部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?

このQ&Aのポイント
  • 部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?中学高校生活でいえば、正規の授業までが、いわば「定時」ですよね。部活、委員会などの有志で、実力や社交性とか、あるいは親の経済力とか?ある人の集まりは、学校を盛り立てていく責任を負っていていわば「残業」ですよね。
  • 自分は中高一貫校でしたが、サッカー同好会に1回出ただけで、部員とも思われないウチに消えてしまいました。それは社会人でいえば「自分は絶対に定時で帰りたい」「定時で帰って独りで遊んでいたい」ということでしょうか?自分は会社の上司から残業が嫌いで、とはいえそれをしなければ上司に目をつけられるから嫌々ながらも残業している人と見られています。仕事に向いていなく、嫌っていながらも仕方なくやっていると思われています。
  • 周囲の人と心底仕事を楽しいと感じて、わいわいやって皆で会社を支えて行こう!みたいな考え方ができる人でないと、会社員には向いていないのでしょうか?貯金や日々の娯楽とか、衣食住のために、必要以上に会社の人と関わらず、できれば残業したくない、わざわざ自分の仕事を増やしたくない、言われたことはやるけどそれ以上はやりたくないという人は、会社員には向いていませんか?まあ自分も少し前までは会社の若手メンバーとのキャンプとかは顔を出していましたけどね。それは遊びだというのもありますが・・・。ご意見お待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか?

部活をやってなかった人は正社員に向いてませんか? 中学高校生活でいえば、正規の授業までが、いわば「定時」ですよね。 部活、委員会などの有志で、実力や社交性とか、あるいは親の経済力とか?ある人の集まりは、学校を盛り立てていく責任を負っていていわば「残業」ですよね。 自分は中高一貫校でしたが、サッカー同好会に1回出ただけで、部員とも思われないウチに消えてしまいました。 それは社会人でいえば「自分は絶対に定時で帰りたい」「定時で帰って独りで遊んでいたい」ということでしょうか? 自分は会社の上司から残業が嫌いで、とはいえそれをしなければ上司に目をつけられるから嫌々ながらも残業している人と見られています。 仕事に向いていなく、嫌っていながらも仕方なくやっていると思われています。 実際に、当たっているとも思いますが・・。 周囲の人と心底仕事を楽しいと感じて、わいわいやって皆で会社を支えて行こう! みたいな考え方ができる人でないと、会社員には向いていないのでしょうか? 貯金や日々の娯楽とか、衣食住のために、必要以上に会社の人と関わらず、できれば残業したくない、わざわざ自分の仕事を増やしたくない、言われたことはやるけどそれ以上はやりたくないという人は、会社員には向いていませんか? まあ自分も少し前までは会社の若手メンバーとのキャンプとかは顔を出していましたけどね。 それは遊びだというのもありますが・・・。 ご意見お待ちしています。

