• 締切済み

個人事業所の不思議

こんにちは。 小規模な個人事業所に勤めています。 これまで一般企業や法人にしか勤務したことがないせいか、 今の職場では驚かされることばかりです。 一番驚いたのが、 代表者が勤務開始時刻に出勤しないことです。 しかも毎日です。 また、いつぞやは、 代表者の身内が事務所に入り込んで来て何やら作業を始め、 仕事中の所員に向かって「定規を貸せ」だの「電卓を貸せ」だの、 あまりのことに開いた口が塞がりませんでした。 個人事業所って、こういうものなのでしょうか? 個人事業所にお勤めの方に、 「うちはこうだ」というようなお話を伺えれば幸いです。

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.4

べつにそれはいいんじゃないでしょうか。 その会社は、勤務について従業員とそうでない人のルールは別々になっているかも。 人が少ない会社の仕事というのは、開いた口が塞がらないということがありえます。

lanordakruco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉が足りずすみません。 うちの職場は「会社」ではありません。 (ついでに就業規則もありません。これにも驚きました) 確かに、代表者と使われ者では、 勤務形態に差異はあると思います。 自分がこれまで勤めて来た職場(法人、一般企業)に比べ、 「私」の部分がたいぶ強いな~という印象です。 個人事業所だからそうなるんでしょうね…。

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.3

私は国内500名、海外1000名の企業に勤めておりましたが、 社長は10時くらいに来て、16時くらいで帰ってましたよ。 普通にウィークデーに海外旅行に行ったり。 大企業のオーナー企業はそんなもんでしょう。 選任された社長の上場企業は、ちゃんとしてると思いますが。 今は8名ほどの会社に勤めておりますが、日々驚きです。 社長と部長(副社長位置づけ)が昼食時にお酒飲んで真っ赤な顔で、 3時くらいに戻ってきたりします。※これが一番驚いた。 また社内での言葉使いや仕事を依頼したり、 会議に同席を願われるときなども以前の会社では考えられない様な、 「時間あるよね?会議同席して」などと一方的な感じになります。 お金の使い方も自分の金(実際はそうだけど)のように 露骨な使い方もしたりします。 大なり小なりって言葉がありますが、正にそんな感じです。

lanordakruco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの代表者も、 営業時間中に私用で席を外すことがよくあります。 また、私は、 「出張でタクシーを使うなどとんでもない」 という職場にばかりおりましたので、 タクシーをばんばん使うことにも驚いています。 お金に関しても、「これが経費で落ちるのか!」 と目を丸くすることばっかりで…。 「法人」と「個人事業所」って、 こんなに違うんだな~とびっくりしています。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.2

「一番驚いたのが、代表者が勤務開始時刻に出勤しないことです。」と言いますが,代表者(つまり取締役のようなものです)は勤怠管理の対象外です。必要な時間だけ働けばよいのです。これは個人事業所に限らず大企業でも同じですよ。 「代表者の身内が事務所に入り込んで...」というのは小さな企業に特有のことですね。個人事業では普通に見られます。それによって仕事がやりにくくなっているのなら,代表者と話てみてはいかがですか?

lanordakruco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >代表者(つまり取締役のようなものです)は勤怠管理の対象外です。 なるほど…。 しかし「△△事務所 ○時から×時まで」と標榜しているため、 そのこと(代表者は勤怠管理外)をご存じないお客さんが、 ○時になれば代表者が出勤していると思って、 電話をかけて来るんですよね。 「何だかいつもいないようですけど」と言われてみたり。 「そうだよな…『○時から営業』って言ってるんだから、  そりゃいると思うよな」と、 こちらとしてはお客さんに悪いな~と感じるわけです。 >「代表者の身内が事務所に入り込んで...」というのは小さな企業に特有のことですね。 は~やっぱり。 うちではそんなに頻繁にあることではないので、 これも仕事のうちと割り切るしかないですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.1

