• 締切済み

マウスとキーボードが突然使えなくなる。でもハードは動いている。

webconの回答

  • webcon
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

私も以前、同様の現象に遭遇しました。 原因はマザーの不具合でした。USBのキーボード+マウスで代替対応して使っていました。

drift-silvia
質問者

お礼

マザーボードはIntelの865GBFです。 USBのキーボード&マウスは買うのが面倒なので、できるだけ直したいです。

関連するQ&A

  • マウスとキーボードについて教えてください。

    今まで無線タイプのキーボードとマウスだったのですが、初めて有線(USB)タイプのキーボードとマウスを購入しました。 ELECOMの キーボード:TK-FCP004WH マウス:光学式 M-PGURWH を買いました。 それらは二つともUSBで使う有線です。 使ってみたらとても使いやすくとても満足してたのですが。。。 いくつか質問があります。 (1)猫ちゃんがいるのでPCをシャットダウン後、キーボードとマウスをPCからはずします(USBポートから)。 なので、PC起動する場合はわざわざキーボードとマウスをPCのUSBポートに差してからPCを起動するのですが、間違えてマウスとキーボードをPCにつなげないままPCを起動してしまい、windowsのパスワードの画面が表示された時にキーボードをPCにつなげ、そして、セキュリティーセンターのウイルス対策が無効のときにマウスをつなげてしまいました。(ディバイス ドライバ ソフトウェアのインストールが完了しましたと表示されました。) この場合、マウスやキーボードはウイルス感染したのでしょうか? 私のウイルス対策ソフトはPCを起動してセキュリティーセンターのウイルス対策ソフトが有効になるまで少し時間がかかります。 なのでいつもPC起動後やシャットダウン時などにタスクバーのところにセキュリティーセンターの警告がでるのですが、これは問題ないということはウイルス対策ソフトさんに確認済みです。 (2)キーボートとマウスのUSBコネクタは毎回同じPCのUSBポートに差しこまなければならないのですか? 最初と違うところに差したのか、PCにマウスとキーボードを差し込むと「ディバイス ドライバ ソフトウェアのインストールを完了しました」と表示されます。 これは毎回表示されるのでしょうか? (3)マウスは普通に使えているのですが、マウスパットは必要なのでしょうか? 赤い光がマウスの裏から出てるのですが、これは目に悪いみたいで、猫ちゃんがいるので心配です。 (4)私はキーボードとマウスをヤマダ電機で買いました。 キーボードは箱に入っていたのですが、箱が開けれないようにするテープなど貼っておらず、また、万引き対策の音がでるやつありますよね?それすらもついてない状態だったのですが、普通なのでしょうか? 誰でも簡単に箱を開けて中身(キーボード)が確認できる感じでなんか不安です。 (5)新しいキーボードとマウスなのですが、OAウエットティッシュで一応拭きたいのですが、アルコールなどで掃除すると変質や変色の恐れがありますと書かれています。 OAウエットティッシュでも変質や変色はしますか? たくさん質問がありますが、教えてください><

  • キーボードとマウスが暴走したら、どういう処置方法ありますか?

    原因不明な現象が時々おきます。 キーボード(LOAS,FKB-MP223SL)専用ドライバーをインストールする時に必要な、シリアル番号が添付していない為インストール不可能 106日本語キーボードで利用しています。 マウス(A4tech,WWWT-13) 症状としては、 キーボードのウインドウズアイコンを押すと、一瞬だけ表示して、消える。 暴走した時は、キーボード入力不可能 マウスの症状としては、マウスの右と左ボンが同じ動きをする。ダブルクリックして、ソフト起動が出来なくなる。 マイクロソフトの日本語ソフトのIME-98も暴走する。 ウイルスソフトでウイルスは、発見出来ませんでした。 今現在は、windowsの上書きセットアップで復旧しました。

