• 締切済み

旦那、トイレの使い方が汚い

P0sCamの回答

  • P0sCam
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.18

それは大変ですね~。思ってらっしゃる気持ち良く分かります。 私(男)は男ばっかりの環境で育ったせいか、旦那様と同じく自宅トイレの清掃、管理については全くやって来ませんでした。(水溜りを作るほどでは無いですが・・・)しかし結婚してから嫁という之まで全く異なる環境の女性と一緒に暮らす事になってからは、とても気にするようになりました。自分で掃除するようになった事が一番ですが、小さい方は座って、大きい方は換気を心掛けています。こういう風に改善出来れば何も問題無いのでしょうが、旦那様は他所でも粗相される様ですので(^^;)深刻ですね・・。旦那様に影響力を与えられる方が注意しないと言う事を素直に聞かないと思います。そう言う方は旦那様の周辺にいらっしゃいますか?例えば家族ぐるみで付き合いの有るご友人が旦那様に、一言言えれば習慣を変えるチャンスになると思います。身内からの意見はプライドが邪魔してしまうと思います。トイレ習慣はその人の評価にも繋がると思いますので、是非旦那様を助けてあげて下さい!!

関連するQ&A

  • 男性のトイレの使い方について

     26歳、結婚3年目の妊婦です。  主人のトイレでのオコボシについて、以前から何とかならないかなぁと困っています。    最近は男性でも座っておしっこをする人が増えていると聞きます。主人は普段は立ってしていて、そのときは汚すことはありません。しかし、主人も28歳で、朝起きたときはまだまだアレも元気です。そういうときに立っておしっこしようとすると、アレを思い切り下に向けなければならず、だいぶやりにくいそうです。ですから、そういう場合は便座に座り、ある程度下を向けてするそうです。  ですが・・・そうときは必ずと言っていいほどオコボシします。便座カバーの手前の部分が濡れ、便座と便器の隙間から便器の外側を伝って床のマットにも染みてしまいます(わかりづらい説明ですみません)。主人には何度か「気を付けてね」と言ったのですが、どうも起きたばかりでまだ寝ぼけている状態だと、そこまで気が回らないようです。    そんなに頻繁にあるわけではないのですが、トイレ掃除をしたり、便座カバーを交換したりした翌日にそうなっていると、私も意気消沈、げんなりと言った感じです。しかも現在妊娠中なので、トイレ掃除も楽にはできません。だからといって、主人に掃除をしてもらおうとも思いません。  子どものオコボシと同様、仕方ないと思って掃除をし続けるべきなのでしょうか。男性の方、もしくは男性と一緒に暮らされている方で、アレが元気なときに上手におしっこする方法があれば教えて下さい。もしくは便座カバーやマットを汚さない対処方法など。お恥ずかしい内容ですみませんが、よろしくお願いします。

  • トイレの床(フローリング)のカビ(~_~)

    我が家のトイレの床はフローリングになっています。 フローリングに変えてから、まだ2年しか経って いないのですが、便器の前の部分の床が黒くカビて来て しまいました。。。 男性陣のオシッコが、こぼれていたからだと思いますが。 掃除は普段からしていましたが、これくらい仕方ないかと思って いたら、だんだんと広がって来ているみたいです。 マットを敷いているのですが、どうしてもズレちゃうし(滑り止めも敷いてますが)、 風通しを良くする為とは言え、マットは取りたくありません。 ちなみに、窓も換気扇もあるので、風通しは良いトイレです。 このような、カビを防止する方法はないでしょうか? それと、出来てしまったカビを取る方法もないものでしょうか? まだ、張り替えるのは早過ぎるし、後10年はこのままでと 思っているので、どうか皆さんからのアドバイス宜しく お願い致します。

