• ベストアンサー

うまくいかない…

私にはアルバイト仲間で片思いの女性がいます。何度か食事をしたり遊んだりする仲ではありのですが、悩みがあるので相談させていただきました。 彼女とは食事をしたり、仕事中で周りに人が居ない時は気がねなく話しかけれるのですが、アルバイト仲間が近くにいる時は彼女にうまく話しかけられないのです。その度に「このままじゃダメだ」と思うのですが、頑張って話しかけても業務内容を話すのが精一杯で、世間話や軽い会話ができないんです。 「自分の気持ちを周りに知られたくないから上手く話すことができない」と自分では思うのですが、みなさんはこういう経験はありますか?こういうときはどうすれば話しかけることができるでしょうか。 私自身口数が少なく、受け身のタイプなので余計ドツボにはまってます…。「やはり周りに知られてもいい」くらいの覚悟でいくべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

えーと…ちょっと、違うかもしれない。 「周りに知られてもいい」姿勢で臨む方がいいと判断するなら、 それはそうなんだろうと思います。 あなたの状況は、ぼくたちよりも、あなたの方がきっとよく知っているはずだから。 けど、ちょっと間違えると、 あなたが彼女を追い詰めるような感じになってしまいますよね。 そこ、とても注意です。 ちょっと違うというのは、 「周りに人が居ても普通に話ができるようになる」 方が先なんじゃあないかと思うわけです。 段階をきちんと経ていきましょう。 今、どうして気兼ねなく話せなくなっているか、わかります? あなたも考えているとおり、 彼女よりも前に、周りを非常に意識してしまってる。 …ように、何となく思えたのですが…違いますか。 多分、彼女に話をしている時のあなたと、 アルバイト仲間と話をしているあなたは、ちょっと違うはずです。 そこもなお、あなたはどこかで意識している…。 こう言ったら…失礼に取らないで欲しいのですが、 ほとんどは、あなたの思い込みです。 この恋愛を邪魔している物は。 周りが何か思っている。 あなたはこうだと思われている、自分でこうだと決めてつけてしまってる。 会話は、がんばらないとできない。 …でも、もっと彼女のこと、知りたいでしょう? 障害ほとんどは、あなたの気持ち一つで超えられる。 それは小さなきっかけ。 まず、「このままじゃダメだ」と思わないこと。 自分で自分を追い詰めない。まずはそこから。 …あっさり言っていますが、難しいですよね。 でも、これをクリアすると、 バイト仲間たちの前でも、彼女と話がしやすいかもしれません。 その方法として。 あなたが喋らなくたって、いいじゃないですか。 彼女に喋ってもらえばいいんですから。…わかります? あなたは日頃から無口な人間だと、あなた自身を思っています。 仮にそれが、彼女から見て同じように思われていた場合、 受け皿の広い男性だと思わせることができればいいわけです。 楽しく彼女にお喋りしてもらえるように努めるわけです。 そう、無理にあなたが喋る必要はなし。 あなた自身であなたを活かし、 彼女に話をさせてあげる男になるのです。 こうすれば、「このままじゃダメだ」なんて思わなくてもいい。 彼女があなたに向かって楽しく話してくれていると感じられたら、 自然と、言葉が出てきますよ。 彼女のことも知ることができますし。 今度の食事の時にでも、試してみてください。 あなたが、彼女のお兄さんやお父さん、先生みたいな気持ちで、 彼女の話を聞いてあげてください。 …長くなりましたが、応援していますよ。

kaw16
質問者

お礼

そうですね…sandsoftimeさんのおっしゃるとおり、周りに対して気を張っています。彼女以外の仕事仲間とは男女関係なく、周りに人が居ても話しができるのですが、彼女の時だけできないんです。まずは世間話から始めたいと思います。自分を追い詰めない…難しいですが、少しずつ頑張って見ます。自分で作ってしまっている壁をなんとか取り除けるように。アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suakmii
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.4

こんにちわ☆ 同じかどうかは微妙ですが、僕も2~3人だとメチャメチャ喋れるんですけど、人数が増えれば増えるほど、なんか引いてしまうってタイプなんです。それは、男女関係なく。。なので、kaw16さんの気持ちわかります。 でも、kaw16さんの場合は、彼女と2人で食事したり遊んだりしているんですよね?さらに2人の時は喋れるんすよね??…だったら、問題ないんじゃないですか?? たぶん意識しすぎてるんですよ。自分の好きな人だからってゆう気持ちが強すぎなんだと思います。もっと軽い気持ちでいいじゃないんですかね★ でも人はそれぞれなので、よく喋るヤツには喋るヤツの、口数少ないヤツには少ないヤツの、やり方ってもんがあると思いますけど♪

kaw16
質問者

お礼

人数が多くなると喋れなくなってしまう…その気持ち分かりますよ。2人の時は普通に気がねなく話しできるので、周りに人がいる時はsuakmiiさんのおっしゃるように意識してしまうんだと思います。あまり考え過ぎず、気軽に世間話とか話してみようと思います。アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarururu
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

