• ベストアンサー

61歳以上65歳未満の退職時の一時金の有無について

60歳定年後、嘱託で働いていたが63歳で契約更新をせず、又体が続かず再就職するつもりも無い場合、ハローワークで失業手当ではなく一時金を受けられると聞いたのですが本当ですか? その一時金の名称も併せて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17330)
回答No.2

そのあたりの年齢で一時金であれば,高年齢求職者給付金と言うのがありますが,もらえる条件がぜんぜん違います。 65歳以前に雇用されていた被保険者が65歳に達した日以降の日においても引き続いて雇用され離職した場合であって,求職することが条件です。 63歳,再就職するつもりも無いのなら2重の意味で資格がありません。

tatatan201405
質問者

お礼

有難うございます。良く判りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

高年齢求職者給付金・・・のことかと思いました。 これは65歳以上で離職したときは、一時金がもらえる。 一時金 とは 高年齢求職者給付金 のこと。

tatatan201405
質問者

お礼

今頃になってしまいましたが有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘱託契約を更新しないとの事

    私は62歳で60歳で停年になり その後嘱託契約となっています。双方の何れかが異議を申し立てない限り自動更新となるシステムです。 今回私の意志ではなく会社側から嘱託更新しないと申し立てられました。 私はハローワークで失業保険が即もらえるでしょうか。 教えて下さい。

  • 定年退職の時に失業手当がもらえる?

    定年退職の時に退職金だけでなく失業手当ももらえると聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 定年退職後に再雇用された64歳、失業給付はどうなる

    現在64歳で、11月に65歳になる父のことで質問いたします。 60歳で定年退職し、再雇用で嘱託として働いていましたが、10月いっぱいで完全に退職 することになっています。(退職金もすでに受け取っています) 40年以上、ずっと同じ勤務先でした。 先日、退職したらそのあとどうするかという話をしていた時に、父が 「自分は65歳以上で、年金をもらうから失業手当はもらえない」と言っていたのです。 私はそんなはずはない、ハローワークに行って認定されれば「高年齢者求職者一時金」 を受け取れるはずだと思いました。 しかし、そもそも今月で退職するということはまだ64歳なのだから、一時金ではなく、 普通に失業給付が受けられるのではないかという疑問も浮かんできました。 どちらにしろ受け取れないということはないと思うのですが、退職金を受け取っていて 再雇用されたことの影響が何かあるのだろうか、と今ひとつ自信が持てません。 そこで疑問点をまとめると、以下の2点になります。 ・65歳の誕生日前に離職すると、一時金ではなく失業給付をうけることになるのでしょうか。 ・それは、定年退職から同じ職場に再雇用された後の離職でも同じ扱いになるのでしょうか。 知識が足りないもので、ご存知の方はぜひ回答いただきたいと思います。

  • 再就職手当の受給後、1年未満で退職する場合

    現在産休で休まれた方の替わりとして派遣で働いている者です。会社が遠いので通勤が大変なのですが、1年くらいならと思い就職を決めました。最初に言っていただいた期間が辛うじて1年以上の契約であった為ハローワークより再就職手当を貰いました。  ただ産休の方が1年以内に戻ってこられるようで、そうなれば私は他の部署に異動させられるようなのです。契約を更新してくれようとするのは有り難いのですが、私としてはやはり1年で辞めたく思っています。異動となれば数ヶ月で辞めるのは迷惑になるので、いっそ他部署に移される前に退職する事を考えています。  ただそうなれば、一旦いただいた再就職手当がどうなってしまうのかが心配になりました。 もちろんハローワークにも問い合わせを入れようと思いますが、その前に予備知識を付けておきたくて…。  詳しい方がいらっしゃったらどうぞ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 退職前に再就職のお話を頂いた場合の雇用保険

    私は現在遠距離恋愛をしていて、今度東京にいる彼の元で一緒に生活する事になりました。 そこで正社員として5年勤めた会社を退職する事にし、現在後任者に引継ぎしているところです。 本来であれば、年休を消化して、失業給付を受けつつ次の就職先を探そうと思っていたのですが、先日会社から、東京の本社で嘱託社員として働きますか?というお話を頂きました。 それは転勤という扱いではなく、あくまで1度会社を退職し、その後嘱託として再雇用する形になるそうです。 この場合、退職後に離職票をもらい、ハローワークで失業の認定を受け、待機期間7日を過ぎた後に雇用してもらえば再就職手当を申請する事は出来るものなのでしょうか? 仮に退職日の翌日など日を置かずに就職という形にすると、やはり再就職手当等は貰う事は出来ないのでしょうか? 退職~再就職までどのくらいの期間を空ければ再就職手当を頂くのに十分なのでしょうか? 会社から出来るだけ早く再雇用する形にしたいと言われ、就職のチャンスを逃したくなかったので、年休の消化はせず、すぐ働きますと答えてしまったのですが、もし再就職手当が頂けるのであれば、その分の期間を空けてもらえるか聞いてみたいと思っています。 雇用保険の本来の意味からすれば、このような事を考える事自体間違っているのかもしれませんが、嘱託になる事によって収入が減る事や新生活にかかる費用を考えると、もし頂けるものであれば…と思わずにはいられません。 内容が内容だけにハローワークにも聞き辛い事なので、どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 定年退職時の嘱託契約への移行。会社は拒否できるのでしょうか?

    お伺いします。 現在働いている会社の就業規則に「定年」に関して 「会社は、定年に達した従業員のうち継続雇用を希望する者は、 労使協定に定める基準により、65歳まで再雇用する者を決定し、 その者と嘱託契約を締結する」とあります。 この場合、定年時に本人が嘱託契約を希望した場合、 一般的に私の嘱託契約の希望を会社は一方的に 拒否をする事はできるのでしょうか? もちろん現職に於いて問題を起こしたり、評価が著しく 悪い事はありません。 以上よろしくお願いいたします。

  • 本当に困っています!今月末に退職者がでるのですが、離職理由と添付書類が!!!

