• 締切済み

こーかい

konnitiwanwanの回答

回答No.9

やっても、やらなくても、きっと後悔していたと思いますよ。 過去に戻ることは出来ませんし、挑戦することに遅いという事はないです。 それよりも、過去にしがみついて、前に進めない事の方が怖いと思います。

関連するQ&A

  • 26歳無職で困っている。

    こんにちは 高校のころ乗馬部でその流れで大学も馬術部に入ろうかなっと思ってたんですが、いろいろ考えるうちに プレッシャーなどに負けて いやまあ 馬術部のない大学に不本意だったけどあえて 行ったらどうなるかなって感じで 行きました。でも後悔しました。大学卒業しても就職したくならなかったので馬の仕事を探してみました。で中略。育成牧場で半年堅守性しましたが ダメになったのですが やり切った感がなくて それは24のときで 今は26です。去年の年末に乗馬クラブの乗馬競馬業界への就職のための研修のお試しで2週間くらい行きましたが、特に理由はなかったんですが行くのをやめました。  で今は無職です。行くのをやめたのは プライドのためかも知れません。で 寮付き派遣でお金を貯めて大学にはいり直して 馬術部に入ろうかと思いました。でもそれも気が進まなくて毎日家にいてパソコンと一日いじったりしているだけです。何もしないのは正直もう結構怖いんですが 何も決断できません。乗馬クラブの方は 年明けに二日連絡せずに寝坊ってことで休んできなよって言ってもらえたけど 行ってやるもんかと思って行きませんでした。 自分で自分の首を絞めてるなーって思うんですが。どうしたらいいですか。

  • 共感する人だけ

    家を出されるのがむかつく。自分は大学入るときすでに一人暮らししたかったのに金がないって言うのが口癖の両親に遠慮してそれを言い出すこともできなかったのに。なのに両親は 何も痛手じゃないだろ。 だからムカついたから 馬術部もない高い大学入って 困らせてやろうと思ったけど結局奨学金で金足りない分自分が払うことになったし あいつらの無言に自分が負けただけで あいつらの 無関心のいいようにされただけで あいつらの 無神経でおれはつまらない大学生活を選んだんだ そう思うとむかつきませんか お説教はいいから 共感する人だけ 返事しろよ。

  • 大学・馬術部について

    私は馬が大好きで、大学は馬術部がある学校を優先して受けようと思っています。 そこで色々探しているのですが、馬場が学校内にある学校と、無いのに部がある学校がありました。 無い学校は、外の施設などで馬を借りて乗っているのでしょうか? それだとお金も掛かりそうでちょっと辛いかも・・・と思いました。 私の理想は学校内に馬がいて、自分で世話も出来ることですが、実際には大変な事なのでしょうか。どの程度馬に付きっきりになるのか知りたいです。 実際に馬術部に所属しておられる方、よろしければ馬術部はどんな風に活動しているか、また学校に馬がいるいないでどう違うか、どちらの大学か、など教えてください!お願いします

  • DVの父と離婚しない母

    私は20代主婦です。 この度私の実家の父と母の事でご相談させて下さい。 私は実家から車で約10分位の所に主人と二人で暮らしています。 結婚生活は順調で問題なく仲良くやってます。 実家には父と母二人で暮らしています。(共に50代) 他に兄弟が二人いますが、二人共 都市部に出ており、その内の一人はまだ大学生です。 父は昔から少し変わった人と思っていました。私だけじゃなく、周りにいる誰もが 変わっていると言っていました。 空気が読めない、他の人のように自然に振舞う事が出来ない、会話をしていると、いつの間にか自分の話題に会話の内容が移っている、自分の思うようにいかないと大声を上げて暴れる・物を破壊する、考え方が男尊女卑、一つの事に凝り固まる、過去の事をいつまでもグチグチ言う。等々です。 2~3年前にリストラにあい、きちんとした定職にもつかず祖父の遺産を食いつぶして生活してるようです。年齢的に仕事を見つけるのが難しいのは分かりますが、まだ大学生の妹も居てるので何とかバイトでもしてお給料を貰ってほしいのに、何かプライドがあるらしくバイトにも行きません。 仕事がうまくいかないせいもありストレス発散の為か、タバコと酒の量も増え、酒を飲んでは 母を大声で罵倒して物に当たりちらします。 最近では、自分の思うようにいかない事は全部母の責任にし、「お前が~したから、こなったんだ!!」みたいな事ばかり言ってます。 その度に、母から私の所に泣きながら電話があり、私が実家に駆けつけると言う事が頻繁にあります。 最近の父は以前にも増しておかしくなっており、どうにもならない過去の事をいつまでもグチグチ言います。それを母のせいでこうなった!と大声で吠えるのです。 私としては、別に母のせいでもないし、いつまでも過去の事を言うのを辞めてほしいのですが・・・何回説明しても分からないようです。 ここまでくると、父は何だかの脳の病気ではないかとさえ思ってしまいます。私なりに調べてみると、アスベルガー症候群が当てはまる気がします。 母も毎日罵倒され、泣きながら電話してくるのに離婚に踏み切ろうとしません。理由は金銭的な事だと思うのですが、ただでさえ現在無職で祖父の遺産も もうあまり残ってないと思います。それに精神的なDVをしてくる父と離婚しない母が分かりません。 母も仕事をしているので、離婚しても何とか生活はやっていけると思います。 ただ大学生の妹の学費が心配なのでしょうか・・・ それなら、離婚の慰謝料を請求してそれで払えるように思います。 大学もあと1年だけですし。 私はも喧嘩の度に呼び出される事にウンザリしています。父の顔を見るのも嫌なほどです。 私は実家から距離をとった方が良いのでしょうか? こんな精神的におかしい父をどうしたら良いでしょうか? 母が病気にならないか心配です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 父親には感謝している・・・が、嫌いです。