読んでいて、似た経験をしている(た?)ので思わず投稿させていただきました! 同僚に片思いの男性がいて、やっと最近になっていっしょにご飯を食べに行ったり仕事中もちょこちょこ話したり楽しく過ごせるようになりました。 それまでは、なんだか親しげに話しかけられてもどう接して返したらいいかわからず、ぎくしゃくぎくしゃく最悪で、どうしよう!と一人焦ってました。 彼もそのうち目線を合わせてくれなくなったり仕事の話もできなくなったりでもう、最悪で(こればかり・・・)。 最近やっとそんな状況を脱したのです。 もうだめ、話さないと辛くて死にそう、なところまで行ってぷちっとどこか切れてしまったのです(^^;) 周りに知られても・・・というのはできるだけ避けてるままなのですが、とにかくどう思われても話したいんだから、話そうと。話さないでいると相手にも失礼だなとも思ったのです。 始めは緊張のせいでどもったりしてました(笑) でも相手も歩み寄ろうとしてくれたおかげで、今は普通に話せる幸せをただただ味わってます。相手の立場もあるので過剰にならないよう気を使ってます(^^;) 思いっきり片思いなのですが、仕事中話すことはあまりプライベートでない、他の人に聞かれても当り障りのない内容(映画の話とか美味しいレストランの話とか)に限定して、誰もいない様子の時だーっと話したりメールでちょっとお互いのことを数行送り合ったりしています。 私自身恋愛に関してはかなり受身タイプです。 彼も受身で優しくてイヤと言えない性格の人。社交辞令ばかりだろうと思ってましたが、愚痴を聞いてあげてたりして本音で言い合えるようになってきた感じです。 しばらくはこんな状況で楽しく過ごせたらいいなと思ってますが、 kaw16さんへのアドバイスに多少はなってくれることを祈っています。

kaw16
質問者

お礼

そうなんです。私も話しかけられると身構えてしまってどもったりしてしまうんです。ただ、相手の女性はちょこちょこ話しかけてくれるので、まだ救われてますね。たしかに話しかけてくれてるのだから、ちゃんと会話できないと相手の人も楽しくないですよね。まずは何気ない映画や音楽の話とかから始めてみようと思います。アドバイスありがとうございました。とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts167112
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

食事をしたり遊んだりする仲なのであれば、今更アルバイト中に話せるようになる必要はないのでは!?と思いました。二人きりの時に、気がねなく話せるのであれば、なんら問題はないのでは? たしかに周りの環境によっては、自分の気持ちなど知られると厄介な場合がありますよね。kaw16さんの職場も、そんな感じなのでしょうか??

kaw16
質問者

お礼

たしかに二人で遊んだりするのですが、仕事中はほとんど話せないので、気まずくなってしまうんですよね…(私だけですが) 世間話とか何気ない話くらいはしたいんです。みなさんのアドバイスを聞いて頑張ってみます! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片想いだけど

    片想いだけどあきらめた方がいいかな、と思った場合どうされますか? そのままあきらめますか? それとも玉砕覚悟だったり、長期戦覚悟でがんばりますか? 学校の友達とか職場の仲間とかすぐに疎遠には出来なかったり、周りの関係にも支障がでる可能性がある場合です。 アプローチして半年くらい。 何度か2人で出掛けたり食事はしましたが、恋愛対象には見てもらってなかったり、最近は誘われるのもやんわり避けられてるのかなという気がします。

  • 男性の方に質問です

    片思いの男性(お互い30代)と食事をした時、「aria612さんて、清楚だよね」と言われました。 何度か2人で会ってるけど、口数の多くない彼が突然そんな事を言ったので驚きましたが、「品があるってこと?」と思って嬉しかったです。 後日、女友達にこの事を話すと、「あ~わかるわかる!朝帰りしなさそうに見えるからね。でも、その人は褒めてくれたんだよ」と言われました。 それを聞いて、何となく堅いイメージに見られてるのかなと思ったので、少し凹みましたが…(笑) 男性から見た「清楚な女性」ってどんな人ですか?

