「高学歴なんだから」というのは偏見ではないか

このQ&Aのポイント
  • 高学歴な男性が自身の会社での評価に対して疑問を抱いています。彼は早慶の出身ですが、入社当初から周りからは「なぜそんないい大学なのにこの会社なのか」という疑問を受けていました。上司からも問題社員のように扱われ、異動や辞めることを勧められることがあります。彼は早慶の出身については関心を持っていないし、過去の達成に過ぎないと感じています。彼は現在の会社で異動を希望し、不動産の資格を取得してから辞める予定です。しかし、彼は「早慶なんだから」という評価が偏見ではないかと疑問を抱いています。
  • 彼は上司からの期待や評価に疑問を感じています。上司は彼が早慶の出身だからできると考えているようで、彼にはそのプレッシャーがかかっているようです。しかし、彼は自身の能力に自信を持っていないため、上司からの期待に応えられず困っています。彼は早慶の出身については特別な意味を感じないし、自身の過去の達成に過ぎないと考えています。彼は今の会社で異動を希望し、新たなキャリアを築くために不動産の資格を取得する予定です。
  • 彼は早慶の出身に対する評価が偏見だと感じています。上司や周りの人々は彼が早慶の出身だから優秀であると思っているようですが、彼はそれに対してプレッシャーや疑問を感じています。彼にとって早慶の出身は過去の達成に過ぎず、今は関心を持っていません。彼は現在の会社で異動を希望し、不動産の資格を取得する計画を立てています。彼は偏見による評価から解放され、自身の能力を活かせる環境で働きたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「高学歴なんだから」というのは偏見ではないか

29歳男です。 出身大学は早慶のうちの片方ですが、早慶がほとんどいないような都内の中小企業に入社して、入社当時は周りの社員から「どうしてそんないい大学なのにウチなの?」とか「内定いくつも貰っていたのでは?」とかよくいわれました。 最近は一般社員からはあまり言われなくなりましたけど、今でも上司にはよく言われます。 というのも、私は問題社員のようで課長、次長、さらに最近では取締役にも「当社の他の職種にしたらどうか」とか、「会社を辞めて弁護士とかの資格を目指してみては」とか言われています。 ここでは長くかきませんが、自分の希望は今の会社の他の職種に異動させてもらい、不動産系の資格を取得してから辞める、というものではありますが・・。 しかし、ここで問題にしたいのは「早慶なんだから」というのは偏見ではありませんか?ということです。 次長がまだ私に期待してくれていた頃、それでも私の能力がふるわずにいたのですが、次長の言い分は「お前早慶なんだからさ、やればできるんだろう?」といったものでした。 最近でも取締役から「お前大学は早慶だよな、頭いいはずなんだよ」といったくだりから始まり、先に書いたように「弁護士とかの資格を目指したらどうか」と言われたのです。 おそらく私が「俺は早慶出身なんだからこんな会社で終われるか、俺は一企業で終わる人間じゃねえ」と思っていると、思われているのでしょうか・・。 しかしですね、私にとってはその早慶というのはもう、どうでもいいものなんです。 早慶に合格したのは最早、10年も前のことです。 オリンピック選手も運動をやめて10年たてば、ただの人です。 私は、あくまで親に脅されて、言われるがままにお勉強しないと食べ物も与えられないような環境だったから、仕方なく、その他青春時代に経験すべきことも犠牲にしてやっていただけなんです。 早慶というのは私にとって乗り越えるべき過去なんです。 早慶出身なんていう誇りは私にはありません。 それなのに、未だに早慶なんて話の出しにする会社のお偉いさんはなんなんでしょう。 まあ、いい意味での偏見ではあるのかもしれませんが。 「中卒だから、知識も常識もない、低収入の奴だろう」とか、「女なんて30近くで結婚して仕事辞めるんだろう」とかいった偏見よりは、いい偏見なのかもしれませんが。 でも偏見は偏見ですね。 昭和の古い人達は、偏見の固まりなんでしょうか。 早慶のプライドとかいう、今の私が欠片も持ち合わせていないものを引き合いに出して、自ら会社を辞めるようしむけているとしか思えません。 今度の面談では、今の部署に置いていただけないようなら他の職種への異動を希望する、社会人を辞めてお勉強の道に走るつもりは毛頭ないことを何とか訴えたいと思います。 ご意見お待ちしています。