  • キーボードとマウスが認識されません

    パソコンがトラブってます。質問は別のPCからしています。 機種は富士通LX50Lというデスクトップで、標準でワイヤレスのキーボードとマウスの仕様です。 トラブル内容は、数日前の夜中にデフラグを実行し次に日見たらパソコンがフリーズしており強制的に電源を切って再起動後からキーボードとマウスが使えなくなってしまいました。 状況的には、電源ONしてPCは正常に立ち上がるのですが、キーボードもマウスも一切受け付けないので何もできまい状態になってしまいます。 ただし、電源ON直後のBIOSセットアップと起動メニュー選択画面の時にはキーボードが認識されBIOSの設定変更が可能です。しかし、そこからWindowsが立ち上がった時点でキーボードのNumlockランプやマウスのレーザーが消灯して何も反応しなくなります。 別のUSBキーボードとUSBマウスを接続しても同じ症状です。 なので、ハード的に壊れている訳ではなくてソフト的な問題だと思われます。 又、PCカードやSDカードスロットは正常に認識されるのですが、例えばデジカメのSDカードを入れても再生などの選択画面が表示されてもキーボードもマウスもきかないので選択できず先に進めません。しかたないので電源ボタンで強制的に終了するしか方法がありません。 教えて!gooで検索したら同じような症状で困っている方が何人か質問されており、いくつかアドバイスをくださった方がおられましたが、最終的に症状が治ったと報告した方は見つけることができませんでした。 質問された皆さんも最終手段は再セットアップと言っておりましたがやらずに済む方法を探しておられました。 私も最新データはバックアップをとっていないので何とか現状のまま復帰させたいと思っています。 どなたか良い方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 検索したアドバイスの中には、キーボード・マウスの入れ替えからリモートデスクトップなどの方法が記されていましたが有線無線どちらもダメでした、当然リモート設定もできませんのでやっていません。 ちなみに立ち上がった後のPC画面はトラブル前と変わっておらず正常なのですが、暫くしてスクリーンセーバーの画面に変わってしまいその画面を復帰することができないのでWindowsUpdateもできないと思います。とりあえず今は自動で更新されるのを待ってみようと思っています。

  • マウスとキーボードが同時に反応しなくなる

    USB2.0接続のマウスとキーボードが突然反応しなくなる現象が起きていて困っています。 パソコンを起動して数時間ほど動かすと急にマウスのカーソルが動かなくなったので、初めはマウスの故障かと思ったのですが、キーボードも全く同じタイミングで動かなくなり、マウスやキーボードそのものの故障とは思えず、しかし何が原因なのか調べてもわからなかったので質問させて頂きました。 環境は OS Windows7 64bit M/B Z68 Pro3 CPU Core i5 2500K 電源 KRPW-P630W メモリ  4G マウス  IE3.0 キーボード GMKB109 パソコンそのものは1年ほど前に自作したものです。マウスは6~7年愛用しています。キーボードは3年ぐらいです。 マウスとキーボードが反応しなくなると、電源ボタンを押して強制終了させるしか手がなくなるので困っています、前に単なるフリーズではないかと思いしばらく待ってみましたが一行に動く気配はありませんでした。 USB2.0の差込口が4つあるので差し替えたりしましたがダメでした。現象自体はパソコンを立ち上げてすぐ起きるわけではなく、早くても1時間と少しほど動かした後に起きます。 反応しなくなったときの特徴はマウスの光が点滅したりすることで、時に光が消えるときもあります。キーボードは一切反応しなくなります。動画などを見ているときに反応しなくなると、動画自体は止まらないが、マウスとキーボードだけ一切反応しなくなります。 ドライバも一度消して再度インストールしたりしたのですが直りませんでした。 ウィスルチェックもしましたが問題ありませんでした。 ものすごく困るというレベルではないのですが、ハードディスクの寿命にも関わりそうですし、大事な作業をしているときなどに起きると保存できないなどということになりかねないので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • MS純正のワイヤレスキーボード&マウスのドライバ

    こんにちは。 最近、OSを再インストールしたのですが、使用しているMSのワイヤレスキーボード&マウスのドライバを紛失したらしく、マイクロソフトのサポートサイトでドライバを検索しているのですが、どうも要領を得ていないようでたどり着くことができません。 詳しい方おられましたらドライバのダウンロード先を教えて頂けないでしょうか? 製品名: (キーボード)Microsoft Wireless MultiMedia Keyboard 1.0A (マウス)Wirelss Optical Mouse よろしくお願いします。<(_ _)>

