• ベストアンサー

初彼岸っていつ?喪明けっていつ?

初彼岸っていつをいうのでしょうか。 例えば1月に亡くなったら、 春彼岸をいうのでしょうか。 秋の彼岸をいうのでしょうか。 一周忌のあとの春彼岸をいうのでしょうか。 検索をあちこちでしましたら、ばらばらで 困っています。 教えて下さい。 その前に、初盆ですが^^;こちらのお盆は8月です。 それに加えて、友人からの質問で、よろしくお願いしたいのですが、 冠婚葬祭の婚の方はみなさんのお宅では どのあたりなら良しとしますか。

  • mama7
  • お礼率66% (163/246)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 四十九日が過ぎて最初の彼岸を初彼岸と言います。ですので,今年の場合,亡くなられたのが1月27日以前であれば,春の彼岸が初彼岸になると思います。(日付については自信なし)    初盆も同じく,四十九日が過ぎて最初に迎えるお盆を初盆又は新盆と言います。    実父母が亡くなられてから,仏教では49日,神道では50日で忌明けします。  よく喪中と言いますが,これは儒教によるものです。実父母がなくなられてから13ヶ月が喪に服する期間とされています。数え年と同じ数え方をしますので,1月に亡くなられたのであれば,翌年の1月末までが喪中とされています。    既に結婚式をする日が決まっていて,突然の不幸で日程を変更される場合は,忌明け後にされることが多いようです。

その他の回答 (4)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.5

No.2です。 > 喪中は一年間なのでしょうか・・・? そうです。 忌中は四十九日まで 喪中は1周期までです。 http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/templates/mame.html http://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/ceremony-64.htm 初彼岸や新盆の場合は、四十九日目という日にちで計算するよりは、 四十九日の法要が済めば、早めでも大丈夫だと思います。 親族を招集するのに平日より休日を選んで、早めに行なうところが多いです。 宗派によっては違うのかもしれませんが、法要は遅いより早めても良いと、実家の菩提寺の御住職が仰っていました。

参考URL:
http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/templates/mame.html,http://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/ceremony-64.htm
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

正式には喪明けがポイントですが、このスピード時代の世の中そうも言っていられません。 招待者側と出席者側が納得すれば、忌明け(49日)でよしとする傾向が強いです。

mama7
質問者

お礼

婚の披露はしないとのことでした。 すみません。 一般的にそんな流れなのでしょうかね?

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

訂正です。 四十九日の後は、喪明けではなく忌明けです。 四十九日が過ぎれば初彼岸です。 喪中は一年間ですので 祝い事は喪が明ける1年後が理想です。

mama7
質問者

補足

喪中は一年間なのでしょうか・・・?

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 喪明けは四十九日の後です。 四十九日を過ぎて、初めてのお彼岸を、初彼岸と言いますので 彼岸前に法要を済ませているなら春が初彼岸です。

関連するQ&A

  • 彼岸とは何ですか?

    春と、秋に彼岸があり、ご先祖が帰ってくるらしいですが、帰ってくるのは、お盆ですよね? 彼岸とは、仏教では何の意味を持ちますか?

  • お彼岸なので教えてください。

    盆、暮、彼岸(春、秋)にお寺にお金を納めますが、表書きは何と書けばいいのでしょうか。白黒の水引の不祝儀袋でいいのでしょうか。

  • お布施はいくら?

    昨年11月に主人の父が亡くなり初七日から各週七日ごとにお坊さんに来てもらい35日、49日が過ぎ春のお彼岸、初盆、秋のお彼岸、11月には1周忌・・・と1年以内には何度もお坊さんに来てもらうのですが、そのたびに渡すお布施はみなさんいくら位渡してますか? またお車代やお膳代も渡していますか?いくら位渡してますか? もし良ければ都道府県、又は関東や関西、などあなたの住んでいる地方を教えて下さい。

  • 彼岸などには故人などがやって来ますが、どこへ

    年間に、正月、春の彼岸、盆、秋の彼岸、の大切な行事があります。 これら四つには、故人や先祖とかがやって来る、と聞いております。 これらについて、次のことを教えて下さい。 1.誰がやって来るのですか? (最近の故人とか、いつごろまでの先祖とか) 2.どこへやって来るのですか? (墓とか家とか)

  • お盆、お彼岸の御供えについて

    もうすぐお盆とお彼岸で両家行くのですが、両方ともお供え物は、必要なのでしょうか。 ちなみに3月のお彼岸とお中元は、渡しています。 またお金も必要ですか。 必要であればいくらぐらいが相場なのでしょうか。 ちなみに母の初盆なので注意点等ありましたら、教えてください。 結婚して初めて迎えるお盆です。宜しくお願いします。

  • お彼岸訪問時のご仏前について

    今度のお彼岸に、昨年1月に亡くなった叔母(主人の)のお宅を訪問しようと思っています。 葬儀や一周忌は、遠方ということもあり、主人の兄(長男)が出席したためどちらも出ていません。 OKwaveの質問等を拝見させていただいて、ご仏前は持参しようと思いました。 そこで、菓子折りのことなのですが、仏前に供える菓子折りと、訪問した先のお宅への菓子折りは、別々のものを持参したほうがよいのでしょうか?まず訪問した際に、その御家の方へ手渡すものと、その後に仏前でお参りする際に仏前に備えるものとして。 それともお宅を訪問した際に一つ菓子折りを手渡しておいて、お参りするときにはご仏前をそなえるだけでいいのでしょうか? 細かいことですみません。冠婚葬祭時のマナー等全くわからず、相談する相手もおりませんので、どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 仏花栽培でおすすめの品種は?

    仏花を栽培したいのですが、育てやすい品種で、下記の3つの条件を満たすのはなんでしょうか? (1)開花時期 春彼岸 (3月中~3月末) お盆 (7月初~3月中) 秋彼岸 (9月中~9月末) (2)球根であり毎年咲く (3)プランター栽培 よろしくお願いします。

  • 彼岸の法要のお布施はいくら?

    もうすぐお彼岸ですが、 昨年5月に亡くなった母の法要(?)の件でハガキがきました。 たまたまその指定の日が、子供の卒業式と重なるので 今回はお断りの電話をいれましたが「別の日に行きましょうか?」といわれました。 日中仕事をしているため、時間をはっきりと決めていただけるかを 尋ねたところそれは出来ないということでしたので結局断りました。 もしもお彼岸にお経を上げていただいていたとしたら お布施等は初盆と一緒くらいでよかったのでしょうか? 大体、お彼岸のお経を断っても良かったのか、と内心それも心配です。 ちなみに来来月に親戚を呼んで一周忌を予定していますがその際は お布施5万、お車代1万、お食事代1万をお包みする予定です。 よろしくおねがいいたします。

  • 初盆と結婚式の時期について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 来年9月に結婚を予定しているのですが、彼女の祖父が先日亡くなりまして、来年初盆を迎えることになりました。冠婚葬祭のマナー(ルール)として、予定とおり、来年9月に結婚しても差し支えないでしょうか?それとも、一周忌が済んでからでないと、結婚は出来ないのでしょうか・・? よろしくお願いいたします。

  • お墓参りにはいつ行ったらよいのでしょうか?

    春と秋のお彼岸とは、それぞれ何月何日~何月何日ですか? お盆とは何月何日~何月何日ですか? お盆のお迎えは何月何日ですか?教えてください。 

専門家に質問してみよう