    金の話ばっかりするんです。 私なりにバイトがんばってるのに、他の人と私を比べて「Eちゃんは、貯金してがんばってるのにお前はなんなんだ!」 とかいうし 「お前の高校の金いくらかかってると思ってるんだ!!」 とかいうんです。 テレビの特集とかで「ダンス大会」みたいのがやってるとすると、すぐに 「お前と同じ年じゃん!!お前も少しは見習えよ!!」 とかそういう小さい頃から習ってる特別な子と私を比べるんです! それで私も怒って、中学の頃吹奏楽部をやっていたので 「じゃあ、なんで私が高校で吹奏楽に入らなかったかわかる?部費が高いから入れなかったんだよ!!」 と言ったんです。そしたら 「お前には吹奏楽なんて無理なんだよ!!」 っていわれました。 「お前は習い事したって、うまくないんだから無駄だ」って。 母と父と祖母と私で暮らしていたときは、あまり父と話さなかったのでこんな奴とは思ってもいませんでしたが、中学校2年の時、親が離婚してから母にぶつけていた言葉や気持ちが私にぶつけるようになったのです。 本当は、母と一緒に暮らしたかったのですが、お金がないからと断られてしまい今現在も父と生活しています。 父には高校に行かせてくれた恩もありますし、大学もバイトや奨学金で足りなかった場合、お金を出してもらうので感謝はしているのですが、これからも「お前にいくらかかってると思うんだ!!」といわれ続けると思うと、精神的にまいっちゃいそうです。 それに、父のもっと悪いところは、これは悪い言葉だ!と知らずに発してしまうところです。 本当に嫌いです。

