• 締切済み

子供生まなければいけないといっている人いるようですけど 他人がどのような人生生きようと本人の勝手なような気します 若いころから思想の自由を抑圧させるというのは、独特な 考えを他人に押し付け、個人は大切にされないのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#233747
noname#233747
回答No.3

>子供生まなければいけないといっている人いるようですけど >他人がどのような人生生きようと本人の勝手なような気します 仰っている事は、至極当然の事なのですが 天地がひっくり返ったって、男が子供を産む事は出来ないんです (シュワちゃんは別として…) そして、日本の少子化問題を根本的に解決するとすれば 女性が子供を産む他無い訳です 確かに強要は良くはないです しかし、こればっかりはどうしようもないんです 仕事であるならば、男性だろうと女性だろうと 実力さえあれば、こなす事が出来ます ですが出産に関しては物理的に無理な物は無理なんですから 少子化の事を本気で考えるのであれば、本当に申し訳ないのですが 女性の方にお願いするしかないんです 寧ろ、女性が安心して子育てが出来る環境作りをするのが大切な訳で それをやらずに、少子化問題だから子供を産めと一方的に押し付ける方が馬鹿なんです >昔は貧乏でも子供多かったですよね それは子供が労働力になったからです 昔ならば、高校に進学せずに就職する人も多くいました 大勢家族が居ても、上の子が働き始め、収入が増えれば それだけ生活が楽になります また、某漫画家さんによれば、農家の子供が多いのは 文字通り、労働力の為で、子供の頃、自宅でゴロゴロしていたら 問答無用で農作業を手伝わされていたのだとか… しかし、今は時代が変わり、農家の数も減れば 子供は高校、大学へと進学するのが日常茶飯事となりました 今では、子供の人数=家計の負担でしかありません 今と昔とでは事情が違うんです 同じ物差しで測らないで下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.2

日本人は平和ボケしていて自由という意味を履き違えているようですね。 自由というのはなんでも自分勝手にすることが出来るという意味ではありませんよ。 生まれてから誰にも世話にならずに生きてきた人なんて誰一人としていません。 どのような人生を生きようと本人の勝手という考え方自体が人間として 最低レベルな思考ですよね。 勝手に生きれるほど自分たちに余裕があるのでしょうか? 世の中や親や会社や友人や仲間に支えられているからこそ生きているのであって 男性は男性としての生き方をしないといけないですし、女性は女性として 女性にしかできないことはしっかりしていくことも大事だと思います。 思想の自由と言われていますが、貴女の言われている思想の自由とはどのような ことを言うのでしょうか!? 他人に押し付けられようともそれを肯定するも否定するのも人生のなかで 学んでいくことでしょう。 個人を大切にすると言われますが、わがまま勝手に自由を勘違いしている 人がたくさんいれば、自由が自由ではなくなり不自由になることを理解するべきです。 貴女にアドバイスするとしたら、日本ではなくてアフリカでも南米でもいいから 誰にも世話にならないで生きてみてください。自由の本質がどのようなものかが 分かるはずですよ。 最後に今回の校長の発言ですが、このようなことを子供を産むことのできない 男がそもそも言うべきことではないと私は思います。男の身勝手で自己満足の 為に女性は生きているのではないことを男性に分からせる必要があると思います。

habataki6
質問者

補足

弱者は思想の自由がないのかと質問していますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.1

独特な考えというよりは、戦前の日本の考え方ですね。 女性に人権がなかったころの。 無理して産まなくてもいいけれど、産んでから無理してる人や、産みたいけど無理に耐えられると思わないから産めないという人もいます。 なので、産みたい人はなるべく産みやすい・育てやすいようにしなくてはいけません。 市立中学の校長(公職)が言うのはよくないですね。

habataki6
質問者

お礼

昔は貧乏でも子供多かったですよね。でも経済的に苦しいと どうしても金必要ですから、食うのにも困る環境であれば 無理ですよね、そもそも働けば稼げる時代ではない、若い 人が経済的な能力ないのに大家族が幸せなんていう無知な人いま せんよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供時代は苦労したほうが本人の為か?