noname#218001
noname#218001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

偏見ですね。私の勤務してる会社は大企業ですがそんな偏見は無いです。 ですから、その会社で働いている人のレベルだと思います。 出身校=仕事レベルって思ってる時点で古すぎ化石でしょ?田舎者の集まり?? 不動産の資格がどの事かわかりませんが、とっとと取得してそんなとこはやめた方が良い。 楽しくないでしょ?それに先がなさそう。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (9)

noname#224724
noname#224724
回答No.10

妬ましいのでしょうね。 低学歴の人のやっかみにも聞こえます。 大卒の人間なら、大学と地頭の良さはあまり関係ないことはわかるんですけどね。 入ってからバカになる人もいれば、めちゃくちゃ賢くなる人もいるし。 受験の時とは逆転することもあるしね。 そいつらバカなんですよ。 学歴学力の問題ではなく、物事を深く考える習慣がない。 視野が狭く、表面しかみていない。 中卒でも社会で道を切り開き、ものすごく物事の本質をつかんでる人はいっぱいいます。 そいつらは根本的にバカです。 ただ、あなたがそういう集まりの会社しか入れず、仕事もできない人であるのは事実。 言い方はムカつきますが、別の業務を任せるのは合理性があります。 受け入れるかやめるかしかないですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.9

で、あなたは何で会社の利益に貢献しているのですか? 自分の給料分は稼いでいるのですか? と上司が言っているのだと思います。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.8

では、なぜいちいち「早慶」を出すんだ、というならきっと、 会社はビックリしたのだと思います。 「会社初の高学歴採用」とは、思えない仕事ぶりに、驚いているのだと思います。 私の会社にも、仕事が出来ない人がいました。状況判断ができないし、空気が 読めないし、勝手なことばかりしていました。 それが、あとになって、噂で「あの人、早慶(どちらか)なんだって」と聞き、 私は、思わず、天然記念物かのように見に行ってしまったくらいです。 あなたに必要なのは、あなた自身がもっている特技を、別会社で光らせようと する「切り替え」です。 早慶である自分へのプライドが、退職を引き留めているだけです。 「早慶」に1番こだわっているのは、アナタです。 会社は、ただの符号か枕詞として使っているにすぎません。 会社は、切り替えの悪い頭というのが1番、迷惑なんですよ~

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.7

偏見というより、妬みと期待とが入り混ざったような感じかなあ? 会社は都内ということですが、これがもし、地方の中小企業ならば、学歴から考えて、眠っていつも将来は部長以上の肩書きが約束されているようなものです。 有名大学卒の者が少ない中小企業にとって、貴方は、いわば珍しい存在とも言えます。 だから、妬み、皮肉を言われるのでしょう。 当然といえば当然のかもしれませんね。 中小企業とは、そんなもんです。 特に他の回答者が言うように、暗に退社をほのめかしているという風には、感じられませんが、直属の上司と飲む機会でもあれば、単刀直入に聞いてみては如何ですか? ハッキリ心底が分かると思いますがね。 特段、深い意味はないと思いますよ。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#219804
noname#219804
回答No.6

だったら、その本音こそ上司にぶつけて、理解を求めるべきですよ。 こんなところでグチグチ文句言ってても、偏見は偏見のまま何も変わらないよ。 それと、ちょっと気になったけど「いい偏見」って何? 「中卒だから、知識も常識もない、低収入の奴だろう」とか、「女なんて30近くで結婚して仕事辞めるんだろう」という偏見をあなたももっていて、そういう人たちを自分より下に見ていないか? 自分への偏見は許さないのに、他人への偏見は許すの?

noname#218001
質問者

お礼

一般論です・・私の気持ちではないです

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

会社は、採用の時、学歴を見ています。 有名大学の卒業生は、大変な受験勉強をやりきった努力家であると同時に、他人が1言えば、3とか4を推察したりするコミュ力があり、地頭が高卒や無名大学の卒業生よりも、優れていると期待されています。 つまりは、入社時点での能力・戦力が高卒や無名大卒の学生の50%しかないとしても、数年後には、彼らの300%とか500%増しに成長してくれる「伸びしろ」が大きいと期待されてしまいます。 これは、会社の経営者の学歴に対する発言をネットで見ていて、いくつかのサイトに書かれていたことです。 また、私の妻も、似たような話を父親から聞いていたそうです。 とはいえ、早慶とか東大・京大の学歴があろうとも、大学卒業時点で燃え尽きてしまうような学生がいても不思議ではありません。 90%の早慶出身者が伸びしろが大きかったとしても、残り10%は、大学卒業時点で燃え尽きているってこともあると思います。 そして、たとえ大学卒業時点で燃え尽きていても、その時点では、それなりの高い能力があると思いますが、10年もたてば、大学生活の4年の2倍以上の時間が経過しているわけです。 もう現時点では学歴は関係ないってことですね。 質問者さんの会社の経営者や人事の方たちは、「有名大学の学歴に惑わされて、のびしろの無い奴を採用してしまった自分たちの落ち度」を認めたくない責任逃れってことで、ひつこく質問者さんを攻撃しているのだと思います。 他の回答にありますように、会社は質問者さんに「辞めてほしい」と考えています。 それに対して、あくまで現在の会社にしがみつくか、今の会社を辞めて転職するかは、質問者しだいでしょうね。 ちなみに、私も中学生時代、市内のテニス大会で優勝したことあります。でも、たまたま、そのときとても調子よかったからであり、普通はそんなに上手くないって自覚ありました。 でも、進学した学校のテニス部では、「大会で優勝した」ということで、変にクラブ内で期待されていた思い出があります。 これも似たような感じですかね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 「お前役立たずだからやめろ」を外交辞令に包んで言われているだけだと思います。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

「早慶」は関係ないと思います。 期待したほど仕事はできないし、性格も小難しいし、やっかいで可愛げがないし 素直さもないから、そのものズバリ辞めてほしい、ということだと思います。 質問文を読んだだけでも、申しわけないが、歯切れは悪いし、めんどくさい奴だなぁ 早慶の文章なのかな・・・と十分感じました。

回答No.2

会社は、「早慶」ではなく、「早慶」を理由にアナタという人間を扱いにくい、 と言っているように感じます。 会社が、あなたに要求していることは何なのか、 あなたが問題視されている点はどういうところなのか、をもう一度、考えたほうが いいと思います。 会社や上司ともじっくり相談しながら、確認してください。 本質的なことが書いてないので、よくわかりませんが、質問文を読む限りでは 古い体質の会社・・・・だとは思いません。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士と高学歴

    不動産鑑定士の一次試験が免除されて受験し易くなりますが、資格を取得しても、やはり日本不動産研究所や大手金融などで働くには東大や早慶出身の有名大学卒でなければ雇用はされないのでしょうか? また、大手会社でなくとも取得した資格の評価はしてもらえるのでしょうか? 情報をお待ちしております。

  • 取締役を知る【社員研修・オリエンテーション】

    社員40名ほどの会社で、国内4ヶ所に事業所があります。 毎年行っている社員旅行でオリエンテーションを担当することになりました。 宴会もあり、チームワークを高めるゲームなども行うのですが、 「代表取締役(50代男性)について知りたい」という意見が出ました。 同じ事業所で働いている社員は人となりも知っているが、 他の事業所にいたり、現場で働いている社員はほとんど言葉を交わすこともないので わからない、知りたいということです。 たとえば出身地、出身大学から現在の会社を立ち上げるまでの経歴などについては ホームページその他で見ることが出来るので知っているし、 経営理念や経営目標などは社員旅行中に取締役自ら発表するのでいいのですが 「どんな人なのか?」が知りたいそうです。 もちろんその場に取締役もおり、ノリノリで協力してくれるタイプです。 「取締役クイズ」を作るとか、みんなで「私が知ってる取締役のエピソード」を 持ち寄るなども考えたのですが、盛り上がるかどうか・・・。 誰か(取締役)についての情報をみんなで共有できるような ゲーム、オリエンテーションなどありましたら教えてください。 時間は最長で40分程度とれます。

  • 偉い順番

    会社では、トップが代表取締役、次が専務取締役、次が常務取締役で合ってますか? 平社員、主任、係長、課長代理、課長、次長、部長の順で合ってますか?

  • 取締役次長ってどんな役職? どのぐらいエライの?

