• 締切済み

簿記二級が受からないことでの転職

こんにちは 142回の簿記試験二級に落ちたものです。 139回から受け、受かりません。 今回60点、前回68点です 141回からは大原直前講習にも通い今回も直前講習に行きました。 簿記は平均200時間で受かると言われています。 私はもうすでに600時間程度はやっていると思います。 才能がないのは明らかなので、普通であれば受験を諦めたいのですが、私の会社では簿記がないと一生平社員になる制度で今の会社にいるならなんとしてもとらなければなりません。 実際簿記を諦め50過ぎても平社員の人もいます。 そんな風にだけはなりたくないと思い入社一年間必死でやりましたが受かりません。 今転職を本気で悩んでいます… ただ今資格から逃げて新卒一年で転職することが正しいのか悩みます 才能のないことに対して続けていくよりきっぱり辞めてしまう方がいいのでしょうか? また簿記二級で僕みたいに時間がかかって合格された方とかいらっしゃいますか? 人生先が見えず困っています…

  • raluta
  • お礼率40% (238/585)
  • 簿記
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#248440
noname#248440
回答No.5

こんにちは。 試験会場は、なかなか緊張しますよね汗 みなさんがカリカリと書く音とか。解けてないの自分だけなの??とか思ったりして。 簿記2級ですが、私が使用したのは、スッキリわかる 日商簿記2級という本と問題集、それから1つの別の問題集。それと2日前から(遅い・・・)直前テスト対策をしました。全部ネットで購入したものでしたが、わかりやすかったです。 それでも、わからないときはここでも質問したことがあります・・・笑 http://pboki.com/ 左のサイトですが、かわいいわんこと一緒にお勉強ができるサイトです。 とてもわかりやすいですよ!他の勉強されてる方もいるので、やる気になれると思います。 簿記2級は、なんとか自分で勉強できる範囲だと思ったので頑張ってほしくて投稿しました。 私自身は、仕事が終わって、夜3時間の勉強で約2ケ月くらいで合格しました。 あとは、前の日にさらっとだけ、全部本を読みかえしました。 試験に関してはその時の難しさもあると思うので、めげずにもう一回うけてみませんか? 長い時間ぎっしりお勉強されると、疲れてしまうし、基本的なことはされてると思いますので、試験を集中してうけれるように1ケ月半くらい前からのお勉強でも今度はいいのかなと思います!

raluta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上記サイトも利用してみようと思います。 簿記の勉強のせいで仕事の勉強がおろそかになってしまうことが最近の悩みです・・・ 頑張ります。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.4

>普通の営業なのですが挑戦はせざるをえないですね そうかもしれないですね。 しかも資格をとるか圧倒的な営業成績をあげるかしないとやばいかもしれません。 どっちもできないでいると、上司は質問者さまをリストラするためにパワハラしてくるかも・・・。 慣例としてそういうことをやろうとする営業組織はけっこうあります。 逆に、そういうパワハラのようなことがなければ、資格をとらなくてもそのまま居ていいという組織であれば、仕事そこそこで簿記の資格とっちゃえばいいような気もします。 パワハラ的な言動があれば、それ録音したり記録とるという風にしてこれ以上やらないでほしいとお願いするような疲れる戦いになってくると思います。 安全とはいいがたいですが、もうちょっと先はあるから、簿記の勉強をもう一度がんばってみても、やめてもいいかもしれません。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.3

そうはいっても経理の職を得ること自体が難しいので、贅沢言ってます。また挑戦できる環境なら挑戦してみたらいいのではないかと思います。

raluta
質問者

お礼

ありがとうございます。 経理の職を得たいわけではないのです… 普通の営業なのですが挑戦はせざるをえないですね ついに結果をいつも気にしてくれていた上司も何も聞いてくれなくなりました

  • aki2701
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.2

自分は94回のときの試験で日商簿記2級に合格しました。だいぶ昔の話しになりますが、確か2回くらいは落ちたと思います。講習もいいかも知れませんが、自分の場合は通信教育で勉強しました。要領の悪い自分にも無理なく覚えられ、問題集を数多くこなすことで自信に繋がりました。才能の有無は関係ないと思います。自分も簿記の才能があるなんて思えないからです。あなたの場合はあと10点足らずで目標達成なのですから、決して夢ではありません。自信を持って試験に望み、負け癖をつけないでください。まだ諦めるのは早過ぎますよ。

raluta
質問者

お礼

問題なら相当こなしています。 過去問や大原の予想問題は答えを覚えるくらいやりました。 それだけやりましたが、やはり新しい問題になると対応できないときがあります。 テキストもぼろぼろになるくらい読み込んでます。 正直これから何を勉強すればいいのやらというかんじです。 新しい論点はやらないといけませんが… ありがとうございます。

