• ベストアンサー

私の彼は異常ですか?

nayamiokの回答

  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

そういう男性っていますね。 男性がどうこうより、この場合変わる必要があるのは、質問者様ですね。 彼が車で東京へ行かないが正解です。 それができないなら、この問題は改善する余地がないかなと。 お金はそれぞれの価値観の差です。 他人がどう見てるか?を判断するのは、自分の感じ方で、 カップルではなく、仲良い男女って見られれば、別に割り勘してるのを見ても何も思いませんよ。 そして、彼が注意をしても治らないなら考え物ですが、 それを注意せずに、ここで愚痴ってたら、治るものも治りませんしね。 旅費云々は、結局自ら会いに行ってしまう質問者様の問題かな~と思います。 私も似たような件で結局うまく行かなかったことはあります。 東京は偉くないし、自分のことを愛してたら、仕事云々あっても、来てくれるはずです。 たとえば、彼氏が一人暮らしで、そこに泊まってる状況なら、ホテル代わりに部屋貸してるしくらいに思われてると思います。 恋人は対等にいる権利を持っていますから、我慢するのではなく、男性を上手に教育してくださいね^^

noname#218858
質問者

お礼

最低限の気の使い方も知らない彼氏を教育する時間がもったいのでもっといい人見つけます。

関連するQ&A

  • せこい? それとも普通?

    彼氏との金銭感覚なんですが、 先日、セルフサービスの喫茶店に行ってお互い200円のコーヒーをたのみ、 彼は「いいよ、いいよ」 と言って彼がまとめて支払いました。 「いいのかな?」と思っていたのですが 席に着いた時に「200円ちょうだい」と言われました。 普段の食事代は割り勘です。私もそれがいいと思ってるので問題は無いのですが、小さな金額までも割り勘にした彼に少し驚きました。 今までの彼氏は、食事代は彼が出して、次に行ったお店(飲む所でも喫茶店でも)では私が出し、たまには割り勘で、私がおごる時もあるというざっくばらんな感じでした。 小銭まで割り勘にしたことが無かったのでけっこうショッキングです。 これは普通なんでしょうか? 彼は一人暮らしで大変だと思いますが、 財布をあけて200円を待っている姿は情けなく見えてしまいました。 来週、ドライブに行くのですが高速代や駐車料金などかかるので 食事代は私が出そうと思ってます。 でも、もし高速代を割り勘になんて言われたらその時点でなんか落ち込んでしまいそうです。 最初に「今日は私がごちそうするよ」と言っておいた方がいいのでしょうか? なにぶん、デートで細かいお金について考えたことが無いので 悩んでしまってます。 みなさんはどう思われますか?

  • 女性からの最初のデート代割り勘の提案

    こんばんわ。 私は先日お見合いをしました。新宿のレストランで食事をしたのですが、あまり話は盛り上がらず・・・。 私が食事代を二人分払おうとしたら、相手が割り勘にしましょう、と言ってお金を渡してきました。これってやっぱり、お断りしますって言う意味でしょうか。私はそう受け止め,お金を受け取り、その縁談は終わりました。 その後,別の相手との最初のデートが決まり,今度会いにいくのですが・・・。相手の住んでいる地域が少し遠い(電車で片道3時間ぐらいかかる)のです。そうしたら、相手の女性から、申し訳ないから電車代は割り勘にしましょう、と提案してきました。 私は、全部出しますから気を使わなくても大丈夫,と伝えたのですが、相手の提案を無視して、自分が全額出してしまっても失礼じゃないですよね・・・?でも、少しだけ、疑問がぬぐい去れないのです。 私は、相手は時間を割いて会ってもらっているので全額出してあげたいのですが、やはりこの場合は、「最初からあまり借りを作りたくない」という意味なのでしょうか・・・? 考え過ぎですいませんが、ご意見頂ければ幸いです。

  • デート代についての考え方をお聞きしたいです

    タイトルの通り、デート代について質問させて下さい 【1】現在交際している方々に質問です。 デート代はどのように負担していますか? (1)全額男性持ち (2)男性の方が多めに払う (3)割り勘 (4)女性の方が多めに払う (5)全額女性持ち (6)交互に(または時々)おごり合う 【2】女性にのみ質問です。 僕の周りには「割り勘なんかありえない」「男が全額持って当然」という考えの子が 非常に多いのですが、ここの女性はカップル間での"割り勘"について どう考えていますか?お聞かせください。 【3】 ちなみに僕の彼女も、デート代を女側に負担させるのはおかしい、とする派です。 女性は化粧品とか靴とか鞄とかにお金を回さなきゃならんからと・・・ 別れて、もっと控えめな女の子(いるのか???)を探して付き合いたいなぁとも思ってしまいます、最近。 おかしいのは僕ですか?別れるなんてもったいないでしょうか。 この問を【3】としてください。 この質問をご覧になりましたら是非お気軽にご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 初回デート以外は割勘