  • 受身な男性への告白

    私には4ヶ月前から片想いしている男性がいます。バイト先の人で、私は22歳彼は23歳でお互い大学4年生です。私から誘って2回ふたりで食事に行きました。 彼とは話も合い、一緒にいると楽しく過ごせます。周りからも「仲良いね」と言われます。実際バイト仲間の中だと一番打ち解けてくれていますし、彼を下の名前で呼ぶのも私だけです。2人だけしか分からない内輪ネタがあったりして、彼も楽しんでくれているのは分かるのですが、いまひとつ自信が持てません。 以前その人と恋愛の話をした際に「自分から告白した事はなく、いいなあと思う人がいても自分からアプローチ出来ない」との事でした。なので自分が頑張るしかないとは思うのですが・・・ 食事の後には「また行こう」と言ってくれましたし、メールも出せば必ず返事をくれます。ただ、すごく優しい人ですし、もちろん向こうからの動きは何も無いので「単に断りきれないだけだったら・・・」などと考えてしまいます。 しかし彼は来月にはバイトをやめ、卒業後は実家に帰ってしまいます。なので最後のバイトの日に食事などに誘って、気持ちを伝えたいと思っているですが、それは性急過ぎるでしょうか?いくら受身でも、好きな人だったら何かしらの行動は取るものでしょうか? ご意見頂けたら幸いです。

  • 普段はおとなしい人がよく喋るとき。

    ここでは同棲している彼の様子について質問させてください。 彼は22才でとてもおっとりしています。 そしていつも口数が少ないのですが、 アルバイトから帰ってくると途端に ペラペラと喋りだすのです。 まるで酔っているかのように。 しかもその内容も自分自身を卑下したり、周りを悪く言ったり 人が変わったようになるのです。 これはアルバイトからのストレスなのでしょうか。 特に悩んでいる様子ではないので、直接聞くのもどうかと 思いますがただ気がかりで。 意見をお聞かせください。ご協力お願いします。

  • 男性が年下の女性をからからう心理

    男性が年下の女性をからからう心理 アルバイト先の先輩に片思いをしています。その先輩なのですが普段は仕事をテキパキとやり、周りからも物凄く信頼されている方です。他の人にはおごらないのに、私にだけ何度かジュースやアルバイト先の食事をおごってくれ、とても親切な方だと思っていました。二人でいる時はすごく優しいのですが、最近はとくに仕事中など他の人がいる時はからかわれてしまいます。(いじられます)周りの人以上に私はからかられてしまいます。恥ずかしいミスをする子供みたいに笑いながら絡んできたり、私が休憩室を通ろうとすると前に立って邪魔してみたり、ただ単に私の反応を面白がっているんでしょうか(笑)たまに団体の男子高校生たちとかにもからかわれてしまうので、私は…。嫌われてはないのでしょうが、単に好意的なのか恋愛感情があるのかは判断しにくいですか?

  • バイト先で

    こんにちは。 私は昔に引きこもってて今は高認をとり、学費を貯めるためにアルバイトを始めました。 それで、私は昔から人見知りの受身であまり自分から行動しませんでした。 それで自分を変えたい!と思って5日ほど前にアルバイトを始めたのですが少し心配なことがあります。 1つは、私は朝出勤するときいつも店長がいるので挨拶をするのですが、なんだかシカトされてしまいます。 他のおばさんたちのパートさんには話したり笑ったりしてるのですか、 私がいる時はシーンと白けたような感じがします。 2つ目は、私はあまり自分から話しかけたりできなくて、仕事を教えてもらってるおばさんとなんだか気まずくなります。 返事はするのですが、世間話とか全然出来なくてたぶん扱いにくい人だと思われてます。 このような風になるのは、私に原因があるのでしょうか?>< 明るくなろうと頑張ってるんですが、周囲になじめません。

  • 親しい人といる時の方が疲れるわけを知りたいです。

    わたしは、話したことのない人や、顔見知り程度の人なら緊張しません。そばにいても平気でいられます。ですが、何度か話したことのある人や、知り合い人のほうが、なぜか隣にいると緊張してしまいます。食事も、話しながら食べるというのが苦手で、周りの人の会話に相槌をうつのが精一杯で、食事のペースも一人の時よりも、早めに食べようとしてしまいます。親しくなってきて、食事や旅行などに誘ってくれたたき、その場では行きたい、嬉しいなと気分が上がるのに、あとから、やっぱり。。となり、断ることもできず、というふうになってしまいます。親しくなってきた人に対して、申し訳なくこんな不自然な自分に嫌気がさします。どうすれば、自然な自分になれるのか知りたいです。改善したいので、よろしくお願いします。

  • 一匹狼から抜け出したい!