    このHPを見てください。 ------------------------------ http://staff-wado.seesaa.net/archives/201204-1.html 和同産業株式会社のブログ 新体制の下、がんばっていきます。 2012年4月5日付で新体制の人事が発表されました。 代表取締役会長 三國 慶耿(前取締役社長) 代表取締役社長 照井 政志(前執行役員) 常務取締役   三國 卓郎(前生産本部長) 取締役監査役  三國 丕紀(前常務取締役) 取締役次長   三國 開郎(同じ) 取締役役員   林 俊春 (前執行役員) 取締役役員   伊藤 富壽(前執行役員) ------------------------------ 取締役次長   三國 開郎(同じ) という人がいますが、この「取締役次長」というのは何でしょうか? あまり聞かない役職、ポジション、ですよね。 次長でありながら取締役って・・・ 三國、という同姓の役員が何人か居ますので、同族会社と思われますが、もしも息子や親戚の子、血縁関係にある者を、赤の他人の社員よりも重用したい、ということならば、せめて 取締役部長、ぐらいの肩書を与えてもいいと思うのですが。 それともこの取締役次長、ってのは取締役部長よりももっと上の役職になるのでしょうか? それとも本当は親(社長)のチカラで取締役部長にでも常務取締役にでも抜擢したかったのだか、この人があまりにも無能なので、そんなことをしたら社内の空気が悪くなるので、せめて 「あの人は社長の息子というだけで大事にしないといけないのはわかっているが、仕事が全然できない癖に肩書だけはお偉くても困る。まあ、次長程度のポジションなら我慢しようか」 ということで「取締役次長」というあまり聞かない役職を「創設」したのでしょうか? (それならそれで、その方がまともな神経かも、という気もしますが) この取締役次長ってどんな役職でしょうか? どのぐらいエライのでしょうか? 仕事先が名刺を受取った時に「????」と思わないのでしょうか?

  • ビジネスマナー宴会の席順について

    会社の宴会の席順です。 大広間の舞台がある部屋です。 舞台を正面で縦に社員が座るテーブルが3列並びます。 後ろに横で一列テーブルが並びます。4人。偉い順で 社長1名 取締役1名 次長が各一名。 両サイドには次長がそれぞれ座ります。 この際、社長と取締役の席はどうなるのが適切でしょうか? 

  • 結局、異動や転勤をさせるつもりはないのかも?

    29歳男です。都内SE。ついでに都内生まれの横浜育ち、都内の大学出身です。 以前より問題社員なのですが今年に入ってからいよいよ課長、次長、取締役より厳しい声をいただいてます。 先月頃の取締役までもご登場いただいた個人的なお呼び出しにおいて、3つの選択肢が言い渡されました。 1、今の職種を続ける 2、同じ会社で別の部署に異動、地方転勤 3、辞める つい先日、個人的な呼び出しでない、課内全員一人ずつ行われる正規の面談がありました。 結論から言うと、話に進展がありませんでした。 まずはお決まりの進行通りに話が進んでいき、ついで私の場合は今度どうするつもりなのかといった話題に移っていきました。 そこで、以前の面談とは違って私としては、「今すぐ会社を辞めるつもりはない。」「基本的には今の仕事を頑張っていきたいが、どうしてもちょっと及ばないというのなら以前話があった異動などについても話があれば前向きに受け入れたい」といったことは、はっきりと伝えました。 しかしこういったことはほぼ相手にされておらず、 「他に移ったところでお前自体が変わるかねえ」といったことを言われましたし、 「SEというよりは仕事の進め方、考え方に問題があると思う」 「本当にSEになりたいのか。たまたまITの会社に入ったから仕方なくSEやっているようにしかみえない。」 「お前が考える力が増したり、コミュニケーション能力が向上するようにするにはどうすればいいのか。そういう教材とかプログラム?はあるのか。自己啓発本?」 「このままどんどん年を取っても、今のままじゃ昇給、昇進はない」 「以前話したように、他に向いていることを考えた方が良いのでは。それが面倒臭いから、逃げたいからウチにいるというのは間違いだと思う。」 といった話に展開していきました。 私はてっきり、このタイミングで今のSEという仕事、この部署に見切りをつけられ、以前から話があったように地方事業所の社内SE的な部署や、自社製品のテスト専門部署等への異動か、今度私の一番最初の上司が海外子会社から戻ってくるのでその方の下に就くといったような話が持ち上がるものと覚悟していたところなんですが・・・。 結局、「また数ヶ月後に全員の面談をやるから、そのときまでに変わっていることを期待しています。」といったいつもの結論で終わりました。 真意が分からないのですが、地方転勤や部署異動というのはあくまでも「アンタ東京生まれなんだから、地方なんて行きたくないでしょ?だったら辞めろや」という意味合いだったのですかね? 「異動とは言ったけど、お前の受け入れ先なんてないよ」とも。 やはりあくまでも辞めて欲しいんですかねえ? 私自身は確かにフリーター、ニート、ホームレスがお似合いの人間ではあると認めてはいるのですが、だからといって進んでそうなりたいとは思いません。 やはり、転職できるだけの資格なりといったものを積んだ上で、退職するのがいいのかなと思います。 今すぐ辞めるなんてどんでもないのであって・・・。 そんな心構えでいいと思いますか? ご意見お待ちしております。