回答No.1

新卒1年で転職は厳しいですよ。 ・「簿記が取れれば昇格できる」とプラス思考で ・「50歳になっても平社員なんて嫌だ!」と負けじ魂で。 点数は上がっているのですからもうちょっとの頑張りです。 50歳まではまだまだ時間があります。 私も簿記2級受かっていないので、 偉そうな事は言えませんが、お互い頑張りましょう♪

raluta
質問者

お礼

やはり転職は厳しいのでしょうか… 前回もう少しと思い今回受けたのですがダメだったので、受かれる気が正直しません… でも励ましてもらいありがとうございます

関連するQ&A

  • 簿記二級に受かりません

    今日141回の簿記の試験がありました。 たぶん落ちました。 2級は今回で三回目です、 たぶん今まで合計400時間くらいは勉強していると思いますが、受かりません。 とにかく基礎を固めようと思い、今回はすでに一周している基礎のテキストをもう二周し、一ヶ月ほど前から過去問と予想問題に取り組みました。 大原の直前講習にも通い、勉強しました。 しかし結果は伴わなさそうです。 今回ミスしたのは仕訳問題。 2級の論点で間違えるというよりは、買掛金を未集金に含めてしまうといった極めて簡単な間違いです。 2級の論点で全くわからないような箇所はほとんどないです。 でも受からないし、また二月です。 もうやる問題もないですし、やった問題はだいたい答えを覚えています。 また基礎のテキストをやってもいいですが、それも覚えてしまっています。何より、テキストでは手数料をどこに含めるとか、未集金と買掛金は区別するとかなど、私がよく間違えるレベルのポイントは書いてないです。 二月までどのように過ごせばいいでしょうか。

  • 簿記二級へ進んでもよろしいでしょうか?

    こんばんは 11月18日、第117回簿記検定で三級を受験しました タック、大原、LECの回答速報会では 約70点といったところでした。 講師の方が今回の合格率は少し下がると言っていました 東京の発表は遅くて、12月中旬らしいのですが 二級に進んで良いのでしょうか? 始めて簿記検定を受けたので判断がつきません 三級に受からないと二級にはいけないのでしょうか 小耳に挟んだのですが、そのまま一級まですんなり いけるかは、三級をいかに完璧に仕上げたかに よると言った事も聞きました。 ちょっと判断つきません、どなたかご意見ください お願いします。

  • 簿記1級DVD通信 TACか大原か

    ただいま2月の簿記2級へ向けて勉強しているものです。 今年就職活動が始まるので6月の試験で1級を取りたいと思っています。 そこでDVD通信で勉強をしたいと思っていますがTACにするべきか大原にするべきか悩んでいます。 3級と2級はTACのDVD通信で勉強しました。TACの合格テキストはそこそこ気に入っているのですが、大原は簿記1級の合格者が多いのとカリキュラム数がTACより多いのでどっちにしようか悩んでいます。 TACの的中答練と大原の直前答練がどれだけ本番で命中するかも含めてアドバイスをぜひよろしくお願い申し上げます。

  • 簿記の通学は、どこがいいですか?

    簿記の通学でTACと大原で迷っています。転職するために二月に簿記の3級と2級両方受験しようと思っています。11月に独学で受験したのですが勉強時間が少なくまだ結果は出てませんが不合格だと思います。家だと怠けてしまうので通学にしようと思います。今回で合格したいのですがどちらがいいかを教えてください。授業の感じや講師の感じを教えていただけるとありがたいです。また入校日までに申し込みができなかった場合は、そのコースに入るのは無理なのでしょうか?

  • 転職の理由について

    ただいま就職活動中のものです。 この時期、様々な会社説明会に行くと必ず転職してきた方がいます。特に有名な会社からの転職者が多いような気がします。 また新卒でも3年以内に3割が辞めると言われています。 そこで転職されたに質問なのですが、以前の会社で、どのような考えに到って転職されたのでしょうか?? いわゆる大企業と言われるような会社の問題点。 転職前と後で違った点、同じだった点なども教えて頂きたいです。 色々な方のご意見を聞いてみたいです。宜しくお願いします。

  • 日商簿記4級と3級の違いについて

    昨日大原で歌謡の辞めると質問しました。 それで2級受けるのは私には難しいので四級から一つずつ勉強し、最終的に2級をやってみようと思います。(2級取ろうと思ったら二年ぐらい掛かるかも?) ところで3級についてはなんとなく分かったんですが4級はどのような問題出るんですか? 最後に簿記を取って転職の為ではありません。 簿記の知識を得て少しでも父の会社を勤めて少しでも役に立ちたいと思ったからです。 兄はそんな難しいことはしないと言うんですけどね。 (余計な独り言でごめんなさい)

  • 簿記3級は落ちたら恥ずかしい?

    会社の上司からの命令で 日商簿記検定を取得するように言われ とりあえず3級から挑戦することにしました。 高校では商業科で1年半ほど簿記を習いましたが 在学中には全商の簿記を一つも合格することが できませんでした。 他のワープロや情報処理などは1級を取得できたのですが、簿記だけはチンプンカンプンでした 簿記をかじっているにもかかわらず 日商の3級を2回連続で落ちました。 もちろん、勉強はしました。 ただどんなにやっても70点台がやっとのレベルでした。 損益や振替などの意味もわかりません。 法則性でいつも埋めるだけで 意味は理解していません。 (これのときは右、左といった感じで) 前置きが長くなってしまいましたが、 この6月にあったのを自己採点したら 落ちていました。 以前も受けて落ちたので2回連続で 日商3級に落ちてしまい 会社の上司に報告するのが億劫です 今回はしっかり勉強して合格レベルまで いったと思っていたのですが… 大体のことは少し勉強すれば 理解できるほうだったのでショックが大きいです これでクビにされるという訳ではないのですが 上司や周りの社員に頭が悪いとバカにされるのが嫌で吐き気や頭痛がします。 ちなみに、わたしは事務員ですが 他の社員は簿記とは無縁の職種で 簿記の検定を持っている人は居ません。 もし、自分の会社に2回連続で 簿記の3級に落ちている同僚あるいは部下が居たら、頭がよくないんだとやはり思いますかね? というか、事務に向いていないのでしょうか、、

  • 簿記 甘ったれているでしょうか?

    簿記 甘ったれているでしょうか? こんにちは。先日の日商簿記3級&2級の試験を受験しましたが、 おそらく不合格だと思います。実は、3級に限っては去年の11月の試験も受験しましたが、 同じくダメ。それなりに勉強して臨んだのに、どうして・・・という思いが強いです。 「サクッと○○」というテキストを5回熟読したり、問題集も繰返し解きました。仕訳を豆単に書いて覚えたりもしましたが、勉強時間を今回の試験に向けてとりましたが、ダメでした。 それで、大原にいって簿記対策の講座を受講しようと考えているのですが、考え甘く贅沢でしょうか?いまなら、格安みたいですが・・・。 自分の頭が悪いのか、それとも勉強方法が悪いのか・・・国立大学(といっても地方ですが)に通っていたので、そこまでは悪くはないとは思うけど(泣) 4月から社会人なので、社会人講座になると思います。費用は7万円くらい。そのほかに通学費用がかかります。6月の試験でどちらも合格したいです。 内定先が税理士・会計士を相手にする会社なので、簿記が出来ないと話にならなくて・・・

  • 初めての簿記試験受けようかなと思いますがお勧めの通信教育、簿記学校について教えてください。

    私は転職したいと思い昨年の秋頃から転職活動しています。 只今不景気ですからパソコンの資格以外に簿記試験を受けようと思います。 しかし簿記ってかなり難しそうに見えました。 「仕訳」、「借方」とか簿記用語が出て全くチンプンカンプンです。 それで通信教育受けようかなと思いました。(独学ではかなり厳しいから。) しかし色んな通信教育があってどれが良いのか悩みました。 「大原」、「ヒューマンアカデミー」、「TAC(タック)」、「イングライセンスアカデミー」この4件見てきました。 私の希望としては。 1合格率が高い。 2受講生に対して優しく教えて頂ける所(初心者に対して) 3お金ができるだけ安くすむところ。 4質問、相談みたいないがあるところ。 等です。 それと経験者の方の意見、アドバイスください。 (2、3級同時に取ろうかなと思っています。)

  • 簿記2級になかなか合格しません。

    簿記2級に5連敗しました。成績は下記の通りです。 第122回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第123回 商業・・・22点 工業・・・30点  計52点 第125回 商業・・・40点 工業・・・20点  計60点 第126回 商業・・・24点 工業・・・28点  計52点 第127回 商業・・・36点 工業・・・28点  計64点  勉強方法はごくオーソドックスで、過去問を何度もやり、あとはラストスパート模試を3回ぐらい繰り返して、本番に臨んでいます。過去問はもう問題も答えも覚えてしまうぐらいやっており、これ以上対策があるのかというぐらいです。ただし、本番では必ずこれは少し難しいなと思う問題が出題され、いつも失敗しています。さらに点をとらないといけない1番の仕訳問題で実は16点以上とったのは122回だけで、126回に至っては0点でした。万全の体制で臨んだ127回も仕訳12点でした。弱点は実は仕訳なのかと思いましたが、それ以外の問題で得点できないことも多いです。(3番でミスをすることが多いかも。)  今度こそといい続けて次で6回目の挑戦となります。次回の受検(第128回)で初めて受けてから2年が経過します。普通半年で受かると言われているので、客観的にみても2年はかかりすぎです。妻からは「簿記2級って司法試験みたいに難しいの」と馬鹿にされております。私は39才で2年前まで、リースの営業をしていました。そのときは簿記3級もいらないような職場だったのですが、今の会社(財務部)に転職してからは、社員8名のうち簿記2級を持っていないのは私だけになってしまい、非常に肩身が狭いです。周りは腫れものに触るような扱いになってきました。     なお、私の部署は非常に多忙で、平日学校に通うことは不可能です。また土日も子供が生まれたばかりということもあり、なかなか時間がとれません。その中で、昼休みや、深夜2時間以上弱の勉強で合格できる勉強方法があれば教えて頂けないでしょうか。それともこれは単なる要領の悪さなのでしょうか。

専門家に質問してみよう