    私の親の世代(団塊世代)がそうですが、団塊世代は戦後間もなかったので、貧しく苦労を経験した人が多いです。 その影響もあってか、自分の子供には不自由(苦労)させない生活を与えるという人も多かった気がします。 小さい頃貧しい生活、苦しい生活(虐待とか含む)をした大人ほど、自分の子供には同じ思いをさせたくないという考えをする人が出てくるようです。 そこで質問です。 あなたは、子供時代は苦労させた方が、本人の為になると考えますか? それとも、余計な苦労は経験させず伸び伸びと育てた方がいいと思いますか? 個人的には後者は結局「ゆとり教育」と同じように感じます。 伸び伸びというと、聞こえが良いですが 暇を持て余し、くだらない事(軽犯罪的なこと)に興味を持ったり、人生を生き抜いていく為の実践的な力が育まない気がします。 皆さんは、どのようにお考えですか?

  • 女3人ってうまくいかない?

    私は親友と心底思う人は一人です。何でも話せて気を使わないでお互いしていました。毎日のように一緒にいたりしてます。そこに飲み会では一緒になっていた子が、私と親友が遊んでるのを知っていて、親友だけをメールや電話で誘い私はそこで、家に帰る事が続いています。でも、なんか納得いかず、遊ぶなら私との遊びを最初から断って欲しいと親友に言いました。そしたら、家(親友の)に待ってればいいじゃん、自分の部屋にいて勝手に何かして待ってる位の器がないの?って。いくら親友だからとは言え、勝手に家にいられないです。でも、一緒にいるって知ってるなら、知らない人でもないんだしわざわざ、子供みたいな意地悪をしなくてもいいんじゃないか?って思ってました。ある日、昼間遊んでて一旦風呂に入ってから出かける事になり、私は家に帰宅し、支度していたら、メールでちょっと出かけてくるね。ってタイミング良すぎですよね?そんな事がずっと続いてたので、相手の子に、一緒にいるって知ってるでしょ?私は何で邪魔みたいに扱われ、帰宅しなきゃいけなかったり、約束して家にきたら居なかったりするの?わざわざそんな事する意味がわからないって事を伝えました。そしたらその子は、親友に自分は私に嫌がらせされてる、こんな事言われたとか泣いてたみたいです。私はイジメをしてるのでしょうか?私が全て悪いのかな?ただ、私は他人から聞いた事だから全て鵜呑みにしてませんが、その子が言ってた事を聞きました。それは、私は飲めないので飲み会でのアシ、親友の事はお金を余計に出してくれるから誘うって。ひどくないですか?カッとなり、親友にその事を伝えましたが、あっそう?でも本人が直接言ってたんじゃないからわからないよって。まぁそうだねって思うようにしました。その後親友から、好きな人が出来たと聞き、応援するよ、良かったね私にも彼氏紹介してよ。私は早く見つけなきゃね、どっちが先かなんて話してたから私が後かぁと話してたら、実はあの子なんだよねって。え?女同士?みたいに思ったんだけど、そういう意味の好きな人かぁ、親友と思っていたからなんか友達じゃないって言われたみたいな気がして寂しかったです。でも、偶然にチューしてる写真をみてしまいました。が、数年後それは終わったみたいで最近親友と出かける事も出来るようになったのですが、職場が3人同じ事もあり、飲み会で同じ時があって、私、そこに行きたくなくて。そこに参加しない私は子供な考えなのでしょうか?

  • どの程度の迷惑ですか。

    雁首揃え、他人の人生に関わる心を、無理強い、価値観のおしつけ、行き過ぎた思想にて、故意に乱し、心疲れさせ、人生を変えた人間たち。 疲れさせられた一個人としては 憎しみ呪う程の 迷惑を被ったと確信していますけれど、どうなのでしょうかしらとアンケートとさせて頂きました。

  • 風俗だけのセックス人生は本当に貧しいのか?

     風俗だけのセックス人生は素人童貞なんて言われて  貧しい人と捕われがちですが、本当かなぁ?  と最近思うようになりました  私も若い頃は自由恋愛でのセックスに対する憧れがありましたが、自由恋愛って難しいですよね  私の友達は風俗にはあまり行かない人で、しょっちゅう彼女を作る人です。  離婚暦もあり、子供もいますが、すべて親権は相手に譲り離婚しています。  そして、常に新しい彼女を作る日々です。  本人曰く「いつまでも若い容姿でいたい。若い女の子に何歳まで相手にしてもらえるかチャレンジするのが人生」と言っています  だからといって一人の女性ができたら浮気はしないんですけどね  カレは見た目かっこいいし、不細工な自分からすると、その人生を見ていると羨ましくもあるのですが、自由恋愛での代償がでかくないかなぁ?  と感じてもしまいます。  相手の人生に良くも悪くも影響を与えてしまうのってどうなんだろうって思ったり。もちろん合意で行われているのですけど、さすがに子供ができちゃうのってどうなんでしょうか? もちろん肉親二人で育てるのが絶対正しい育児ではないですけどね・・・    だったら、風俗だけでセックスしている人の方が、割り切って風俗嬢も仕事でしているわけですから、ダレの人生にも影響を与えていないような気がしてある意味健全なような気がしてきたんですけど・・・  じゃあ、必ず「これだ!」と思った人がいたとして、結婚が続くわけじゃないと思うので、ある意味離婚も勉強なんでしょうかね?  まあ、一生独身であろう私には解りませんOTL   ご意見よろしくお願いします。