  • 結局味噌っかすのような形で部長直属の部署異動に

    29歳男です。 以前より、去年までのアカウントも含めてこちらで仕事の悩み相談をさせていただいておりました。 6年間SEもどきとして都内の会社に勤務していましたが、プログラミング能力もコミュニケーション能力も低いということで上司からはできれば会社を辞めて欲しい、クビにはできないから最低でも地方などの他の部署に飛ばすという宣告を受けていました。 1週間ほど前に結論が出まして、結局地方ではなく今の都内事業所の、部長一人しかいない部署に異動となりました。 そこは社内が作ったシステムの運用・保守部門です。具体的に何をやるかはよく分かりません。 文書作成や整理、サーバー監視などなどと思います。 その部長は、今現在の私の次長や課長の上司にあたる人で、信頼も厚いのですが、私の目から見るとどちらかというと既に一線を退いた感じを受けています。部下が現在いないくらいですので。 そこに異動になることもなんとなく予想はしていて、正直言うと東京生まれで地方暮らしをしたことがない自分に言わせれば、かなり最高に近い形に落ち着いたかなと思っています。 てっきり嫌がらせで地方部署に異動という可能性が高いと思っていたので。 ただし、やはりもう現在の会社を去る方向で考えていかなければならないかなあという気持ちを変えてはいけないのかなとも思っています。 都内残留で万々歳ではなく。 というのも、今回の話はやはり単なる異動の辞令にとどまらず、会社としては私を良く思っていないことを淡々と聞かされました。 次長「俺の上司でもある部長にお前をつけることに対して、俺は頭を下げたよ、こんなできの悪い奴を送ることになり申し訳ありませんっってね」 次長「うちの取締役、向こうの取締役、部長とも相談して、かなり悩んだんだけど、こういう結果になったから」 次長「お前は入社してから6年この部署、俺は去年異動してきて1年くらいお前を見てきたけど、何も変わらなかったね。何度も何度も指導してきたのに」 次長「今までの課長や俺に共通する意見として、お前は覚悟がないんだよ。お前の覚悟って何?」 私「そうですね・・。それが良いというわけではありませんが、残業はしてきたつもりです。終電ギリギリまで頑張ってました。」 次長「違うだろ?それは覚悟とは認めない。なぜなら俺がそれを言いつけたから、ようやく残業するようになっただけ。以前は20:30くらいでメール出し逃げして帰ってただろ?できないんだったら時間でカバーしろって俺が言ったからだろうが。覚悟があるなら、自分からそれをしますって言えよ」 といったような業務に関することを言われ、さらには 次長「お前課長にゴミ掃除しろって何回か言われたのに何で言う事聞かなかったんだよ?」 私「いや・・まあそういう習慣というか、私の習性として自分が帰るときにこそ自分が担当しようという考えというか・・」 次長「後輩二人いるから、そいつらが率先してやればいいと思ってるんだろ?」 私「ええ、それもそうですね・・・」 次長「だったらそう課長に言えよ」 私「いや、私の口からは言い辛くて・・・」 次長「だったらやれよ」 といった日常の話にまで及びました。 まあ最後には雑談にもなったんですけどね、スマホ何使ってるとか、通信会社どことか。 まあ要するに会社として辞めて欲しい人物に変わりないって感じですかね? 第三者から見て・・。 もちろん、私も申し訳ないと思っているのでそうしたいのはやまやまですが、このご時世、どういう風に自分に本当に向いている仕事を見つけて、さらにそれに就くか分かっていないんですよ。 今の業務とは関係ない資格の勉強は少しずつ初めてはいるのですが・・、それが異業種転職に結びつくのか・・・。 29ならまだ転職できるといっても、会社を辞めるというリスクは負いたくないのです。 とりあえず異動先で頑張って、会社に残りつつ転職への道を開いていくという姿勢で大丈夫ですか? ご意見お願いします。

