• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職歴がバイトだけで10年以上離職してたクズ)

過去のバイト経歴と現在の不安

Nebusoku3の回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.1

私は引きこもりの経験はありませんが、数年ほど欧州で放浪の経験があります。帰国後、就職を探したのですが、職安ハローワークが一番安全と思います。 最寄りのハローワークにでむき、事情を説明して仕事を探し、紹介してもらう事をお勧めします。 何事も自信を持って当たれば、成功が見えてくると思います。

tom30hiro
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ずっとネットで調べていましたが、ハローワークが一番なのですね。 相談しにちょっと行ってきたいと思います。 今は自信がなく不安ばかりですが、雇っていただけるのなら どこでも全力で頑張る気持ちです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひきこもりからの就職について 30歳です 職歴かくので困っています

    少し前にも引きこもりからの就職とメンタルの方に載せた者ですが、今就職活動して正社員になろうとしている30歳ひきこもりやアルバイト繰り返してきた者です。対人恐怖で人付き合い苦手です。  今履歴書書くので困っています。職歴って正社員として就職する時今までアルバイトしかしてこなくても調べられるんでしょうか? 正社員経験なく雇用保険とか払っていません。  アルバイトでは1ヶ月しかいってないのを半年から少し行ったように長くしたり色々そんな風に書いてきましたが。 ひきこもりとか長く今までの経歴が23歳で通信制高校卒業 5年かかりました。 アルバイト経験は倉庫内作業9ヶ月 新聞配達14ヶ月 スポーツ用品の仕分け出荷作業1ヶ月半 工場のバイト1ヶ月 液晶の外観検査2ヶ月 工場での機械オペレーター4ヶ月   工場での組み立て1ヶ月 食品工場でのバイト半月 家電製品の組み立て1ヶ月という感じなので、アルバイトの面接では工場のアルバイトを6ヶ月いっていたようにしたり機械オペレーターを半年 スポーツ用品の仕分け4ヶ月  工場の組み立て8ヶ月 食品工場3ヶ月とかに伸ばして経歴書いてきました。しかし今まで経歴については何も言われませんでした。しかし、正社員に就職となるとうその職歴期間とかかいても調べられたりするんでしょうか?採用決める時フリーターしかしてこなかった者でも前の勤め先まで連絡したりして調べたりするんでしょうか?  調べられるなら本当の職歴書こうと思っていますが、散々な経歴でどこも雇ってくれないと思うので困っています。僕みたいに悲惨な経歴でひきこもったりアルバイトしてたりしてて同じ年に近い人で正社員になった人とかいませんか? なった人はどうしてましたか?職歴書くとき。  またこんな僕にアドバイスくれる人いないでしょうか?  誠に勝手なことばかり言いますが宜しくお願いします。  

  • 学歴・職歴が長いので、規定の履歴書に収まりません。

    私は学歴・職歴がかぶるところがあったり、海外留学中に学校や場所を変わったりしたこともあって、履歴書を書くとき、かなり端折っても中学以降で学歴が13行、職歴が7行ぐらいになります。 今回、とある仕事に応募するために、先方から指定された履歴書用紙に記入をしなければならないのですが、この用紙には学歴・職歴の欄が15行しかありません。「学歴」「職歴」とタイトルを書く行、学歴と職歴の間を1行空けることを考えると、実質12行しかありません。 こういう場合、端折っても構わない経歴、端折ってはまずい経歴、どういう風に判断して取捨選択したらよいのでしょうか?

  • 23歳(今年で24歳)男の者です。

    小学生高学年からいじめられて不登校。引きこもりで卒業証書だけもらいに行って卒業、、中学はフリースクールを転々とし、1年間引きこもり。その後定時制高校で何とか高校を出ました。。最終学歴は高卒です。卒業後は税理士目指して挫折。(19~20歳の頃)その後の職歴はこんな感じです。。 ・大工の丁稚(4ヶ月)→自動車製造派遣工場(一年数ヶ月)→駐車場A(半年)→自衛隊入隊(4ヶ月)→土木会社(4日)→駐車場B(3ヶ月)→+引越し(一週間)→引越しと駐車場B辞める。警備始めたのと駐車場Aに再度復帰。警備会社で土日祝日バイト。再度駐車場管理Aの平日のみバイト。3ヶ月目で現在継続中。 自分で言うのもアレですが酷い経歴・職歴ですね。。最近、本気でやばくなって来たと思います。。実家暮らし、貯金は必要額以外全部貯金してるので771万です。現在月収10万くらい。(仕事時間数と時給を増やしたいが増やしてはくれない。。)経歴でも分かる通りコミュ力0なんですが、今の職場は人間関係良好です。 色々突っ込み所満載なのですが、前向きに就職を考えています。今更贅沢言いません。続く所で定期昇給ある正社員なら年収200万くらいでいいです。働く事自体は好きです。今後に向け具体的なアドバイスとかありましたらよろしければお願い致します。

  • 「アルバイト暦」を職歴に書くべき?

