• ベストアンサー

食洗機を高さ調節台を使って設置している方、教えて!!

miwawanの回答

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.1

TOTOの2段式のを使っています。 うちも狭いので、奥行き30センチ幅55センチの隙間用メタルシェルフを応用してキッチン横に置いています。 特に転倒防止に何かしているわけでもないですが、2年ほど使っていて今のところ問題はないようです。 大地震がきたらきっと落ちると思いますが(汗) たぶん重さがあるので、足元さえしっかりしていれば扉を開いたくらいではぐらつかないと思います。 現に扉を開いて、かごを引き出してそこへ食器を入れていきますので、それくらいで倒れられたら困るって話です(笑) うまく置けるといいですね!

titikun
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。  そうですね!かごを開けてそこへ食器を入れていくわけですから、倒れないようにはなってるはず・・・ですよね。  しかし、我が家のカウンターは本当に幅が狭いので少し不安です。  電気屋の人と相談してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器洗い機の設置について

    いつもお世話になっております。 今度引越しをするのですが、新居の方での食器洗い機の設置場所、仕方について悩んでいます。 助言を頂戴したくて相談させていただきます。 4~5人用の割と大きめの食洗器を使っています。 新居に台所はカウンターキッチンで、 壁∥隙間(15cm)| 流し | 作業台(58cm) | コンロ ∥壁                           ↓                        [   食器棚 ]∥壁 となっています。 作業台の部分には横置きで置けますが、食洗器を作業台においてしまうと残りの部分はまな板一枚やっと置けるぐらいの奥行きになってしまいます。 ですのでできるだけここにはおきたくないのですが。 かといってカウンターは上が壁なので食洗器の高さがつっかえてカウンターにも置けません。 一つここはどうかなと思っているところがあって、コンロの後ろにはロータイプの食器棚があるので、その上に食洗器は置けないかと考えています。 理屈で言えば、給水と排水のホースさえ長いのがあれば置けるのかなと素人の私は思うのですが、以前今の住まいに食洗器を設置したとき、工事の方がおっしゃっていたのですが、食洗器の高さより排水ホースの高さが少しでも高くなると逆流しちゃうので、必ず排水ホースの位置は気をつけてくださいと念を押されました。 食器棚は高さ的にはシンクとほぼ同じだと思います。(新居のシンクの高さを正確に測っていないので、断定はできないのですが。) 食洗器下に少しだけ高さを出せば、流しからはかなり距離があるのですが、ホースを壁伝いにでも伸ばしてコンロ後ろの食器棚に置くことは可能なのでしょうか? それとも排水給水ホースを伸ばして設置するのはかなり無理or危険なおき方になってしまうのでしょうか?

  • 食洗機が壊れました

    システムキッチンに付いている食器洗い機が壊れたみたいです。(11年くらい使っています。)何度やっても洗剤が溶けず、食器の汚れも逆に乾燥時にこびり付いているような気がします。 そこで質問なのですが、ビルトインタイフの食洗機を買い換えると高いので設置型の購入を考えています。 そうすると今現在の場所は開かずの扉になってしまいそうなのですが、そのまま放置しておいて臭いとかカビとかが心配です。何か対策は無いでしょうか?食器棚代わり・・・とかは考えていません。 先日給湯器も壊れて買い換えたり、コンロをIHにしたりしたためすぐのリフォームは考えてませんが、5年以内にはキチンとやり直すつもりにしています。

  • 食器洗い機・浄水器取り付けに関して教えて下さい

    食器洗い機(日立:KF-S60S)と浄水器(シーガルフォー:X-1D)を購入し取り付けようかと思っています。 家の混合水栓の品番がQG45SK2SW(松下電工NAIS)で使用する分岐水栓はNAISの7897-MY3という所までわかっています。 混合水栓の先は伸びるノズルのついたシャワー型になっています。 (1)食器洗い機と浄水器なので2分岐させなければいけないのですが、2分岐させるにはナショナルCG-K3くらいしかないのでしょうか? 無いとしたらナショナルのもので大丈夫でしょうか? (2)食洗機と浄水器を取り付けた場合、普段使う水道からはお湯は出なくなるのでしょうか?(食洗機にお湯は通すけど浄水器に通せない?) (3)分岐水栓・2分岐コックで大体いくらくらいと考えれば良いでしょうか? (4)食洗機を設置する場所は20cmくらいなのでステンレスの置台を付ける予定でいます。 シンクの奥行きが約54cmキッチン自体の奥行きは63cmちょっとありますので台はTOTOの長尺ステンレス台(横置き用)しか見つからないのですが他にもあれば教えていただけますか? (シンクは手前が1段の段差があり奥側が2段の段差があるものなのと角は丸くなっているのでシンク内だけでステンレス台を置くのは出来ない感じです。) 質問の意味がわかりにくいかと思うのですが、全くの素人なので勘違いしている部分も多々あると思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • 食洗機の設置について

