• ベストアンサー

彼はマザコンなのでしょうか?

ontitanの回答

  • ontitan
  • ベストアンサー率12% (27/209)
回答No.1

マザコンも入ってそうですが、甘ったれですね。決断力なし、依存症気味

noname#217381
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これってマザコンですか?

    私44歳(関西在住) 妻45歳(実家は関東) 中学生〜保育園児まで4人の子どもがいます。 私の実家の隣に家を建てて家族6人で住んでいます。 今まで色々あり、ここ1年はほとんど妻と会話は有りませんが、なんとか夫婦関係を続けています。 さて、今年(2022年)2月に私の父親が他界しました。 幸い実家が隣なので、子ども達が頻繁に行き来してくれており、寂しさは紛れていると思います。 そして、数日前に妻から年末年始の予定を聞かれました。 今までお盆と年末年始は基本的に妻の実家に帰省していました。(コロナ禍で控えた時期もありますが。) 気軽に行ける距離ではないので、行ける機会は大切にしたいと思っています。 ただ、今年の年末年始に関しては、私も一緒に妻の実家に帰省してしまうと、私の母親は年末年始を一人で迎えることになります。 今まで夫婦で過ごしていた年末年始が突然一人で過ごす事になるのは可哀想に思えたので、 「母親が可哀想に思えるので今年は私はこちらに残る事にしたい。子ども達は帰省したいだろうし、一緒に帰省してはどうか?」 と返事をしました。 すると、蔑んだ口調と顔で 「・・・マザコン。」 と言われました。 さらに、「そんなに私の実家のことが嫌いなの?私の両親が何かした?私はあなたの両親に色々な事を言われてきたけど、あなたは何も言われたりしてないでしょ!」 と・・・。 私は妻のご両親のことは嫌いなんて思っていません。帰省した時は普通に話もするし、お酒も一緒に飲みます。 よくわかりません。もう嫌な気持ちしか湧いてきません。 皆さんにお伺いしたいのは、今回私が母親の事を可哀想に思って帰省しないという判断をしたことは、妻が言うように 「マザコン」 なのでしょうか? 常々妻から、「あなたの普通は普通じゃない、」と言われていて自分の判断に自信が持てません。

  • 母と娘の関係

    今泣いてるの。母が、近々結婚する姉のことについて 「キャリアウーマンとしてばりばりやってくれると思って期待してたのに、    全く平凡な人生を送ることになったわよね・・。」(母)   「期待してたんだ?じゃあ私には?期待してなかったんだ?」(私)     「・・・・・。」(母) 姉はいろんな人から人気があったよ。こどものころからお祖母や母は、私が一緒でも姉だけに高価な洋服を買ってあげたり、お小遣いをあげたりすることは多々あった。祖母はそれでもいいけど、母親が姉と私を差別することには、けっこう傷付いてきたんだ。姉にはご飯をよそってあげても、私には「自分でやってよ」とかね。 私も私なりに一生懸命お手伝いとかしたりしたんだけど、 母いわく「やって当たり前」「そんなのやったうちに入らない」なんて言われるしまつ。 最近になってやっと母とは普通の関係を築けるようになったんだけど、   私はただの都合のいい人扱いされてる気がしてならないんだ。 自分が助けてもらいたいときだけ私に頼るんだ。何かを買って欲しいとき、手伝ってもらいたいとき、マッサージしてもらいたいとき等。。 そういうことは一切姉には言わないの。姉に対しては普通の口調なんだけど、私には命令口調なの。 姉は陰で悪いこと沢山してたけど、親の前ではいい子を演じてた。だから私だけが悪者になることはよくあったよ。 私のことが好きじゃなかったって昔母に言われたよ。悲しかった。 なんでおとなになってからも未だにこんなに苦しいのかな?こんなことに傷ついてるのかな?おかしい?いくらこどもでも、母親が子供に平等に愛情を注ぐことは不可能?依存してる?でも期待されたかったよ。愛されたかったよ。誰にも解ってもらえないよ。悲しいよ。いつも両親のことを思ってるのに、それは結局いいように利用されるだけなのかな?