    就職の為の履歴書を書こうと思うのですが、今までバイトや派遣会社からの登録社員の経験はあるのですが正社員として働いた事が1度もありません。学歴を書いた後、職歴は「なし」と書くべきでしょうか?もしくはアルバイト経歴も職歴とみなして書いておいた方がいいのでしょうか?

  • 職歴がアルバイトしかなく、詳細がわかりません。

    現在34という歳なのですが、職歴が20代前半でやっていた 工場のバイト数年しかありません。 このバイトを書こうと思うのですが、いつはいっていつ退社したかがわかりません。 これはどこで調べることができるのでしょうか? 記憶で適当に書いたらばれて、印象も悪いですよね・・・ こんな経歴しかないのでとても厳しいと思いますが、どうしても仕事をしたいです。 何社受けて儲からないかもしれませんが、いまから人生をやり直す一歩を踏みたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • バイトでも、職歴に書くの??

    明日、アルバイトの面接を受けます。 履歴書持参でと言われました。 業種は、服屋の販売員です。 高校卒業後、正社員で1度会社に就職しました。 その後、退職し、フリーターになり、2コバイトをしてました。今もパート扱いで、働いています。 この場合の、職歴欄は、最初に正社員で就職した会社だけを書き、退職後始めたバイトなどは書かなくていいんでしょうか?? 就職して辞めたのが3年前です。 この会社1コだけ、職歴に書いたら、それ以降何も仕事をしていなかったように思われないかなぁ・・って思いまして・・・。 でも、バイト扱いで、職歴に入れてもいいのかなぁっても思うんです。。  明日行くのは、バイトの面接で、正社員とかの募集ではありません(たぶん..スタッフ募集とだけ書いてあったのでわからないんですが)。 久々に、履歴書書くんで、忘れてることが多くて・・ お願いします!! 注:履歴書は、コンビニなどで売ってる市販のです。   学歴と職歴欄が一緒のタイプです。

  • 履歴書に職歴が書ききれません

    開いてくださりありがとうございます。 去年の7月の応募から何度か試験を受け、先月末に市町村職員の内定をもらいました。 内定通知と一緒に、市販の履歴書を使用して履歴書を提出とありました。 ・履歴書内容と以前に提出されている書類との違いがあった場合は内定の取り消しの可能性がある ・学歴・職歴・在家庭を漏れなく記入すること と書いてありました。 私は26歳で、今まで職を転々としてきてしまったので職歴が多く、その間に在家庭もあったりします、 なので普通の職歴欄には収まらないのです。 いっそのこと、職務経歴書が一緒についている履歴書を使い、 職歴のところには「別途 職務経歴書を参照願います」と書いて、 職務経歴書に詳細を書いたほうがいいでしょうか? (職務内容も書くこと、とあるので…。途中で職業訓練を受けたりもしています。) それか、「別紙参照願います」と書き、無地白紙につらつらと書くなどでも大丈夫でしょうか? 質が違うと失礼ですよね…。 「今までのことがきちんとわかればいい」くらいなら、上記の書き方でも問題ないのかなと思いつつ、 少し不安です…。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 自分の職歴はどれも短いでしょうか?

    最近、自分の職歴はどれも短くて、他人から見て続かない人って思われて無いか不安です。 21歳 男 特に資格無し 18歳から土木作業員 20歳で業務縮小でクビ 20歳 工場で働く、 派遣切りでクビ 20歳 クビになった1ヵ月後引越しの仕事をはじめる。 1年続いたがきつくてやめる。 現在 22歳 コンビニバイト 就職したいがためにやめる。 社会人の皆様ご判断お願いします。

  • 職歴詐称してしまいました

    派遣登録に行ったのですが、前職のバイトを一年引き延ばして書いてしまいました。 バイト歴しかなく、扶養内で働いていて、雇用保険社会保険の加入歴はありません。 面談は特に職歴について触れられませんでした。学歴不問未経験可の仕事だったからでしょうか。 今希望の企業に推薦していただいているのですが、もし採用になった場合、 社会保険雇用保険完備の場合、年末調整で問題はでてくるのでしょうか? バイトだからと安易に空白期間を偽ってしまい、軽率だったと反省しています。

  • 公務員技術職を目指していますが、

    地方公務員 技術職の土木を目指しているんですが、工業高校の電気科卒です。 今、働いてる職場も土木とは全く関係のない、食品工場です。 もし一次試験に合格できても、今までの学歴や職歴が、職種と全く関係なかった場合、面接で落とされてしまうのでしょうか?