• 締切済み

過去を変えれば

『過去に戻っても、同じ人生を歩む』 過去に戻りたいと思う人によく送られる言葉ですが、私はそうとはおもいません。 私は、よく人として弱いと扱われ、嘘つきや不真面目な人より信用されない事が多く、弱いから誰にも相手されず弱いからいつも悪者扱い。弱いから何一つできないし、周りからは挑戦を止められる。弱いから現状を打破する力もない。 子供の頃に柔道や空手などで心身を鍛えられればきっと素晴らしい人生に変わっていたと信じて疑いません。大人になってはもう手遅れです。 長文かつ殴り書きになってしまいましたが、これでも『過去に戻っても、同じ人生を歩む』ということはありえるのでしょうか? もしよろしければ、ご返答をおねがいします。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.4

自分は自分でしかないので 過去に戻ってやり直せたとしても、結局は同じような人生を歩む かもしれません。 気が付く、これが早ければ早いほど その先の人生は、より有利になると思います。 そして、変えよう!としなければ、やっぱり変わらない。 それで満足してしまったり、変えるのめんどい・・・ と考えてしまうと、やっぱり変わらない。 ただ 運については、過去に戻れたならば変わると思います。 そう考えると 過去に戻らなくても 何かに挑戦し続ける、あきらめない そういうことが、未来を変える 今がまさに過去です。 考えてるだけじゃダメで、何かをする。 将来の自分のために、幸せの種を今まく。 みんなそうして生きいます。 家族のため・自分のために、今を過去として生きています。 大人になったのでもう手遅れ・・・それは、学生との恋愛だけです。 大人になったら女子高生・女子中学生とは、恋愛できません。 なによりきもいんです。 ということで 考えるより、何かしましょう! 今始めましょう! 今が過去なのだから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>大人になってはもう手遅れです。 こう考えている時点であなたの失敗は決まっているようなものかなと。 病気や事故で身体が動かなくなったとかなら話は別ですけど、 大人になっても柔道や空手はできますよ? それこそ、身体を鍛えたいだけなら筋トレやマラソンでもいい。 それに、学生時代へ戻っても、部活の練習は苦しい面もあるでしょう。 もしかしたら先輩があなたをいじめるかもしれない。 成功するまで挑戦する。解決策を諦めずに探す。 これが出来ない人はどれだけ過去に遡ってもうまくいかないと思います。 超イケメンに生まれ変わるとかなら話は違ってきますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3458)
回答No.2

それは、「今現在の記憶を持って、過去に戻る」という前提がなければ出来ないことでしょう。 過去の自分が、その折々でそう選択した結果、今がある。 何も情報のない状態ならば、多かれ少なかれ過去自分が歩んできた道を選択し、歩むことになる。 結局は、過去に戻ってもなにも変わらない。 だから過去に思いをはせるよりも、「今」出来ることをしたほうがいい。 そうおっしゃりたいからこその言葉ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230862
noname#230862
回答No.1

過去を変えても一緒です。 弱いからと認めてますが 過去に強くなる努力をしなかった。 そして今も 強くなる努力をいようとしていない。 結局あなたは楽な方を選択して今があるわけです。 このままだとあなたは何も変わりませんし未来も変わりません。 つまり弱いままです。 今からでも遅くないです。 強くなる選択をして強い未来を築いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去の失敗が挑戦を妨げる

    人生生きていて、何か願いがある場合、 それを目標に進んでいくのが一般的ですが、 例えば、過去にそれに挑戦して失敗した場合、 その失敗が重石になってやる気が無くなってしまいます。 さらにあきらめた経験がある場合、自分に対しての怒りが 込み上げてきて、もはや努力することで過去の自分を否定し、 咎めることになります。 例え、小学生や中学生であっても、過去に失敗経験やあきらめた経験が ある場合、これから先の挑戦は重いものになると思います。 そう考えると、目標に向かって努力する、挑戦するというのは、 一度もあきらめたことのない、まだ挑戦というほどのことを したこともない人だけに限られてしまうのではないでしょうか? すごく抽象的な質問ですみません。

