• ベストアンサー

恋愛感情の喪失?それとも恐怖?(長文)

皆さん、アドバイスをお願いします。 私は現在21才のシステムエンジニアをしています。 4年前、当時付き合っていた女性と原付ツーリングしていた時、彼女が死ぬのを目撃してしまいました。 その時まで、彼女が本当に好きだったのです。 その日から、自分が空っぽになったようでした。 それから約4年余り、今まで何人かとは付き合ってきましたが、好きだから付き合うのではなく、告白されたからとか、寂しさを紛らわすために付き合ってきました。 実際にこの4年間、人を好きになった覚えがありません。 それでも、毎年の命日には必ずお墓参りに行ってます。 相手の親にも、「もう来なくてもいいから、自分の道を進んでください」と言われています。 でも、それでも命日には足が向いてしまいます。 (1)新しい道に進むためには、やはりお墓参りをしないほうがいいのでしょうか? そんな中、最近、ネット上で自分と同じような境遇の女性に出会いました。 その人は、親を失ったそうです。 私は、その女性に沢山相談しましたし相談にも乗りました。 そして、私は彼女に惹かれていると気づきました。 さらにリアルでも会おうということになり、この前会ってきました。 最近、彼女の事を考える時間が増えてきています。 (2)私は彼女に対して、恋愛感情をもっているのでしょうか?それとも、ただの仲間意識?それとも同情? ただ言えるのは、4年前とは違う感覚だと思うんです。 でもそれって、つまり恋愛感情じゃないって事に繋がると思うんです。 (3)それとも「好き」っていう感情は、その時々で感覚が違うものなのでしょうか? (1)~(3)の回答お願いします。 (2)に関しては、「自分自身でしか分からない事だ」って思うかもしれませんが、見解だけでもお願いします。彼女に対して抱いてる気持ちがハッキリしない自分がすごく嫌なんです・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.5

私は貴方と同じような経験を中学の時にしました。 なので自分の考え方のみで回答させて頂きます。 (1)お墓参りは私も未だに行ってます。もう10年近くも前なのに毎年命日には欠かさず行ってます。しかしそれは誰の為。って訳では無いんです。毎年報告というか話に行っているだけで。「こんな事あったよ。私これだけ頑張れたよ。」みたいな。しいて言えばそれが当たり前のようになっているのかもしれません。 私は今彼氏はいませんが、彼氏が居たときも行ってましたよ?彼氏と一緒にw お墓参りは自分だけの問題と思われますので自分のお好きなようになされたほうが良いかと。 どちらにしてもケジメだけは大切かと。 (2)恋愛感情・仲間意識・同情・みんなそれぞれ共有していると思う。最初っからこれはこれ・それはそれ・って簡単に割り切れる人なんていないし、そんな安っぽい感情なんて持ち合わせてもいない。全部ひっくるめた感情だからこそ、その彼女に惹かれたんじゃないですか? (3)いつも一緒だったらそれこそ形だけのものではないですか?「好き」っていう感情にいろんな想いが集まって膨らんでくるから人を愛せるんじゃないですか? 私は、自分の心から亡くなった彼の想い出を消し去ってしまうことなど出来ません。だって彼は確かに存在していたんですから。中学の時とはいえ、その想いは変わることはないです。いつまでも自分の中には彼の思い出があって。正に私の体の一部となっています。 それはそれで良いと思います。私は彼の「代わり」を探している訳ではないし。貴方もそうでしょう? 大切なのはこれからの貴方の行動かと。想いと考えは違います。ハッキリしたから良い!という訳ではないんです。 彼女と一緒に答えを見つけ出していくのもまた「愛」かと思われますが。

ark_kiss
質問者

お礼

同じ経験者の意見は嬉しい反面、悲しいですね。 (1)に関して 私も報告とかしてます。それに、別な彼女がいても必ず命日には足を運んでいました。ただし、別な彼女は連れて行きません。亡くなった彼女(Y)以外は、表面だけ付き合ってる振りでしたし、気持ちもありませんでした。それに、どこか彼女の死は自分の責任のような気がして後悔の念もあります。彼女の時間が止まってしまったように、私の時間も止まったままです。ですから、前をみている回答者様が強いのか、私自身が弱いのか・・・きっと、ケジメをつけることができない自分も悪いんでしょうね・・・ (2)に関して そうですね、彼女の話す一言一言が私の心に入ってきます。それに、今まで出会ってきた人の中で、一番純粋に話せる人です。質問文でも言っていた「さらにリアルでも会おうということになり、この前会ってきました。」という部分によって、今までの精神的なやさしさに加え、物理的なやさしさを感じるようにもなりました。 (3)に関して 「いつも一緒=形だけ」これは痛いほど分かります。他の女性と付き合っていても、一緒にいるだけで会話もそこそこ。 >?「好き」っていう感情にいろんな想いが集まって膨らんで >くるから人を愛せるんじゃないですか? そのとおりですね。うん、(3)については、この回答が一番だと思います。 私が好きだった彼女、今現在好きかもしれない女性、その二人に共通するものは無いです(性別とか細かいことに関して以外)。 彼女Yに惹かれたのは、その活発さからであって、そこにいろんな要素がついてきて本当に好きになったんだと思います。 今の好きかもしれない女性に惹かれたのは、その純粋さとやさしさからで、過してきた時間で膨らんできたのですね。 確かに私は彼女の依り代を探しているわけではありません。新しい道に進みたいと思っています。 回答、ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

