• 締切済み

母親がうちうるさいのってなんでですか?

Melody-Cの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

すみません「うるさい母親」です。 高校生の娘からも「うるさい」といつも言われています。 うるさくする理由はいくつかありますが、うるさくない程度に回答させていただきます 【今教えておかないと、子供が将来困ることだから】【親しか教えられないことだから】 これは、生活態度とか、マナーとか、いわゆる「躾」にあたる部分です。 他人はそういう事を指摘してくれないので、結局は将来的に人格が問われます。 人から信用される人になってくれないと、我が子が不幸になりますから、親も必死です。 【自分に被害が及ぶから】 これは「早くしなさい」系ですね。 早くしてくれないと、結局は親である自分がその尻拭いをすることになって迷惑なことがあります。 「放っておけばよい」との考えもありますが、結局なんらかの形で親にとばっちりが来るので困ります すみません、説教くさかったでしょうか? 親を「うるさい」と思うのは、あなたが自立してきた証拠でもありますよ。 素晴らしいことだと思います。 私も、子供のときには自分の親を「うるさいなあ」と思っていましたけれど、今、自分が親になって、あの頃の親と同じことを子供達に言っています(笑)

関連するQ&A

  • 同じ母親からみてこういう母親は

    娘が中学高校生になって、その娘とプリクラ撮ったり、 お洒落して二人で買い物したりする母親いますが、 そういう母親を同じ娘はいれど、そういうナウなノリを全くしない母親から見ると、 どう映るのでしょうか?(どう思うのでしょうか?) 模範的な回答だと、そういう娘と遊びを楽しむ母親もそれはそれで微笑ましいじゃないですか。 ときて、 そのあと、質問者の許容範囲の乏しさを指摘する流れになるでしょうけど、 でも、 そういうヤングなノリとかセクシーな母親とか、ラインなんかで半強制的に見せられる機会もあるかと思います。 そういう時、同じ位の歳の娘をもつ母として、はあ?この画像見てどうしろっていうの? とか少しは思うでしょうか?

  • 母親に似てる

    母親に似てるって言われたら嬉しいですか? 今日、母親の代わりに妹の迎えに行ったら先生が…「母親にそっくりですね!」と言いました。 そしてずっと前にも母親の知り合いに「お母さんにそっくりだねえ」と言われました。「おばあちゃんに似てるね」とも言われました。 似てる私が悪いのかもしれませんが、めちゃくちゃへこみます。 「父親に似てるね」って言われた方が嬉しいです。(父親っ子なので) 皆さんは母親に似てるって言われたら嬉しいですか?

  • 別れた彼女の母親が許せない

    私は、先週、同居していた彼女と別れました。 彼女とは二年付き合いましたが付き合っている間も母親に邪魔され続けました。今回、彼女と彼女の母親は、私が留守中に引っ越し業者を呼び家財道具を持ち出し逃げました。彼女の母親には、なぜこんな事をするのか?出て行くならちゃんと話しをするよう促すのが母親では?と言うと、娘がきめた事で手伝ったとしか言いませんでした。しかし、この母親は、娘を丸め込み今まで3回も同じような事をしています。しまいには、私を調べるために探偵まで雇う始末… 母親からは、訴えだけはやめてくれと言われています。私も彼女は大好きなのでそんな事をする気はありませんがこの母親だけは許せません。 今では、彼女と接触しないよう、四六時中彼女の付き添いをしていると彼女から聞きました。 みなさんなら彼女の母親がこうであったらどうされますか?

  • 母親と上手くいきません

    わたしは大学生の女です。 母親と2人暮らしですが上手くいきません。 母子家庭なので経済的に厳しいです。 そのことをわたしにわめきちらしています。 わたしは家計が苦しいことを承知していたので学費はすべて自分でアルバイトして払っています。 そのほか自分のことはできるだけ自分でお金を出すようにしてます。 アルバイトで稼いだお金を家に入れようとしましたが、断られました。 なのに、経済的に苦しいとわたしにわめきちらして責められるのっておかしい気がします。 わたしは母親がいないと何も出来ないことはわかってます。 アルバイト代だけで一人で生きていくのは無理だし、母親には感謝しています。 でも、母親はすぐささいなことでキレて、わたしが母親の言う通りにしないと不機嫌になり、経済的に苦しいからわたしに家をでるようにします。 我慢して母親の言う通りに生きていけば済む話かもしれませんが、それがなかなかできません。 母親は自分だけががんばっていて自分だけが大変だと言っています。 それは母子家庭でわたしを育ててきてくれたんだから相当な苦労はあったと思います。 でも、それを恩着せがましくわたしに言いますかね普通。 母親がいないと何もできませんが、母親ってそんなに偉いんですかね。 どうしたら母親と上手くやっていけるかわかりません。 乱文すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 母親について

    長いですが、かなり悩んでいます。私の母親は小さい時から色々と面倒をみてくれて、守ってくれて本当に優しい母親でした。小さい時は母親の事が大好きでした。 成人して、かなり太ってた私はダイエットをし30kg近くダイエット成功しました。 普通なら綺麗に痩せた姿を喜ぶはずなのに、ガイコツみたいで気持ちわるい、まじ嫌とか言うようになり、それがきっかけで母親は冷たくなりました。 私には姉がいるのですが、結婚して家にいませんが、母親の事大嫌いだと言います。私も姉と同意見で、私は精神の病気もあるので、家を出るお金もありません。 母親は毎日パチンコばかりで、すごく冷たくて、きつくて、病気の事は知らないし、私に相談しないでと言ってきました。 なんか姉と母親の愚痴を話してたら、母親が本当に嫌いになってしまい、母親の行動すべてが目につき腹立ただしく思ってしまいます。 お腹痛めて、育ててくれた母親ですが、全く今は感謝できません。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 母親が壊れています。

