• ベストアンサー

ブラウン管テレビをこれから新しく作ることは可能か

4K対応のブラウン管テレビを作ることは可能でしょうか? また、作るとしたら何円ぐらいかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

ご自分でもいろいろ指摘している点があるようですが、作るためには研究開発が必要になりそうだくらいはわかりますよね。 研究開発費も作るための費用に加えるとしたら数十億必要となるでしょう。 人件費は勿論ですが、開発のための設備と製造のための設備も含まれますから。 期間も数ヶ月レベルではなく数年、もしくは十数年になるかと・・・ もしかしたら完成する頃には4Kテレビも過去の遺物になっているかもしれませんねw その昔、ブラウン管で大画面を実現するために、小さいブラウン管を複数使って実現したものがPanasonicが出していたと思います。 そういうアプローチなら比較的低予算で実現可能かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7679)
回答No.3

 ブラウン管方式の高解像度テレビは過去にありましたから、4K対応程度の解像度のブラウン管テレビもあったはずです。もっとも、研究用か、テレビ局が使用していたものでしょうから、億単位のお金がかかっていたでしょう。  高解像度液晶テレビは集積技術を使って作れますから、コストダウンが容易ですが、ブラウン管方式の高解像度テレビは電子銃の精度を上げなければならないので限界があります。4K方式だと映画スクリーンのような巨大なブラウン管テレビにしなければ難しいでしょうね。  ブラウン管方式で高解像度テレビを作ると、ドット数が桁違いに多くなって、1画面のスキャン時間がかかるので、スキャン速度を上げなければなりませんし、ブラウン管はガラス製の真空管なので、大きさと重さの問題があり、4K対応ブラウン管テレビは高額になるだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

ハイビジョン(1920×1080)用のブラウン管は存在しましたが、ブラウン管はその頃から急速に薄型ディスプレイ(LDC とかプラズマ)に交代し、それ以上高解像度の製品は作られなかったと思います。よって、4K(3840×2160)対応のブラウン管はないと思いますので、作ることは無理です。

noname#257529
質問者

補足

2304x1440の解像度が出せる民生用のモニターをソニーが出しています(GDM-FW900)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

4k対応はムリでしょう。 4kというのははっきりその数字のピクセルが存在するという意味です。 だからデジタル回路のディスプレイでないと無理なんです。 ブラウン管というのは、チューブの中を電磁線を射出して表示するだけのアナログ回路です。 4kにするとなると、波長の非常に短いものを当てなければいけないことになり、色表示が青みを帯び、おそらくカラーテレビとしては役に立たなくなるはずです。

noname#257529
質問者

補足

ピクセルをシフトさせる方式で、固定画素ではないはずのプロジェクターに4Kと銘打っているモデルがあるため問題はないと思います。 問題となるのは、電子線の偏向が困難となる点ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管テレビの地デジ対応テレビはありますか?

    ブラウン管テレビの地デジ対応テレビはありますか? ブラウン管テレビは液晶テレビに比べるとずっと安いです。 またブラウン管テレビの方が映像特に動く物が見やすいです。 テレビはやはりブラウン管テレビやと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 地デジのブラウン管テレビ

    こんにちは!!毎度お世話になっています。 σ(^^;の住んでいるところはまだ地デジになっていません。 来年に向け参考に教えて下さい。 ここのサイトを検索してみると薄型テレビのことは沢山 載っていますがブラウン管テレビのことは見当たりません。 国内では地デジ対応のブラウン管テレビは売り出してい ないのでしょうか? 特に大画面を望んでいませんので皆さんの意見で安定して 見ることの出来るブラウン管テレビが欲しいのですが・・・ 情報があったらお知らせ下さい。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビ?ブラウン管テレビ?

    今時、時代遅れの質問なのですが、 液晶テレビとブラウン管テレビの購入で悩んでいます。 これまで使っていたテレビはPCのモニターでした。 2週間前についに壊れてしまい、テレビ(本物の!)を 買うことにしました。昨日、電気屋さんにいったところ 『2011年の地上波デジタル化を考えると、 それに対応していない液晶を買うのはもったいない。 (後々、チューナーが必要になるため) だったら、6年後までのつなぎとしてブラウン管テレビを買うほうがお得だ』と言われました。 (地上波デジタル対応は予算がないので購入は考えていません。) アドバイスも参考にして考えた結果、結局ブラウン管テレビを2万5千円で購入し配送手続きもしてきました。 ですが、帰宅後もともと液晶が欲しかったのは省スーペースという利点があったからだ ということを思い出しました(本物のテレビを買うことに興奮して 忘れてました)。 2011年にどんなモデルがでて価格がどうなるかは分かりませんが、 あと6年を考えた場合液晶テレビとブラウン管では、どちらが良いのでしょうか? 省スペースの液晶か、安さのブラウン管か。 とりとめない文章で分かりにくいかと思いますが、 よろしくお願いいたします。

  • まだブラウン管テレビありますか

    家にはあります。使ってない部屋のテレビがブラウン管です。 使ってないですから。同僚も最近ブラウン管テレビが 寿命が尽きたと言ってました。最近はテレビを見ないから、 買い換えないそうです。電気屋さんの裏にも多数置いてありましたね。 液晶が出てから20年位経ちますが、まだブラウン管は ありますか。

  • ブラウン管テレビはまだありますか?

