• ベストアンサー

自分は優秀・・・

stmimの回答

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.7

そりゃあ自分に自信があるということは自分は優秀で能力があると思っているでしょう。 それも平均より上だというのは控えめで、卓越した能力を持っていると思っているのじゃないですか。 しかし、私が疑問に思うのはなぜそんな一般的なことを質問なさるのか?ということです。 本当に聞きたいことを直接聞いていない気がしました。 本当に聞きたいのはその奥にあるのじゃないですか? 例えば身の回りにすごい自信家の人がいて、その人に対してどう対処したらいいのか?とか・・・

HAKAIJU
質問者

お礼

実力がないのに、自信がある人は目標が達成出来ないらしいです。

関連するQ&A

  • 「絶対に自分が正しい!」 先生

    私の友達に小学校の先生が居るのですが その子の性格は、 思い込みが激しく自信家です。 人の意見を聞き入れたり人の意見を尊重したいはしないのですが 「絶対に自分が正しい!」 と言う自信がないと、教師なんてやってられないのでしょうか?

  • 自分の興味のない分野の才能がある人って

    自分のあまり興味のない分野の才能があったり (例えば歌がうまい、文章能力がある、理数系に強い、 何かにとても詳しい、何かのセンスがいい、スポーツの能力がある) 詳しかったりする人に魅力は感じないですか? 才能は認めるけど、興味がない分野なら好きになったり 尊敬したりする事はないでしょうか。 ちなみに、この才能がある人は尊敬する、すごいという 分野と、興味のない分野を教えてください。

  • 自分に自信がない

    20代女です。 自分に自信がなくて困っています。 少し前までは、それも「謙虚」という美徳であると考えることができたかもしれません。 しかし最近大人になるにつれ、自分に自信がないと困る状況が増えてきました。 人前で堂々と話せなかったり、少しの失敗ですぐに鬱々としたり…。 そしてそれが結果的に大きな失敗につながってしまいます。 「自分に自信がない」ということ自体、人からよく指摘されるので気が付きました。 正直それまで「自分に自信がない」なんて私にとって割と自然なことでした。生きていく上で大した支障もなかったので気付くまでもなかったのだと思います。 しかし最近は、自信のなさが生活に支障をきたしているのを実感しています。とても困っています。 客観的に見て、自分が著しく能力の劣る人間でないことは、頭では承知しています。 ただ、自信が持てません。 自分に自信が持てる性格になりたいです。あるいはそういう性格になることは無理でも、うまくやっていく方法を知りたいです。 全体的に抽象的な文章ですみませんが、なにか良いアドバイスがあったら教えてください。 適当に考えてもらって構いません。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信がないです。

    タイトルのままです。 致命的に自分に自信がもてません。 というよりも、自分の好きなものに自信をもてません。胸を張ってこれが好きだと言えません。 例えば私は小説を書いたり読書をするのが趣味なのですが、それについても取り柄と言えないと思ってしまいます。 楽器をやったり、大勢の人と活動したり明るい子の方が良いみたいに思えます。 自分のやることは地味で陰気だという、コンプレックスみたいな思い込みが消えないんです。 だから人からどう褒められたり、すごいねと言われても、どうせそこまでのものじゃないし…とかすぐに自虐的になります。 ですから色々他に趣味とか作ろうと思いましたがあまり続きません。 我ながらバカみたいな葛藤だとも思いますが、深刻に悩んでいます。どうしたら自分に自信をもつことができるでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイスが皆さんから欲しいです。

  • 自分に自信を持つって?

    恋愛相談の方に何度か質問しているんですけど、 よく「自分に自信を持った方がいい」と言われます。 自分に自信のある方教えてください。どのようにして自分に自信を持っているのですか? よく、「ここだけはだれにも負けない!というものを持つようにしろ」と言われます。 でも、そんな事できますか? 誰にも負けないんですよ?その事で、自分より上の人はいないってことですよね。 そんなの、世界チャンピオンだけじゃないですか。 と、僕は考えてしまうんですが。 だから、多少得意な事があっても、 「上には上がいるから」と思ってしまうので、全然自分の自信にはなりません。 自慢できることなんて、僕にはないです。 そういう自信を持っている方、自分よりその事で上の人に会った事ないんですか? 自分より上の人がいる事を分かっていながら、それを自分の自信にしているのですか? 僕にはよく分からないんですが…。

  • 自分を磨く。とは?(男)