    私には一匹狼という印象が周りにあるみたいです。 でも私にはそんなつもりありません。 いつもたくさんいる輪の中にいたいです。 自分からみて私は 仕事と遊びをキッパリ分けるタイプです。意識してではありませんが遊ぶときは普通に冗談も言えるんですが仕事中は口数が減ります。他愛ない世間話や悪く言えば無駄話というのができないんです。 自然にそれができればいいんですが なぜかできないんです。 それができれば一匹狼と言われなくもなるものなのかなと思うんですが…どうでしょうか??(>_<)

  • 年上男性に片想い。

    10コ離れた好きな人がいます。 彼には片想い中です。 職場が、っていっても私はアルバイトですが同じです。最初はハッキリいって苦手だったしこんな風に好きになるなんて思っていませんでした。けれどある時から意識するようになって、彼の方から業務連絡をするためなのかアドレスを聞かれて今は業務連絡以外のメールもしたりします。 個人的には食事にも誘われたけどその時は4人で行きました。食事中は、私にだけ、私の箸をちゃっかり持っていってお皿にとってくれたりしました。 奢ってくれたので次があればまたと行ったら具体的にどこどこに行きたいと言われました。けれど行く行かないの話はそれからありません。食事明けはじめての仕事では、質問しても「え?なに?」って冷たい態度をとられたりもしました…。 仕事中、あだ名聞かれて、教えたら食事に行った時や私がちょっと仕事でドジってしまった時に笑いながら呼んできたりするんです。他の人にはさん付けです。 アドレス聞いてくれたのも食事に誘ってくれたのも好きな人ですが、楽しかったのに冷たい態度をとったりする彼の心理がわからなくて… 私は10コも年下だからからかわれているだけなんでしょうか…??ただの仕事仲間ですか?? 彼に対する想いは憧れ、尊敬の好きなんだとしても私は彼のことが好きです…。

  • 受身な男性とは否定さえもしない人・・

    受身な男性が増えているとよく聞きます。 自分も受身な人を好きになりかけました。 結局、やっぱり受身すぎる彼に耐え切れなくなり(私自身が精神的に参ってしまい)付き合うことには至らずそのまま終わりました。 でも、結局付き合わなかったことに対して「未練」があるのです・・。 だったら付き合えばよかったのに・・・という意見になるのは十分わかってはいるのですが、何度も会う中でやっぱり自分が楽しくなれなかった、または不安で不安で仕方がなかった、、という事情からこうなるしかなかったと今では思っています。(思おうとしているところもわずかにありますが) よくそんな男性を好きになった女性の恋愛相談を目にしますが、女性が告白してうまくいったにしても、結局付き合ってからがスタートだから、彼の「受身」な性格というのは、根本的に変わらないのではないかと思うのです・・。 つまり、付き合ってから、その彼の「受身さ」を受け入れていかないといけない、ということだと思うのです。 なかなか手ごわい受身の彼をゲットした、という征服感が、きっと女性ににはあると思うんですが(私自身にも、もし彼を積極的にかえることが出来るのならば・・と何度も思いました)、彼とうまく付き合えたとしても、その彼の受身さを女性はどうやって受け入れていくのでしょうか。 それは自分の選んだ「好きな人」だから受け入れる覚悟をする、ということなのでしょうか・・・。 私は結局見切り千両という形で終わらせてしまったのですが、どこか「逃げてしまった」感もあるのです。 友人にも「とにかくあなたから動いて」となんどもアドバイスをもらったのですが、何度も自分から誘ったりしたのですが、そのときの答えは、拒否ではなく、「いいよ(OK)」なのです。つまり私は拒否よりもたちが悪いと思ったのです。 いいよ、の後にも彼からの反応が特になかったのです・・。 そんな彼と私が付き合えたとしても、嬉しくない!というのが、そのときに感じた気持ちでした。 私はこんな答えの出し方で本当によかったのでしょうか・・・。 変な質問で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧を適切に制御するための過充電防止用ダイオードについてのお悩みです。
  • バッテリーを効率的に充放電するために過充電を防ぐためのダイオードを噛ませることを検討しています。
  • 過充電を解消するために、充電方向と放電方向で異なる特性を持つダイオードを取り付けたいと考えています。
回答を見る