  • みじめな人生をなんとかしたい

    宜しくお願いします。31歳無職男性です。 自分の人生がみじめでたまりません。なんだか、ずっとみじめさをひきづって、生きてきた気がします。自分にはこれといった特技はなく何もできません。また、何も挑戦してきていません。毎日、ずっと一人で過ごしてます。誰ともしゃべりません。というか、過去の失敗をひきづっているせいか、誰とも関われません。俺みたいな馬鹿な男と仲良くなってくれる人間なんていないだろうと思ってしまいます。かといって、自分と同程度の人と関わりたいかというとそうではありません。変なところでプライドが邪魔をしてしまいます。自分の人生を充実させたい。ただ、それだけです。自分は男らしくありません。ずっと、うじうじして生きてきました。もう手遅れだとは思いますがなんとか、変えたいです。そして、人並みの幸せを得て、人生を終了させたいです。まず、彼女がほしい。でも、みんなどうやって見つけてきているのか?僕には全く、そういった縁がありません。本当に俺は駄目な人間なんだなーと思います。俺の人生を満足のいくものとするために何かご助言をお願い致します。m(__)m

  • 人生って短くないですか・・

    若いころは、「人生は長い・・」とかよくのたまう人とかいましたけど、 私は「人生は短い。いろいろ挑戦しないとすぐオヤジになってしまう。だからいろいろ挑戦しよう!」と思って命がけで夢として高いレベルを目指していろんな仕事(中でもフリーとして1人で仕事できる専門スキル二つあります)や趣味にも挑戦しましたが、もう42歳・・・。 さすがに転職とか、家族がいると心配かけるのが嫌で結婚もせず。 そろそろ結婚も考えて婚活もしてますが、それは別にしてあたらめて思うのは、 人生ってやっぱり短い・・・。 42にもなると36から2年ほど極真空手やって今でも基礎トレーニングはしてますが、体きついきつい。 人生若い時代がせめて80年ぐらいあって、そこからだんだん歳食って150ぐらいで死ぬぐらいがいいなぁと思ったりしてます。(さすがに150年も生きていれば世の中に飽きるでしょうから・・) 死にたくない永遠に生きたいとかはまったく思いませんが(飽きるに決まっているし、死ななければがんばる必要もないのでがんばることもなくなりますから)、私ぐらいの年齢になったら、なにかすごい発明があって平均でも120歳ぐらい生きられる世の中になっていると期待してたのに期待が裏切られた感があってがっかりです。 いろいろやりたい人には人生短くて、何かに耐えて仕方なく生きている人には人生長いものなのかな。 みなさんはどうお感じになってますか? 人生80年って長いですか、短いと思いますか?

  • 空手や柔道をしてる人は喧嘩で勝つために習ったの

    護身というけど、 相手から挑戦状を突然たたきつけられるパターンは、 こっちがぜんぜん予想してないときに、 相手は柔軟体操が住んだ状態で気合を入れてから喧嘩を売りにくるんですよね? 徹夜で働いて帰るときやダイエット中で体力がなくてふら付いてるのを見て これなら勝てると思って喧嘩を売る人がいる 海兵隊で黒人で2M超えてて周囲に軍人仲間がいる雰囲気だったら喧嘩を売る人はいません 打ったほうが売られたほうより小柄だったら仲間や武器を警戒します 売られたとき、 「受けますけど3日後に昼の2時から体育館でいいですか」 と聞いたら相手が準備したらこっちの有利がなくなるから 本当に正々堂々の人以外逃げるというかそういう人だったら喧嘩を売る場合に最初から相手に日にちの調整を持ちかけます 喧嘩で空手や柔道を活用すると想定するとき、 こっちが仕掛ける場合以外はぜんぜん有利じゃないと思うんですけど 護身を理由に挙げる人は周囲から見てウソツキですか? 護身目的で習ってる人は経験者には率直にどう思われてるのか知りたいです