  • 悪魔のような「底意地の悪い子供」になる理由

    私の子供の通っている園では、一人だけものすごく、底意地の悪い女の子がいます。 優しい人だけには、意地が悪いことばかりをして、困らせ、悪口を言いまくり、常に命令口調で、支配をしようとします。年少から年長まで、ありとあらゆる子に意地悪をして、いじめていたそうです。 いじめたい子がいる前で大きな声で聞こえるように悪口を言ったり、目をつけた子が遊んでいる友達をわざと、ひっぱっていって、一人になるように仕向けたり、ありとあらゆる意地悪をするのです。 そして、うちの子は、何もしていないのに、顔を思い切りビンタされたこともあります。 年長ですが、年少の入りたてから、意地の悪いことばかり人にするので、先生に毎日怒られていたそうです。先生に対しても、数人の先生方が、それぞれ注意をしたりその子の気にそぐわないことをしただけで、その子からの仕返しがすごいらしくて、机や物をバンバンたたいて、命令口調で支持するらしいです。先生は、いつも困っていて、このままでは子供達がかわいそうどうしたらいいのかといつも悩んでいたそうです。その子の親も同じような性格なのか、私が挨拶をしても思い切り無視をされましたり、一度も話をしたことがないのに、散々悪口を言われて、毛嫌いされていました。 そのような事をされる理由は全く分かりません。 質問なのですが、赤ちゃんのときは純真でまっさらで生まれてきますよね。 まだ、小学生前で、この世に生まれて6年くらいしか経っていないのに、どうしたらそのような感じに なれるのでしょうか。理由が知りたいです。 その子の家庭環境は、都市の新しい一軒家に住み、下に兄弟がいて4人家族です。母親は、働いていませんでして、いつも参観日は来ています。放任主義でもなく、家も貧乏ではない。顔は普通です。 悪魔のように、意地の悪いことばかりするのは、どういう家庭環境だとそうなるのですか? 心理学の観点から、分かることがありましたらなんでも良いので教えてください。 また、それとは違いますが、園には、毎日がお葬式のように暗い子供が何人かいます。 声を聞いたこともないですし、話しかけても無言で常に無表情です。 そのようになる子は、意地の悪い子の家庭環境とは、まったく違いますか? なにか、心理学の面で分かることがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。 補足: 意地の悪い親だなーとか感じの悪い親だなーとか思った場合は、事実「ほとんどその子供も意地が悪い」です。親は、自分の子供に対しては意地が悪くしないですよね? でも、どうして子供も意地が悪くなるのでしょうか? そちらも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • お母様を失ったら・・・

    「男性は基本的にマザコン」という言葉をよく耳にしますが、私が付き合っている彼も 母親に対する愛情が極端です。母親のこととなると、もう周りが見えなくなるくらいに豹変してしまいます。 溺愛や依存とはちょっと違うかと思う部分があるのですが、女手一つで自分を育ててくれた母親にどうしても恩返しがしたい、という気持ちが尋常ではないくらいに強いです。「親孝行」ですかね。私は結婚したことも、子供を産んだこともありませんが、おそらく「母親」にとっては、これ以上に良い息子もいないだろうなぁ・・・といった感じです。 彼のお母様は病気のせいで介護が必要な体です。 現在、彼が仕事と介護を両立させています。お母様の彼への依存心はかなりのものです。 彼は「いままで育ったのは誰のおかげ?おむつを替えてくれたのは?ご飯を作ってくれたのは?学校に行かせてもらったのは?怪我した時に優しくしてくれたのは?ぜんぶぜんぶ母のおかげだ。だから、自分は母親に対してできることは全てする」が口癖です。 以前、ストレスから私の月経が大幅に遅れ、(避妊はしていたものの)もしかして妊娠・・・と思った時、今後について彼と真剣な話をしていました。 その最中、お母様から電話が鳴ると、その場に私を置いて一目散に帰っていきました。「ごめん」の一言もなく・・・。その時、私の存在など彼の頭の中には微塵もなかったと思います。 そのくらい、彼の中でのお母様の存在は大きなものです。 そのお母様の体調が、最近思わしくありません。余命を宣告されたわけではありませんが、入院が必要になり、そのまま自宅には戻れないのではないかというくらいに悪化してしまったようです。回復も難しいようです。 もしかしたら母が死んでしまうかもしれない・・・そんな思いが彼の頭をよぎるようです。 彼の生きる理由となっている母親の存在。親は子供よりも先に亡くなってしまう場合が多く、彼の場合も、いつかはお母様が亡くなる日がやってくると思います。 母親を失ってしまった後の彼が心配です。 同じような境遇の方、旦那様のお母さまが亡くなった時等、気落ちして生きる気力もなくなってしまうような場合、どのように対応しましたか?