  • トイレのにおいが

    築25年のマンション一階です。トイレに換気扇がなくにおいが気になります。 一応 天井に通気用の穴があいていて 台所、トイレ、風呂場の順に通気ダクトがつながっています。  上の階のトイレを借りたことがあるのですが ぜんぜんにおいがなかったのでびっくりしました。 うちはなんとなくアンモニア臭というかよく言い表せませんがはっきりいって くさいんです!一階だからでしょうか? こまめに掃除したり マットをかえたりしてるのですがあまり変わらないようです ただ前に入居されてた方が トイレ掃除をほんとにされてなかったみたいで こんなに汚い家庭のトイレは初めてでびっくりしたんです! 便器の中は茶色くなった水あかや おしっこの黄ばみで大変でした。 もちろん 壁や床も。 もしかしたら床がビニールというか ピータイルみたいなので臭いがしみついちゃってるのかな とか? 消臭剤もいろいろ試してるのですが これ!というものがありません。 子供が小さいので色のつく水だと おしっこや うんちの色がわからないので タンクにいれるのはやめています。 なにか 良い消臭方法がありませんか?

  • トイレの掃除方法・頻度、急な来客の対応

    共働きの新米主婦です。 一人暮らしなどの経験もなく、 トイレ掃除をまともにやったことがありません。 みなさんはどのように掃除してますか、掃除頻度は? 急な来客などはどうしていますか? 効率の良い方法などございましたら教えてください。 私の掃除方法は、 1.便座カバー・ふたカバー・マット・トイレットペーパーフォルダカバー   の交換と洗濯 2.便器と便座、床をトイレシートなどで拭く 3.床をトイレシートで拭く 4.便器の中をトイレ洗剤をつけてブラシで洗う 掃除の頻度  週1回~2週間に1回 急な来客時 便器の中をブラシで洗う、マットや床をコロコロする 何となく自分で考えた方法です。これで良いかどうかもわかりません。 皆さんの掃除方法、アドバイスなどよろしくお願いします。。。

  • トイレを掃除後、主人がおしっこをしたら・・・

    お忙しい中、お立ち寄り頂きありがとうござます。 早速、困っている事があります。 トイレ掃除をしました。 便器を拭いた後、市販のトイレ洗剤で磨き、最後にドメストを便器にたらします。 ずっと、そのような掃除の仕方をしていたのですが、 先日、ドメストの入っているトイレに主人がおしっこをした所 水が真っ黒になりました。 私が、ドメストの入っていってるトイレにおしっこをしても 真っ黒になることは、一度もないので 主人が何らかの病気なんじゃないかと心配になりました。 主人いわく、出てる時は、普通の色で便器に入ったとたんに黒くなると言っていました。 病気では、無いと思いますが、 どうゆう現象が起こってこうなるのか、不思議でたまりません。 是非、教えて下さい。

  • トイレ掃除の仕方を教えて下さい

    我が家は様式のトイレが一つあります。主人と二人の男の子が、オシッコを便器の周りにブッ飛ばします。先日は水浸しでした。座ってするように言うんですが、ついつい立ってしています。床もクロス(?)張りなので水は流せません。横のクロスにもおしっこの飛び跳ねががついてますが、落ちません。何より悩みなのが、床のクロスと便器の間の汚れです。どうすれば綺麗に掃除ができますか?便器の汚れは爪楊枝などで何とか掃除できますが、隙間に入った汚れは・・・?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレがくさ~い

    3歳の男の子がいます。 幼稚園に入るまで女の子のように座ってトイレ を足していたのですが最近たってトイレを するようになりました。 それからトイレが公衆便所のような匂いがする んです…私がトイレに入る際毎回掃除をしている のですが匂いが取れません。 おしっこがいろんな所に飛んでいるせいかと思い ますが便器から周りから全部吹いているのですが 匂いがとれなくて困っています。 うちはいまどき珍しい男女別のトイレなので 主人は座る便器の方ではおしっこをしないので 今まで匂いで悩んだ事がないんです。 皆様のお宅ではどうですか?又 いい方法があり ましたら教えて下さいm(__)m

  • トイレ掃除について

    凄い怠惰な悩みですが、真剣に悩んでいます。トイレ掃除について教えてください。 どうしても昔からトイレ掃除が苦手です。 新しい家を建てて、まだ綺麗なのは分かっているのですが、そんなに広いトイレではないため、奥の床を拭くとき、便器に顔を近づけるのが嫌で仕方ありません。 また、下に引いているマットもたまに干すことはあっても、洗濯機に入れて洗濯するのは、子供達の服や自分達の洗っている洗濯物と別々に洗うとはいえ、凄く抵抗があります。 みなさんは、どうされているのでしょうか?良い案があったら教えてください。