    昔から超が付くほど受け身で大人しい性格なのと、人より少し成長が遅かったのか精神的に幼なかったり、また、能力(運動、学習、コミュニケーション能力等)が低く、過去友人や恋人がほとんどできなかったこともあって自分に自信が持てません。 一時は仕事以外では引き篭もっているような時期もありましたが、何かしないと変われないと思い、様々なスポーツに挑戦したり、一人でいろんなところに出かけたり、楽器を習ってみたり、思いつく範囲でいつも新しいことをするようにはしてきました。服装や身なりもかなり気を遣っていますし、体も毎日鍛えるようにしています。それでもいっこうに自信は付きません。むしろ年齢が上がるにつれて、メッキが剥がれるかのように年齢に見合わない部分がどんどんあからさまになってきて一層自信がなくなるばかりです。 やはり、結局は他人との関わりの中でしか人は強くなれないのかなと痛感しています。しかし、コミュニケーション能力に乏しく、特に取りえもない自分の相手をしてくれる人など、ボランティアでもなければそんなにいないと思います。自分が誰の目にも映らない透明人間のような気さえしています。 自分を磨くことで自信が身に付くなどと言ったりしますが、それは具体的にどういうことだと皆さんは思いますか?何とかして変わりたいです。少し重たい文章になってしまいましたが、どんな意見でも頂けたらありがたいです。

  • 自分より出来る後輩が入社してきます。

    すみません悩みを聞いていただきたいです。 私は技術職についていて、今のグループでは能力がずば抜けて高いと言われています。(自慢ではありません)他のメンバーには出来ない技術(ここではその技術をAとします) をもっており重宝されています。 ただ今度そのAの技術も、私に持ってない技術も持っている、新たな後輩が入ってきます。 私は負けず嫌いで、今まで自分より出来る人がいなかったので、気持ちがモヤモヤしてしまっています。もちろんある分野においては私のほうが上のようですけど、私が得意とするAの技術力よりも上ということで、ショックを受けてしまっている部分があります。 年は相手の方が上なのが何よりも救いですが、結構なプライドをもってしまっていて、気持ちが落ち着かないのです。技術職はプライドを捨てた方が自分の能力は上がると思ってますし、仕方がないことだとは思ってます。 どうしたらいいかわからず、悩んでいます。。ご意見いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 自分の強み・誇れること・・・

    エントリーシートなどで、「あなたの強みや誇れるものを書いてください」という質問に関して、このような場合、これまでの経験を通して自分が自信のあること、これだけは人に負けないということを書けばいいのか、それとも、その企業という立場を踏まえて(例えば、食品業界ならその業界の特徴などを踏まえて)その仕事の中で自分が生かせる能力を書けばいいのかどちらがいいのでしょうか? 非常に迷っています。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持ちたい 僕は、人に比べ容姿、能力などすべてにおいて劣っていると思ってしまいます。。 身長は160cm代とほかの人よりはるかに小さく、 髪の毛も癖が強すぎて矯正しても少し時間がたっただけであまりにも不自然になってしまいます。。 また顔も笑っているときの顔がどうしても好きになれず自分が映った写真を見たり鏡を見たりするのがあまり好きではありません 色々服装や髪形を変えたりして容姿に自信をつけようと努力しましたがあまりに不自然になり 余計ほかの人たちからおかしなひととして見られてしまします。。 なんか自分だけほかの人比べ避けられていると感じることが多くて 普通に接したつもりでもなんか距離を感じてしまいます。。 また僕はかなり不器用で自分がどんなに努力しようとあっという間にいろんな人に抜かれていきます・・・ どんなに努力しても何も実ったことがありません。。 むしろ何もしないほうが得してたという経験ばかりです。。 なんかそういう経験ばかりしてきたからな最近自信が全くなく何一つやる気がでません 今の自分は何をするべきですか?? なにをすれば少しでも自分に自信が持てますか??

  • 自分のやりたいことを

    やってる憧れてる人がいます。僕より20歳近く年下でその分野の学校なりに行って勉強してるような人だったら、その人のマネはできないですかね?僕は自信がないです・・ まず学校に行くお金も時間もないです。その人はまだ若いからこれから 彼女もできたり結婚もするかもしれません。自分は難しいでしょう。人生の楽しみは仕事だけではないです。 と、なるともう、41歳の僕にはなにも道はないのか・・・こんなことぎり毎日毎日考えて生きてたら病むのは当然の結果ですか?