  • 過去のせいにする

    私は中学生のとき友達がなかなか作れませんでした。 やっと友達が作れたと思ったら他のグループの子にとられました。 そして孤立しました。 後から聞くとみんなして私のこと嫌っていたようなのです。 理由は男関係。 中2の時、クラスで2番目にカッコイイ子が私の隣の席になり、私の方をじっと見てくるのです。その様子を見た女子達が噂し私は嫌われるようになりました。嫌われているということに私は深く傷つきました。 その後高校大学社会人になっても人を信用できず、本心を人に言えなくなってしまいました。 私をしたってくる子に対しても心はドロドロで心から友達というものを信用できなくなっていました。 恨む対象がいなくなってしまったので誰を恨んだらいいかわからないのです。 やつあたりをして全然関係ない人を恨んでそんな30年間でした。 仕事も学校も面接がうまくいかず思った人生を歩むことはできなかったです。 そしてトラウマになった恋愛問題。30年間誰とも付き合ったことがないのです。人間関係がうまくいけないせいで知り合いになることすらできなかったのです。 ホントは仲良くしたいのに深く傷ついた心が時折顔を出しては相手を信用できない自分がいます。 こんなに傷ついたのに誰もわかってくれません。 成長ができないのです。 職場でも恨む対象を見つけてはシカトする、という日々です。 特に男の人に八つ当たりしてしまいます。 ボケーっとしたいせいか結婚でお見合いしようとしているんですが、年収で決める傾向もあります。 30歳で誰とも付き合ったことありません。 そしてテレビ局に行ってプロデューサーの目にとまり映像に撮られストーカーまがいの嫌がらせを受け盗撮盗聴され毎日気持の悪い人間に見られ彼らのコンプレックスをなおす日々です。こんな私の状況を見て喜んでる姿が目に浮かびます。 とにかくこの30年間よい思い出がないのでどうしたらよい思い出が作れるか教えてください。 そして時折出てくる過去の傷がどうしたら払拭できるのか教えてください。私はほんとに傷つきました。でも泣いたら負けになると思って泣かずにきたんです。 今信用できる友達がいません。 心の声を話せる友達がいません。 過去のこと話せたらどんなに気持ちがいいでしょうか。 でもそれでも癒せる傷じゃないんです。 占い師は乗り越えてきたと言います。 でも私はまだ引きずっているのです・・・。

  • 道?

    茶道・剣道と「道」を使用する日本人ですがーーーこれを外人に説明する場合に適切な説明文がないでしょうか? 剣術と剣道はどのように違うのですか?と質問を受けて、剣術とは人を殺傷する技術。剣道とはスポーツ化されたもので剣を学んで人生を学ぶものとか言えますが。華道にしても柔道・空手道にしても何かと「道」を付けたがる日本人特有の感性があると思います。その説明をしたいのです、教えて下さい。

  • 縁切りしたい。

    姉の旦那がすごく悪い人で過去に酷い目に遭いました。一人で生活していたら、8年あったこともなかったのにいきなり家に来て、又来たいと言っています。私はもう二度と会いたくありません。実姉と縁を切りたいのですが、どうすればいいでしょうか?障害者で病弱なのに家に来てタバコを吸われるのもいやで、嘘つきで信用なりません。どうすればあわないようにできますか?

  • 過去の自分が「調子に乗るな」と脅してくる

    長文苦手な方向けに、先に質問したいことを載せておきます。 ・今は前向きに生きようとしているが、過去の自分が向き合わなかった人生のツケが 今の自分を苦しめている。過去の憎しみと弱さに打ち勝つにはどう行動していけばいいか? 20代男です。 幼少期を大人の醜い部分を見せつけられながら育ちました。 具体的には人間として尊敬できない父親、母親、ドロドロした親戚関係です。 その影響からなのか人の顔色を伺い、自分を押し殺し、自分が犠牲になればいいと思うような性格になりました。 学生時代はそれなりに人に好かれましたが、ずるい人に弱い本心を見透かされ、いじめられていた過去があります。 元々負けず嫌いな性格とヒステリー母の教育のおかげで、なんとか学校へ生きましたが、心はボロボロでした。 ですがそれも限界が来てしまい、燃え尽きてしまった私は引きこもりになってしまいます。 当然両親も黙っていません。父親はよそよそしくなり、母親は説教を浴びせてきます。 私はずっと耐えていましたが、母親のとある一言で、今まで切れずに張っていた糸が切れてしまいます。 その一言は、私の存在理由を全否定するものでした。 正気じゃ居られなくなった私は、人生初めての反抗期に出ます。 母親はそれに堪えたのか、私と同じように引きこもってしまいます。 そして1年後、 母親が自殺。父親もボケはじてめいて親子関係の修復はほぼ絶望的です。 本当はもっと他にもいろいろあったのですが、このあたりにしておきます。 そして現在は引きこもりを脱出し、今自分のやりたいことをやろうと、力を振り絞って日々生きています。 しかし、なかなかそううまくいきません。 とにかく挑戦はするのですが、過去の自分が執拗に追い詰めてくるのです。 「人間は醜い」「甘えるな」「調子に乗るなよ」等々… しかも、過去にいじめてきた人までもが夢に出てきて、夢の中でいじめてきます。眠る時も怖くてあまり熟睡できません。 人とは一応業務的な範囲で接することはできるものの、内心ビクビクして心が開けない。特に女性の不機嫌な顔に背筋が凍る。 …今思えば、昔の自分は心の底で周りを憎むことで、自分の弱さから目をそらしていた。 自分の弱さをごまかし生きてきた。これが私の人生のツケです。 越えなくてはならない壁です。完全に自業自得ですが、この憎しみに打ち勝ちたいと思っています。 と、ここで質問なのですが、この憎しみの気持ちをどう乗り越えていけばよいのでしょうか? あと何年戦って、あと何回立ち上がればこの戦いは終わるんでしょうか? 自分の弱さと向き合うのが、ここまでつらいとは思いもよりませんでした。

  • 死にたい

    私は数社仕事をしてきましたが、仕事を不真面目にしてしまい、ミスばかりおかしました。もちろん一生懸命したこともありましたが、仕事ができず、ズルズル会社にいきました。そして職業訓練にいきました。そこでは一生懸命仕事をしたのですが、仕事がまったくできずに、スタッフから、この人は絶対に就職できないといわれました。しかし、就職先を斡旋して頂いたところにいきました。 ただ、私の前歴があまりにも悪かったせいでしょうか?みんなにこの事をばらすといわれました。 それからは、通りを歩いている人にバカにされたり、人から監視されるようになりました。スーパーやデパートなどもそうです。どこへいっても、凄いバッシングをうけるようになりました。もう、私を雇ってくれるところはないでしょう。もう、人生は終わりました。親族はないて止めます。私も一人の人間です。もう死にたい。人生やり直しなんてできない。誰も私を信用してくれる人はいません。本当に死にたいです。

  • 信用

    こんにちは。1年と半年の彼氏がいます。 信用性を疑うばかりに、別れる事になりそうです。 付き合い当初に、私が好きだった人のことを聞かれ、何もその人とは無かったと答えたのですが、実は数回デートをしていたという事が友達つてにばれてしまいました。 何もなかったから言う必要もない っていうのが私の考えで、彼に変に疑われたくないからそういったのがきっかけで、信用できないという始まりでした。 過去の恋愛のすごい細かいことまで聞かれ、 何年も前のことまで聞かれ、精一杯答えてなんとか1年半仲良くしていたのですが、 最近また同じことを聞かれ、 前と答えたことが違うといい、信用するのは無理だ  別れようといわれました。 私は嘘つきなのでしょうか?病気なんでしょうか。。。 彼は私が言ってる事を怖いくらい全て記憶していて、 すごく細かいことも指摘します。 確かに私は信用してもらうため、おおげさにいったりした事もあったのわ事実なんですけど、本当にあったことは全て彼に言っています。 大げさにいったり、彼に信用してもらえないが故信用されるように嘘?をついたことは紛れも無い事実です。けど、根本的なことは一切嘘はついてないのですが、、、私は嘘つきなのでしょうか? そういう彼は、 本当に嘘をつき、浮気をしたこともあり、 内緒で女と飲み会にいくなどありました。 けれど、長くつきあってきて、 彼を知っているから、 浮気はさすがにいやで苦しい思いをしましたが、 またちゃんと信用しています。 その後に内緒で女と飲み会に行くと知りましたが、 その時女はいないからといった彼だけど、、 なぜだか怒りとかなく、ちゃんとまた信用できます。 嘘ってなんなんですか。。。 信用されない私たちの関係わもう終わりなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。 お願いいたします。 

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のPM-G4500でCDラベル印刷が解除できない問題について
  • 通常の印刷ができない原因として、cdラベル印刷トレイの閉じ方が関係している可能性がある
  • 解決法として、cdラベル印刷トレイを再度確認し、正しく閉じることが重要である
回答を見る