  • 男性は彼女にこんな風にいてほしいものですか?

    彼氏との距離感に悩んでいた時に、友人からされた助言です。たしかにと思うところがいくつかありました。男性の方どう思われますか? ー ーーーーーーーー 多くの男性が依存するのは、どでーんと構えた振り回されない動じないタイプの女性。 こっちの言動に左右されて欲しくはない。 もっと好きでいて欲しいとかもっと構って欲しいとかはない。 ありのままを受け止めてくれていればいい。 自分が、構って構って~ってした時に、受け止める環境は整備しといてねーってかんじ。 自分中心なコドモだけど、それでも愛してくれるんだったらその人が運命の人だ! 男性の構って欲しいタイミングをいかにキャッチできるか。 相手がかまってほしい受け止めて欲しいと思った時に、ひろーく開けて受け止めてあげるだけでいい。 積極的な愛情表現はたまーにだったら、あ、可愛いなと思う。むしろ、放置されてる方が追いかけたくなる。 いざ彼女に接触すると愛情は伝わってくるのに、彼女からの連絡は滅多にこない。 だから、追いかけてしまう。 でも、自分が連絡をした時に返事がないとそれはそれでだめ。 連絡取りたい時に連絡返ってこないとしばらく不貞腐れる。ふんっ そのあと返事きても、気分屋なので、もう構って欲しい気分じゃない時は、返さない。 でも、またしばらく経ってそういう気分になった時には、何事もなかったように、素知らぬ顔でまた連絡する。 だから、男性のタイミングで仕掛けてくるのを待っててほしい。 かまってほしい、受け止めて欲しいと思った時に、気持ち良く心地よく受け止めてくれるだけが心地いい。 放任主義の母親みたいに。 ーーーーーーーー とのことでした。 この話を聞いた後に、4歳の甥っこと接する機会があったのですが、 基本は遠くからみまもっていて、ふとこちらに来た時は、歓迎、受け止めてあげる。という接し方が、男性にとっては心地よいのかな?と感じました。 男性からはどう思われますか?

  • 虚無 (長文失礼します

    --初投稿-- 高1おんなのこです。 こんばんは。 目を通していただきありがとうございます。 昔からの悩みで、またぶり返して大変な事になりそうなので、 質問させていただきます。 文章がおかしいかもしれないですが、よろしくお願いします。 意味分からなかったり言葉が不足していたら、補足させていただきます -- わたしは、長女です。 弟が2人居ます。 ひとりは6歳離れてて(現在小4)、もうひとりは10歳離れて(6歳)います。 わたしは、もともと子どもが好きでした。 弟が生まれた時は、すごく嬉しかったです 最初の弟が生まれて、 一所懸命お世話しました 周りからも、『ちいママ』と言われ、嬉しかったです わたしが小4の時 母親が一番下の弟を妊娠しました 母はつわりがひどかったので、 わたしが家事をやりました。 わたしは、あのころ 勉強と家事と真ん中の弟の面倒をやっていました 正直毎日辛かったです だけど、幸せでした 弟は日々成長していきます とても可愛かったし、そんな弟の成長を見られてとても幸せでした。 -- 小5になった時。 クラス替えがありました 小学生の時はとても根暗で、あまり友だちがいないような子でした 小5の時のクラスの雰囲気はわたしにとってはかなり居心地の悪いモノでした 気が強いひとが多くて、とにかく合わない…。 それと、1年間のストレスが重なって 不登校になってしまいました そしてひどい依存症になりました それでも、我慢してしまいました。 無理に学校に行きました ストレスがすごいから、 大切な弟を傷つけてしまいました。 自分を護る為に、自分の大切なモノを傷つけた でも大切なモノだから自分自身もひどく傷つきました このように 崩壊したのに我慢しました 中学生になりました 依存症がひどかったです 信頼出来ると思ったひとは片っ端から依存していました だけど 中3になった時に依存したひとのおかげで、 気づく事が出来ました だから、わたしは少しずつ、依存するのをなおしていきました 今は、ひとりに依存しないで、色んなひとに分担させて迷惑が集中しないように上手く依存しています そして 今わたしは虚無感がひどいです 虚無感→やんでれ→虚無感…みたいに サイクルがあります 今すごく思っているのは 小さいころ、もっと甘えれば良かったと思います 小5で崩壊した時は 何故こんなに悲しくて こんなに泣けてきて こんなに辛いのか あまりよく分かっていなかったけど 今はそれは分かります とにかく甘えたいです。 高校生にもなって、とても恥ずかしいと思います。 まるで幼稚園児みたいです 小さいころ、 我慢してた自分が悪いのです それでも、悲しいんです 泣けてくるんです 愛したかったし、愛されたかった… なんとなく、近いうちまた崩壊するような気がします また繰り返してしまいます それは 根本的にちゃんと解決していないから だけど、どうしたらいいのか分からないんです 病院に行けばいいんですか…? だけど、友だちが言っていたのは お医者さん自身がそういう経験をしていないから分からないって言うんです 確かに、お医者さんがこういう気持ちを体験していなかったら わたしの気持ちなんて欠片も分かるはずないんです だったらどうしたらいいのでしょうか… 高校だから 不登校になったらすぐ退学です 今は虚無感に溢れているから そんなのどうでもいいと思ってしまいます だけど、 将来の事とか、 親が出してくれる教育費を考えたら絶対に辞められません あと、もうひとつあるのが親の問題です。 まず、 父親が放任主義だという事です おおらかに育てるっていうのが教育方針らしいのです。 わたしが、テストでどんな点数取ろうがどんな順位取ろうが 『ふーん』 でおわりです。 褒めもしないし怒りもしない 母親は、弟で精一杯です。 真ん中の弟が、色々問題があって 母親は虐待まがいの事をしています わたしも崩れた時に破壊的な気分になった事あるから、 すこし気持ちは分かるのですが だけどひどいです わたしが小学生だったころ 自分で言うのも変ですが とても良い子でした あのころは、自分でも胸張って言えます。 だけど、弟は活発で すぐに遊びに行って、宿題をやりません 完璧主義である母はそれに怒って 叩いたり罵ったりします …母は弟の面倒で精一杯です わたしには誰も居ません 哀しいです。 崩壊した時 わたしはどういう行動を取るべきですか? 長文失礼しました。回答をお願い致します