零細企業の社長なんてそんなもんです。私が若い頃どうしてもやりたいことがあってその業界に弟子入りしたとき、お師匠筋のある人はいつも朝は寝坊する人で、いつも眠そうな声で「今起きたけど、お客さん来てる?」といわれて「はい、来ていますけどどうしましょうか?」と聞くと「お前たちで上手くやってくれ」といわれました。その人はだいたいいつも昼過ぎか遅いときは夕方頃にオフィスに顔を出して、オフィスが終わるのが21時頃なのですが、20時頃に帰ってましたからだいたいいつも4時間程度しかオフィスにはいませんでしたね。 また別の師匠筋のある人は、これは兄弟弟子から聞いた話なのですが、朝にオフィスに電話がかかってきて「俺だ。スマン、今日はそっちへ行けない」と。どうしたのですか?と聞いたら「今家の周りをヤクザに取り囲まれている(その師匠は借金大王でした)。出るに出られない」と・笑。 でもそういう「社長がいなくても会社が回ってる」状態にさせている社長が一番優秀な社長なんです。その状態を作るのが死ぬほど難しいのです。そこまでにない会社だと社長が死ぬほど頑張っていて社員がホゲーと乗っかっているだけの場合がよくあるのですが、こういう会社だと社長が激務の末に倒れて入院なんてなると突然仕事が回らなくなって社員が死ぬほど焦るってことになります。これも零細企業あるある。 その代り、来年の今頃には事業所が潰れて路頭に迷っているかもしれないのが経営者の厳しいところですし、事業所の儲けは上がったり下がったりになりますが、従業員への給料は変わらないのでその分自分の取り分が上がったり下がったりの不安定にもなったりするんです。

lanordakruco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 うちの職場は会社ではないので、 代表者も「社長」ではないのですが、 何だか似たようなお話があるのですね。 >社長が死ぬほど頑張っていて社員がホゲーと乗っかっているだけ うーん…どちらかといえば、 うちの職場はこちらに近いかも…。 色々とためになるお話ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私の勤めている会社は、個人事業です。社員に携帯を持たせてます。個人事業

    私の勤めている会社は、個人事業です。社員に携帯を持たせてます。個人事業主として5台、事業主の父親名義で3台持っています。紛失した携帯があるものの、名義人自体が日中は現場に出てバタバタしてて、解約手続きすら行けてない状態です。私は事業主とは身内でもないので、解約手続き以外の手続きすら出来きない身分になってます。個人事業主でも法人扱いするには、登記簿謄本・現在事項証明・印鑑証明がないと法人扱いにはできないっと言われました。auから乗りかえの話がきた時、個人事業であっても、青色申告に記載されてる、屋号と代表者名で法人扱いにしてくれる話しだったので、ソフトバンクもそんな扱いしてくれたら、色々な手続きを私が行けるので便利なんですが・・・個人事業であっても、法人契約できた方、いらっしゃいますか?

  • 法人の代表取締役と個人事業主の兼業に関して

    現在、3期目の法人でいくつかの事業を行っています。 代表取締役を務めており、特定同族会社に該当しています。 個人名を前面に出している事業を個人事業主として行い、 会社名を前面に出している事業を法人として行うことは 可能ですか? 事業規模を考えると、こうすることで数年間、消費税免税 期間が増えるので、それが不正と考えられることは、 ありますか?