    20代半ばの男ですが、私は特に初デートは全額出しますが、あとは割勘にしたい考えです。割勘といっても、厳密な意味ではなく多くの割勘派のカップルがそうであるように6:4か7:3で多めに出して1000円単位で女性から受け取るという感じです。例えば8700円のデートだったら女性から3000円もらいます。 初デートで全額出されると、今後も奢ってもらえるものと女性は考えるのでしょうか? 今の彼女とはまだあまりお金のかかるデートをしていないので、初デートのお茶代(1500円)と2回目のデートのランチ代(2000円)は私が出しました。2回目ではその後のお茶代(チェーンのカフェなので二人で700円)を彼女が出してくれました。でも、まだ自分がそういう考え方であるということは話していないので、彼女に受け入れられるか少し不何です。

  • 譲るべきでしたか?それとも……

    先日、電車で座っていた時、カップルが乗ってきました 少し混み合う時間帯で、空いているのはちょうど目の前の席だけ 「座りなよ」 「えー悪いよ」 「いいから、いいから」 なんて男の人は女の人に譲るやり取りを見て、もし良ければと席を立とうとした時、女の人との会話でですが 「俺、立ってるほうが好きだから」 と言っていたので 仮に座ってもらっても、通路があるから席から離れて話しづらくなるよね、と考えてやめておきました それから二つ駅が過ぎた辺りで乗ってきたのは足の不自由そうなおばあさんだったので、これはさすがにと声を掛けました お礼を言われてそんなことないと返しながら、場所を移動しようふとカップルの男の人の方を振り返るとバッチリ目が合い、そのまま数秒間ほど凝視されてました すぐに逸らされましたが、それくらいなら普通でしょうか? 私は男の人に席を譲るべきだったでしょうか? 少しだけ恐かったので質問させてもらいました わかりにくい文章ですみません…

  • デート代を男が払うのは当然という意見に疑問を持つ

    こちらの質問は彼女の相談ではなく 先輩に対する相談で質問しました 私は今の時代、デート代は割勘(6対4)でいいと思ってます 彼女とは共同財布作ってデートで使ってます しかし、会社の飲み会でアラサー独身の女性先輩達が デート代は男が払って当然という意見をゴリ押しして騒いでました その時の内容について意見が欲しいです 先輩 「デート代は男が全額負担するのが当然でしょ」 私 「何で?割勘カップルが大勢いるでしょ?今は割勘の方が多いよ?」 先輩 「将来、結婚したら生活費も割勘にされそう」 私 「結婚したら全額渡すって決めてますけど?何で決めつけるんですか?」 先輩 「嘘だー絶対払わないよねー、割勘男ってケチだしねー」 私 「勝手な決めつけですね、割勘男がケチなら男が払えっていう女はドケチですね」 先輩 「男らしくなーい、絶対モテないでしょ」 私 「同じ会社に彼女いますけど?先輩こそ30代で何で独身なんですか?そんなこと言ってるから結婚できないんですよ」 先輩 「はぁ~~~~???ねぇねぇ!!今の聞いた?はぁ~~~!!??」 私 「うちのカップルのやり方に意見出さないでもらえますかね?、先輩には関係ないでしょ?うちのカップル心配する暇があったら自分の結婚相手探したらどうですか?もう30代なんですし、35歳越えた女性は結婚できる確率2%ってご存知ですか?」 先輩 「ははははははは、どうせアンタ等は破局するよ、」 この辺で部長(男性)がこっちの席にきて 女性先輩グループは黙りました そのあと、「◎◎君の言ってることはもっともだけど、アイツ等うるさいから聞き流すテクを覚えようね」とアドバイスされました 正直、昭和の女性が家、男性は外の時代なら 男が全額出して当然だと思いますが 今の新世代なら割勘が主流です 古い世代の30代はまだ奢りが主流なんでしょうか? 今の30歳女性って考えてみれば昭和産まれですよね? だからまだ男が奢って当然の理屈が残ってるんでしょうか?

  • ケチな男に魅力感じますか?