  • 父親との関係について

    父親との関係で非常に困っております。 具体的に何か対策等ございましたら、 ぜひお力を借りて、ご協力いただきたいと思っております。 長文になりますが、何卒宜しくお願い致します。 私は現在30歳の男です。 家族は父(55歳)・母・弟の4人です。 父と母は2年前に離婚しました。 現在は、弟と母が同居。 私と父はそれぞれ一人暮らしです。 ※全員賃貸アパートです。 ちなみに親戚関係も絶縁状態です。 両親の離婚は父の借金問題でした。 父は様々な金融会社から借金をしており、 自分でもう借りれなくなった時から私のカード等の 乱用をして、私に400万ほどの借金を作りました。 上記の状況があり、当時父も私も借金まみれでした。 結果、父は仕事も辞め、自己破産をしました。 そして私も自己破産をしました。 持ち家も売り払い、両親も離婚し、現在のそれぞれの 居住となりました。 その時点で父と縁を切りたかったのですが、 甘いかもしれませんが、まがりなりにも自分をここまで 育ててくれた父を見捨てることができませんでした。 しかし、その決断は間違っていたかもしれません。 現在、父は生活保護を受けています。(胃が悪いため) 月に保護費をいくらかはもらっているのですが、 まったく自分で生活が出来ていません。 原因は分かりません。 問い詰めても本当の事を言わないからです。 恐らくギャンブルか浪費癖のせいだと思います。 毎月毎月、私や母(離婚済み)に何かしら理由をつけて お金を貸してくれと請求してきます。 ※もちろん返ってきたことなど一度もありません。 私や母は上記の自己破産の前やその後もずっとお金を 渡し続けてきました。 いつかはちゃんと仕事をしてくれて、 全うな生活を自分自身で送ってくれるのではないかと期待して・・・。 しかし、そんな期待は全くの無駄であり、 毎月毎月お金を請求してきます。 一度、このままでは、私も母も自分の生活もままならないし、 精神的におかしくなってしまうと言うことで、 父に「もう2度とお金は渡さないから自分で生活をしろ!」と突っぱねました。 しかし、その後、父はヤミ金融にお金を借り、 当然返すことなど出来ず、私と母のところにヤミ金融から連絡が来るようになりました。 私の職場や母の職場などにも連絡が来て大変なことになりました。 その際は結局警察に相談して、ヤミ金融は収まりましたが、 本当に辛い思い、精神的な苦痛を味わいました。 その後、また父から連絡がくるようになり、 お金を貸してくれと請求がくるようになりました。 「どうしても生活出来ない」 「もうヤミ金融には手を出さない」 「今月さえしのげばなんとかなる」 いつものセリフですが、私と母は断ったらまたヤミ金融などに手を出すのでは ないかと怖くなってしまって、またお金を貸すようになってしまいました。 最近では既に脅迫のような感じでお金を請求してきます。 「借りれなければどうなるかわからない」 「またヤミ金に手を出すしかなくなる」 そのような事を言い、大きい声を出して、脅迫のようなことを言ってきます。 無視をしていても母の職場に手紙がきたり、私の職場に手紙を送ってきたりします。 ずっと会っていなく、電話だけのやりとりですが、 職場や家の場所も知られているので、いつか職場や家に押しかけてくるか、恐怖です。 もうこのままでは私も母も精神的におかしくなってしまいます。 かと言ってこの不景気な中、父を援助するお金などありません。 全うな生活を送っている父であれば、生活保護を受けているわけですし、 普通に生活が出来るはずなのですが、もう狂っているとしか思えません。 私と母の中では、 ・本当に縁を切りたい。 ・死んでくれた方がいい。(言葉は悪いですが・・) ・二度と連絡を取りたくない。 というような状態です。 本当に困っていて、精神的に苦しい状況です。 何か良い方法はありませんでしょうか。 無視をするなどの方法は怖くて出来ない状態です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 親にお金を貸して欲しいと頼まれた…今後の親との関係

    母に弟の大学の授業料に使うので50万円を貸して欲しいといわれました。過去に2回お金を貸したことがあり、絶対に返すと言っていましたが今まで一銭も返してもらっていません。 父も安月給で母もパートに出ています、私を含め兄弟も3人いて裕福な家庭ではないので、なかなかお金を返して欲しいとは言いにくい状況です。 私もいままで育ててくれたことは本当に感謝してます。 ただ今回は50万円という高額ですし、大学授業料なら奨学金をもらうとかの方法もあるはずです。 あと母はお金がないとはいいながら、そんなに切り詰めた生活をしているようには思えないんです、通信販売で物を買ったり、冷蔵庫の中では買ってきては食べ切れない食材などがしょっちゅう腐ってしまっています。昔からやりくりが下手な方だとは思っていましたが、人にお金を貸して欲しいといいながらこういう金銭感覚が許せないんです。 私も贅沢せずに貯めたお金ですし、貸したくありません。 小さなことかも知れませんがそういう母の金銭感覚も許せない!でもやっぱり家族ですし、お金を貸すことを断り切れませんでした。 母にもプライドがあると思うのでお金の使い方などについて言いたくはないんですが、妹にも父にも言わず、私にだけ相談してくるのも納得できません。母は私に『お父さんにいうとまたうるさく言うので相談できない、絶対に返すし、あなたが一生懸命働いて貯めたお金だということは分かっているから』といいました。家族なので協力してあげたい気持ちと、母への情けなさと、自分の貯めたお金をとられるという腹立たしさで、どうしていいか分かりません でも父に言うのも母がかわいそうだと思います(父は母が私に借金をしているとは夢にもおもっていないと思います)し、母に何もいえない自分にも腹が立ちます 今後私は母とどのように接していけばいいんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 両親について(長文・暗い話でごめんなさい、)

    最近、悩みで何にも身が入らないので相談させていただきます。 私の両親についてです。 母親と父親と一人っ子の私、という家族構成です。 私は小学6年生の女子です。 母いわく、赤ちゃんの頃の私はかなり育てるのが難しかったそうで、母は寝ずに私を必死に世話してくれていました。難しかったけど、その分2歳でアルファベットを全部書けてたとかだったらしいです。(自慢のつもりは一切ありません💦) 前述の通り、私は育てるのが難しく朝から晩までずっとギャーギャー言って母には迷惑をかけていたようなのですが、父に対しての私はなぜか静かだったらしいので父にはまったく「難しい子供」とは思われていませんでした。(たぶん父の前では理性がはたらいたのかもしれないです) しかし母と祖母は、(特に祖母は子供を3人産んでいたのでよく知っていたのかもしれません)「難しい子供」な私を何かあると思いネットでずっと検索してくれて、私の症状(?)にピッタリと当てはまったのが「ギフテッド」というものだったそうです。 母は宝の持ち腐れにならないよう、父を説得しようとするのですが私が父の前で黙っているせいで父は「普通じゃん」という様子であり、私はその頃2,3歳なので記憶は曖昧ですが私のせいで夫婦ゲンカばかりしていたのは鮮明に記憶にあります。 幼稚園、小学校についても意見が食い違っていたようで、母は「子供が行きたいところに行く」と言っていたのに対して父は「住んだところの近く(つまり選ばない)に行く」と言っていました。 気がつくと父はいなくなっており、そこから母と2人で生活していくこととなりました。 物心ついた頃には、母の話を「普通じゃん」の一言で終わらせて聞く耳を持たず無責任に消えた父のことが大嫌いになっていました。 でも小学生になるとそれ以上に、両親の仲を悪くさせてしまった自分が大嫌いになったのとここでは深く触れませんがイジメもあり、何度も体をカッターや彫刻刀で切りつけるようになったりアパートから飛び降りようとしたりしました(母にバレてからはもうやっていません)。 でも最近、父は自分からいなくなったくせに母にDVされて逃げたと母を加害者に仕立て上げ自分は被害者面していることがわかり正直怒りが止まらないです。 母はどんどん痩せて私のために行かないでいてくれるだけでおそらく病院に行ったらずっと入院しなければならないほどに端から見ても体調が悪いです。私のせいで死んでしまったらと思うと涙が止まらないし自分を殺したくなります。 それに、母は結婚したら仕事をやめてしまったので入ってくるお金が祖父母の年金しかなく、貧乏なのですが私を行きたい学校に行かせるために自分達は我慢してくれていて私は迷惑しかかけていません。 なのでそれこそ私立でお金はかかるのですが、(どこかは伏せます)難関中学を受験しようと思っていて、高学歴で世間に必要とされる人間になってたくさんお金を稼いで家族にぜいたくな生活をさせてあげたいです。 なので、受験勉強を頑張っているのですが塾にも入りたいと言って入らせてもらってお金を使ってしまってまた迷惑をかけているのでこれは正しいのでしょうか…? あと父に対してこんなに怒ってしまうのはよくないのでしょうか? 教えてもらえると幸いです😭 長々と無駄に暗い話垂れ流してしまいすみません。 書きながら自分の文章力のなさに絶望してます、笑 しかもこんなことなんかとは比べ物にならないほどのことがあったのに前向きに生きている人に失礼ですよね…メンタル豆腐ですみません、、 そしてここまで読んでくれた方本当にありがとうございます!!