  • 個人事業から法人へのデメリット

    私の会社は、個人事業(社員3名パート2~3名)なんです。 現状の代表となる人に対して、市県民税や所得税などかかってきています。 そこで、代表が法人にしたい!と考えておりまして。 (法人ならば、税金等は会社にくるので、一個人にかかることがない。と言っております。 私達も保険や、年金、所得税等、会社からひかれての給料になりますよね。その辺はいいのですが。) 代表が、法人にした方が、体裁もよく自分に税金もかからないから。と言っているのですが、 世の中個人事業で経営されている方は、いっぱいいらっしゃいますが、法人にしない理由ってなんなんでしょうか? 手続きが面倒、申請に資金がかかる。あと…。 代表が綺麗な所しか見ていないようで、怖いです。 デメリットってありましたら、なにかご教授いただけないですか。 宜しくお願い致します。

  • 法人成りによる個人事業廃業届けについて

    法人成りによる個人事業廃業届けについて お尋ねします。個人事業から法人に変わります。 その場合登記日が会社設立日ですが(月の途中)、個人事業の廃業は月末にして翌月1日から法人の営業開始。これは可能でしょうか? それとも、必然的に会社設立日=廃業日になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 個人事業主の法人設立について

    5年ほど前から、知人と初期投資を折半して飲食店を営んでいます。 個人事業ですので形式上、代表は知人で私は従業員という立場です。 ※建物の契約や、確定申告等は全て知人名義です。 今後、新しい事業として、障害者の就労継続支援作業所の開業を検討しております。 こちらの事業を行うためには、法人格が必要です。 また、知人から代表は私になってほしいと言われています。 質問です。 政策金融公庫の融資を検討しております。 その際、法人の代表をどうしたら良いか迷っています。 新規事業には、主に私の方が携わる予定です。 飲食店は個人事業のままで良いのか、法人として切り替えたほうが良いのかも迷っております。税金上、現在の知人の所得では、個人事業を法人にするメリットはありません。 ただ、新規事業に法人格が必要なため、設立します。 飲食店は個人事業のままで続けた方がよいのか、会社にした方が良いのでしょうか。 とりあえず、知人に公庫の融資を受けてもらい、その後私が代表者になることもできるのしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 個人事業の一部事業の法人への事業譲渡について

    お世話になっております。 表題のご質問についてですが、 現在、以下の事業形態で運営しております。 ーー (1)個人事業主  (2)法人(合同会社)※一人会社です。 ーー (1)、(2)、いずれも、代表は同一です。(私です) この度、個人事業で行っている事業の一部を(2)の法人に事業譲渡させたいと 考えております。 ※(1)の個人事業として行っている事業の一部譲渡となるため、 残っている事業は継続し、個人事業を廃業する予定はありません。 この場合、具体的な手続き方法や公的機関の届け出や譲渡したエビデンス等必要なのでしょうか? 以上、お手数をおかけしますが、ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 会社員をしながら個人事業主

    会社員をしながら、法人格の代表取締はできると思いますが、 個人事業主として登録をして業務を行うことは可能でしょうか?

  • 個人事業主の実印

    個人事業主で仕事上、実印を押すような書類があった場合、個人名の実印でいいのでしょうか? 個人事業主でも法人のように代表者印(会社実印)というものを作り印鑑登録をしてそれを押すのでしょうか?

  • 個人事業主

    おおまかに言いますと。 個人事業主の代表を他人に変わることができるのかどうか? なんですが。 昨年10月に開業届けを友達が出して、彼が個人事業主として開業しました。 友人の私(現在会社員)はいずれは法人にして一緒に代表になろうと思い、 彼の広告制作業務を手伝っていました。 クライアントもじょじょに付き、仕事もなかなか波に乗ってました が 個人事業主当人の彼は、仕事というものができない(社会経験というものがなかった。)のです。 クライアント何件か、彼の失態のせいでお話がなくなることもしばしば。 よくよく話し合うと、彼はもうやりたくないと言い出しました。 せっかく半年もやってるし、私に対しては信頼をおいてくれるクライアントもいらっしゃるので、廃業はしたくないんですが。 この場合、私を代表に変えることってできるのでしょうか? そもそも、彼の名前だけは残して、私一人でやっていってもいいのかなとも思いましたが、個人事業主に従業員がいるのもいかがなものかと思ってます。 すいません、無知すぎて。 なにか、参考になる意見をお願いします。

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。

専門家に質問してみよう