    女性です。 私は、恋人関係でない人でも食事の全額払ってくれたりした経験があります。 でも、数十円とかまで細かく割り勘請求する人もいたし、中には割り勘すらせず、別々で勘定する人もいました。 ここで誤解してほしくないんですが、女性だから奢ってもらって当たり前だとは思っていません。 全額奢れない男性も、金が無いだけで、「ケチ」というのはどうかとも思います。 でも、いくら良い人でも、何故か金に細かいというか、失礼な言い方だとは思いますが、 「金の無い男」には魅力を感じず、いい人なんだけど…って思ってしまいます。 こんな事を書くと、あなたは恋愛を金で図ってるの?などと言われそうですが…。 なんというか、「男の甲斐性」とでもいいましょうか、そういうものを感じないんです。 勿論、金の無い男であっても一生懸命働いている姿まで否定しようなどとは思っていません。 ただ、こんな考えの自分てどうなのかな…とも思いまして。 特に女性の方、正直、「金の無い男」とデートしたり恋人にしたいとか思いますか? 恋愛と結婚では又違いますか? そもそも金の事は気にならないですか? できたら性別お願いします。 (※文面全体において失礼と捉えられそうな箇所が幾つかあるかと思います。すみません。どうかご了承下さい)

  • 割り勘カップルのお金の出し方

    20代で同い年、お互い社会人のカップルです。 (彼は正社員、私はパート) 大体週一ペースで会っているのですが、お互い実家暮らしの為、外食が基本、ホテルも使用します。 それでお会計なのですが、どこ行ってもきっちり全て割り勘です。100円単位で。 彼はお会計の時は何かと私の分も一緒に支払いたがります。 レジでは全額支払ってくれるのですが、車に乗ると、きっちり請求してきます。 結局は割り勘なんだから、お会計の時に別に支払えば良いのに。 私だってきっちり小銭とか持ってる時ないんだから。 だから余分に取られる時もあります。 なんだか会計時に彼女の分も支払ってますよ感がしてしまって、格好つけてるのか??って思ってしまいます。 単に私の心が狭いのもあるのですが、、、。 でもこれが普通なのでしょうか? 割り勘カップルの皆さんはどのタイミングで彼にお金を渡していますか?

  • なぜ東京だけは異常に発展してしまい高層ビルが立ち並び人口が増え続けているのでしょう。

    なぜ東京だけは異常に発展してしまい高層ビルが立ち並び人口が増え続けているのでしょう。 地方の高校を卒業後大学で上京してきました。地元の大学に行かなかったのは東京に行ってみたいという気持ちがあったためです。 実際東京に行きましたがうまく東京になじめず(人の多さ、物価は高い、何をするにしても時間がかかる。有名店に行ったら行列ばかり、競争が激しい、ストレスがたまる)という感じで4年間が過ぎていきました。就職活動はまずは東京で行いその後は地元で行おうと思いましたが東京で超一流企業で内定をもらいその場で就職活動は終了。 今は東京で「俺はこのまま東京で過ごすのか?かといっていまさら田舎に帰っても…」という感じです。 田舎の友達とも縁が切れつつありますし(東京で長年生活していると田舎の友達との価値観の違いが出てくるので。東京的センスと田舎的のセンスの違いってやっぱりあるじゃないですか。) 正月、お盆、GWに田舎に帰ると正直びっくりします。 人の少なさ、寂れた商店街、ビルの低さ、お金の回りの悪さ、どこか貧しさを感じてしまうんですよね。 どうして東京は異常に発展してしまったのでしょうか? 毎年大学生、専門学校生が大量に上京してくるからですか? このままでは東京はどんどん発展し田舎(特に県庁所在地以外の都市)はどんどん人口が減って高齢者ばかりが増えて完全な二極化が進んでしまうのではないでしょうか。 首都移転計画を実行して人口の分散化はいつになったら実行されるのでしょうか? 東京は異常に発展してしまったのはいつくらいからなのでしょうか?

  • 東京六本木近くで雰囲気の良いオシャレなレストランを教えてください。

    今年のクリスマスに彼氏と東京のイルミネーションを見に行こうと思っている者です。来年結婚を予定しているので、どうしても今年最後に彼氏と東京のイルミネーションを見たいと思っています。 そこで夕食を六本木ヒルズ付近で食べようと思っているのですが、おいしくて、お店の雰囲気が良いところを教えてください! 24、5才のカップルがいけるおしゃれで、おいしいレストラン等ありませんか?できれば、あまり騒がしく雰囲気の良いお店が良いです。隠れ家的なところでも良いです!六本木付近じゃなくてもお勧めのところがあれば教えてください! また、東京のイルミネーションで、ここはオススメ!などありましたら、教えてください。 東北の田舎から行くのであまり東京に詳しくありません。 宜しくお願いします。