  • いじられ系の苦悩

    29歳 男性です。 人生何もうまくいきません。 恋愛も、仕事も全くだめです。 子供の頃からよく「ぶさいく」だとか「バカ」とかよくからかわれていました。 今でも「いじめ」とはいかなくてもやはり面白おかしくいじられています。 リアクションや発言が特殊で「マンガの人物のようだ」「芸人だったら出川哲郎」というようなことをよく言われます。 他人からはよく「愛されているんだよw」と言われたりしますが、本人としてはたまったもんじゃないです。 子供の頃からバカにされてばかりだったので自分に自信ももてないです。 自分なんか大嫌いです。 こんな人生送りたくなかった。 いじられるよりも、いじる側の、強い人間になりたかった。 強い人間の方がもてるし、仕事もできるし、充実してそうです。 いじられるということは他人から舐められているというわけで、そんな人に好意を寄せる女性もおらず、また、そもそも普通の人とはかけ離れた変人だからこそいじられるわけで、そんな変人にはまともな恋愛もできません。 いままで5,6人の女性と付き合ってきましたが、2ヶ月以上続いた事がありません。 付き合ってすぐに振られてしまいます。 私のような特殊な人間は、他人とのまともなコミュニケーションを期待することなく、ひたすら孤独に耐える人生しかないのでしょうか?

  • 人にしたことは自分に還ってくる法則

    今は個人主義で自由な世の中様々な人生を送っている人がいます。 考え方の柔軟性やどんな人であれ受け入れる、理解する姿勢を見せることも必要だと思ってます。 草食系、肉食系、リア充、非リア充、モテる、モテない、世紀、非正規 様々な言葉が作られてありますが使い方を間違えると個人や一定の人への差別用語にもなりえます。 他人にはダメな人生に見えても本人はそれでも幸せという人もいます。 綺麗事かもしれませんが様々な人がいるから世の中回るんですよ 負け犬という言葉がありますが勝ち犬という言葉ありませんよね 売れ残りという言葉がありますが売れ残らない、売れたとはそう言いませんよね この言葉は特に受け取り方により差別用語と化してしまうことがあります 知り合いに大変モテて恋人のいないときはない人がモテない人をいつもバカにしてました でも恋愛できてもいまだに結婚できてません 結婚願望強めですがいつも結婚の話になるとフラれてます 既婚や未婚本人が幸せならどちらでもいいと思いますが他人の境遇を理解せず言葉や内心で馬鹿にする、差別する人はやがて自分にそれが還ってくると思います この考え方は間違ってますか?

  • 23歳女です。人生について

    質問です。 高卒後、専門校を出てそのまま専門職に就きました。 家族も優しく、6年付き合って今年プロポーズをしてくれた彼氏も居ます。 友達も少ない程度ですが居ます。 傍から見れば普通の女の子です。 何不自由なく幸せな人生だな。って思う様に生きてきました。 しかし小さい頃から人の顔色を伺う癖があり、辛くても優しくしてくれる家族の前では笑顔でいよう。 家族も、彼や友達も私は明るい人間だと思っています。 そして最近人生に意味がないように感じています。 楽しんでいる時は楽しいし 辛い時は頑張ろうと思える だけど、この世が無意味な気がしてしまいます。 死にたいとか無気力とかではなく、 人生に意味が感じられません。 誰にも言えず一人になると考えてしまいます。 もちろんこの世は素敵で旅行に行ったり新しいものを見たり聞いたり、好きな人と何かをしたり趣味を持ったりもします。 美容室やエステに行ったりメイクをしてクラブに行くのも楽しいです。 旅行へ行ったり飲み会に参加したりする事でたくさんの人に出会えたり学んだ事もあります。 でも一人になると襲ってくる 人生の意味について。 23歳でこんな事言ってはいけないのは承知です。 誰にも言えず困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 女って・・・(私も女ですが)