  • トイレの使い方が汚いと怒られました

    入社してそんなに月日が経っていない会社で「○○さん(私)、トイレの使い方が汚い!」と怒られたので、使用した後必ず棒のついたタワシで便器を掃除するようにしました。(和式です。)にもかかわらず、また一か月後くらいに「使い方が汚いので何度も言いたくないけど気を付けて。」と言われました。便器というより周りのタイルが濡れているとの事。水なのかオシッコなのか分からないので拭くように気を付けてと言われました。 便器の周りのタイルが濡れているのは知っていましたが、古いトイレなので水漏れかと思っていたので自分は気にしていませんでした。入社してから初めてトイレを使った時、掃除した形跡がないのに何故か便器の周りのタイルだけが濡れていたので不思議に思った事がありました。というか、しょっちゅう便器の周りのタイルだけが濡れているので「何でかな?古いからかな?」と思っていました。 今までの会社もずっと和式でしたが、便器の周りの床やタイルが濡れてしまった事はありません。人に何か言われた事もありませんでした。家のトイレも和式ですが特に汚した事はありませんし、一応家族にも聞きましたが、今まで便器の周りを濡らしていたとか汚していたような事はなかったし現在もそんな事はないと言われました。今の会社で汚すなら、今までの会社や家でも汚れるのではないかと思うので自分が犯人だとするとそこの所が不思議です。 拭くためにはしゃがまないといけませんが、元々が古くて綺麗じゃないトイレなので、しゃがんで顔が近付いてしまうので、当番ならやりますが、自分が使う度に毎回毎回気を遣って拭くのは正直心が折れそうです。棒の付いたタワシで顔を近付けずに毎回掃除するので限界です。また、タイルが水を吸ったら色が濃くなるタイプなのですが、そのせいか拭き取ろうとしましたが拭き取れませんでした。 怒った人は、私が何時トイレに行ったのかは多分把握していないはずなんですけど、何故私と断定したのかについてですが、おそらく他の人は短くても2年以上働いているから今さらって事になるので、入って来たばかりの私だと思い断定したのだと思いました。 入社初日に最初にトイレを見た時はすでに便器周りのタイルが濡れていたので、これも元からだと思うので、今さら怒るはずないから、私が何処か考えが足りないのでしょうか? 皆さんどう思いますか?また、どうしたら良いと思いますか?

  • トイレマットは使っていますか?

    しょーもない質問ですが、お時間ありましたらお願いいたします。 我が家では便座カバー、トイレマット、スリッパを実家にいた頃からの習慣で当たり前のように置いていましたが、 暖房便座になったのをきっかけに便座カバーをやめました。 ひとつやめてみたところで、改めて考えてみると、便器がいっこあるだけ、入ってすぐ座るだけのスペースで 一体どこにスリッパの必要性があるねん!と思い、スリッパもやめました。(事実、自分では使ったことがなかった(笑)) そこで、更に考えると、旦那は小も座ってするタイプで、今まで一度もはねなどで床や壁を汚したことはありません。 (というか、実家には男性用の便器もあったので、男性の小でトイレが汚れるというのは考えたことがなかった) というわけで、見事トイレマットも排除し、三種の神器は残らずトイレから姿を消しました。 ところがある日、遊びにきた友達がトイレに入ってすぐに顔だけ出し、「トイレマットとスリッパは?」と聞くのです。 「あんまり意味ないからやめた」と答えると、「男の人がいると、小をしたとき床や壁に飛ぶよね・・・」と言われました。 彼女は、旦那の小がそのへんに飛んでるかもしれないのにスリッパもトイレマットもないのが気になったようです。 友達にトイレのことまで口を出されるのも嫌だったし、旦那の小の仕方まで説明する気もなかったので(笑)、 それからはトイレマットは使うようにしましたが、人の家のことでそこまで気になるものなのかが不思議でした。 もちろん旦那がトイレを汚すようなら使うのですが、全然汚さない人なので、まったく必要がないのです。 あなたの家ではトイレマットは使っていますか? また、このように友達に家のことに口を出されたらどうしますか?