• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつの時の孤独感について)

うつの時の孤独感について

timulyの回答

  • ベストアンサー
  • timuly
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.6

最近、「人見知り」について学んだことがあったのでお話しさせてください。 私が、自分は人見知りだから…と弱音を吐いたとき、人見知りじゃない人間なんていないんだよ、と言われました。 自分が、この人のこともっと知りたい、仲良くなりたいと思った相手に対して、勇気を持って話しかけられるかどうか。 人見知りな人とそうでない人の差は、このわずかな勇気の部分だけなんだって。 この話を聞いて私はがんばろ!って思えたんですが、どうでしょうか。まぁ頭の片隅にでも。。。 かと言って一期一会の人と何度も話す仕事は疲れてしまうので、バイト仲間と協力し合ってできる仕事がいいと思います。 私が思うに、一日中誰とも話をしないことは孤独感を増幅させます。私自身も、一日中家に引きこもって誰とも会話をしない生活を1ヶ月続けたらうつ病になった経験があります。 孤独感はハンパなかったです。 仲間とコミュニケーションのとれるバイトを始めてほしいなと思います。そしてその中で大切な仲間を見つけてほしいです。 バイトを始めたら、その仲間たちと遊びに行く機会も持てると思います。生活リズムの似た人が身近にいると、誘いやすいし、孤独感も減ると思いますよ。あとはできるだけ家が近いとありがたいですね。無気力な人でもふらっと遊びに行けるような距離。 うつ病と闘いながらも前向きに見えるので、あなたなら大丈夫だと思います。誰かと過ごす時間も、1人の時間も、あなが楽しんで生活できることを祈ってます(^ ^)

orangegreen
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、なかなか大人になっても自分から話しかけることができず、頑張ってぎこちなかったり、相手の反応がいまいちだったり。。私の変なオーラが伝わってしまったのでしょうか(汗)。ちょっと人が怖いというか、緊張してしまう部分もありますので、いつか克服していければ・・・と思っています。 引きこもってうつ病になられた経験がおありだったんですね。今は完治されたのでしょうか? もしバイトに採用されたら、良い仲間に出会えるとよいです。 少しずつ回復して、元の生活に戻れるように毎日の生活を楽しめるようになりたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 孤独感がすごくあります なくすには?

    バイト行って、終わったらすぐ風呂はいって寝るの繰り返しです。 一人暮らしじゃないです、実家暮らしです。 けど孤独感が拭い切れません。 バイトもただ着々と仕事に向き合ってるだけで、深い人間関係というか、仕事仲間だけど他人行儀のように振る舞ってます。 私は容姿は綺麗ではないので自信とかはないです 孤独から解放するにはどうしたらいいのでしょうか? それとも何ももう欲しがらない方がいいのでしょうか?

  • 強い孤独感で辛いです

    友達や趣味でまぎらわせると思っていろいろやったりしてはいるのですが、孤独感が増すばかりで、とても寂しくて辛いです。 集中できず、空しくなるばかりで辛いです。 鬱で、病院にかかる状態なのでしょうか? でも、そんなお金も時間もありません。 辛い、辛いばかり言っててもいけないのもよくわかるし、今やらなければいけない事があるのでそんな事言っている場合ではないし…と余計にどつぼにはまっている気がします… どうしたら孤独感が消えるのでしょうか?

  • 強い孤独感

    アラフォー男です。 周りの人々は仕事でもプライベートでも楽しく充実した人生を送って、人間関係も上手くいってる様に感じます。 自分は仕事は当然やってますが、社内でも社外でも人間関係上手くいってるとは思えません。プライベートでもなんかイライラして折角の休日も大した事もできず、すぐに終わってしまいます。 ビジネス雑誌とかで、仕事ができる奴ほど遊びも女も絶好調とか書いてあるけどある意味真実だな、自分とは無縁の世界だなと感じます。 若い時はアラフォー男って若者と違って孤独感なんかで悩まないと思ってました。でも実際は違うのだなと思いました。 皆さんって そんなに仕事も遊びも女も絶好調なのですか? 皆さんは普段の日常生活で孤独感を感じる時はありますか?どんな時ですか? 孤独感に対する対処方法を教えて頂けませんか? 自分はカウンセリングか宗教に行こうかと思ってます。 皆さんはどうしますか? 本来、一人行動が好きなのですが、孤独感を感じる時は強く感じて、なんか全てが空しくなります。 かといって馴れ合うのも苦手、う~ん困ったな。

  • 孤独感との付き合い方について

    皆様は孤独感とどのように付き合っていらっしゃいますか? どんな時にご自分が孤独だと感じますか? 子供の頃から漠然と孤独感をいつも感じ僻みっぽい大人になりました。 幸せになりたいと思っているつもりですが、選択肢がある時気が付くと苦労する方を知らず知らずに選んで来ました。 とにかく毎日苦しいです。 家族も友人もお付き合いしている相手もいます。 ただその人達には勿論、誰にもこの孤独感について話す事ができないのです。 ある時期には趣味などを無理やり見つけ紛らわしていた事もあります。 でも無理に見つける位ですから本当に好きではないので続きません。 自分が鬱なのかどうかも分かりません。 ただ、必要以上に孤独だと感じ苦しんでいます。 この孤独感を生み出すのも自分ですから、きっと自分の責任なんだと思います。 しかしどうする事もできません。 どなたかご回答とアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 鬱状態。毎日孤独で、さびしいです。

    今年の4月に、仕事上のストレスから鬱状態になり、仕事もそのまま退職。そこから、かれこれ数ヶ月間、毎日家に一人で何をすという訳でもなく、ただ、ただ時間だけがすぎていく様な日々を送っています。 人付き合いもあまり良かった方でもなく、友達や恋人もおらず、親子関係もそんなに良くないので、身近に頼れる様な人もいません。何カ月も、ほぼ誰との関わりもなく、毎日一人で過ごしていると、一人無人島や、別の世界にいる様な孤独感に襲われ、さびしくて、不安で、怖くてたまりません。病院の先生に相談しても、「孤独感はどうしようもない」とあまり相手にされず、それならば、早く仕事を見つけようと、福祉施設の支援員の採用試験を受けるも、採用されず…。ゆっくり休めと言われても、一人で家で、何もする事がなく孤独に耐えながら過ごす事も辛くて、何がどうなって休みになるのかも分かりません。誰かに助けてほしい、支えてほしい、明るい光のある方に導いてほしいと思っても、頼れる存在は誰もいません。一人で、孤独に耐えながら、もがき続けるしかありませんが、一体いつまでこんな日々が続くのか、辛くて、辛くて、もう限界です。一日一日が、重くて、もうどうやって明日を過ごしていいかもわかりません。色々な所に相談しても、精神障害者関連の資源は紹介してくれるのですが、私みたいな「孤独で…」というケースは、やはり、自分でコミュニティを見つけて何とかするしかない様です。私の様な、あまり人付き合いや、親との関係もよくなく、人見知り、鬱人間は、どこにも居場所や頼れる所は無いみたいです。とにかく今は毎日寂しいです、辛いです、苦しいです、どうやってこの状況を乗り越えたら良いのでしょうか…

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 孤独感に耐えられません。どうすればいいのでしょう?

    私は現在大学2年生です。皆様に助けていただきたいのは孤独感に対する対処法です。昔から人間関係を築くのが苦手なところがあったのですがそのせいで周囲との距離感を感じいつも孤独感を感じています。寂しさを紛らわそうとサークルに入ったのですが集団の中にいると周囲の人が優しくしてくれてもなぜか寂しさというか切なさを感じます。かといって一人で居るとそれはそれで寂しいものです。集団の中に所属して寂しさを感じるくらいならいっそ一人で居て寂しさに耐えたほうがマシなのでしょうか?接する人が自分のことを良く思っていないんじゃないかと思うことが多々あります。昨日親しくしてくれたのに今日はそっけない態度をとられたりすることがあって自分が何か嫌われることをしたんじゃないかと思ったりもします。気にしすぎでしょうか。一人で居るのも寂しいですが集団の中で寂しさを感じることの方がよっぽど辛いという事に気づきました。でも集団に所属していないと寂しいのでサークルに参加しているという感じです。矛盾してますよね。私は一体どうすればいいのでしょう。皆様のお知恵をお貸しください。何か疑問がございましたら補足説明いたします。本当に苦しんでいます。アドバイス、経験談なんでもお待ちしています。そして必ず返事も書きます。どうかよろしくお願いいたします。

  • 孤独感

    30歳♂です。仕事も恋愛も上手くいかなくて孤独感を強く感じるようになりました。自殺はいけないとは分かっていても、出来たら楽だろうなと考えてしまう自分が怖いです。 大学院を出てそれなり名の通った会社に就職できました。自分の希望や学生時代に学んだことと全く関係ない仕事(夜勤アリ)ですが、仕事とはそういうものと割切ってきました。まぁまぁの評価ももらえていて、テキパキと仕事は出来ている方だと思います。職場での人間関係は良好です。でも、将来が考えられなく、部屋に帰ると孤独感を感じて『俺って院出て何やってんだ?』とため息をついて寝る毎日です。 生まれてから彼女と呼べる人がいません。すごく微妙な関係の人や、体の関係の人はいましたが・・・。数年前は結婚を意識できるよな人と出会えましたが、知人を巻き込んだ複雑な人間関係が災いして別れてしまいました。その知人とは今も続いていますが、一時、人間不信に陥りました。先日、その知人が年下の女性を紹介してくれたのですが盛上がった割にはお礼メールの返信もありませんでした。別に付き合えなくても、友達として仲良くなれれば良いかな~と気楽に考えていたのですが『あれだけ楽しんだのにお礼メールも返されないのってよほど嫌われてたんだろうな』と今、何も信じれない(信じたくない)自分がいます。 こんな、孤独感や人間不信を持ってる方っていますか?死は選びたくありませんが、考えてしまう自分が怖いんです。アドバイスや体験談等何かありましたらお願いいたします。とりとめのない文面で失礼しました。