  • マザコン?マザコン以上ですか?

    主人は自分の母親のために家を買いました。 買うまで粘る母親!主人の実家は5軒隣の家です! 私はそこに嫁ぎました。 主人は私の意見より母親の意見に従います! 親子仕事場も一緒です! 親が離婚をしなさいと言えば従う主人、、、。 私が相談した人のアドバイスは、、、 親は、いつまでも居てないんやから、嫁を大事に しないといけない!結婚した相手は嫁なんだから! と言ってました。私も、そう思います! マザコンは、ずっと親の言いなりのままですか?

  • マザコン

    マザコンは母親とけんかしますか?

  • マザコンって

    彼は自分の家族を大切にする人です。 それはとても良いことだと思います。 でも、私とのデートより自分のお母さんの用事を優先します。お母さんのことは好きだと言います。 これってマザコンって言うんでしょうか?

  • マザコン???

    こんにちわ。はじめて質問させていただきます。私には付き合って8ヶ月になる彼がいます。歳は29歳です。今月は私の誕生日で前々から彼に「プレゼントは一緒に買いにいこう」と言われてました。予算は3万くらいで、と。当日お昼を一緒にとっている時彼が、「今月はお金がなくて母親から2万しかもらえなかったから、2万以内でいい?」と言われ「お袋があんまり高いものはやらないようにって」と笑いながら言うのです。というのも以前彼は、付き合った彼女に5万円くらいのものをあげていたらしく、結局フラれているのです。そのことをお母さんも知っているようなのです。たぶんその時も借りたのではないかと思います。もらったのか借りたのかは定かではないのですが、(毎月家にお金を入れているらしいので、もしかしたらそこからもらったものかもしれません)正直とっても嫌な気持ちになりました。このひともしかしてマザコン??という疑惑が私の中にもちあがりました。普段の会話ではそんなことはまったく感じられないのですが・・・・誕生日だと言うのにうどん屋さんでうどんをたべ(しかもワリカン!)帰ってきました。 あとで彼から「誕生日なのにたいしたことできなくてゴメン」という旨のメールが届きましたが、これってみなさんどう思われますか?あと、今度会った時に彼にお金はお母さんから貰ったのか借りたのか聞いてみようと思うのですが、男性は「マザコン」という言葉を言われたらどういう気持ちですか?意見を聞かせてください。