    今月、退職されるのは、社長曰く正社員では無く、嘱託社員で、雇用保険に加入していたことも知らなかった!と言うのですが・・・ いつものワンマンぶりが、また出たか~と思いながら、困っています。 退職理由は、本当は解雇にしたいようですが、ペナルティを受けたくないのでしょう、60歳になるので定年退職だと言います。 が、嘱託社員なので、就業規則には関係無いと言います。 定年に一番近い、退職を考えているのですが、そうなると契約期間満了しか無いかなと思っています。 でも、嘱託社員として採用すると言う内容の誓約書を、身元保証書の代わりに提出させているだけで、その中には、期間の定めについての記述はありません。 雇入通知書で、1年更新にし、60歳になる前日で契約が満了になるものを偽造と言えばヘンですが、今から作成しようかと思っているのです。 そうすれば、給付制限無く、失業給付を受給できるかな?と思っているのですが・・・ 社長は労働契約書を、今から作成し、取り交わすことだけはやめてほしい、後でトラブルになる可能性があるからと言うのです。 退職する方から、誓約書の提出しか求めていないのに。 これから、どんな文章を作成しても、みんな偽造です。 トラブルになる可能性は、大です。 困っています。 雇入通知書とタイムカードだけで、ハローワークは、契約満了にしてくれるでしょうか? 労働契約書が必要では無いのでしょうか? また、嘱託の場合は、高年齢の継続再雇用とは、無関係なんでしょうか? ハローワークには、問い合わせはするつもりですが、その前につじつまが合う離職理由や、書類に不備が無いか、こちらで確認したいのです。 長文で、要領を得ない質問になってしまいましたが、補足要求してくださって結構ですので、アドバイスいただけ無いでしょうか?

  • 退職時の手当てについて

    退職時の手当てについて 25歳、正社員で1年勤務、現在の会社2社目で1社目は正社員で1年半勤めて辞めたが手当ては貰ってないです。 1-再就職手当 2-就業促進定着手当 3-就業手当 4-常用就職支度手当 5-失業手当 ハローワークでなく、転職エージェント(リクナビ、マイナビ、doda)、転職サイト(リクナビ、マイナビ、doda)を利用する時に上記の手当てはどのような条件で貰えますか? 待機期間、受給制限、金額など詳しく教えて頂きたいです。 お手数お掛けしますが回答宜しくお願いします

  • 定年退職後の雇用保険延長給付期間

    先ごろ定年退職をしました。仕事の区切の関係から同社で勤務を延長し、雇用契約を変更して雇用期間1年間の契約社員(嘱託)となりました。一年後の契約延長は61歳になり「特別支給の老齢厚生年金」を受給できるので再度判断しようと思います。 ここで、 (1) 一年後に再延長をやめた場合、定年後の失業保険を受給するには「失業保険の給付期間は退職した日から一年間」の定めがありますが、私の場合は、「同じ会社で勤務を延長した人間の退職」となりますので、一年間の「給付期間の延長」が可能と考えます。この延長手続きは、退職後2ヶ月間となっていますが、同社に継続勤務の場合でも、この間にハローワークへの手続きが必要となるのでしょうか。なお、失業保険(基本手当)と厚生年金の同時受給はできないことは理解しています、また双方の金額の差もおおよその計算はしてあります。失業保険の受給要件は満たしています。 (2)一年後に失業保険を受給するとした場合、7日の待機期間の後、基本手当の支給となるのでしょうか、あるいは3ヶ月の給付制限があるのでしょうか。 宜しくご教授下さい。

  • 雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はど

    雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はどうなります? 7月10日に、半年雇用保険に加入した会社から。退職勧奨を受け、退職しました。 7月27日に、雇用保険受給手続きをしました。会社都合のため、1週間待機の後に 支給が開始されました。 8月5日に、派遣会社に登録し、8日から就労してます。1日8時間。週5日勤務です。 支給開始日の6・7日は、雇用保険の手当てを受給してます。 以後は、就職と言う扱いなので、受けてません。 ここで質問なのですが、今回は、8月8日から31日までの契約期間がある派遣です。 契約書には、きちんとそのように記載されてます。 その旨を、ハローワークに説明した時に、離職した場合は、認定日から1年未満であれば、 自己都合で離職しても、翌日から手当ては受けられると言う説明を受けました。 しかし派遣会社に、ハローワークに提出する就職証明書を書いてもらったところ、 常用として雇用となってます。派遣会社に尋ねたところ、それで問題ないとのことです。 だとしたら何故、契約書は期間を定めるのでしょうか? 今後は、契約は一ヶ月更新です。 常用型派遣というものでしょうか? 募集や面接では説明はなかったです。 ハローワークにそれを相談すると、今回の場合、就職手当ての受給対象になると言われました。 自分は、1年以上勤めるつもりはないのです。 今回、手当ての申請をすると、受給後に、1年以内に自己都合で離職しても、 もう申請の変更はできませんか?。 自分としては、終業手当てはいらないので、退職後に、雇用保険の失業手当を受けたいのです。 何かいい方法はありますか? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • EB-722WIのミラーリング機能は、黒板に手書きをすることも可能ですか?
  • EB-722WIのミラーリングで手書きができるのか、確認したいです。
  • EPSONのEB-722WIにおいて、ミラーリング機能を使って黒板に手書きができるのか、教えてください。
回答を見る