    母親が壊れています。 一昔前までは、私の母親はこれと言って長所短所もない普通の”親”でした。 ただ… 最近(一ヶ月ぐらい前から)母親が少し変に感じます。 例えば、 ”私は普通に会話しているつもりなのに母親がいきなり感情的になり、これ以上会話が続かなくなる” ”何かしら言いがかりをつけて私を挑発する” ”本人が一度言ったことを忘れ、自分の有利になるように記憶を書き換えている” ”母親の長所を鼻にかけ、私の短所を責める” (他にも色々ありますが、省略します。) 仮に私が母親を困らしているというならば、これらの事は我慢できます。 しかし、私は親の言うことは聞いて、手伝いもして、反抗もしていません。 変わったことといえば、 ”母親と父親がよく言い争いをする” ”母親がよく仮病(胃)をつかう” ”母親が「死にたい」と言っているような発言をする。” 私は、母親がただ私にあたっているだけとおもい、(反抗したら、母親がヒステリックになるから)我慢していましたが、最近さらに酷くなり、もう家族でないような気がします。 暴力をしないだけましな方だとは思いますが、ほっといたら壊れる一方だと思います。 私も最近疲れてきました。 このような状態にピリオドをうつにはどうすればよいでしょうか?

  • 母親について

    23歳男性です。最近始めたアルバイトを試用期間でクビになりました。そしたら、母親が家事をしなくなったり、昼まで寝たり、何もしたくないと抜け殼みたいな態度を取ります。僕の友達の母親は息子が仕事をせず、家でゴロゴロして、引きこもっていても、こないだ会ったらすごく元気で今からショッピング行ったりしています。友達の母親は元気なんです。僕の母親は何かあるとすぐにゴロゴロして寝て家事しなくなります。みなさんの母親は僕の母親と同じような態度を取りますか?

  • 母親とうまくいかないこと。

    先日母親(60代)と喧嘩して 電話で母親にこう言われました。 「こっちが良かれと思ってやってることを あんた(私)がイヤがるなんて意味がわからない」と。 え?っと思って母親に 「私が嫌だからやめてほしいと言ってる行動を どうして「良かれ」と思ってやり続けるの?」と聞いたら、 「自分(母親)が良かれと思ってるから、 あんた(私)も良かれと思うだろうと思ってやってるのに なんで嫌がるの?」と言われました。 それはしょうじき、私のストレスになるからなのですが、 母親には、自分の「(相手は嫌がってるけど)良かれ」と思ってる行動で なぜ相手がストレスを感じるのかがわからないみたいで、 なので「私は嫌だからやめてほしい」という訴えは、 何度言っても母の耳には届きません。 母親は、最後にはキンキン声をあげて 「じゃあ、あんたのことを無視すればいいのか? 良かれと思ってやってるのにイヤがられたら無視するしかない」 と、よくわからないことを言って一方的に電話を切ってしまいました。 その思考回路がよくわからないのですが、 普通、嫌だからやめてほしいといったら なんで嫌がるのかわからない、嫌がられるなら 無視するしかないってなりますか? 母親とどんな風に会話すればいいのか難しいです。

  • 母親に冷たい私

    実家に一人暮らしの母親がいます。私は母親と同じ町にアパートを借りて一人で住んでいます。母親は地味であまり外へ出で他人との交流もそんなにありません。最近は病気がち(更年期障害)で医者にたまに行っています。そんな感じで私は母親と会話をするといつも私が母親に教え諭す口調や結構喧嘩口調や文句口調になったりします。私自身が精神的に不安定なこともあって母親にそんな態度で接するのかと考えることもあります。昔から母親にはあまりやさしく接した記憶がありません。冷たい態度をとった後には自分で後悔や反省はしているのですが、一方では、私の接し方は理にかなっており正しいことだったのではないかという思いもあります。いづれにしても母親に冷たく当たる私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 母親

    母親に嫌われています。母親は私に、仕事、父親、兄嫁の愚痴を愚痴って来ていて、私は家族間でも誰にもその愚痴を言ったことが無かったのに、私の言った愚痴は、全部兄弟や父親、兄嫁に知られていました。 兄弟は、母親から私自身の愚痴も聞かされていたようで、それを聞いた兄弟が私に話をしてきました。私は兄弟に「家族なんだから母親が私に直接言えば良いのに」と言ったことがありますが、結局母親から直接言われることはありませんでした。 いつも、私は愛されていないと感じながら生きてきました。私だけ実家に毎月5万いれてた時もありました。 私が結婚して義両親と同居する時、アドバイスを求めたのですが、何もしなくていい、何か言われたらやった方がいい、あっちが同居したいと言い出したのだから、と言われました。 後からよくよく考えてみると、なんでこんなアドバイスをしたんだろって思ったんです。 母親は私に幸せになって欲しくないんじゃないかって… もし、私が間違って言ってることがあれば正して欲しかったし、もっと向き合って欲しかったです。 私自身、母親に不信感を抱いています。 もう私もいい年なのですが、これから母親とどう向き合って行ったら良いのでしょうか?