• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年上の派遣社員との人間関係について)

年上の派遣社員との人間関係について

kotaegahosiiの回答

回答No.2

そんなばばあいますね。おそらく旦那にセックスしてもらえないので溜まっているのでしょうね。まぁ派遣の女なんかそうですよ。 はっきり、クソアマは若くてきれいな女が嫌いなのは分かるけどそれやめてくれる?で言いと思います。あなたがそのクソアマのために我慢して安月給で働きたいなら今の現状を続けて下さい。で、上司に言っても改善しないならその派遣のアマは切ればOK. 私も年上の部下を持った時に、全く言う事を聞きませんでした。

tekuteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 年上の方と働くのは、皆さん苦労なさってるのですね。

関連するQ&A

  • 人間関係

    初めまして。私は北海道出身の21歳の学生です。 今アメリカに留学中です。留学して4ヶ月経ちました。 俺の悩みを聞いてください。 いろいろありすぎて文章でまとめづらいですがなんとか聞いてください。  まず、友達を作ることができないんです。 中学の時に親友だと思ってた人に裏切られてから人を信用することが出来なくなってしまいました。 高校では友達というか話し相手は何人かいましたが卒業してからは全く会ってません。 高校卒業して東京の専門に通いながらホテルで働いてましたが一人も友達が出来ず、会社では毎日上司にいびられる日々でした。  このようにあまりにも一人でいる時間が多いせいか誰かと時間を共にするのが苦痛になってしまい、今アメリカでも毎日一人ぼっちの毎日です。本当は色んな人とも交わってせっかくアメリカにいるのだから色んな国々の人達とも友達になりたいです。でも、また裏切られちゃうんじゃないかと思うとなかなか人に心を開くことができません。かといって同じ日本人とも仲良くなりたいとは思いません。だって仲良くなっちゃったらつるんじゃうし。。。 正直、自分でも自分がどうしたいのかわからないんです。 何もいっぱい作りたいとは思いません。ただ一人ぼっちの生活から抜け出したいんです。 あともう一つ問題があります。 それは英語力です。 留学して4ヶ月経ちますが英語力が全く進歩しません。留学する前は英語に関しては結構褒められたのですがこっちに来るとなかなか伝わりません。完全に自信を失くしてしまいました。最近だと誰かとしゃべることすら嫌になってしましまして。どうせ話しても伝わらないだろうって思いが先にきて自分から話しかけるのが怖くなってしまいました。今ホストと住んでいるのですが、全く会話がありません。特に子供たちに関してはこっちが挨拶しても無視してきます。1週間後にはアパートに引っ越します。早く引っ越したいです。 俺はこれからどうしたらいいんでしょうか? 毎日1人か孤独で辛いです。日本で孤独なのは大丈夫だったのですがアメリカで一人は本当に辛いです。 助けてください。

  • 人間関係の酷いバイトに入ってしまった

    今大学2年で食品工場のバイトに短気で入りました。 年齢層は40~60代の女性が殆どで、男性は50代の人が3人ぐらいです。 自分のやってる班は20代後半と思われる太ってる女性が一人いるのですが、 かなり性格がきついです。 ミスっただけで聞こえるように舌うちしてきたり、 また、聞こえる声で「アイツはどうのこうの」と嫌味を言ってきます。 まだ2週間ですが、精神的にかなりストレスが溜まってます。 男性とか他の女性はやさしく教えてくれるのですが、 この女性だけはどうも性格がきついです。 正直バックレしてでも辞めたいです。

  • 日本人どおしの人間関係について

    みなさんこんにちは。わたしは今アメリカの大学に通っていますが、今少し悩んでいることがあります。それは日本人どおしの係わり合いについてです。わたしの通っている大学は日本人が少ないところで、15人ぐらいしかいないと思います。そのうちの半分は交換留学生で、残りは編入したり正規で入ってきている人たちです。 はじめは日本人が少ないということもあって暖かく迎えてくれると思っていましたが、思いのほか排他的な雰囲気を感じました。もうひとつの「村」のようになっていて、入りにくさを感じています。(ちなみに秋セメの編入での新入生は、日本人ではわたしだけです。)それにずっと一緒にいると英語を忘れてしまうし、わたしは少し距離を置くようにしました。 でもあまり距離をとりすぎると孤立してしまうし、かといって日本人の中になじんでいったらそこから抜け出せなくなって英語を話さなくなってしまうと思うのです。(もちろん日本人通しでも英語を話すようにすればいいのでしょうけど、そのような学生にはまだ会ったことがありません) 留学された方は、現地の日本人学生とどのように関わっていましたか?もしよろしければ教えていただきたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 日本人同士の人間関係

    こんにちは。海外からの投稿です。 今海外に留学しているのですが、学校単位で留学していまして、そこで日本人同士の人間関係で悩んでいます。 自分の自慢したがる性格が鼻についたのか、今なんとなくクラスで省かれている感覚があります。 自分は高校にはいってから英語を勉強し、英語関連の試験で高得点をだしました。でも、そこでいわなければいいのに自分はそういったことを友人との会話のなかにポロポロと混ぜてしまいました。 で、今クラスメートから省かれている感覚がします。 そのせいで、もしかしたら自分のことを省いてない人もいるかもしれませんが、その影響でクラスメートをなかなか信じられなくなってしまいました。 帰国後はすぐに大学受験ですので、あまりクラスの人々と触れ合う機会は減ってしまいますので、そこを鑑みて「一人でもいい」と考えるようにしています。 また自分はあまり裕福でない両親に300万円もの負担(小遣いの送金も含めるともっと)をかけさせてしまい、そして現地に来ても日本人とのわずらわしい関係にヒイヒイしています。 スッパリと割り切ってしまえばいいのに、一人孤立した自分を想像するとイマイチ踏み切れません。 何かアドバイスをいただければ幸いです