  • 母と自己中な父親を離婚させたい

    私は大学1年です。学部は薬学部です。 父は自分中心で世界が回ってると思っていて、すぐ怒鳴り叫び軽い暴力をふるいます。人間にはふりませんが。周りのことを考えずに 人が傷つく事をすぐ言います。会社も休んでばっかりで、社員とは思えません。会社もよく雇ってるなと思います。デブでくそみたいな生活を送ってます。ケチで誰にでもキレます。例え私の友達であっても。ギャンブルもします。負けると意味不明な理由をつけ怒鳴ります。自分のことを王様だとか思ってそうです。 母はすぐにキレますが声には出しません。すぐぶつぶつと独り言を言います。酒ばっか飲みパチンコが生きがいです。けど、働いてます。猫大好きです。わたしはこの家の召使いみたいとよく言っています。全然食べず、痩せています。ガリガリです。 まぁ、こんな感じです。 私の母が言うには、父親は私が赤ちゃんの時からあまり面倒みていなかったらしいてす。私が病気にかかっても全て母か祖父が病院に連れて行ったり、遊びに連れて行ったりしたそうです。 小学生の時も 物置に閉じ込めるぞなどと怒鳴りつけられ叩かれたりしました。母や父は喧嘩が毎日たえなかったてす。喧嘩してるくらいなら まだましだと今は思います。 中学生になり、猫を飼い始めました。そしたら、猫にも怒りはじめました。気に入らなけば 蹴ったり殴ったりします。 父は自分がイラついていればすぐに適当に理由をつけて怒鳴りちらします。隣の家まで聞こえて恥ずかしいです。 母が車で事故り父に電話すると、なんで電話かけてくんだよと言われたそうです。もう最低です。クソ野郎です。とりあえず、例をあげればきりがないです。 今は軽い別居生活みたいなの送っています。同じ家に住んでるんですけど、本当に嫌だと顔もあわせないで1日を過ごします。 父は糖尿病になりました。それも母の料理のせいだと怒ります。糖尿病になったのは、自分が動かず脂っこいものばかり食べるからです。今でもせっかく母が気を使い料理を出しても、自分が気に入らなけば食べません。それどころか文句を言います。母が可哀想です。それでも、なにも文句も言わずに母ははい。はい。と聞いてます。毎日がそんな感じです。そのため、母は軽い鬱病みたいな感じで毎日 酒を飲みあまりご飯を食べません。 このままだと倒れてしまいそうで怖いです。 私も夜 勉強したいのですが、父と部屋が隣で仕切りが障子なのです。なので、明るくて眠れないなど隣の部屋から叫ばれ勉強ができません。学校で勉強して帰って来れば、帰りが遅いと怒鳴られます。 そこで質問です。 私は大学1年です。卒業までに5年半もあります。薬学部なため、お金もすごくかかります。母は働いていますが、父と母が働いてぎりぎりか足りないかぐらいです。むしろ、足りない時の方が多いです。お金は、糖尿病の父のご飯にかなりかかります。私もアルバイトをしてますが、学校が忙しいためあまり出来なくお小遣い稼ぎぐらいです。私は、自分のご飯代や電車代洋服代で精一杯です。奨学金も借りてますが、父が奨学金だけ別にしとけと言うので別にしてあります。なので、使えません。 父はお金がない振りをしてます。私達は父がへそくりのような口座があることを知っています。お金がたくさんあるくせに、母にもらおうとします。 母は、私が働けば離婚すると思います。正直、留年せずにそのままストレートで国家試験合格とは厳しいと思います。でも、入った以上頑張りたいし薬剤師になりたいです。

  • 親の金銭感覚

    実家の父(76歳)のことでご相談します。母は14年前にがんで亡くなりました。9年前から一人で住んで年金生活をしています。母との結婚生活の頃から金銭感覚がなく4人も子供がいるのにパチンコに散々お金を使ってきました。 母は文句も言わずにパートや新聞の集金などで頑張ってやっと子供が独立をしたと思ったらがんで闘病の後亡くなりました。 私も公務員をしていましたが、母のことで精神的にしんどくなりやめてしまいました。 嫁ぐ前に父に600万円渡しました。実家のローンがまだ残っていたし、長女として最後まで親を見なければいけなかったのですが(長男は自分の夢の為に外国にいます)嫁に行くことでそれが出来ないという負い目もあり、父の言うままに自分の貯金から渡しました。 その後も父は何かある度に少し都合をつけてくれというようになりました。 私もへんなお金に手を出されてはいけないと思い文句を言いながらも渡しました。もちろん相手は返す気はありません。 女の人と温泉に行ったりしていましたので当然自分が費用を出していたのだと思います。16万円ほど年金があり、家のローンも終わっているので十分食べていけるはずなのに、先月も3万カードローンをしたといっております。 昨日年金を15万円下ろして帰って見ると、落としたみたいでないと電話がかかってきました。少し助けてくれないかというから、もうこれ以上お金は出せないといいました。節約とか計算をしてお金を使うことが出来ないのです。私は反対に何でも無駄をせず計画的に使う方です。 今まで十分お金のことはやってきたつもりなのですが、たまにお酒が入ると私のことを金の亡者だとか冷たいやつだとか文句をだらだら言われます。(もうすぐ私も離婚するのですが、今のだんなもそれ以上にカードローンが毎月あり、もっと金銭感覚がめちゃくちゃです。)こんな親を、お金を計画的に使うようにさせるにはどうすればいいのでしょうか。