• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本も尖閣に灯台設置すれば良い!)

日本も尖閣に灯台設置すれば良い!

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.5

南沙諸島はバックで人民解放軍が目を光らせているので、日本はおろかアメリカすら手を出せません。尖閣に灯台を作ったら、中国に口実を与えてただちに人民解放軍が攻撃してきます。日本は手も足も出せません。出したら朝日やNHKが猛批判します。うかうかしているうちにコテンパンにやられます。アメリカは見て見ぬふりをします。それが怖くて出来ません。もしやるなら、まず憲法改正して9条をなくすことが先決です。

noname#218039
質問者

お礼

憲法改正したら、中国に口実を与えず、人民解放軍は攻撃しない。朝日やNHKは黙認し、アメリカは仕方なく自衛隊に支援しましか? 憲法改正有無は関係ない思いますが… 自衛隊を出すなら如何に自衛権を発動出来るか?です。 防衛出動命令で自衛隊は軍隊に、自衛官は軍人に化けるのですから、自衛権発動の根拠があれば、憲法改正の必要はないです。 何も無い島を奪われても自衛権発動の根拠となり防衛出動で国会承認を得られますか? 施設が無人でも一棟有れば、日本の島が占領されたと世界の誰もが認識します。 大変有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 中国を仮想敵国にするための証拠では?

    下記報道をみると、中国を仮想敵国としての日本の防衛力強化を図る必要があると思うんですが、中国びいきの方、異論があれば教えてください。 >米国防総省のウォーレン報道部長は29日、記者団に対し、中国が岩礁埋め立てを進める南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島に造った人工島の一つに兵器を持ち込んだことを明らかにした。米メディアによると、砲撃用の装置。 >在米中国大使館の報道官は同紙に対し、兵器持ち込みについて具体的な言及は避けたが「南沙諸島は中国の領土であり、軍事的な防衛のために必要なものを配備する権利がある」と主張した。

  • 中国船が尖閣の排他的経済水域内に進入した問題

    中国船が、尖閣諸島の接続水域を航行した問題ですが、 http://sankei.jp.msn.com/world/china/101121/chn1011212254007-n1.htm 尖閣には、排他的経済水域200カイリは適用されないのですか? http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg000823.htm 適用されるなら、中国側の違反行為ですか?

  • 与那国海底遺跡と尖閣問題

    与那国海底遺跡と尖閣問題 昔、与那国島近海の海底に遺跡のような物があると話題になったことがあります。 結構、メディアなどでもこの遺跡?のことは報道されましたし、世界中の不思議な事象を取り上げ、世界的ベストセラーになった「神々の指紋」の著者、グラハム・ハンコック氏も調査しに来て、その後、本にもされました。 覚えておられる方も多いのではないでしょうか? この海底遺跡?を発見されたのが、新嵩喜八郎という方で、この人は日本青年社与那国支局長の肩書きを持つ方です。 日本青年社といえば、尖閣諸島の魚釣島に灯台を作ったり、抗議船を出したりした右翼団体です。 日本青年社の方が海底遺跡?を発見したというのは偶然なのでしょうか? 石原慎太郎氏が言っていたらしいのですが・・・、 「スプラトリー(中国が周辺国と領有権を争う南沙諸島)と同じことになるよ。中国がどうやって勝手に基地を造ったかといったら、まず秘密部隊が夜中に行って海に潜ってモノ投げる。中国の古銭、土器の破片。次に調査団が行って潜ってみたら『証拠あるよ』と。フィリピンもベトナムも泣き寝入り。 中国に↑のようなことをさせない為に海底遺跡を発見!!(つまり尖閣諸島周辺の海域の海底は調査済み) というアピールで海底遺跡発見ということになったのではないかと、私は思っています。 海底遺跡が沖縄の歴史と繋がっているということになれば、あの海域は歴史的に日本の領海ということになります。 中国はそれならば、沖縄自体を中国の領土だったということにすれば、あの海域は中国の領海になるということになるので、最近、盛んに琉球(沖縄)は中国領だ!!と主張し始めたのかもしれません。 みなさん、与那国海底遺跡と尖閣問題はリンクしていると思いますか? そのことについて書かれている本などはありますでしょうか?

  • 中国の南シナ海領有→国際法違反、なぜ占領を続ける?

    2012年に中国が、 元々、ベトナム領やフィリピン領の島 (南シナ海の西沙・南沙諸島、スプラトリー諸島周辺)を 占拠してしまいました。 そこを中国は、「海南省三沙市」という行政区に 無理やり組み入れました。 フィリピンやベトナムは 国際司法裁判所へ提訴もしています。 現在、島周辺は埋立が行われ、滑走路等もあり 対空高射砲もあるとのことです。 疑問です なぜ占領を続けるのでしょうか? アメリカではこの行為を 「国際法に合致しない」といっているにも関わらず… 『中国の南シナ海領有権主張は「国際法に合致しない」』 http://www.sankei.com/world/news/141210/wor1412100044-n1.html

  • 海底資源を欲しいのは誰?

    南沙諸島から尖閣、ずっと九州のほうまで海底油田などがあるようですが、本当に欲しがっているのはどこでしょうか。 一般には、中国が盛んに主張をしているようですが、アメリカはどうなんですか。

  • 【もしも】米軍基地が撤退しなかったら?

    フィリピンでは、1992年、アメリカ軍基地が撤退し 1995年より一旦、米比合同演習も行われなくなりました。 しかしながら、 その直後、中国は南シナ海、スプラトリー諸島にて活動を活発化させ 岩礁に建造物を作り埋立て、周辺の諸島を 中国の領土【三沙市】にしてしまいました。 昨今、米軍の再駐留の動きも出ているようですが。 疑問です。 フィリピンで米軍が撤退しなかったら その後の中国の動きは変わっていたでしょうか? 『フィリピン 米軍撤退』 http://matome.naver.jp/odai/2139865888023459601

  • 尖閣の漁船は便衣隊ではないのですか?

    浙江省海洋漁業船舶安全救助情報センターは、漁船の動きを追跡しており、19日午前時点のデータとして、沖縄県・尖閣諸島から127カイリ(約235キロ)付近の近海域で、浙江省の漁船700隻以上が操業し、このうち23隻は60カイリ(約110キロ)以内で操業しているということだそうです。 これは、すべての漁船をGPSで管理していると言うことでしょうか。 とすれば、これらの漁船はすべて中国政府の管理下で行動しており、漁船を装いながら軍事行動しているとも受け取られます。便衣隊そのもののような気がします。 その辺とところを教えて下さい。

  • この方法は有効でしょうか

    まず、南沙諸島を中国に占領されたF国に対して、日本が南沙諸島の領有権を主張して国際司法に訴えます。F国は訴訟に応じるので、F国の南沙領有権を認める判決が下されます。 次は竹島です。F国が竹島の領有権を主張して国際司法に訴えます。日本は訴訟に応じるので、日本の竹島領有権を認める判決が下されます。(もちろん、公にはしませんが、F国と日本の出来レースです。) これにより、竹島や南沙の領有権が国際的に広く知られるところとなり、他国が侵略しにくくなります。 この方法は有効でしょうか

  • 尖閣諸島の呼称の仕方

    これは無論、日本では尖閣諸島だと存じます。 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-11X448/1.htmという今現在の文章は、 【沖縄県石垣市の尖閣諸島沖では11日も、中国の海洋監視船3隻と漁業監視船1隻が日本の接続水域を航行した。10日連続となる。  第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海洋監視船「海監15」「海監50」「海監66」と漁業監視船「漁政206」。11日午後3時ごろ、海監3隻が魚釣島沖、漁政が久場島沖の同水域をそれぞれ航行した。】 となっています。 つまり、“魚釣島”という呼称がでてきますが、“魚釣島”という呼称は確か中国の呼称ではなかったでしょうか? それとも、“魚釣島”という島が尖閣諸島の中にあるのでしょうか?

  • 尖閣対立、中国を牽制するメニューが必要では?

    尖閣諸島での日本と中国の対立は全面戦争以外に解決方法は無く、戦争が発生する可能性は低いので両国の対立は今後100年は続くと思います。日本としては中国を牽制するメニュー(施策)が必要です。以下私なりに考えてみました。皆様はどう思われますか? 1.台湾を独立国家として承認する。 2.インドと協力してチベット独立を支援する。 3.ベトナム、フィリッピンと協力して両国の主張する南沙諸島線引きを支持する。 4.イスラム諸国と協力して中国北西部(東トルキスタン)の独立の援助をする。 5.モンゴル、ロシアと連携し、内モンゴル自治区はモンゴル領であると主張する。 6.韓国と連携し、中国東北部(旧満州)は韓国領であると主張する。