  • イギリス英語か、アメリカ英語か

    30代前半男です。 私は今、国内企業に勤務するごく普通のサラリーマンですが、会社の留学制度を使って海外の大学院に留学したいと思っています。 ※会社の成績連動の制度なので、すでに内定をもらっています。 ただ一つ大きな問題が・・・ これまで留学経験もなく、海外旅行もほとんど行ったことがないため、当然英語も全然わかりません。 要するに、これから英語の勉強をほぼゼロからしなければならないのですが、イギリス英語とアメリカ英語のどちらを学ぼうか考えています。 留学先は、たぶんアメリカですけどね(笑) ただ、アメリカ英語を話す同僚はイギリス英語が聞き取りづらくていつも苦労する、とこぼしていますが、イギリス英語を話すマンチェスター出身の帰国子女の友人は、特にアメリカ英語が聞き取りづらいということはないようです。※ご多分に漏れず、アメリカ英語は嫌い、というやつですが(笑) この話だけを聞くと、単純にイギリス英語の方が汎用性があるように感じてしまうのですが、いかがでしょうか。 メリット、デメリット、お聞かせください。

  • どのぐらいで話せるようになりましたか?

    現在、アメリカに留学中の20代後半の者です。 英語力がないので語学学校から始めました。 アメリカに来てから4ヶ月が経ちますが、まだしゃべれるようになりません。 皆さんはどれぐらいで話せるようになりましたか? 10代の子達のようにはいかないのは分っていますが、センスがないのかな?と心配です。

  • 嫌味が多い人がいます。

    自分勝手で嫌味が多い30代後半の男性が身近にいます。 会社の部下も、嫌味がイヤだと辞めてしまいました。 嫌味が多い事を本人に言ったら、 その人は、昔の上司が嫌味の多い人だったから「移った」と言います。 嫌味というか、文句・グチみたいな・・・ そして、自分勝手です。自分勝手な事を自慢するように、 「俺!自分勝手だから!!」っという感じの人です。 あと、物事の結果が出てから、 「やっぱりなぁ~」「そうだと思ってた!」っと威張ります。 こういう性格は、かわらないですよね? 最近、ちょっと疲れてきました。

  • 派遣先の飲み会で

    この前、派遣先の飲み会がありました。 私は来て1ヶ月位なんです。 上司が私に「おじさんばかりでごめんね。若い彼が来たから(同じ時期に異動で社員の男性が同じ部署に来ました)」と言われました。飲み会にもその男性はいてその異動してきた彼を上司が若いのがいますからと言ってましたが。 若いといっても30代後半で私は40前半です。 周りのおじさんたちはもう少し上ですが私もおばさんのくくりだと思うんですが(笑) 派遣社員の年齢は知らないのかも?ですけど。 実年齢より若くみえるのか知りませんが男探しにきてるわけではないので上司が彼のことを言ったのはどういうことなのかちょっと気になりました。 よく飲み会の席では上の人が若いのがいますからとか言うこともありますけど。 男探しに来てると思われてるんでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    本当に困っています 風邪とストレスで声が出なくなってしまいました 普段から少しくしゃみをするだけで 「何?風邪ひいたの?花粉?」と敏感です 確かにおばさんは風邪をひきません 見栄っ張りのおばさんCは海外旅行から帰国して体調崩したりしていますが そこは絶対に否定します おばさんA「見下して男性と話す時はブリブリしています」 おばさんB「他人の家庭の生活費の詳細や財産についてを聞いてきます」 基本的に3人とも見栄と他人の家庭と比べ息子娘たちの学歴やご主人の役職など 気になるようで自慢しあっています でもご主人の愚痴は定番です このおばさんの為に職場を辞めるのも悔しいです 上司に相談したら「いずれ世代交代がありますから」との事だけ こうゆうデリカシーのない人おばさん(50代60代)って何なんでしょう? 「そこ興味あります?」ってゆうことばかりなんです

  • 年上バツイチ子持ちの女性に恋をしました

    僕は20代前半です。相手は職場の上司で30代後半、離婚歴ありで大学生の娘さんがいるそうです。 職場では至って普通の関係、相手も自分に対し特に意識した様子はありません。 僕はこれまで年上に恋をしたことがなかったので、ましてや職場の上司、どこまでプライベートな話をしていいのかわからないし、離婚後の恋愛の話なんてもちろん聞くことができません。 一度だけ2人で映画に行きましたが、なんとも思われていない様子です。 立場上、想いを伝えることが失礼に当たってしまうと思って、全く考えないようにしているのですが どんどん好きという気持ちだけが大きくなっていってとても辛いです。 自分はまだまだ仕事もこなせれるほどの実力もないし、ましてや本採用ではないので試験も控えています。 もう、どうすればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう