- ベストアンサー
ヤマトタケルノミコトは何の神なのですか?
ヤマトタケルノミコトは何の神なのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
YDIDOCNUI さん、こんばんは。 もともとは景行天皇の王子でしたが、兄を殺したため、危険に思った天皇がほうぼうの地方の反乱氏族や化け物退治に利用したという悲劇の英雄です。 たぶん、戦争や勝負事の神様のような気がします。また、たくさんの女性との恋愛から縁結びの神様かもしれませんね。 ヤマトタケルノミコト https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%AB#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96
その他の回答 (4)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
伝説上の人物で 神では無いです
お礼
ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11129/34639)
神様ではございません。伝わるところによると、景行天皇の息子です。つまり人の子であります。 「何のご利益のある神様として祀られているのか」については「神社によって違う」としか答えられません。そもそも神社というのが全国的に天皇家によってまとめられたのは明治になってからです。それまでは土着の信仰はそのままでした。
お礼
ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
神話の人なので「神」
お礼
ありがとうございました。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2310/5141)
>ヤマトタケルノミコトは何の神なのですか? 御利益と言うのは、神社が主張するものではありません。 特定の神社にお参りした方が「この神社にお祈りすると、〇〇の願いが叶った」との話が広まると「この神社・神さんは〇〇にご利益がある!」となります。 例えば・・・。 天神社は、元は雷・雨の神さんですよね。雨乞いの祭り・儀式が残っています。 ところが、菅原道真が雷さん(天神)と同一視された結果「学問の神様」となりました。 稲荷社は、元は農業の神さんだったのが転じて「商売繁盛の神様」になりました。 八幡社は、元は戦勝の神さんでしたが「〇〇に勝」との事で「色々な神様」になりました。 神宮社は、元は神道形式で祀られた故人が神さんです。仏教で言う、先祖の墓参りと同じです。 ※故人は、実際に存在したか否かは関係ありません。 ※(伊勢)神宮は、天皇家の先祖となっていますから一般庶民は直接参拝不可ですよね。^^; あくまで、心の安らぎに過ぎません。 ヤマトタケルノミコトを祀っている神社も、同じです。 私の故郷にも。ヤマトタケルノミコトを祀った神社があります。 なんでも、ヤマトタケルノミコトが白鳥の姿になって飛んできて息絶えた場所なんだとか・・・。 この白鳥が「我は神の化身となる」と述べたとの伝承ですから、色んな神さんへ「願いを届けてくれる神さん」でしようね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。