• ベストアンサー

ハガキ

Degi-Catの回答

  • Degi-Cat
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.3

百均に行ったら、写真を保存するように一枚づつビニール袋に入れるファイルが、ハガキ用もありますよ。

habataki6
質問者

お礼

ビニ-ル袋だと水害でも安心ですかね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • プリンタを使わないハガキの印刷

    こんにちは。 ハガキ裏面の文書を400枚ほど印刷したいと思っています。 なのですが当方プリンタが使用できず また予算もあまりありません。 今のところ、消しゴムか何かにスタンプのようなものを彫って それを押していくという形にしようかと思っているのですが 文字の量や大きさなどを考えると上手くできるかどうか 自信がありません。 他に何かいい方法はありませんでしょうか? 多少手間がかかる分には一向に構いません。 消しゴムの代用になるものや、全く別の方法など なんでも構わないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきを『かもめ~る』葉書で出してもいいの?

    5月に義父が亡くなりました。 今『かもめ~る』の時期なので、 喪中葉書をかもめーるを利用していいのかどうかと、 郵便事業株式会社お客様サービス相談センターに問い合わせました。 ------------------------ お問い合わせの『かもめ~る』につきましては、 特に用途は問いません。 なお、喪中はがきとしてご利用いただけるはがきとして 通常はがきの『胡蝶蘭』もございます。 お問い合わせいただき、ありがとうございました。 ------------------------ で喪中はがきを『かもめ~る』葉書で出してよいと思える返答でした。 でも当選番号という文字が表面にありますよね? 質問しておいて勝手ですが、 「当たる」というのはどうも喪中葉書に適していないような気がします。(私的に、死を招くようなイメージが。。。) また喪中葉書を出す時期も、なくってすぐよりも 年末11月あたりが妥当だとネットを調べていると出てきました。 喪中はがきを『かもめ~る』葉書で出してもいいものなのでしょうか? 喪中はがきの発送時期はいつがベストなのでしょうか?

  • ハガキの表裏を間違った

    先日、五歳の息子が幼稚園で敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃん宛てに葉書をかいてきました。 片方の祖父母だけではなにかと問題があるのでもう一枚買ってきてもう片方の祖父母宛てにも書かせました。 が、ちゃんと教える前に勝手に書いてしまい「できたよ!」と見せてくれたら見事にハガキの表に書いてくれていました… ちょっとの隙間もなく文章が書かれてます。 一生懸命書いたらしくところどころ間違っていたりはみだしたりしていますが本人はかなり満足そうです。 一応裏表が間違ってることは伝えましたがかなりショックみたいで。 夫はこのまま裏に住所書いて出したら届くんじゃない?といっていますが届くと思いますか? 私はハガキを封筒に入れて送ろうかと思うのですが…

  • ix1500でのハガキスキャンについて

    最近ix1500を会社で購入してScansnaphomeにて管理を始めたばかりなのですが、暑中見舞いのハガキが大量に届いて保管していたのでハガキをまとめて30枚程スキャンしたのですが、その際名刺等は本体のタッチパネルで名刺を選択してスキャンしているので裏面で1セットで問題なくスキャンされるのですが ハガキの場合選択する場所が無くそのまま通常両面スキャンをしているのですが スキャンが終わった後全て1つのファイルとして保存されてしまい両面で1枚でとカウントがされません。 解決策わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ハガキの印刷について

    ハガキを印刷すると文字が斜めに印刷されて出てきます。 上トレイからの印刷です。 下トレイ・A4用紙は問題なく印刷できます。 クリーニングや通紙、ローラーを拭いたりしましたが変わりません。 ハガキを巻き取るときに斜めに巻き取っているような感じです。 年賀状の時期なので困っています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ハガキ印刷の文字が二重に

    A4版の原稿をA4の用紙に印刷するときは問題なく鮮明に印刷されるのですが、ハガキの原稿をハガキまたはハガキ大に切った普通紙に印刷すると、文字が二重に見えるようにブレて印刷されます同じ原稿内の画像は比較的問題なく印刷されます。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • はがきデザインキットがアップデートできません!!

    「エラーメッセージ 証明書に問題があり、アプリケーションをインストールできません。 証明書が、インストールされているアプリケーションの証明書と一致しないか、アプリケーションのアップグレードをサポートしないか、無効であるかのいずれかです。 アプリケーションの作成者にお問い合わせください。」 というエラーが表示されてはがきデザインキット2014から2015へアップデートできません。 年賀状が作成できなくて困っています。 何が原因でしょうか?

  • 選挙の受付ハガキ

    もう少しで県知事選挙があるのですが、その投票にあたり受付ハガキのようなものが各家庭に送られてくると思います。 そのハガキの件でご質問させて頂きます。 私たち夫婦は離婚を前提?として別居状態にあります。嫁は実家に帰り私は一緒に生活をしていたアパートに一人で生活をしております。 選挙が近くなると当然、投票する為の受付ハガキのようなものが郵送されてくると思いますが、もう届いていても良いはずのハガキがまだ来ておらず不思議に思いゴミ袋をあさって見ると、ハガキが捨ててありました。嫁が捨てたものと思います。と言うか嫁しかいないのですが… まぁ、拾えば良いだけですし、不在者投票だと身分証明が出来れば投票は可能だったはずなので大した問題ではないのですが、このような行為は何か罪に問われることはあるのでしょうか? 当然、赤の他人のものだと罪になると思いますが・・・ 特に訴えようと考えているわけでは無いし、問い詰めようと思っているわけでもありませんが、ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 知識のある方のご回答をお願い致します。

  • 同窓会の連絡はがき

    私は高校を卒業して10年になります。 毎年高校の同好会から会報が届きますが その会報に「連絡先不明者一覧」があり さらに「連絡先を知っている方は同封の 連絡はがきでお知らせください」とあります。 連絡する人が本人の同意を得て知らせるのなら 問題ないとは思いますが もしに本人の同意なくして連絡先を知らせたら 個人情報保護法が施行された世の中において それは問題のある行為だと思います。 知らせられない事情がある人もいるでしょう。 私がそれをされたら厳重に抗議すると思います (知らせた相手がわかれば) 実際のところこういう連絡はがきに問題はないのでしょうか

  • 年金支払い証明に使用される給料明細について

    年金問題などで、よく支払っていた証明として給料明細を持って来て下さいとか言われていましたが。給料明細をそのまま保管していると量が多く嵩張る為、明細をスキャナーで読み込んでデーター化や縮小コピーして保管できたらと考えております。 もし、役所で給料明細を持って来て下さいと言われた時にスキャナーで取り込んだり縮小コピーした物でも証明になりますでしょうか教えて下さい。