009年9月に法人を設立(登記完了)しました。 (代表取締役(役員)1名のみの株式会社) そして、仕入れや経費もあり、11月までは給与(役員報酬)を取れる状態ではありませんでした。 最初の決算は2010年8月末なのですが、それまでには役員報酬として給与を取れるように頑張っているのですが、「会計期間開始後3ヶ月以上が経過した後の役員報酬改定(増額)は、損金に参入できない」とのことを聞き、払えなくても役員報酬を計上しておいたほうが良いのでは?と思いました。 役員報酬が経費にできない(損金にできない)という事を聞き、定期同額給与などについて調べていたのですが、理解できなかったのでご存じの方がおられましたら教えてください。 (1)2010年1月から役員報酬を取る場合、現状であれば損金へ算入できませんか? (2)損金へ算入できない場合、2010年1月から役員報酬として受け取るために、2009年11月分より未払としてでも役員報酬として計上してよいたほうがいいのでしょうか? (もちろん、未払報酬の分の源泉所得税も差引し、納付します) ご教授のほど宜しくお願い致しますm(__)m

  • 出資金と役員報酬への二重課税?

    質問: 自分の会社への出資金が、再度会社から役員報酬と形で還元されるときに、2重課税(出資金の元になる収入と役員報酬に対して)になりますか。 説明: 法人成りの前に、事業主が収入から税金を払い、その残金を法人成りのための会社の資本金にするとします。しかし、その資本金を自己の役員報酬として法人設立後に支給するとなれば、実質的にはすでに税金を支払った自己の出資金が手元に戻ってくるにすぎません。 しかし、この時点において、役員報酬として支払われているわけですから、役員報酬にもまた税金がかかることになりますか。そうなると、出資金の元になる収入に対する課税と役員報酬に対する課税で二重になるのでは?

  • 労働組合費の返還

    現在、会社の労働組合の役員をしております。 労働組合では毎月組合員から給与より天引きをして、組合の活動や万が一の為の積み立てをしております。 そんな積み立て金も会社側との闘争などがない為、組合員数に対して過剰な金額までたまっております。 そこで、ある程度の積み立て金は残して組合員に分配しようと考えているのですが、分配金に対して源泉などは発生するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 役員報酬の増減について基本的な質問です。

    事業年度を通じて毎月同額の役員報酬を支給しないと会社の経費として認めない(定期同額給与)ということですが、「以前はそんなに厳しくなかったんだけどねえ。」ということを聞きました。 そこで質問なのですが、そもそも定期同額給与が定められた過程は何なんでしょうか? もし役員報酬を期中に増加できたとしたら、法人税の課税逃れなど悪いことを考える企業が出てくるでしょうから増加のみを厳しく取り締まることで十分なのではと思ってしまいます。 経営が厳しく、役員報酬を減少させたい企業にとってはひどい仕打ちのような気がします。役員報酬を減少させることで企業が得する(法の網の目をくぐるようなこと)があり得るのでしょうか?

  • 組合規定の人件費の解釈について教えてください

    町おこしを行うため有志企業で結成している地域組合です。 組合規定に(1)役員は無報酬とする(2)費用弁償は可能、と規定しています。 交通費の実費は支払い可能と思いますが、人件費はどうでしょうか? 例えば年収500万、労働日数250日の役員が、勤務会社の勤務時間内に1日組合活動に参加した場合、組合から2万をこの役員に‘費用弁償’という解釈で支払うということは間違っていませんか? ※実際には勤務会社に組合から2万を支払い、役員は通常の給与をもらいますので、役員が二重どりをするわけではありません。 また、領収書はどのようにすればよいでしょうか?

  • 労働組合

    最近、大阪市労働組合連合会が問題になってますけど、いまいち労働組合という団体がよくわかりません。会社で入る労働組合と市労働組合連合会は同じですか?あと労働組合を運営している人はどのような人ですか?

  • 合同会社で月締翌月払の役員報酬を最も早く変更する

    11月末決算の合同会社の経理を担当しております。 当社の役員報酬は、月末に費用計上をして翌月25日に支給しております。 現在この質問を書いている時点で10月ですが、この役員報酬をできるだけ早い時期に変更したいのです。 この場合、  11月中に役員(=社員)全員による役員報酬変更の決議(議事録を残す) →11月末に計上する役員報酬の変更 →期首12月25日に新しい報酬額での支給 という形での役員報酬の変更は可能でしょうか? (=定期同額給与とみなされますでしょうか)

  • 役に立たない労働組合(労働組合法)

    皆さん、こんばんわ。 バカげた質問です。 勤める会社に労働組合がありますが、 組合に会社が労働者に対し、給与の未払い・遅配が生じて 組合から会社へ「交渉して欲しい」と望んでも 何の解決も努力もしないまま 会社の言いなりになっています。 組合費だけを徴収し、 こんな何の役にも立たない 労組を脱会することにしましたが 今まで支払った組合費がもったいなくて たまりません。 組合規約に 「如何なる事由があっても組合費は返金しない」と ありますが、何とか取り戻したいと思います。 給与の遅配が続き、組合費どころではありません。 馬鹿げた質問ですが、皆様が組している労組での 事例等がありましたら教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 労働組合との折衝

    私、小さいながらも会社の経営をしております。その従業員が労働組合を作り賞与の交渉をしてきたのです。私としましては突っぱねたいところなのですが、そのあたりの法律関係がよく分かりません。状況を詳しく説明しますと、業種は専門性が高く誰にでもできるものではありません。給与の支給金額としては一般の業種よりもかなり高く支給しております。労働組合の申し出を無視してしまっては、行政からペナルティがあったりするのでしょうか?従業員が辞めてもよいのならば、この申し出を無視してしまってよいのでしょうか?お教えください。

専門家に質問してみよう