…。辛い体験をなさったのですね。 でも、そう言うことしかできない。 ぼくには、あなたの体験をすることなんてできない…。 だから、あなたがあなたの体験を話すことができる人が 現れて、良かったと思うのです。 どうして話をすることができたと思いますか? たぶんあなたも分かっていると思うんですが、 (2) 近い体験をした人だから  …だと思うんです。 それは、彼女もきっと同じだと思うんです。 だからといって、これからのことは、わからないんです。 お二人の過去は、今のお互いへのきっかけです。 はじめは、寂しさを癒せる気がして、 心の傷を見せ合っていただけかもしれない。 だけど、そうやって傷を負った二人でなければ、 今のように誰かを近くに意識したがってくるようなこともない。 そう、思うんです…。 (3) あなたのあの恋愛だけが、恋愛だと思わないでほしい。 同じものなんてひとつもない。この世には。 今のあなたが、あの時のあなたではないように。 恋愛は形がたくさんある。 この、今の彼女と、あなたの今の気持ちをもっとよく見つめて、 受け入れることじゃないでしょうか。 否定なんてせずに。 もう、あなたの中で、それははじまっている気がします。 (1) どちらがあなたにとっていいのか…。 ただ、行っても構わないと思うんです。 多分、今行くのを止めれば、落ち着かないと思うんです。 そのことで、自分を責めたりしない自信がありますか…? でも、行くのがもし、責務であると感じるのなら、 それは少し、変えていけるといいなと思います。 忘れたほうがいいなんて、言わない。 でも、背負うのは少し、違うと思う。 彼女に会いに行く、のなら、良いと思うんですが…。 難しい、かな。 誰かに甘えたい、寄り添いたい。 十分な、気持ちだと思います。 そこから育むかどうかは、相手を本当に見なければならない。 自分ではなく。 相手を見ることで、自分の気持ちを問う…。 それで、いいのではないでしょうか。 焦らないで…

ark_kiss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にとって、その女性は既に友達以上なんです。 半年以上前、ネットでいろんな人が横行する中、なぜか彼女に話しかけました。 そこから、ずっと一緒に話すようになったり、口論したり、笑いあったり・・・ 今思うと、あの時その女性に話しかけた自分にすごく感謝しています。 あの時、まさか半年後に自分が惹かれるようになるなんて思いもしませんしね。 でも、その奇跡が今の私を変えようとしてくれています。 (2)に関して 近しい人の死、これは限りなく喪失感が伴い、何かを求めたくなる気持ちすら奪います。 その傷があったとき、同じ傷を持った人に出会ったんです。でも、その女性は強い人でした。いや、本当は弱いのかもしれませんね。私が、初めてその女性と現実世界で会った時、語っていく中で「死」についての話ももちろんしました。彼女が母親の死を話している時、目が潤んでいるのが分かってしまいました。それで、本当は弱いんだなって感じました。 (3)に関して 恋愛に同じ形が無いというのは、そうだと思います。 でも、回答者様がおっしゃりたいのは気持ちでも違うって事なのでしょうね。 今までの私にとって、恋愛の形が違うって言うのは出かける場所が違かったり、行動する範囲が違かったりと、物理的な違いしか気づきませんでした。 でも、いろんな人の回答を聞いて、精神的にも違うんだなと今は感じています。 (1)に関して 多分、自分に責務を感じている部分もあるんです。だって、あの時あ~していたらというのを何度も考えるんです。私にとって、彼女は特別だったし、これからも心にずっと残っています。 彼女に会いに行く。その気持ちで行くのですが、墓前に立つと、ふと何も言わない自分もいます。彼女が生きていたら、今の自分をどう思うんでしょう・・・ そして、彼女が、私が惹かれている女性とのやり取りを見て、なんて思うのか。 回答、ありがとうございました。

ark_kiss
質問者

補足

最後に、回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。 私にとって、彼女もその女性も特別な存在です。 この気持ちが、「好き」なのか「同情」なのか「仲間意識」か、それともまた違った感情なのか、判断できないですが、やはり惹かれている事に変わりはないです。 あの時みたいに、本当に幸せだと感じる事ができる自分を取り戻したいと思います。 本当に、皆さんには感謝しています。 あせらずに、その女性をもっと知って、本当の気持ちを伝えたいと思います。 その気持ちが、たとえ同情だったとか仲間意識からだとしても本音を語らうのが、私たちの信条なんです。 ベストなのは、「好き」になって、新しく進めることだと思います。 彼女の時間は止まってしまったけど、私も止まっていてはいけないですね。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。先日はご回答ありがとうございました。 質問者さまがどんな方なのか、少しだけわかりました。 質問内容を読ませていただき、とても切なくなりました。 とても辛い経験をされたのですね。 わたしには、最愛の人を目の前で亡くした経験がないため、本当の意味では質問者さまのお気持ちはわかってあげられないかと思いますが、わたしなりに感じたことを書かせていただきますね。 最愛の人を、もし自分が亡くしたら・・・と仮定して考えると、わたしも質問者さまと同じように、命日には必ず、お参りにいくと思います。 そして、忘れようとしてもそう簡単には忘れられないと思います。 その亡くされた最愛の人以上に愛することができる人が現れない限り、とても難しいと思います。 でも、人は前向きに生きなくてはなりません。 そのために、誰かに告白されて、お付き合いしていくうちに、もしかしてその人を好きになるかもしれない、またそうしているうちに亡くされた最愛の人を忘れることができるかもしれない(忘れるという表現は不適切かもしれませんが、前向きに生きるということであえて使わせていただきました)・・・そう思って、質問者さまは今まで来られたのは、ある意味、前向きになろうとしてよかったと思いますよ。 >(1)新しい道に進むためには、やはりお墓参りをしないほうがいいのでしょうか? どうしても、命日になると足が出向いてしまうのは、やはり、最愛の彼女を忘れることができないからだと思いますが、その最愛の方の親御さんも、今まで質問者さまが4年間も自分の娘のためにお墓参りにきてくれたお気持ちはありがたく思っていらっしゃると思いますし、このまま、ずーっと命日になるたびに質問者さまが娘さんのことを思い出してこられることは、とても苦しいのではないかと思います。 親御さんにとって、娘さんのことはよくわかっていらっしゃると思いますので、いつまでも忘れないで、時間がとまったままでは娘も喜ばないのではないか・・・そう思っていらっしゃるのではないでしょうか。きっと、彼女も「ほんとにありがとう。気持ちは十分伝わっているから、わたしの分も一生懸命生きてね」って思っているような気がします。 なので、前に進むためにも、もうお墓参りには行かずに、命日には、心の中で思い出し、質問者さまは前向きに人生を歩まれた方がいいかとわたしは思います。 >(2)私は彼女に対して、恋愛感情をもっているのでしょうか?それとも、ただの仲間意識?それとも同情? わたしと理由は違うけど、同じような境遇な感じです。 自分と似た境遇の人がいると、お互いを慰めて、そして、そのうちに恋愛感情が生まれる可能性もあると思います。 はじめは同情?かもしれません。 でも、今は質問者さまはその彼女と過ごす時間が増えてきていますよね? そのうちに、段々好きになっていっているのではないでしょうか。 今のご自身の気持ちを素直に考えてください。 わたしには、恋愛に変わっているのではないかと感じました。 >(3)それとも「好き」っていう感情は、その時々で感覚が違うものなのでしょうか? 質問者さまは、その今の彼女と一緒にいたいって思うことはありますか? また、その彼女のことをもっと知りたいって思ったことはありますか? そういう気持ちが生じているのなら、きっと彼女のことが好きなんだと思いますよ。 「好き」には、好感がもてる「好き」と 気になる「好き」 また、愛している「好き」があるかと思います。 きっと、亡くされた最愛の彼女のことを時々は思い出すから、今の彼女に対して、「好き」っていう感情がよくわからなくなっているのではないですか? その人のことが気になるなら、間違いなく「好き」ですよ♪ そして、その相手に対して、怒ったり、気になったりするのも「好き」だから起こる現象だとわたしは思います。 今のわたしはそうです。 好きじゃなかったら、相手のことは気になりませんし、怒ったり、やきもちもやかないと思います。 そして、悩むことも好きな気持ちになるかと思います。 ご自身の気持ちに正直にこれから前向きに生きていってくださいね。 そう、その彼女が他の男性と仲良くしているところを想像してみてください。 質問者さまは、やきもちやきますか? もし、やいたのなら、彼女のことが好きな証拠ですよ♪

ark_kiss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私を知ってくれた上で回答していただけたのが幸いです。 (1)について 私にとって彼女は特別でした。 この文章を見て、私は泣きました。時間が止まったままの自分、それを見た彼女の言葉。彼女の口から、それを聞ければ、きっと自分は進めたかもしれない。でも、そんなことは不可能だし聞きたくない言葉でもあるんです。 だって、それを聞いてしまったら、余計辛くなってしまうから・・・ >親御さんにとって、娘さんのことはよくわかっていらっしゃると思いますので、いつまでも忘れないで、時間がとまったままでは娘も喜ばないのではない >か・・・そう思っていらっしゃるのではないでしょうか この文を見て、「自分の道を行ってください」とは言われますが「(彼女)を忘れて」とは一度も言ったことが無いことに気づきました。 (2)について 最初は、同情だったのかもしれませんね。むしろ癒しあっていたのかもしれません。確かに、彼女と過ごす時間は、格段に増えました。彼女がメッセンジャーに来るまで待ってみたり、時間も忘れて討論したり。 今の私には、好きと言う感情が過去の例でしか判断できません。ですが、その女性にに惹かれている気持ちは確かです。相談にのってくれたり、してくれたり、いいことがあったら分かち合ったり、悲しいことは一緒に悩んだり・・・もしかしたら、私はその女性にあこがれているだけなのかもしれません。 (3)について 私は、その女性のことをもっと知りたいですし、一緒にいる時間が一番穏やかになれます。 >そう、その彼女が他の男性と仲良くしているところを想像してみてください。 >質問者さまは、やきもちやきますか? >もし、やいたのなら、彼女のことが好きな証拠ですよ♪ 以前、ヤキモチに関して回答した際に 「仲のいい友達が他人と話しているときは、悲しいですし焼いてます」という回答をしました。 これはネット上のことなんですが、その女性が、私の紹介した友人と話しているときの事なんです。 いつも2人でチャットしたり、遊んだりしていますので、友達との会話もして欲しいと思う反面、やきもちやいてます。 やきもちを焼いていることが、やっぱり好きにつながるのでしょうか……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

(1)墓参り、行けばいいと思います。行きたい時に。 ただ、命日だから行かなくては、というのではありません。会いたかったら行く。気が向かなければ行かない。 人に会うのってそうでしょう?会いたい人には自分から出掛けていくし。 それと同じで、思い出したい時は思い出せばいいのです。思い出さないようにするからどんどん辛くなる。人が心に抱えられる物には限界があると思います。一定の量しかバケツに水が入らないように、思い出さないで居ると心から記憶が、感情が溢れてしまいます。たまに思い出して外に出してあげる方が、だんだん辛い感情が薄まっていくと思いますよ。 勿論楽しかった思い出は、忘れる必要ありません。 (2)仲間意識でしょう。 というよりも、相手を通して同じ境遇の自分を慰めているのでしょうね。相手を癒すことで自分も癒されたいのです。 同情や仲間意識でも良いと思います。一緒に立ち上がれるのならば。 どちらかが立ち上がれなくて、立ち直ろうとしているもう一人の足を引っ張るような関係にならないことを祈ります。 好きって感情は誰かに教えられる物ではありません。もしかしたらわたしが「愛」と思っているものも、他の人は別の名で呼んでいるかも知れないのです。 わたしが「愛」と言ってもそれは「愛(仮)」で、相手が受け入れてくれて初めて本当の「愛」になります。 その「好き」が何による物か判らなくても、相手が受け入れてくれればやっぱり本物の「好き」なのだと思いますよ。

ark_kiss
質問者

お礼

回答、本当に感謝いたします。 (1)に関して 確かに会いたいと思うときがあります。墓前で、話しかけたりもしますが、無心で墓前にいる時が、彼女に一番近づいてる気がします。 時々、無性に会いに行きたくなってしまうことがあります。 専門学校時代、私は「悪魔のミカタ」と呼ばれる小説に出会いました。その中の主人公が言っていた言葉にどうしても共感を覚えてしまいます。 「涙を流せば楽になれる。でも、その人の事まで涙と一緒に流れて忘れてしまうから、涙を流してはいけない」みたいな感じで書かれていました。当時は、何もしていなくても泣いたりしてましたが、小説に出会ってからは無性に泣きたくなっても、忘れたくないって気持ちがあって、我慢しています。 >相手を癒すことで自分も癒されたいのです そうですね、自分の何かを与えることで相手を癒す。癒した相手が癒えたら、自分も癒えるかも知れません。 >立ち直ろうとしているもう一人の足を引っ張るような関係にならないことを祈ります 確かに、私はその女性の足を引っ張りたくないと思います。その女性が立ち直ったとき、私の心が癒えているのか、その女性との関係も終わってしまうのか、それを考えると不安な気持ちです。 >わたしが「愛」と言ってもそれは「愛(仮)」で、相手が受け入れてくれて初めて本当の「愛」になります。 >その「好き」が何による物か判らなくても、相手が受け入れてくれればやっぱり本物の「好き」なのだと思いますよ 恋は一方通行、愛は双方向などと言われたりしています。人それぞれかも知れませんが、もしこの気持ちが恋だったとして受け入れてくれたと思えたら、愛に変わってくれるのでしょうか。。。。不安でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ。 わたしは、大切な人の突然の死というものに出会っていないため、正直ark_kissさんの本当のお気持ちはわかってあげられませんが・・・。 (1)こちらは、経験がないのでどちらともいえません。 どなたか経験のある方のご意見の方がいいとおもいます。 (2)恋愛は、仲間意識や同情から生まれることもあります。 くくってしまわなくてもいいのではないでしょうか? 4年間、色んな感情で過ごしてこられた。今恋愛感情か否かを決めなくても、ゆっくり確かめていかれていいのではないでしょうか? (3)好きという感情は、ark_kissさんが変わられているので、同じはずがありません。 死を目の当たりにした前と後では、人生観も大きく変わられたのではないでしょうか? 求める恋人像も違えば、求める自分自身というのも、絶対に変わっているはずです。 好きという感情は、相手によっても違うし、タイミングや時期によっても全く違ってくると思います。 好きという感情は、誰しもが『これ』といった確固たるものがないものだとおもいます。 話したい。会いたい。気になってしまう。そんな目に見えることに正直になって、時間に任せてみてはどうでしょうか? 痛みが分かる相手だから、ark_kissさんも相手の女性も心を開いたのだとおもいます。 もっと前向きに、恋愛を期待してみてもいいのではないかとおもいます。 在り来たりな言葉で申し訳ないのですが、何かに遠慮していても、自分の幸せはつかめないとおもいます。 ark_kissさんが不幸になって喜ぶ人は誰もいません。 幸せになって喜ぶ人は、必ずひとり、亡くなられた当時の彼女は喜んでくれるとおもいます。 もっと肩の力を抜いて、すぐに恋愛ではなく、友達の関係を続けてみてもいいのでは?とおもいました。 ・・・↑と書かれて、うぅぅんと悩まれるようなら、それが恋ではないかとおもいます。 友達というハードルを越えたいと思うことが、相手を好きっていうことじゃないかとおもいます。

ark_kiss
質問者

お礼

回答していただき、真に感謝いたします。 (1)に関して 長文をすべて読んでいただきありがとうございます。 (2)に関して 同情、確かに私はその女性に同情して欲しかったのかもしれません、もしくは同情したのかもしれません。ただ、今までどんな人にも話さなかったことなのに、なぜ今になって自分から話そうと思ったのか、それも疑問です。 今決めなくても……確かに数ヶ月前、惹かれているって気づいたときは、そう思っていました。しかし、約1ヶ月前、その女性に対して「貴方に惹かれている」「好きなのかもしれない」とも告げました。それは関係を壊してしまうのではないかと苦悩しました。 (3)に関して 彼女を亡くした時、私の人生は変わりました。必要以上にキレやすく、自分の無力感に絶望していた時期もありました。約4年経った今では、その感情も薄れてきています。でも、昔のように誰かと深く関わる事をできずにいます。 >好きという感情は、相手によっても違うし、タイミングや時期によっても全く違ってくると思います。 やっぱり、昔の感情と比べてる自分がいけないんですね……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.1

経験したものでなければ、当人の気持ちなど分かるわけがないとか言いますよね。なので、私も想像の域で述べますが、これは(1)の答えになりますが、死ぬまで墓参りは続けるように思います。自分の道を進んでいても、行きたいなと思うような気がします。 (2)ですが、あなたは、最初は、仲間を求めていたのだと思います。自分と同じ思いした人間を、内心は探し求めていて、同情ではなく、共感できるところから入ったのだと思います。今、彼女のことを考える時間が増えているのは、彼女との出会いのいきさつはどうであれ、彼女に気持ちが傾いているのだと思います。きっかけは、仲間意識でも、それは、恋愛感情だと思います。 (3)ですが、「好き」という感情は、やさしさとか思いやりとか別の表現もできますが、根底に流れる感情は、「好き」なんだと思います。 4年前と今では、あなたの土台が違っていますので、違う感覚のように感じられると思いますが、その出会いも大切なものだと思います。

ark_kiss
質問者

お礼

回答していただき、ほんとうにありがとうございます。 (1)に関して、その通りだと思います。どんなに進んでいっても、彼女の事は忘れないし、忘れたくありません。彼女の命日に固執して参拝する度に、この事を考えさせられます。 (2)に関しては、やはり傾いているのですね……。実際、自分たちの境遇について話したのは私からでした。自分の境遇について詳しく話したのは、その女性に対してが初めてでした。それになぜか、とても聞いて欲しくなってたんです。 (3)に関して 「好き」という感情は、今の私にとって当時の気持ちでしか判断できません。人を好きなって初めて分かる感情ですよね。私にとって、今の仲の良い女性は尊敬できる人であり、一緒にいる時がすごく嬉しいんです。 >4年前と今では、あなたの土台が違っていますので、 >違う感覚のように感じられると思いますが、その出会 >いも大切なものだと思います。 ありがとうございます、私は、亡くなった彼女と現在の仲の良い女性、この2人に出会えたことが、本当に嬉しいんです。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛感情だけなくなった感じと言われ別れた

    長文になると思いますが、宜しくお願いします。 九年友達でその後、約四年付き合った彼に、 「恋愛感情だけなくなって、友達みたいな感覚になってしまったから、別れよう」と言われ別れました。 私と彼は、友達の時は、同性で言う親友に近いものがありました。 別れた時も、大切な事には変わりがないけど、恋愛感情だけがなくなってしまった。と言われました。 私と彼は、付き合って1年位たってから、スキンシップもほとんどなく、体の関係もほとんどなく、自分から遊びに誘う事も、ほとんどなく、私が誘えば必ずくる、電話やメールは頻繁に彼から別れる直前までしていました。 前に、私が、これではいけないと思い、キスを求めても、 すごい言い方で、拒否されたのがきっかけで、私は自分から怖くて、何も出来なくなってしまいましたが、彼に何か問題があるのかもしれないし、あまり問い詰めても、可愛そうなので、少しずつ私から、できるだけ、彼に触れる、努力もしました。 彼は、私にそれから指一本も触れる事がありませんでした。 四年付き合っていく中で、私は、彼に、その事が不安で、好きじゃないのか質問した事も、あります。ケド彼は、そうじゃない、元からで、私の前に付き合ってきた人とも、指一本触れなくて、いつも浮気されて別れる感じだったと言ってました。彼は女性に対してのトラウマを抱えている事を聞き、なるべく女の部分を抑えて付き合ってきました。 自分も何か努力をして、恋愛感情がなくなるなら仕方ないとは、思います。だけど、自分から何もせず、どこにも行かず、電話をうける事、返す事が好きって事なんだと言ってた彼に、 恋愛感情を私がもちつづける事も、難しく、 長年いる夫婦や兄弟の様な感覚でした。 彼は、前に、恋愛感情がなくなっても、一緒にいられる相手じゃないとダメだと思うと真剣に言っていたのに、 別れの理由が、恋愛感情がなくなった、前と同じ親友の様な感覚で だから付き合っていけないと言ってました。 嫌なところは、他になく、人としてはすごく大切に思っているし、かわりはないんだけどと言ってました。私も前の様な恋愛感情はないけど、全く愛情がないわけでは、ありません。彼も、クールな性格ではあるけど、嫌いじゃないから、別れるのが辛いとは言ってました。 因みに、彼は、寂しさを感じる事が、人生で、あまりなく、寂しさが欠落してると自分で言ってました。 今でも、風邪をひけば、助けてくれたり、困った事があれば、助けてくれる人です。 彼が恋愛感情なしでも続けていける関係を求めていたのに、恋愛感情がないから別れるって、 本当に意味がわからないし、何度聴いても同じでした。 彼は、いったい、私にを求めていたのでしょうか? 私は、もし体の関係がなくても、人として大切な相手を結婚するしないに関わらず、何年先でも、見守って、支えて、そばで笑っているだけで、幸せだと思ってました。 別れの理由は本当に恋愛感情がないだけなのか、スッキリしません。本人にしか分からないと思いますが、 同じような人なかなかいないと思いますが、 こうじゃないかなと 推測がつく方いらっしゃいましたら、 回答お願いします。 私は、わけがわからなくなり、私だけ、愛情をもっても、付き合える事はないし、昨日から連絡は取るのをやめて、酷いけど、思ってもいない、酷い文句メールを送って、本当にさよならをました。 たぶん、嫌われたと思います。だけど、本当は心配です。彼は因みに、浮気するとか全くなく、女性を寄せ付けないタイプです。好きになる事が奇跡に近いとよく言ってました。 何が聞きたいのか、分からなくなってしまいましたが、彼は本当に恋愛感情がないだけだと思いますか?

  • 恋愛感情というものが分かりません。

    結婚の有無について問われることが多い年齢になった独身男性です。 年末年始は家族友人知人を含め大分言われたものです。 それでもずっと恋愛感情というものが分からないままです。 尽くしたい、という感情が自分の何処にもありません。 女性と付き合うには出来る限り優しくして、相手の立場に立って、 相手の心を読み取って、安心させてあげること。 とにかく愛して愛さなければ何も返ってこないだとか良く言います。 では、私自身の立場って何なのでしょうか? 相手を喜ばせるための道具? 相手のペースやら都合に合わせていたら結局は相手のご機嫌を 伺うことに終始して、疲労感以外の何も得られませんでした。 「楽しませる」って自分も楽しいことなんでしょうか・・・? 普通の人はそんなに余裕たっぷり自信たっぷりなんでしょうか・・・ どういう人なら、献身的な行為も厭わず出来るのか分かりません。 「自分は誰になればいいんだろう」と最近よく考えます。 「見返りを求めるからダメ」とか言われそうですが、それなくして 一体何を頑張るのか・・・感情を持たないロボットになれと? 自分は粗末に扱われても構わないとは思えそうにありません。 感情を鈍らせれば良いのか・・・ 友人や従兄の子供をあやしていると「良いパパになりそうなのに」とか 言われますが、こんなにぶっ壊れていて淀みきっている自分が どうして神聖な人の親なんぞに見えるのかと悩みが深くなります。 普通の人の感覚が分からないので尽くしたいという感覚が分かりません。 もう愛情とかそんな欠片も残っていない空っぽな自分を詮索されるのに 疲れました・・・人を好きになる・・・どういうことでしょうか?

  • 恋愛感情の抑え方。(長文です)

    私は、今年で35歳になる既婚(子供一人)、の男です。恥ずかしながら、真剣に悩んでおります。実は、同じ職場の、10歳も下の、女性をとても好きになってしまったのです。同じ部署で働き、立場的には、私が上司で、部下と言う関係です。もう、一緒に働き、2年と少したちますが、恋愛感情を持ってしまったのは、ここ半年ほどのことです。 普段から、仕事以外では余り、しゃべることも無くすごしてきていたのですが、今年に入り、机の配置換えをしてから、席が隣同士になり、良くしゃべるようになったのです。最初は、たわいも無い世間話でした。しかし、いつからか、女性のプライベートな相談ごとにも話が進むようになりました。その中から、考え方・生き方・将来の事などの考え方がびっくりするくらい、私とあっているのです。 妻とは、結婚前の付き合いから入れると、13年。正直なところを吐露すると、そんなに、考え方はあっておりません。それは、付き合っている当初より分かっており、それを承知で結婚しました。両者とも、つかず離れずのような関係です。それが、心地いいのです。私は、妻のことを愛しております。妻も、わたしを愛していると思います。 それなのに、今、私は、会社の女性を意識し、好きになってしまったのです。正直、ここ半年は、仕事も手につかず、彼女のことを考えてしまいます。自宅に帰っても、ふっと、一人になると、彼女のことを考えます。恋愛相談にも、のったりしていますので、ここ一年は、彼氏もいない、つい2ヶ月前は、告白してだめだった、と、いうことまで知っております。 彼女は、私のことを、話しやすい上司とみています。でなければ、一歩踏み込んだ話まで、してこないと思います。彼女からの、私への恋愛感情は、絶対にありません。それなのに、毎日、笑顔で挨拶してきて、楽しそうにおしゃべりしてきます。だんだん、つらくなってきたのです。不倫をしたいなんて思っていません。それは、本当に、自分自身、いやなことです。 ただ、好きっていう、感情が消えないのです。私にしてみれば、毎朝、恋をして、毎晩、失恋しているようなものです。心が、だんだんおかしくなってきています。真剣に、転職を考えていますが、なかなかありません。(告白したりは考えていません)できれば、そっと、彼女の前からいなくなるようにしたいのですが、まだまだ、同じ職場にいなければならない感じです。 少し前、距離を置くために、仕事を忙しくこなし、話す時間を極端に減らしたのですが、私の気が緩んだときに、話すことがあり、また、以前のようになんでも話せる状態になっています。 長文になり申し訳ありません。 いままで、数人の方とお付き合いをしてきましたが、心情的には、いままでで、一番いい女性だと思います。(私の中では) それだけに、毎日が疲れてしまいます。 どうすれば、こういった恋愛感情を抑えることが出来るのでしょうか。 どうぞ、良いお考えを教えて下さい。

  • 恋愛感情の好きがわからない事について

    人として好きという感情はあるのですが、恋愛感情で好きという感情がわかりません。 自分で好きという気持ちに気付いていないだけでしょうか? それとも、私が愛情がわからない人間だからでしょうか? 以下、補足情報です。 これらの事から好きという感情がわからない事について分析して頂けますでしょうか。自分で考えてもよくわからなくなっています(^^; 私は幼少の頃から両親が不仲で家族全体での行事や会話もなく育ちました。 私の家族は機能不全家族だと思っています。(AC) 現在20代後半になりますが未だに家族全体で会話はなく交流もほぼないです。 10代の頃に友人の男性からレイプ被害を受けています。 人として好きになった異性はいても、兄弟のような感覚になり恋愛感情の好きだと思う感覚はありませんでした。 恋愛はいつも相手から好きと言われ、人として好きだからOKするという感じでお付き合いを何度かした事はありましたが、相手に対して恋愛感情があるのかないのかで悩む事が多かったです。 ですが、相手が自分の前から去りそうになると急に寂しくなりそこで、寂しさ=恋愛感情として好きだったのかも?と思い相手を追いかけてしまう事が何度もありました。 私の事が好きな人にはあまり興味が持てず、私の事を振り回す人にいつも興味がありました。 たぶん「私の事が好き=寂しくない=好きかわからない」「私の事を振り回す=寂しい=好き」みたいに、寂しい思いにさせられるとその相手を求めてしまう傾向がある気がします。 自分でその感覚がおかしいと思っているし、辛い思いばかりする感覚なので困っています。 ACと性被害が何か関係しているのかな?と思ったりしますが、ACなんて幼少の頃から育った私の性格みたいなものになっているし性被害だってもう10年近くも経過しているので、それらの影響があったとしてもものの考え方や価値観等がもう自分の性格になっているような気がします。ACの影響?性被害の影響??私の性格の問題???と、いまいちわかりません。 私はどうして恋愛感情の好きという気持ちがわからないと思うのでしょうか? どうして人として好き(家族みたいな感覚、兄弟のような感覚で好き)という感情しか抱けないのでしょうか? どうして私はこんな風になってしまったんでしょうか? 自分の事なのにわからないので客観的な意見を参考にさせて頂きたいです。病院やカウンセリングへは行っているので、通院して先生に相談してみた方がよいという回答以外でお願いします。

  • 恋愛感情について

    もともと学生のときから好きな人がめったにいませんでした。 1年ぐらい彼氏もいませんが、前の彼氏もウツ病にかかっていて 放り出せずに落ち着くまではって感じで付き合っていた気がします。 友達には「家族愛や同情で恋愛ではもうない」と言われてました。 先日まで超大企業の年収もかなり高い、とても優しい男性と時々 食事したりしていましたがイマイチ特別な感情がわきませんでした。 恋愛感情ってどうやったら沸くものなのか、最近とても疑問です。

  • もう、死にたいくらい空しくて、さみしくて1(まともに恋愛できない、信じられない)

    前回、前々回と人を信じられないという相談をした者です。人といっても、友達とかじゃなくて、好きになった人とか、恋人をです。最近二回たて続けに恋愛をしたのですが、最初の一度目の女性とはちゃんと、付き合おうという話までいったのですが、いきなり、「どんどん貴方が嫌いになっていく、だから別れたい」と言われ、別れました。そんな事があって間もなく、偶然にも、ある女性とヤフーのメッセンジャーで知り合い、精神的な悩みを聞いてるうちに友達になり、かなり仲良くなり、色々メッセンジャー仲間の間で話してるうちに、その子にちょっかいを出している友達がいるっぽいのに気がついて、思わず告白してしまいました。その子は、恋愛をする気はないと公言していたので、好きだという気持ちは伝えずに、友達として仲良くなっていけたらと、自分としては思っていましたが、何も言わず、自分だけ友達としての感覚しかないと思われるのがイヤだったからです。 その事情を彼女に説明して好きだ。と告白しました。しかし、その感情が好きということなのか、同情なのかハッキリしないとも言いました。なぜなら 自分自身、同情と思わなければ、恋愛と思えば、苦しくて仕方なかったからです。そんな風にしてるうちに自分でも恋愛か、同情なのか、正直ハッキリ分からなくなってしまったのが、事実なんですが、でも彼女がいなくなってしまう事はさみしい事です。彼女は拒食症も患っていて、なんとか元気を出させるために遊びに誘おうと思って、僕自身バイトを始めたくらいだったんです。バイトをはじめた時点ではまだ、完全に友達、相談される関係でしたけど。とにかく、告白したんですが、その日は、彼女は同情だとしても嬉しい。といったような事を言ってくれました。

  • 恋愛感情がない。とは

    お付き合いしている彼に、「恋愛感情はない」と言われました。 メールは多忙にもかかわらずほぼ毎日、電話でもたまに話すし、 会ってくれない。などはないです。 会うと、自ら触れたがるし、楽しい時間を過ごせます。 (毎回、エッチデートではありません。) 私のことを、好きなことは好きなんだと思います。 ・・・が、恋愛感情はない。と言われると・・・ 冷めたのかな?と思い、寂しいです。 いい意味に解釈したいのですが。 彼とは、ケンカも多く(たいてい私から吹っかけ、彼も引けずに言い合いのパターン) だんだん、そんな気にならなくなったのかもしれません。 この前、「人から言葉を引き出そうとしないで、(好きとか大切とか)そう言いたいと思わせるようになったら? それが、自然でしょう。そう、思えたら言うかも・・・」と言われました。 たまーに、私のことが可愛くうつることがあるらしく、 そんな時は、「いい感じ!」と、喜んでくれます。 「優しく、穏やかな女性でいてほしい」と。 「年を取って来て、異性がどうのより、穏やかな関係が理想」みたいです。 もっと素直になりたい。 そこで、質問なのですが、 恋愛感情って、なくなったり、復活したりするものなんですか? 私は、ゼロになったら冷めてしまうもので・・・彼の感覚がよくわかりません。 私から見ると、彼の恋愛感情がゼロとは思えません。(行動や言動で) だいたい、言い争いになると 上のようなことを言って来ます。 彼は、恋愛感情ないんだーと思うとテンションが下がって来ます。。。 みなさんなら、この言葉、どう受け止めますか? アドバイスお願いします。

  • 私は恋愛感情を持ったのでしょうか。 (長文です。)

    私は恋愛感情を持ったのでしょうか。 (長文です。) 処女で男性が苦手な女性です。 男性が苦手になった経緯は略しますが、 今まで苦手だったのもあり、 言うのも恥ずかしいのですが、 二次元の男性を脳内の恋人としてずっと好きでした(笑) 二次元の男性が好きといっても、 何回か男性に告白されることはありましたが、その度に過去の事がよぎり、避けてきました。 最近、自分の持った感情が恋愛感情なのか悩んでいます。 以前に今までの人生で、 私の成果を家族や友人の誰よりも一番喜んでくれた事があり、 その男性に対し人間として、 とても好感がもてる人という感情を持つようになりました。 それからは、その男性に対して感謝といいましょうか恋愛感情だかわかりませんが、会えなくなってからは、 とても寂しくなってしまい涙が出る日もありました。 たまに、その男性を含めた集まりで会うことがあるのですが、 その度に嬉しくてたまらない自分がいます。 その男性は既婚者かわかりませんが、 とてもかっこいい人で性格も良い人です。 ちなみに私は面食いではなく、かっこいいからという理由でなく、 誰よりも一番喜んでくれたという出来事があったので人として好感を持っています。 私は内面で人を見るタイプです。 以前の一番喜んでくれたという出来事がなかった時までは、 特に感情を持ったことはありませんでした。 しかし、以前にGoogleで、 ある質問をした時に、 その男性からは恋愛感情は持たれているが、完全に下心があるのは確かなので気を付けることと回答が多く寄せられたため、 反面、その男性は私に対して下心しかないのではないかと警戒してしまう感情もあります。 下心しかないのであれば今までのように避けるか、 それとも、恋愛感情?を持ってしまったのかわかりませんが、 自分の気持ちに素直になりたいという、 以上のように二つの考えをした、 葛藤した自分がいます。 ただ、どちらにしても私は『純愛』というものを望んでいますし、 憧れでもあり、下心というのは苦手です。 今は葛藤しているため、 自分を客観的に見れません。 私はこの男性に対し恋愛感情を持ってしまったのでしょうか。 皆さんのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 恋愛感情がどんな感情かわかりません…