    どうして妬みがあるのでしょうか? 私は人がどんな生活しようがどんなに大きな家に住もうが主人の稼ぎが多かろうが少なかろうが人のことには興味がありません。 「家族でお正月海外旅行に行くんだ」って聞いても 「あっそう、気をつけてね、おみやげ楽しみだ」なんて言って終わりなんです。 最近、友人が離婚して「結局なんだかんだ言っても 主人がいる人はボーナスなんかあるしいいよね」とか、またパートをやめて失業中の友達は私が働いていることに対して「主人の給料でやりくりできないの? やりくりするのが女の仕事よ、妻が働くのは男を甘やかすだけ」とか、今日はまた別の友人が「ボーナス今年もないんだ~○ちゃんとこあるの?」と聞くので 「どうだろ・・去年はあったけど今年は期待できないね」と適当に答えました(自分の家のことはボーナスがどうであれ他人に話ししないタイプなので)そうしたら「へぇ~さぞかしいいお正月よね!私の友達も ボーナス楽しみって言ってたわ。私なんて・・」と 言います。また子供が塾で何点とったとか、あの子の 子供は賢いけど私の子供はできないとか・・何故他人と比較してネチネチと何か言うのでしょうか?最近、「この人もこんな嫉妬深いんだ」「え?この子まで こんなに?」「またこの人も嫉妬ふかい?それってねたみ?」みいたいなことばかりです。私の考えすぎでしょうか?私は裕福でもなければ子供の勉強ができるわけではありません。仕事をして楽しみ、子供と遊んでは楽しみ、・・お金使いすぎたな~と思いながらまた働きで他人のことには興味がないのです。それを言うと「いい人ぶるな」と言われたり。 人を羨んで背伸びをしてもしんどいだけ、人をねたんでも自分が醜くなるだけじゃないですか?なぜ人に、人の家庭に興味があるのでしょうか?ある意味、私は冷酷なのかとも感じたり。。

  • 法・法思想について

    法思想について皆様の意見を聞かせてください。教科書、他人の意見を無視してください。 法とは人為的に作られ成り立つものか、社会のなかで自然にでき成り立つものなのか? あなたはどう考えますか?答えは自由です。自分自身の考えを聞かせてください。

  • 男と女の違い…?

    はじめまして。結婚して今年の4月で1年、7ヶ月の子供がいます。いわゆるできちゃった結婚というやつです。最近旦那とうまくいかなくて悩んでいるので書かせてください。昔から(私が妊娠前で自由に動けていた時)私が飲みに行ったりするとしつこく連絡よこしたり、今すぐ帰れだの刃向かうと家に帰ってから軽い暴力?(物を投げられたり髪を引っ張られたり)をされていました。それが私が妊娠・出産で自由に動けなくなったら育児も手伝わないで飲みにばっかり行っているのでやっぱり私は面白くなく、顔に出てしまうみたいなんです。気をつけてはいるんですが…そうすると逆ギレ、物に当たる、の繰り返しです。私も学習すればいいのですが、私の飲み会は許さない。自分の飲み会否定されても許さない。ってわがまますぎますよね?もう気にしないでおこうって何回も思ったんですがやっぱり腑に落ちません… 私と旦那は歳が9つ離れていて、私が9つ下です。まだ未熟ながら育児も家事も頑張っているつもりです。それなのに何も手伝ってくれない、少しでも文句をいうと、じゃあてめーで稼げ、と。疲れてしまいました。この人の考えが信じられません。私はただ都合のいいように使われているだけなのでしょうか?もし離婚したとしたらその先に待っている結末は結局同じなのでしょうか? 結婚は女の幸せだと思ってきた人生が一気に崩れました(苦笑)男の人の暴力はなおりませんか?私が我慢すればいいんですかね…?長文失礼しました。

FAXが最初の1枚しか送れない
このQ&Aのポイント
  • リアルタイム送信オフにしていますが、FAXが最初の1枚しか送れない。ガラス面から送る時だけです。
  • お困りの方にとって、FAXが最初の1枚しか送れないという問題はかなり厄介なものです。特にガラス面から送る場合に限られるというのは尚更です。
  • この問題の解決策としては、まずリアルタイム送信をオフにすることが重要です。また、ガラス面から送る際には特に注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう