• ベストアンサー

本当に困っています!今月末に退職者がでるのですが、離職理由と添付書類が!!!

今月、退職されるのは、社長曰く正社員では無く、嘱託社員で、雇用保険に加入していたことも知らなかった!と言うのですが・・・ いつものワンマンぶりが、また出たか~と思いながら、困っています。 退職理由は、本当は解雇にしたいようですが、ペナルティを受けたくないのでしょう、60歳になるので定年退職だと言います。 が、嘱託社員なので、就業規則には関係無いと言います。 定年に一番近い、退職を考えているのですが、そうなると契約期間満了しか無いかなと思っています。 でも、嘱託社員として採用すると言う内容の誓約書を、身元保証書の代わりに提出させているだけで、その中には、期間の定めについての記述はありません。 雇入通知書で、1年更新にし、60歳になる前日で契約が満了になるものを偽造と言えばヘンですが、今から作成しようかと思っているのです。 そうすれば、給付制限無く、失業給付を受給できるかな?と思っているのですが・・・ 社長は労働契約書を、今から作成し、取り交わすことだけはやめてほしい、後でトラブルになる可能性があるからと言うのです。 退職する方から、誓約書の提出しか求めていないのに。 これから、どんな文章を作成しても、みんな偽造です。 トラブルになる可能性は、大です。 困っています。 雇入通知書とタイムカードだけで、ハローワークは、契約満了にしてくれるでしょうか? 労働契約書が必要では無いのでしょうか? また、嘱託の場合は、高年齢の継続再雇用とは、無関係なんでしょうか? ハローワークには、問い合わせはするつもりですが、その前につじつまが合う離職理由や、書類に不備が無いか、こちらで確認したいのです。 長文で、要領を得ない質問になってしまいましたが、補足要求してくださって結構ですので、アドバイスいただけ無いでしょうか?

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.3

No1です。 すみません。私もただの担当者なので明確には分らないのですが・・・。 離職証明書の印字されている離職理由(右側半分の面)の大きな項目では、 1・事業所の倒産等によるもの 2・定年、労働契約期間満了等によるもの 3・事業主からの働きかけによるもの 4・労働者の判断によるもの 5・その他 の5つに別れていますよね。 そのうち、2「定年、労働契約期間満了等によるもの」の中に(3)「労働契約期間満了による離職」というものがあるので、それを選択して、具体的事情記載欄に初回契約年月日と更新回数、更新の意思がなかった旨を記載しています。 雇用保険の喪失届けにも同様に「契約期間満了のため」としか記載していませんが、 今まで手続きに戸惑ったことはありません。 退職を証明する書類としては、職安がくれた退職証明書(会社の代表者名・印で退職を証明する内容のもの)を記入して一緒に提出しています。

ht218
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 現在、雇入通知書を作成しようかと思案中です。 ただ、本当は、社長が定年だからと、退職する方に一方的に、言ってしまったので、契約満了の手続きをしても、本人がハローワークで本当のことを言ってしまえば、すべて、無駄な努力に終わってしまいます。 退職する方は、社長のことを良く思っていないし、ていの良い解雇だと思っているので、可能性は大ですね。 小さな会社なので、交わすべき書類も交わしていないし、いつも、社長のワンマンな考えで、退職する方が多いので、私も疲れてきました。

その他の回答 (2)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

>嘱託社員なので、就業規則には関係無いと言います。 嘱託社員用の就業規則がないなら、作ればいいと思います。個別の契約書を今更作るのはおかしいですが、就業規則を作って、これから一律に適用するのはおかしくありません。ただし、客観的に見て、正社員と明らかな格差の内容や特定のものを処遇するものでは、もしもの時には言い訳が効きませんし、争った場合無効になる可能性があります。もし60歳定年が正社員と同じなら問題ないと思います。 そして、そのような就業規則を作る時は、嘱託社員への説明、正社員への説明、社員代表の署名も必要です。常時10人以上の労働者がいる場合は、労働基準監督署にも届出が必要です。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 当社には、就業規則自体、存在するのか・・・ それさえ疑問です。 とにかく、労務関係においては、ワンマンな社長が、自分の意見で全て決めてしまい、こんな書類が必要なのですがと言っても、ならハローワークの署長に電話するから、そんな書類が無くても、手続きができるように話をしてやる!で終わってしまうのです。 特に退職者の手続きをする度に毎回こんな調子で、今さら、就業規則を作成なんて、聞いてくれるとは思えないのです。 本当に困っているのは、社長をどう説得させるかなのです。

  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.1

最近、契約満期で雇用保険の資格喪失手続きをしました。 その方は正社員として60歳定年後1年契約でシニア社員として残られていて、契約更新を希望されなかったための離職でした。 うちの管轄の職安がいい加減なのかもしれませんが(担当者によって細かさが違うのが実情のようです)持って行った書類は、 (1)資格喪失届 (2)勤務報告書(タイムカードの代わりです。半年分と退職日が確認できるもの)(3)離職票 (4)賃金台帳(半年分) だけでした。離職票の退職理由も「契約期間満了」のみです。 普通の方が退職されると、退職証明書もしくは退職願を持っていきますが、何故か免除されました。 また、他のケースだと、パート(日給月給・半年毎契約更新)の方が離職する時は(1)~(4)と退職証明書を持って行き、退職理由は「契約満了のため」としか記載していなくても何も言われたことはありません。もちろんきちんと契約回数等を記載することもありますが。 雇用保険資格取得の時は契約書を確認しますが、喪失の時は契約書は関係ないのではないでしょうか。 離職票に数箇所本人に「記載事項にお相違ありません」の記名捺印を頂くところがあると思いますが、それがキチっとできていて、後から本人が職安へ(労基署へ?)違うと言っていかない限り問題はないのではないかと思うのですが。 私もただの担当者なので不明確ですが、多分契約を結びなおさなくてもどうにかなるのではないでしょうか。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 パートの方は文面では、確認できないのですが、シニア職員の方は、自己都合退職扱いにならなかったのでしょうか? 契約更新を希望されないということは、契約期間満了でも、自己都合になるのでは? でも、60歳で一度定年されているので、再雇用ですよね。 なら、自己都合にはならないのかな? 自己都合の時は、わりとすんなり、手続きできるような気がするのですが、給付制限無しの場合は、厳しいのではと思えるのです。 特に60歳の方は、今は! 客観的に離職理由がわかるものが必要とのことなのです。 当社は、社長がなにごとにおいても、自分の都合のことばかりを考えていて、それは、違法です、とか無理ですみたいなことを平気で指示するので、私は毎回、悩まされているのです。 まだ、入社して1年もたっていないのに、過去のことを、いろいろ聞かれても、わからないですよね~ 引継ぎもなかったのに・・・ って、思わずグチってしまいました。

関連するQ&A

  • 特定理由離職者に該当するか

    60歳で定年退職後、2回の嘱託再雇用契約を経て、期間満了となります。 会社の規程では、原則64歳まで更新とあるのですが、会社の業績悪化で更新はされません。 この場合、「特定受給資格者」?「特定理由離職者」? どちらかに当てはまるでしょうか? 当てはまれば210日の給付期間だと思うのですが。

  • 現在嘱託の社員がいますが今月末で2名退職します。

    現在嘱託の社員がいますが今月末で2名退職します。 Aさんは63歳から70歳までの7年間勤め、Bさんは56歳から68歳までの12年間です。 雇用保険の離職証明書は通常社員と同様な方法で作成していいのでしょうか? すみませんが教えてください。 尚もっと更新してもいいのですが会社の都合で契約満了で更新なしになっています。

  • 離職理由

    凄く困っています。契約社員で、一年更新の契約でした。妊娠したので相談したところ、引き続き雇用して頂けるとのことで、育休を10か月程とらせていただき、4月から復帰しようとしました。しかし、契約できないとのことでした。それはいいのですが、退職理由を自己都合にしてくれといわれました。私は契約更新できないからではないかといったのですが、最初は更新されないなら給付金が返還になるからと言い、問い合わせて大丈夫だというと、契約は4~3月だから、育休中に昨年できれていて、契約満了・更新できないではないというんです。でも、自己都合じゃない。どうすればいいんでしょう・・・。

  • 離職票の退職理由について

    現在、契約社員として半年更新×3回で働いています。 転職を理由に次回の契約満了時に辞める事になりました。(自己都合) 色々調べてみたところ、そのような場合自己都合であっても会社からもらう離職票の退職理由は 『契約期間の満了の為』になっているのが一般的とのことですが、 たまに自己都合にされていることがあるとのことです。 自己都合か契約満了かで、失業保険の給付制限(3ヶ月待機になるかどうか) に違いが出てくると思いますので契約満了にしてもらいたいのですが、 退職する前に前もって上司に確認しておいたほうが良いのでしょうか? また、退職する前に確認しておけばもし自己都合になりそうな場合でも 変えてもらえるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 退職理由