    恋愛感情というものがいまいちわかりません。 今20代後半(未婚)で今まで好きな人や恋人がいた事もありましたが、いつもそれが恋愛感情なのかよくわからずにいました。 私は幼い頃から両親が不仲で家族の愛情が希薄な家庭で育ちました。 母親は常にイライラし愚痴ばかり、父親は家族に無関心で家族で会話がない状態が幼い頃から今も当たり前で、それが私の知っている家族というものです。 母親がリビングで毎日愚痴ばかりだった為か、父と兄と私は基本的にそれぞれ自分の部屋にこもり接触を避けるような生活をしてきました。(今は兄も私も実家を出ていますが23年ぐらいずっとそんな家庭生活でした) だから私は家族仲が良い友人が昔からすごく羨ましかったんですが、その気持ちが恋愛感情をわからなくさせているのか?男性に対して「お兄ちゃんみたいで好き」とか「お父さんみたいで好き」というような感情しか抱いた事がないんです。 家族の愛情というものをたぶん家族以外のところに求めてしまっている気がしています。 数年来の男友達で、私が悩んだらとても心配してくれいつも優しく話を聞いてくれる男性がいるのですが、その人の事を「家族みたいな感覚だ」と女友達に話したら、付き合ってもいないのに恋人を飛び越して家族っておかしいね(笑)と言われました。(ちなみにその女友達はものすごく家族仲が良いです) 確かにその通りなんですが、私は冷えきった家庭環境で育っているので、家族(父や兄?)の温かさってこういう温かさなのかなと感じたんです。 ですが…友達のおかしいというのも本当にその通りだとも思います。私は上に書いた通り男性には兄や父のようで好きという感覚意外に「男性として好き」というものがわからないんです。 感覚的なものですが「本当に好きな相手と出会っていないから」とかではない気がします。出会ってないからそう思うんだとか言われそうですが、本当にそうではない気がします。 恋愛がしたいというより暖かい家族が欲しくて、それも旦那さんが欲しいとかではなく家族愛に飢えているような感覚で… だから自分で理想の家庭を築きたいのですが、上に書いた通り恋愛感情がよくわかりません… これって何なんでしょうか?こんな感覚の私はどう恋愛をしたらいいのかアドバイスが欲しいです。 精神的な事も関係している気がするのでメンタルヘルスカテで質問しました。

  • 恋愛感情って何ですか?(長文)

    恋愛感情って何ですか? 私は去年、4年半付き合ってた彼氏に振られてしまいました。今23歳です。 振られた原因は私の束縛やわがまま、感情の起伏が激しく躁鬱になったりする事が原因でした。 そこで振られた時に、「嫌いになったわけじゃない、けど恋愛感情がなくなった」と言われました。 元々は彼が私に惚れ込んで、付き合う事になりました。性格的には合わないと思ったみたいですが、見た目がタイプだったからだそうです。 付き合ってる頃はもちろん相手が、私の事好きなんだなっていうのが伝わりました。でもそれは「顔が好き、一緒にいて楽しい、会話が会う」とかそういう事の延長かと思っていました。 私も元カレの事が好きだったけれど、どこが好き?とか男として好き?とか人として?とか、自分の事を好きと言ってくれるから好き?とかよくわかりませんでした。 元カレに振られた後も、彼がもう私の事好きじゃないというのが信じられなくて(実感がわかない・・・というか)しばらくズルズルした関係を続けていたのですが、付き合ってる頃とあまり変わりません(態度とか、会話の仕方とか)体の関係もありました。それは付き合ってる頃よりむしろ楽しんでいました(元カレが)。 私は恋愛経験があまりないので(というよりあまり人を好きにならない?)「冷める」といった感情がわかりません。一度好きになったらなかなか冷めないのです。嫌いかな?と思っても0.1パーセントでも好きって気持ちがあれば離れられません。 元カレも一途な人だし、相当の事がないと冷めるとか別れるとかって決断しないと思うんです。 でも別れてから半年ほど経つのですが、どんなに私が自立し、人間的に成長した所を見せても元カレはもう「恋愛感情はない」というのです。 私にはそれがイマイチ解りません。 教えて下さい。恋愛感情ってなんですか?付き合ってる頃と決定的に違う所でどんな所ですか?(ばかげた質問でごめんなさい) ※ちなみに私は元カレと復縁しようとは思ってません。あくまで元カレが私に対してどんな感情になってしまったかを確認(理解?)したいのです

息子がかわいいと思えない
このQ&Aのポイント
  • 最近、離婚して母子家庭になりました。1歳3ヶ月の息子がいて、育児がしんどく感じ、可愛いと思えなくなっています。苛々を軽減する方法を教えてください。
  • 息子と2人で自宅で過ごしており、耐えきれなくなっています。息子が出す音がイライラの原因となっています。どうしたらストレスを軽減できるでしょうか。
  • 1歳児としては正常ですが、私がストレス発散をすることができず、家事も手抜きしています。具体的に何か方法はありますか。私が泣かせてしまって申し訳ない気持ちです。
回答を見る