  • MSマウスキーボードセンター

    私はMSマウスキーボードセンター対象のマウスを使っていますが、このドライバー(ソフト?)をインストールしたら何が良くなるんでしょうか? 説明読んでもよくわかりません。 http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/help/windows-8/how-to/mouse/install-mmkc-mouse

  • キーボードとマウスが動きません

    よろしくお願いします。 使用パソコン・・・メーカー:富士通 型番:L70G          OS:win XP 状況・・・ワイヤレスキーボードの電源ボタンを押すと通常起動するが、その後キーボードとマウスが一切動かない。 原因として考えられること・・・・現象が起きる前にフリーズしたため、Ctrl+Alt+Deleteを試すも反応なく、諦めて電源ぼたんを長押ししたが、電源が切れないためコンセントをぬいた。 ★試したこと・・・1.USBキーボードとUSBマウスは「USBに不具合がある」と表示され受け付けてくれない(このPCはP2/Sが無い) 2.セーフモードを試したいが、F8を押しても反応がない。何度もためしいるうちにセーフモードを選択する画面が出たが、キーボードの⇒↑方向キーが動かずセーフモードで起動できない(キーボードは電源キー以外動かない) 3.CardbusでUSB2.0が使えたらと思い、バッファローやエレコムのホームページを見るが、CDドライバーが付属されているので、多分画面に「次へ」とかが出るとお手上げになると思い試していません。 4.CD-DVDドライブは問題ないため、ビデオソフトを入れると動き出すが、タイトルメニューから進めない。 5.起動すると、メールの新規着信やメッセンジャーが表示されるので LAN環境に異常はないです。 ※およそこのような現状ですが、キードード・マウスなしで動かす方法はないでしょうか? もし、本体が故障なら、中身のデータだけ素人で取り出すことはかのうでしょうか?よろしくお願いします。

  • ログイン画面でマウス、キーボードが動かない

    この間、フリーソフトをインストールして完了ボタンを押そうとしたら、急にマウスとキーボードが反応しなくなりました。(フリーズ) なので、パソコンのコンセントを抜いてしまいました笑汗 仕方ないと思い、もう一度パソコンの電源をつけました。 すると、ログイン画面までいくのですが、マウスもキーボードもまったく反応しない状態になってしまいました。セーフモードでも試しましたが無理でした。 ちなみに、自分のパソコンはvistaとlinuxのデュアルブート環境なので、linuxの方を起動させてみたら、なんとマウスもキーボードもまったく異常無しでした。だから、マウスもキーボードも死んではいないと思います。 BIOSも反応します。 できれば、リカバリーは避けたいです。 どなたか詳しい方お願いします。

  • キーボードとマウスがまったく動かなくなった

    表題の件、OSの障害のようなのですが、ある金融機関のセキュリティソフトをインストールした直後、再起動したら、マウスもキーボードも動かなくなりました。 別のHDDを入れてOSを再インストールしたら正常稼動したのですが、なんとかして、もとのOSを復元したいのですが、safeモードですら起動できないので、「システムの復元」という手段も使えません。 回復コンソールは、Administratorのパスワードを入力してもはじかれました。 ほかに思い当たる方法ございましたらご教示願います。 システムファイルの上書きなど。。

  • ワイヤレスキーボードとマウスが認識しない。

    DELLのデスクトップOptiPlex GX240をXPで使用しているのですが、ワイヤレスキーボードとマウスのコントローラーを認識するのですがドライバーが見つかりません。ドライバーCDなどはなく、HID準拠のドライバーで動くはずです。XPは標準ではいっているはずなのですが、XPをインストールする時に、DELLのドライバーCDは失くしたので使いませんでした。HID準拠のドライバーを単独でダウンロードできないのでしょうか?もしくは、買い替えるとしたら、ドライバーCDが付いている様な、ワイヤレスキーボードとマウスのセットなら、大丈夫でしょうか?