    皆様のお知恵をお貸しください。 私は11月にある会社に、人材紹介会社を通して入社いたしました。 正社員前提の入社で試用期間3か月です。 このたび会社から正社員として雇用するだけの能力が不足しているので 契約更新しないし正社員としての雇用しないとの通知を受けました。 今月いっぱいです。 私も家族があるため雇用保険の失業給付をできるだけ早く (3か月の待機期間なしで)できるだけ長く受けたいのです。 もちろん国民健康保険の減免も受けたいのです。 そのため特定理由離職者になりたいのです。 会社側の言い分は「面接のときにあれもこれもできると言ったのに なにもできないではないか」ということでの措置です。 私としては更新の意志ありなのですが、会社としては「今回人材紹介会社に 支払った金と、計画に大幅な遅延が出たので逆に請求したいくらいだ」くらいの 事を言われ自己都合にしろと言われています。 新工場の設備の補助金や高齢者雇用の補助金等の理由があると思われる。 もめたくもないのでそうしようと思ってます おそらく退職区分は「2D」 (1)確かに面接時に大風呂敷を広げました。 (2)確かに求めるだけの能力はないのは認めますが、  正社員でなくてもよいから延長雇用してほしい 上記2点をハローワークで伝えることにより2Bまたは2Cに変更可能ですか? またその際会社に通知はいきますか? 参考 1.契約期間満了までに正社員として雇用するか判断する    2.正社員として雇用しないと判断した時は、労働契約は終了する    と書かれています。 契約期間も実際は H26.11.17~H27.2.16となってます。 雇用保険 H24.11.30~H26.10.20 別の会社 自己都合による退職 4D      H26.11.17~H27.1.31 今の会社 期間が短いので至急お願いします。

  • 離職票の離職理由について

    今年の4月より契約社員として就業しておりますが、 8月末にて退職予定です。 契約期間は2017年4月~8月末まであります。 それ以前は派遣社員として就業しておりましたので、 通算して5年以上は雇用保険に加入しております。 この場合、離職票の離職理由欄にて、特定理由離職者、 または、特定受給資格者として認定される可能性はありますでしょうか。 それにより、雇用保険の給付日数にかなりの違いが出るようなので、 ご教授願います。 ・現在の職場には2016年10月から派遣社員として就業 ・2017年4月からは派遣先の契約社員となり、契約期間は2017年4月~2017年8月末まで (契約更新の有無の記載があったかは定かではない。 9月以降のシフトにも名前があったので、更新の可能性はあったと思われる。) ・退職理由は企業側からの退職勧奨(ただ会社側は認めたくない様子) もし上記認定がされるのであれば、8月末で契約満了の退職を考えていますが、 認定されないのであれば、社会保険料の関係もあり契約期間内ではありますが、 月末は避けて退職しようと思っています。 日程が迫っており、焦っておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離職理由

    またも雇用保険の質問で申し訳ありません。 先ほど派遣先に離職票を提出してもらえる様電話をしたのですが 私の派遣の契約が3月1日迄なので 離職理由が契約満了だと思ったのですが その仕事が契約満了でも今後派遣先からの仕事紹介があるのに それを受けないという形になるので理由は自己都合になると言われました。 以前の質問を読んで頂けると有り難いのですが 私は昨日やっと前職の会社から会社都合で離職票を貰えたばかりなので 今回の退職理由が自己都合になってしまうと雇用保険を給付されるのは 3ヶ月後となってしまうのでしょうか?

  • 就業規則か通知書

    今働いている会社Bから毎年もらっている労働条件通知書は「嘱託雇用契約書・労働条件通知書」という題目です。 内容は正社員とほとんど同じで保険もすべてあり、退職金も支給と記載されて会社の方も当然承知しています。なぜ嘱託かについては 「グループ会社Aからの移籍で給与がAの場合、Bより高額であるため規則通りだと名目上支払えないので給与をそのままの金額で支払うため嘱託とした。」と聞きました。 私の場合、定年後の嘱託ではありません。 気になるのはBの就業規則では嘱託社員へは退職金は支払わないとなっている点です。通知書と口頭では支払うとなっていますが大丈夫でしょうか?グループといってもAとBはまったく別会社です。

  • 特定理由離職者

    臨時で6ヶ月間働き(週40時間)、労働契約の期間が満了し契約更新がなく離職した場合失業給付は受けられないのでしょうか?

  • 離職票の離職理由について

    会社の事務を担当している者です。 今月末で退職する人がいるのですが、 その人は9月が誕生日で9月末に定年退職予定だったのが 仕事の都合で1か月延びました。 特に延長の雇用契約を結んだりとかは全くないのですが こういう場合の離職理由は何になりますか? 本当なら1か月延長の再雇用契約書とか必要ですか? 会社的には、「定年退職」にするとのことです。 詳しい方、よろしくお願いいたします。