  • 異動とは、できない社員のためのものではないのか

    29歳男です。 会社の異動というのは、あくまでもその部署である程度優秀で結果を出した人が、「自分ならこの部署でもっと力を発揮できる」という前向きな希望を受けたり、「彼ならあの部署でも結果を出してくれるだろう。今のウチに色々な経験を積んでもらおう」という主旨でやるものでしょうか? 入社して以来の部署で使えなくて足を引っ張っていて、課長や次長、取締役までも何度も「退職して他の仕事を探してはどうか」と言われるまでになった人が、別の部署ならやっていけるかもしれないという、この部署が駄目な人だったからという理由でするものではないのですか? 1つの部署で使えなかった人は、異動でなくて辞めるのが常なんでしょうか? だったら解雇すればいいのに、正社員だと簡単に解雇できないようですね。 それもおかしな話です・・。 ご意見お待ちしています。

  • 社内面談での伝え方について

    入社7年目(SE)ですが、今年に入ったあたりで上の人達から今の仕事を続けることを考え直した方が良いのではないかと言われています。 先日の個人的な呼び出しにおいては3つの選択を言い渡されました。 1、今の職種を続ける。 2、同社の他の部署に異動する 3、弁護士wや行政書士wなどの資格を目指すため、退職していただく 私の今現在の本音としては、士業はちょっと向いていないと思うので弁護士とかではないですが、不動産系の資格や危険物取り扱いの資格など、中高年になっても再就職できるような資格を取得して会社も変えるということを考えています。 ただ、それらの資格を実際に取得するまでは今の会社にいたいと思います。 要するに何もないまま退職して無職になるということは避けたいです。 3のような難易度の高い資格が、上司達から挙げられたのは、私が周りの社員よりも少々上位の大学を出ているからです。 今でも、頭がいいなどとお世辞をいってきます。 しかし、私は自分のことを頭がいいとは思っていません。 受験と頭の善し悪しは関係ないですね。ただ、忍耐ができるということだと思います。 だから向いていない仕事を満6年も続けて、まだやれると言っているのです。 で、面接ではどのように伝えればいいのかなと思っています。 まさか「以前、弁護士とか突拍子もない資格を挙げられてましたが、私はそんなのに受かるほど勉強はできません。第一他の仕事を探せなんて今年になって初めて言われました。そんなに早く資格の勉強したり転職なんて考えられますか。まあ言われ続けて確かに転職した方がいいとは思ったので、ある資格の勉強を始めてます。ただ今すぐ会社を辞めるなんてリスク冒せませんので、とりあえず他の部署に異動させてもらえませんかねえ?」 とは言えないですよね・・・。 今の職種が駄目なら、地方でもどこでもいいから部署を変えてもらって、そこで働いて社会人ではあり続けながら、自分に目指せる範囲の資格を取って転職先を確実に確保してから、会社を辞めるというのが理想です。 それとも、資格を取ってから転職したければ一旦会社を辞めて無職になり、その間失業保険で暮らすくらいのことは、みんなしているんでしょうか? 私は何大学の元学生だろうが、そんな優秀な人間ではないと思うし、過小評価していますので、一度無職になったら人生終わりくらいに思っています。 身の振りからについて、アドバイスありましたら、お願いいたします。

  • 算定基礎届について

    算定基礎届についてお尋ねします。私の会社は社長、次長、課長、ほか社員がいます。4月に昇給がありました。(社長は昇給しませんでした。)6月に次長が取締役部長に昇進し、給与も役員報酬となりました。(このとき、社長が昇給し、取締役部長も社長と同額になりました。)この場合でも提出は4,5,6月分で良いのでしょうか?また、記入する給与は基本給、職能給、交通費を足したものでいいのですか?教えてください。

専門家に質問してみよう