    食洗機の設置について 戸建を新築予定です。 キッチンへの食洗機(パナソニック製45cm幅ディープタイプ)の設置について、情報が少なく困っています。 キッチンはINAXのオーヴァ(OVA)のオールスライドタイプです。 オプションの食洗機(リンナイ製)を追加しないと、オーヴァは食洗機を取り付ける位置が45cm幅よりも広い引き出しになってしまいます。 オプションの食洗機(リンナイ製)を追加すると、オーヴァは食洗機を取り付ける位置が45cm幅の引き出し+幅狭の引き出しになります。 オプションの食洗機を設置した時のように、オールスライドタイプで45cm幅の引き出しは選択できないのでしょうか? オーヴァは工務店向けのモデルのようで情報が少ないですが、お使いになっている方は多いと思います。 オーヴァをお使いで、後から45cm幅の食洗機を付けた方がいましたら、情報をお願いします。

  • 食洗機お持ちの方、教えて下さい。

    先日、食洗機を購入しました。 使用する上で、どちらが光熱費の節約になるのか教えて下さい。 1.給湯器(壁に設置してあり給湯温度を設定出来るもの)の電源を入れてお湯から(台所からの給湯は最高35度です)食洗機へいくようにする 2.給湯器の電源は入れずに水から食洗機自体でお湯に変える状態で使用する。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、分かられる方がいらっしゃいました教えて下さい。 また、フライパン・鍋など大物を手で洗った場合、皆さんはどこへ置いていらっしゃいますか?食器カゴをわざわざ別の場所へ置いて使用していますか?

  • 食洗機の上手な使い方

    先日TOTOの食洗機を買ったのですが、うまく使いこなせてません。 今は料理で使った食器などはシンクに置いておき、食後の食器もシンクに置き水をかけておきます。で、水道で汚れを流しながら食洗機に食器をセットしてスタート。食器を洗っている間に鍋などは手洗いしてます。 今の問題点は 1.食器が上手に並べられず時間がかかります。 2.台所が狭く、食洗機がシンクにかかっているので、水道で汚れを流しながらっていうのはかなり大変です。(食洗機の下にまで食器はもぐっているので) 3.朝食洗機を開けてみると、食器が乾いてないので結局ふきんでふいてます。 これらを改善する良い方法がありましたら教えてください!

  • キッチンシンク下の部分に食洗機をいれたいけれど・・

    キッチンリフォームを考えています まづは、高さをあげるのが目的ですが、、 うちのキッチンは、シンクが向かって右にあるタイプです ビルトイン食洗機がシンクの左側にあります どうせリフォームするのなら、シンク右下側にビルトイン食洗機を設置できるキッチンはないかと考えています (右利きなので、そのほうが入れやすいためです) クリンレディでは無理、と言われました 実際に、シンク下にビルトイン食器洗い乾燥機を入れて使用されている方いらっしゃいませんか? どちらのメーカーか教えていただきたいです

  • 【シンク用超音波食洗機】というのが売られていました

    【シンク用超音波食洗機】というのが売られていました。 これは台所のシンクに水を貯めて、超音波食洗機を入れると超音波で汚れが落ちるという食器洗い器の次世代版です。 このシンク用超音波食洗機をお風呂に入れて自分が湯船に浸かると綺麗になるのでは?と思ったのですが、人間に超音波を当てても大丈夫なのか教えて下さい。

  • 食洗機の正式名

    食洗機の正式名ですが、調べるといろいろ出てきてしまいます。 ・食器洗い機 ・食器洗い乾燥機 ・自動食器洗い乾燥機 ・食器洗浄機 メーカーによって呼び名が違ったりしますか? どなたか分かる方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 隙間に入るキッチンストッカー

    こんにちは。お世話になります。我が家の台所は、シンクと、冷蔵庫の間に20センチの隙間があります。このたび、食器洗い乾燥機を購入したので、その隙間に入るようなキッチンストッカーを購入して、その上に食器洗い乾燥機を取り付けたいのです。 色々さがしましたが、なかなか思っているサイズのものに出会いません。幅18~20センチ、高さ85センチ、奥行60センチくらいのもの。出来れば、上がステンレスになっているものがいいのです。 ホームセンターに売っているものはあまり重さに耐えられるようなのがなさそうなので、もし、この条件に当てはまるキッチンストッカーをお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。