    こんにちは これまで大変お世話になったブラウン管式テレビですが、今では液晶テレビに置き換えられ、存在していません(;^_^A みなさんのお家には、ブラウン管式テレビ、ブラウン管式PCモニターはありますか?

  • ブラウン管テレビについて

    <1> 現在、テレビの両脇に非防磁スピーカーがあります。 もしブラウン管の両脇に非防磁スピーカーを置く場合、 どれくらい離せばスピーカーがテレビに及ぼす影響はなくなりますか? <2> ゲームをする際は、今でもブラウン管の描写力が一番いいのでしょうか? ブラウン管であれば、液晶特有の残像とかで悩む事もないんですよね? <3> 液晶などの薄型テレビが全盛の今、敢えてブラウン管を選択する人っているんでしょうか? (特に、薄型テレビからブラウン管に買い換えた人っているんでしょうか?) <4> 薄型ブラウン管なる物を発見したのですが、これって日本国内では入手できないのですか? (家電量販店は液晶やプラズマばっかりで、見た事ないもので…) <5> ・テレビはほとんど見ないので、デジタル放送じゃなくてもいい ・ゲームが主用途(と言っても、常にする訳じゃないですが…) ・薄型テレビのサイズは魅力だが、ブラウン管でも置き場所に困る訳ではない ・費用対効果を考えた際、あまり使わないテレビに何十万も出すのは正直惜しい こういう人の場合、質屋とか中古屋で安いブラウン管を入手する方がいいでしょうか?

  • ブラウン管テレビについて

    ブラウン管テレビはホームセンターやネットではいまだに販売されておりますが、今販売されている物は単なる在庫処分的に売られているのか、それとも今後も継続して生産されるものなのかどうなのでしょう。  現在、大手メーカーが販売しているものは地デジ対応の液晶かプラズマテレビですが、ケーブルテレビを利用しているものにとっては、地デジチューナーの搭載は必要ないように思えます。なんか、企業の販売戦略に乗せられて、高い機種を買わされているような感じがするんですが。ブラウン管テレビに慣れているせいか、液晶はコントラストが強すぎて目が疲れてきます。省エネとコンパクトという以外、ブラウン管の方がいいように思えますが、皆さんはいかがですか?

  • ハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。

    ヤフオクでハイビジョンブラウン管テレビを買おうと思います。地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか? 液晶よりもブラウン管が好きなので、ハイビジョンブラウン管テレビで地デジを見ることにしようと思います。 故障が心配ですので、ハイビジョンブラウン管テレビを超える薄型テレビが手ごろな価格になるまで使用でき、できれば2万以内で考えています。 故障が起こりにくく、地デジでもブラウン管の性能をフルに生かすことができるおすすめのハイビジョンブラウン管テレビはありますか?

  • フラットテレビ(ブラウン管)

    おはようございます。 フラットテレビ(ブラウン管)は普通のブラウン管テレビ と比べて何がよいのでしょうか? それと、同じ型の同じ種類のテレビで フラットテレビ(ブラウン管)と 普通のブラウン管テレビでは値段はどれくらい ちがうのでしょうか? 知ってる方があれば教えてください。

  • ブラウン管テレビの再利用について

    不要なブラウン管テレビの再利用について、現状を知りたいです。 来月パナソニックがブラウン管テレビを再利用して作った家電を発売するそうですが、すべてのブラウン管テレビがそのような理想的な形で再利用されるのでしょうか。 また、ブラウン管テレビを無料で引き取って海外に輸出している企業もありますが、これに対して、家電リサイクル法に基づいて集められたブラウン管テレビはどのように利用されているのですか。 家電会社が回収する場合、解体されてからその部品が商品に使われる事はありますか。 その他、ブラウン管テレビの実情などご存知でしたら宜しくお願いします。

G3310について印字できない
このQ&Aのポイント
  • canonG3310について、インクを補充しましたが印字されません。なぜでしょうか。
  • キヤノン製品のG3310で印刷できない問題について
  • G3310プリンターのインク補充後に印刷ができない理由について
回答を見る