noname#218001
noname#218001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

たぶんご質問の意図とは違うと思いますが、部活と正社員との関係ですが。 残業と部活を一緒にするというのはちょっと私の説明では違ってきますが。 部活はまず頭ごなしに、ルールを覚え、意味も分からずトレーニングをつまされ、上級生は何もしていないのに(ように見えるのに)自分たちだけはグランドの整備だったり準備だったり、遠征となれば重い荷物を何キロの道も運ばされるといった理不尽な経験をしながら、自分の目的や夢を叶えていく経験を積む場所です。 こんな酷い経験をしているのに、引退の時にはみんな涙でだきあって3年間ここでがんばって本当によかった。と卒業後もずっとその思い出を胸に頑張っていく人がたくさんいますよね? 不思議だと思いませんか?1年生のときは、むちゃくちゃだこんなの。理不尽でまったく世の中にそぐわない。なんて思っていても2年目になると、体力がつきことある毎にこれまで作られてきたしきたりやルールに合理的な意味があること。下級生が死ぬ思い出支えてきた部活は、実は先輩達も同じ道をたどってきたらか、当たり前だという顔でやらせられるということなど、厳しい上下関係の本当の意味を10代の頃から学ぶことができるし、それをやってきた人間は会社でなぜ今残業しているのか、残業させられているのか?みんなで一致団結してやっていこうという顔ができるのか。そしてその理不尽な命令が受け入れられるのです。 それは部活の経験から、今会社で行われている一件理不尽なことが実は凄く意味のあることだと自然と受け入れられる成功体験をすでに学生の時から何度もしているからです。 何がいいたいか? たぶんあなたには今会社で頭ごなしに意味なく思えている命令系統や仕事自身が本当の意味では受け入れられないでいるのだと思います。そして取りあえずしばらく従ってやってみて、5年、10年したら分かるから。と言われても納得できないのだと思います。 でも同期や後輩の中にははい、はいとすんなり受け入れてばりばりやっていける人もいる。 それはすでにそのような体験において成功した経験があるか、未体験かの違いです。 こうやって厳しく教えられているうちは自分が伸びるチャンスで、その勢いで学んでいけば社会人として大きくなれるという確信をもっているから、楽しそうに仕事ができるし、辛いことも乗り切れるのです。 勝手に部活未経験者または否定論者だと想定して書かせて頂きました。 的外れでしたらすみません。 ご参考になれば幸いです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (8)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

#4です。 いくつか以前の質問も読みましたが 自分以外の他人を批判し自分は悪くないという論調で 自分だけが大事で他人に配慮したり他人の為に汗をかくような 気がないのでしょう。 東京から出たくない、自分が楽で他人と競わず適当に食えるだけの仕事だけ したいというのは 東京という戦場にはそぐわないのではないでしょうか。 赤の他人と相互補完しあわないと暮らせないような 厳しい自然と不便なところで 東京から遠くはなれた場所の方が 貴方には適しているのではないでしょうか。

  • s7p1i9n
  • ベストアンサー率11% (17/143)
回答No.8

部活は全然関係ないと思います。 部活に参加しない人は塾やピアノ、水泳、書道など習い事が多い人もなかにはいますから。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

部活と、残業は違うと思う。 ただ、部活をしていたと言っても、何も、体育系とは限らない。 でも、なぜ就活として評価されるかというと、体育系なら、もちろん、それができる体力と、健康を意味するし、文系であっても、組織として一応の組織員としてのあり方を その年限学んだからです。 更に言うなら、余芸?を保証、伸びしろがあるかもしれないと推測できる。 だって、正規の学業はもちろんで、それ以外に継続してなしたことがあるというだけにすぎない。 なので、あなたも、部活の時間、何がしかの’余芸’として誇ることがあればそれでいいのでは? 娘が、入社してから、新入社員の自己紹介を読ませてもらったら、 4年間居酒屋でビールを運んだので、握力には自信があるとか、ドリンクレシピは何種類頭に入っているとか、バイト自慢?のようなものもたくさんありました。 パン屋さんで売り子をやって、パンの種類をたくさん知ってるとか言うのもあった。 いつでもどこでも、チゴイネルをご披露できる同期もいましたけど、彼は自己研鑚型で、 部活でも、バイトでもないし。 娘も、部活ではなく、クラブ形式のスポーツでしたが、実業団選手として 参加して、メダルを何度かもらったこともあります。 でも、別にこれで採用になったわけではなく、職場としての必要な資格をとるべき時に さくさくと取らないと’座る席がないからね’とは皆が言われることです。 もちろん、就業時間はその仕事をして、仕事を終わってからの自己研鑽です。 学びの延長?としてバイトをやり、趣味をやり、部活をできれば、 何かをできるようになると。 【それは遊びだというのもありますが・・・。】 そこに、学びがあればいいのでは? 漠然と、TVをみて、ゲームして時間を過ごすようなことでは、24時間は誰も同じだから。 いずれ、何がしかで差がでるのは自明です。 正社員は、いずれ上を目指す人を今は意味する。 ならば、任せられる能力をどうやって見せるかにすぎないです。 能力がないないなら、伸びしろが期待できないなら、そもそも、余分がデキない(残業を意味しません)なら、その時点で一杯一杯で、先がないわけです。 今年より、来年、10年先には、倍の仕事(密度?質?)をできるかどうかです。 いずれにしろ、給与以上のものを稼ぎだすことが雇用される条件ですから。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

スポーツてのは心身、両方が鍛えられる面がありますからね そして“体育会系”は日本企業の体質に合っているかと思います “学生時代、部活をやってた”をどう受け取るかですよね 例え三年間、六年間…持続できていても果たして望む事が養われてきたか?です 質問に残業云々とありましたが やっぱり日本企業の体質て変わらないんですね 私は結婚、出産後はパートで働いていますが 中小企業のみならず、大手でさえ『残業>定時』て評価をする人が居ます しかしこれは私の様な時給制の人間の目線 社員は“いかに効率良くこなして定時で退社し、プライベートを上手く使うか”です しかし『言われた事だけをやる』は少し違うきもするけど自身がそれで良いのであれば、アリかなぁ つまりは出世など考えず定年まで何事もなく平穏無事で過ごしたい、て事ですよね だったらそれは個人の気持ちですから悪い事ではありませんよ ただ、リストラなど会社が傾いた際の標的には真っ先になりますが…組織ですからね 組織の中で生きるのであれば、野心は不要でも人脈は重要ですね

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#227506
noname#227506
回答No.5

むしろ、逆だと思います。 今から少し前にプロ野球で近鉄バッファローズが消滅しようとしたとき 選手会がストまで行って、 最終的には新球団の創設まで漕ぎ着けましたよね。 何が言いたいのかと言うと 打った、投げた、だけがスポーツ選手ではないという事です。 そこまで含んでスポーツ選手です。 今の日本の部活動ではそれを教えていません。 むしろ、しているのは真逆の事です。 こんな部活動ならやらない方がいいです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>貯金や日々の娯楽とか、衣食住のために、必要以上に会社の人と関わらず、できれば残業したくない、わざわざ自分の仕事を増やしたくない、言われたことはやるけどそれ以上はやりたくないという人は、会社員には向いていませんか? 人に雇われて組織で仕事をする立場ではそんな人は受け入れられない。 自分で事業を起こして仕事をするしかない。 その場合、対外的な交渉が主になるので社内の付き合いのような ぬるま湯ではない。会社内での付き合い以上に厳しいことになる。 >部活、委員会などの有志で、実力や社交性とか、あるいは親の経済力とか?ある人の集まりは、学校を盛り立てていく責任を負っていていわば「残業」ですよね。 貴方の言う定時の部分は 学校に行かなくてもできること。 集団における人間力は集団でなければ訓練できない。 商家や工務店の子供なら家に帰っても訓練はできるが そうでなければ学校でしかできない。 貴方が残業と思っている部分が学校での訓練の意義の多くの部分であって それを訓練しなければ社会生活においてそれらの子供よりも 対外能力が劣る。 もって生まれた才能ではないので練習量が足りない人は 社会に出たスタート時点で能力に差がある。 練習する気のない人が上達するはずがない。

回答No.3

1、会社重視ではなくて個人生活重視だと正社員に向いていないのか?  それは、社風による。一般的には不向きと評価する会社が多い。 2、残業嫌いは帰宅部だったからでしょうか?  そういう問題ではなくて人生の目標と仕事との一致度の問題。それによって人は変わっていきます。学生時代の考え方とか過ごし方とかは否定される運命にあります。ですから、帰宅部云々は当を得ていません。重要なのは、思いと現実とが調和するステージに立つ実践をもって答えを手にすること。色々と解釈を重ねても栓なきことかと。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>周囲の人と心底仕事を楽しいと感じて、わいわいやって皆で会社を支えて行こう! みたいな考え方ができる人でないと、会社員には向いていないのでしょうか? そんなことありません。「わいわいやって皆で会社を支えて行こう!」と社員が考えていても、会社は、「バカな社蓄たち、死ぬまで働いて稼いでくれ!」と思っていることもあるでしょう。 特に、最近は正社員を減らし、非正規社員を増やそうとしている会社が増えてますから、多くの日本の会社は「社員やパートは使い捨て!」と考えています。 また、マンション等で「隣人とは話すことありませんね。」みたいに、「職場で、隣の席の人とは全然話しませんね」ということも増えてます。 >>言われたことはやるけどそれ以上はやりたくないという人は、会社員には向いていませんか? 会社員であっても、非正規社員として働くなら、それで十分です。 正社員でも、それで十分な会社があると思います。 そして、海外で働くなら、それで十分です。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 正社員

    よほどベテランな仕事ぶりでないと定時に仕事が終わらず、仕事を終わらすには残業するしかなく、それで残業代が出ない会社に正社員で就職するよりは、直雇いのパートよりも高い時給の派遣会社に登録して働いた方がいいと思いませんか。正社員になどなれないでしょうからこのように考えています。

  • 子持ちの正社員さん

    職場に正社員で子持ちの人がいます。 SEなんですが、毎日1時間か1時間半くらいは残業してます。子どもがいて、残業までして正社員で働くってすごいと思いませんか? 私は自分の仕事が終われば、定時を過ぎて退社しちゃうので、その人が来てからすごい帰りにくいんですよね…。 子持ちでもなんでもない人が早く帰ってる…って白い目で見られているみたいな。

  • 正社員の残業時間について

    正社員の残業時間について、質問です。 私の残業時間は、一般的に見て普通でしょうか。 正社員、事務職、女です。 定時は9:00~17:30ですが、ほぼ毎日残業ありです。 月によって変動しますが、年の半分ぐらいは退社が20:00越え、 繁忙期は24:00近くなるときもあります。 ここ最近は少し落ち着いていますが、次の企画が立ち上がったら何時に帰れるか分かりません。上司は残業の無いようにすると言ってくれますが、正直ムリだと思っています。少しでも残業を減らすために時差出勤を提示するのではないかと予測しています。 チームリーダーになると、月残業が80時間を超えるようです。 頑張って3年以上務めたので仕事はそれなりに楽しいですが、この1年ほど何度か体調を崩しました。辞めようと考えていますが、どこの会社も似たようなものなのでしょうか。 これって普通でしょうか。 社会人の残業時間平均を見たことがありますが、すごく少なかったです。あれは派遣・パートなど含めた時間なのでしょうか。 乱文ですみません、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 部活がしたい

    当方は20代なのですが、高校時代に同好会には所属していたのですが部活には入っていませんでした。それが、未だに心残りでどうしても部活がしたいという気持ちが毎日こみ上げてきます。自分のいる大学はサークル程度の部活しかなく満足いきません。また、他の大学に入り直すのも金銭的に無理ですし、第一勉強ではなく部活がしたいだけなのです。どこか、部活だけ出来る環境がある所ってありますか?

  • ★)残業をしたがる(?)社員

    相談させて下さい。 ★)残業をしたがる(?)社員 文字通りなのですが、残業をしたがる社員がいます。 自主的、積極的なのは好ましいのですが、定時内で充分こなせるはずの仕事を、定時前、定時後、つまり残業時間を使って仕事をします。 これまで数回注意をしたのですが、上司がいない時間(=朝、上司が先に帰った日の夜)残業をしています。 どんな方法がベストでしょうか?

  • 正社員から派遣社員へ

    はじめまして。 29歳独身の女です。 実家住まいで毎月、家にはお金を入れています。 仕事について悩んでおります。 今年の4月に転職して新しい職場で働いております。 事務員なのですが、想像以上にハードで精神的にしんどい状況です。 残業も毎日あり、家に帰っても自分の時間が殆どなく辛いです。 仕事が生活のメインになるのが苦痛です。 休日も仕事のばかり考えてしまいます。 今の職場を辞めて、派遣社員として別の会社で働こうかと考えています。 派遣社員なら給料は減るが定時退社出来るのではと考えているからです。 そしてもうひとつ、1年~1年半以内に結婚する予定で、結婚すれば彼の地元に嫁ぐことになるのでどちらにせよ仕事を辞めることになるからです。 [現在の職場] ・手取り15万2000円 ・残業代は残業時間9時間半を超えれば、超えた分だけ発生 (9時間半はタダ働き) (残業代:1時間で1250円) ・交通費支給 ・年間休日120日 ・入社から1年間は契約社員扱いなので ボーナス無し ・勉強会と称した残業がつかない研修が月に1時間半ほど有り ・残業は毎日1時間から1 時間半 ・繁忙期には終電まで残業 [質問] ・正社員として働くことが嫌になり、派遣社員になったことで良かった点と悪かった点 ・上記のような職場状況くらいで派遣社員になるのはお勧め出来るor出来ない ・派遣社員のデメリット(金銭面以外) 自分自身の人生なのですが、自分の周りに派遣社員として働く方がおらず、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 残業する人が得をしている

    残業する人が得をしている 私は契約社員です。 会社は残業代がきちっと出ます。同じ部署に私が30分でする仕事を9~10時間かけてしている人がいます。 その人は残業代が月に30時間ほど発生しています。 私はたくさんの仕事を定時までに必ず終わらせています。残業代はほとんどありません。 その仕事は、◯◯時にやらなければならないという類の仕事ではなく、随時行うことができる仕事です。 その人は仕事ができないので、その30分の仕事と雑用しか仕事を与えられていません。 自分の上司と、その人の上司に状況は説明してますが、「◯◯さんは頑張ってるねー、仕事がはやいね~」「◯◯さんは仕事遅いから~」といった具合です。 辛いです。どうするべきでしょうか。

  • 正社員で事務の仕事を始めて1年半経ちました。それと同時に自分のやりたい

    正社員で事務の仕事を始めて1年半経ちました。それと同時に自分のやりたいことを勉強してきました。将来はそれで独立したいと思っています。 今の会社は年間休日が100日を切っていて、残業も多いです。また、職場環境がだんだん自分には合わないと感じることが多くなりました。(特に上司)今の環境だと自分は成長できない気がして、退職の意志を3月末に上司に伝えました。 ちょうど、もう一人事務が入るときだったのでその人に引継ぎをしていましたが、その人が先日辞めてしまいました。 そして、上司から定時ピッタリで帰っていいから年内いっぱいはいてと、強引に押され話が勝手にまとまってしまいました。 この調子だと半年経っても辞められるか分かりません。新しい人の募集は今のところ予定がないと言われました。 定時に帰ればいいとは言うものの、それだけの問題じゃなく、上司や周りの環境に違和感を感じているので、正直苦痛です。 どう言えば、どうすれば退職できるのでしょうか? 職安に相談しに行けばいいのでしょうか?

  • 正社員が派遣社員に無駄・不要な残業を強いる

    派遣で事務として勤務しています。 業種は特殊なので、いわゆる自由化業務ではありません(24業務)。 入社する前から残業が多いのは聞かされており(月30時間程度)、 勤務して3カ月程度ですが、話の通りの残業が発生しています。 残業代は支給されます。 残業ができないわけではないのですが、その残業のほとんどが ある一人の正社員からの依頼です。その方は派遣先の指揮命令者ではありません。 依頼内容は、 1.その日でなくてもいい 2.定時後にあえて強いる内容ではない 3.結論がでるかどうか分からない中での、判断待ちによる待機 4.他の社員は到底頼まないような契約にはない業務 (その人が外出する際の電車の時間を調べる、 私には関係のない会議のセッティングなど) (3については、場合によっては定時後1-2時間待機させられ、 挙句、「やっぱり今日は作業できない」と言われることもあり。 別にクレームでもなければ、お客様からの依頼でもありません) といった残業が大半を占めています。 その正社員というのは、部内でも1,2を争うほど残業が多い人で、 会議内でも都度、問題になっている状態です。 その残業内容も、正直「容量が悪いのでは?」と思うようなものもあり、 また、仕事の段取りが悪いがゆえに、依頼するタイミングや指示も 理解に苦しむものばかりです。 今日も定時後に「作業が終わったことを担当者に伝える」という業務を依頼され、 他の仕事で残業している合間に担当者に伝えるタイミングを 見ていたのですが、電話中だったり席にいなかったりで伝えられず、 他の仕事が終わったため帰ろうとしたら、「メールを入れてほしい」と言われました。 依頼時にはメール云々と一言も言っていなかったし、そもそも口頭でないと いけないのかと思っていたので、できない旨を伝えると、 「それでは困る、仕事は夕方に集中するからやっていってもらわないと」と 言われてしまいました。 (確かに注文が夕方に集中するのですが、私の担当業務の場合は、 断ったことはありませんし、終わるまでは21時22時まで残ったこともありました) 上記で書いた作業というのは私が昼過ぎに行ったもので、 そのときは担当者に伝えるという指示は一言もありませんでした。 指示自体もこちらがその件で定時後に質問したが故に、「ついでに」 依頼された感じで、定時後に私がやらなければいけなかった内容なのかと はなはだ疑問です。 長くなりましたが、いくら明示された範囲内の残業とはいえ、 上記に書いた内容の残業を断ることは間違っているのでしょうか? 派遣先の指揮命令者でもある部長は、無駄な残業をしないで帰れるときに帰る様、 私にも部の社員にも都度言っています。 また、「予定があって残業ができない理由があれば教えてほしい」とも言われましたが、 派遣社員の定時後の予定についても言わなければならないのでしょうか? 「予定があって。。。」とありますが、予定がない日は好きに帰ってはいけないのでしょうか? 一応、終業時刻前後には「なにかありますか?」と、確認はしています。 その時には「ない」と言われ、自分の残務をやっているときに 思いついたように依頼されることも多々あります。 (今回断って帰ったのは、上記のようなことが続き、いつでもどんなことでも 残業できると思われたく無かったためです。) 業務内容も事務として採用になったのに、これでは、その人個人のアシスタントのようで、 非常に不愉快です。 派遣会社へは早々に事実を伝えて、今週末に面談することになっています。 以上、まとまりのない文章で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の就業に関して

     こんにちは、30代男です。正社員で就職できるまで派遣で仕事をしています。  今、勤めている会社に派遣されて就業に入る時、9時出社の18時退社、月残業10時間という規定で入りました。社内は全部で50人位ですが、派遣は男は私だけで、上司から「私は男だから正社員のように扱う」ようなことを言われて、ある意味一人だけ派遣という肩身の狭さが和らぎましたが、18時定時に退社することに少し冷たい視線を一部から感じるのです。社員で18時で退社する人など誰もいなくて、社員の女性でも19時や20時まで残って仕事をしているそうです。  私は自分の仕事が終わってやることがないから定時で上がるのですが、また、やることがあって残業代がつくのなら残って仕事をしても構わないのですが、何と言うか、上司は時々「貴方は高時給で雇っているんだから・・・」とみんなの前で言ったりして、口では言いませんが、サービス(無料)で与えられた以上の仕事をして、社員と同じくらい仕事していけという感じです。ちなみに実際高給ではありません。全く普通です。  派遣社員の経験がなくても知っていることですが、保険や税金、交通費などは自分持ちです。会社からもらう給料よりも7万~8万円は自分で支出しています。その辺が上の人はわからないようです。  まだ登録している派遣会社に相談するまでの気持ちではありませんが、派遣の男が定時で上がるのって、ダメなことでしょうか?ちなみに早く帰って、次の仕事に向けて資格の勉強をしたりしているので、契約が切れてサヨナラになる会社の為に奉仕をする気分にはなれないのです。

専門家に質問してみよう